人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「現場で熱中症になり倒れた人が「車で帰るから大丈夫」と同僚と別れる、心配もあったので昼休みとかに電話したが……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTc4NjgwM

    単独行動の危険性やね。
    意識が残っていても動けなくなってそのまましぬ。
    有名人が風邪やふろ場でというのもよく聞く話。

    一人暮らししている君の事だよ

  • 2 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjgyNjg0N

    天気予報等で見れる気温もアレは風通しが良い日陰という好立地で計測してあの気温だから実際の気温はそれ以上だろうしな・・・

  • 3 名前:7c 2025/08/08(金) ID:MTc2NTA2N

    熱中症は、ヤバいかな?と思ったときはもう手遅れ
    前段階にいつもと違う違和感に気付き、すぐに休むこと

    ファンベストやアイスベストの着用はマジで有効

  • 4 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjIwNDg4M

    熱中症は頭が茹って思考能力も落ちてる状態だから、その状態で自己判断に任せてはいけない
    大袈裟なくらいでちょうどいいんだよ、異常気象なんだから

  • 5 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MzY2NjUxO

    中学の頃にバスケ部だったが周辺からうるさいって苦情があるので夏場に冷房のない体育館締め切って練習してたから熱中症と水分不足で腹抱えて倒れたりしたの保健室にみんなで担架で運んだり練習中に何度か意識飛んでたことあるな
    翌年何人か部活辞めて俺も辞めたんだけど倒れて運ばれたのが残っててこの人昨年の夏のこと忘れてんじゃないかなと呆れてたらその年の夏にも倒れて母親に抗議されて部活辞めることになってたよ、世の中根性だけではどうにもならんことがあるのでちゃんと自分の限界値を見定めてほしい
    少なくとも倒れたり意識飛ぶのが日常的にある環境はおかしいからな

  • 6 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:NjA0NDQ0N

    いや、(自分で)車で帰るのが大丈夫なわけないだろ
    こんな言い方はよくないと理解した上であえて言うけど、運転中に意識失って他人を巻き込まなかったのは不幸中の幸い

    体調不良の時は運転するなって習わなかったか?
    同時に、(他者視点で)体調不良の人に運転させるなってことでもあるからな
    本人が大丈夫でも、そんな人に運転されたら(事故に巻き込まれるかもしれない)他人が大丈夫じゃないんだよ

  • 7 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjA2MjYwN

    熱中症の疑いが少しでもあれば涼しい場所に避難させて救急車を呼ばなければならないと決めておけばいい。全身に水かけてもいいと思う。

  • 8 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTYwOTk4N

    テレビやらで表示されてるのはあくまでも気象台やらアメダスの場所の温度だからな。
    周囲の状況じゃもっと暑いとか普通。

  • 9 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:Mjk0Mjg4N

    会社は保護責任者遺棄致死罪に該当するんじゃね?

  • 10 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjQyMzQ4M

    重度の熱中症はナトリウム(塩分)の欠乏を起こしているから、
    いくら休憩しても、水分だけ補給しても意味はなく、
    塩分を補給しないと根本的に解決しないよ。
    クーラーを効かせた車内で横になっていても症状が進行して死亡する。
    本人もこの同僚もアホすぎてどのみちダメだっただろうな。

  • 11 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjQyMzQ4M

    ※3※7
    わざわざコメント欄に解決策を書き込むほど意識髙い層でも、塩分補給について言及がない。
    ましてや一般の人はさらに無知なわけで、もっと啓蒙活動が必要だよ。
    塩分補給は本人の意思が重要だから、それが欠けてたらどうしようもない。

    以前あった登山事故で、周囲が塩分を補給させようとして朝食にカップラーメンを与えているのに、本人が麺だけ食って汁は捨ててた。
    その状態で登山して山中で熱中症になり、救助が間に合わなくてタヒ亡。
    挙句の果てに遺族がカップ麺を与えた顧問を訴えていた。

  • 12 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTYwOTk4N

    今は炎天下に停めてる車はそれだけで…
    前段階の熱中症転倒なくてもヤバい。

  • 13 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjkzNzUwM

    一度倒れた時点でエマージェンシーなんやな

  • 14 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTU4NTY5N

    40度越えで湿気が高すぎると
    皮膚細胞が熱を排除出来なくて生物として存続できないらしいのな。

    お前らちょっと屋外に出て10人ぐらいでいいから
    熱中症にかかって死んでみてくれよ。

    それで多くの人が助かるぞw

  • 15 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTQyNjU3N

    外野のパンピーから見当違いなアドバイスの雨が降ってて笑うw
    プロの野外労働者は都市生活者の想像の及ばない領域にいるってことを理解したほうがいい
    元ツイもプロになりきれてない半可業者だけどさ

  • 16 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTg4NTA4M

    気温もそうだけど、熱中症は睡眠不足の影響も大きい
    夜な夜な布団入ったあとにスマホ触ってる奴は、考えを改めた方がいい

  • 17 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTM5NzM1M

    「倒れるような奴は気合いが足りん」というのがいるんですが…
    スポットクーラーの前の椅子から立ってから言えと
    場内温度はそろそろ40度になりそう

  • 18 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjQxNjMzM

    家にエアコン付けないまま10年超、一昨日の室内温度は35度だったな。

    はてさて何時死ぬやら……

  • 19 名前:名無し 2025/08/08(金) ID:MTY2OTYzM

    「車で送る」の行先が病院じゃないって意味不明だろ 
    もし裁判になったら負けるんじゃね?

  • 20 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTQzMDM5M

    製鉄所内の協力会(構内下請会社)で数年働いていたが、酷暑では構内全体で毎日数名は救急搬送される程、熱中症が身近な所では
    「絶対に様子を見ず、異常を察知したら即構内救急車を喚べ」(公設救急車は構内で迷い到着出来ない)
    「本人に大丈夫かどうか聞くな」(大丈夫、という回答は全くあてにならない)
    「救急車を喚んで引き渡すまで絶対に目を離すな」(付添者が離れた隙に悪化して重篤化したこともある)
    が鉄則だった。

    普通構内で怪我をして救急車を喚ぶと安全から色々詰められて糞メンドクサイのだが、熱中症に関しては早めに喚んで脱水症で済めば寧ろ早期対応で褒められる事もあった。

  • 21 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjQyMzQ4M

    ※14
    「日本の暑さは世界一」とか、なんでも日本が世界一だと信じているバカかな?
    インドネシアのように赤道直下で最高気温が50℃以上と、日本以上の気温と湿度の国はいくつもある。

  • 22 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MzY3MTY2N

    俺が子供の頃は日射病だったよなぁ。名前が似てるけどより重度なのが熱射病だって子供だからか微妙な覚え方をしていた。熱中症なんて呼び方が突然出てきたときは何かと思ったもんだよ。

  • 23 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:NjYyODU2O

    それぐらいぽっくりいけるなら良いな

  • 24 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTg4Mzg2N

    20年位前、結婚して4年、子供も生まれて幸せの絶頂だった31歳のとき、地籍調査の仕事してて、気を失った。
    熱中症だった。
    地権者がそばにいて、集会所に運んでくれて助かったけど、あのまま一人だったら死んでた。
    熱中症は、休んでからじゃないと、動いちゃダメ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク