日本人から見たら確かに違和感のある距離感かもしれないが、この言い方はないよな😓
— エスケー/斉藤佳苗 (@KatzePotatoes) October 29, 2025
参考までに、ドイツのメルケル首相、イタリアのメローニ首相、ウクライナのゼレンスキー大統領と、当時のアメリカ大統領との距離感がわかる写真を挙げる。
彼らに対しても同じセリフを言うのだろうか? https://t.co/Mm32UqBLd4 pic.twitter.com/sqMCH4vPm4
高市氏は28日、神奈川県横須賀市の米軍横須賀基地に停泊している米原子力空母「ジョージ・ワシントン」上で行われたトランプ米大統領の演説に「飛び入り参加」し、自身も多数の兵士たちにメッセージを発信した。高市首相は「この女性は勝者だ!」と呼び掛けられると、トランプ氏の横で拳を上げて笑顔をみせるなどした。そしてトランプ氏に肩を抱き寄せられるようなシーンもあった。
またトランプ氏は自身のSNSに、高市氏と腕を組んで歩いているように見える写真をアップするなどした。
大椿氏はこうした状況をうけ、Xに「トランプ大統領が、高市総理の肩を抱き寄せる、カップルの様に腕を組む。強烈な違和感。それ、必要か?」と投稿した。
この大椿氏の投稿に対し、さまざまな意見が寄せられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02b7d2418953ff0cc855391f0b26e5eb72b9cd03
アメリカ人って、他国の風習に、鈍感。
— リック石丸 (@Rick333444) October 29, 2025
田舎者
ロシア式の熱いキスよりはマシかもしれませんけどね😅 https://t.co/hbM543GPhf pic.twitter.com/ApiPE1C5qc
— エスケー/斉藤佳苗 (@KatzePotatoes) October 29, 2025
こ、これはキツイwww
— 普通に日本で生きている人 (@W2IIf6QDhm87515) October 29, 2025
紳士のおじいちゃんにエスコートされたことないんじゃね?
— うひょおおおおお!!! (@poponepoponeee) October 29, 2025
まあ、エスコートという概念が欧米的ですしね。
— エスケー/斉藤佳苗 (@KatzePotatoes) October 29, 2025
日本人で経験したことがある人の方が少ないかもしれません。
(´・ω・`)旅行すら行ったことなくて
— うひょおおおおお!!! (@poponepoponeee) October 29, 2025
世界の対応を語る人がいると聞いて。
困ったものンゴ
ごめん、、横だけどメローニでさえも、、上目遣い🙄。。仕方ないよね、身長差。。
— とっちっち (@F1Ts5) October 29, 2025
— Kr_1 (@rK1ZiERZW4Y5i7l) October 29, 2025
— ゆりの/トレッキーになりかけています (@onihei0076) October 29, 2025
感覚が老化した田舎人過ぎるな・今時コケだよねw。
— aprilaegeansea (@aprilaegeansea) October 29, 2025
メルケルなら絶対こんな距離感許さないはずだ とか言う世迷い言。
— ゲッソリお嬢様 (@Electronicojo) October 29, 2025
これも工作員でしょう。相手にしてもムダ。組織的に攻撃している。
— 渡辺勉 (@bentsudanuma) October 29, 2025
左翼と言うガラスの天井
— aoi_ll (@aoi_ll) October 29, 2025
彼らに対して同じセリフを言うならこんな感じ?
— ハニワ軍団長 (@haniwa_cavalry) October 29, 2025
1枚目 黒人の接触を嫌がらないか試されてる
2枚目 認知症のおじいちゃん
3枚目 ゼレちゃんスーツ着れて偉いね!
パヨクには何を言っても無駄…
— ba_a (@ba_aba_a_a) October 29, 2025
あいつら「争いは外交と対話で解決」とか叫んでるくせに、自身が批判されるとすぐブロック逃亡だから。
それによってさらにエコーチェンバーで思想が先鋭化していくという… pic.twitter.com/b4w9G8CrSl
メルケルさんも肩組まれてますねぇ
— もこぷー (@mocopu218) October 29, 2025
プーチンとメルケル忘れてる pic.twitter.com/VCOzV6zhe9
— たま🐰 (@tama_0114) October 29, 2025

