「カフェで仕事中の男性が営業電話をかけまくり、だが法人や担当者の固有名詞が周囲に丸聞こえな上に……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MjM1MTIxN
新人で部署に配属された時に真っ先に教えられたのが、取引先の名前やトラブル事象の「隠語」だったなぁ
-
2 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MTc4MzE5M
こんなんでも、偶然に得た情報で株や投資で儲けたら「インサイダー取引」だからな。
尤も、件の人物が馬鹿な事を喚いてるタイミングでこの店に居た、って事を当局に突き止められて問題視されたら、の話だが。
偶然に居合わせた数人が手持ちの小金を増やした、って程度なら多分、当局も問題にしないだろう。
だが、地域経済に影響を与える程度にまで儲けると、事の経緯を追求される場合もあるらしい。 -
3 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MjIzODM3M
機密漏洩に考え及ばない社員も論外だし、この程度のことも
社員教育できていない会社とか付き合いたくないわ -
4 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:Mjc1NjEwM
仕事してるフリが上手い奴を優遇してきたのが日本の企業文化だからね
イマドキは職場でフリが上手い奴ではなく、外向きにフリができる奴を優遇しているんだろう
経済成長が低迷するわけだ -
5 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:OTk4NTA4N
こういう所でリモートワークしてる奴等、情報が漏れてもどうでも良いような作業しか与えられてない奴だと思ってる。
-
6 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MjE1OTY0M
危機管理ができない人達が増えてんのな
-
7 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MTg0NTYzM
それ中国人だよマジで。携帯電話ができたとたん中国本土および中国文化圏はみんなそうなった。
日本では最近、中国人がすごい勢いで帰化してるしな。 -
8 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MjU3ODA3N
恐らくそいつは「食堂の男」
組織からの接触を待っているんだ -
9 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MjA2MzY3N
医療機関は信用ならないところから営業を受けているというのが結論か
-
10 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:ODI5MjI5O
評判上げ下げのプロモーションビジネスかもよ
-
11 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MjM1MTE0N
安心して下さい。電話はどこにもつながっていません
-
12 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MzY3MTg1M
車内でハンズフリー通話も危ないよ。走ってるときはともかく、
駐車場に止まってるときは通話内容が周囲に丸聞こえだから。
車種にも寄るんかもだが、驚くほど明瞭に聞こえるんよね。 -
13 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MjExMDQ0M
よく行くカフェで占い師が商売してて、あれはヤバかったわ。客の男性も「そうなんですよ、赤の他人が俺の性格や星座知ってて怖いなって思うことがあって」とか話してんのwwいや丸聞こえだから。
-
14 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MzY3ODYwO
飲食店で公立校教員達が上司と同僚の悪口で盛り上がってたんだけど、たまたま来客してた上司の奥さんが聞いちゃって、詰められて離島に飛ばされたのを知ってる。
-
15 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MTUxOTcyN
大手でこれやったら普通にクビやろ
-
16 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:OTg1NDUzN
新幹線の自由席で、デカイ声で「たからぁ FAX送れよ! 番号は〇〇〇〇やからなぁ」と喚いていたオッサンにホテルについてから、「やかましいわボケ」と送りつけた事あります。
-
17 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MjM1NTI0N
ちゃんとした会社なら、電話は外へ出て話せって新人の時に教えられる
-
18 名前:匿名
2025/08/01(金)
ID:MjM1Njk5M
ちょっといろいろあって損保会社へ会議室で担当と話してたのだが担当に電話がかかってきてその場で通話開始・・・俺が来てていい内容じゃない気がするんだが・・・いい加減な会社だなぁ 一番でかいとこだよね?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります