マジかよ!ニセコ町の水源地問題、
— JMAX (@JmaxTopics) September 16, 2025
原告A社の和解案がなんと約5億円!
ニセコ町が買った約1,200万円の約40倍!
法外な値段をふっかけてきている! pic.twitter.com/cjcOTBma9Q
■ニセコ町の担当者:
「原告の陳述書や証拠書類等など偏った認識で裁判官に事実認定されてしまったことが原因の一つだと分析をいたしております」
所有者に売買の正当性の説明が求められる1963年の最高裁の判例が採用され、A社からB社への売買の正当性を町が証明できなかったことが敗訴の原因としています。
今年4月、裁判所は和解を勧告。裁判記録によりますと原告のA社は1坪1万円、町が購入した40倍となるおよそ5億円で土地を売却する和解案を示してきました。この和解案について町民は…
■ニセコ町民:
「なるだけお金がかからない程度にやってもらって水源は確保してほしい」
■ニセコ町民:
「農業に使っているしそれが揺らいでしまうと本当に僕ら何もできなくなってしまう。5億円払ってでも守るしかない拒否することはできない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/49bf1ba1df181766b7a88f60050b13da4f63e280
北海道ニセコ町水源地問題、新町長に託された重要な水源の行方はどうなる?4代前の所有者A社の和解案→ニセコ町が購入した約1,200万円の40倍にあたる約5億円!ニセコ町「法外な金額」、買い戻すにはふるさと納税による購入資金集めが必要との弁護士見解 https://t.co/uKjUjyMBlc
— JMAX (@JmaxTopics) September 16, 2025
A社の社名をぜひ知りたい。
— pma (@pma20303499) September 16, 2025
これって「B社に言えよ」とはならんの?何で最後に買った者(=ニセコ町)が損を被るのだろう。
— Kat Aru (@aruk_at_tw) September 16, 2025
それほんと疑問。
— gkdtgi (@gkdtgj68194) September 16, 2025
それと正当な事を言ってるならA社じゃなくて良くない?
社長名も出して?
A社は。山梨県の
— K (@rK1ZiERZW4Y5i7l) September 16, 2025
ニセコパインヴィレッジだそうです。
A社の狙いが分かったということ。
— ksk (@ksk2063494) September 16, 2025
裁判で5億が認められるはずがないとは思う。
が、最近の裁判は異常な判決が少なくないのが不気味。
同様の問題があり得る自治体は早急に対策すべき。
地面師かと思ってしまうね。
— 日本の未来 (@honkidesuka) September 16, 2025
17年前に売買してるから
— あ (@ipCwPRflPU58218) September 16, 2025
少なからず所有権はないんだよな
売った段階でそーゆー契約してたにしても
契約破ったB社相手が悪い訳だし
原告A社はどういう会社なんでしょうね。
— お月さま (@4CGh8rcQebWXrjr) September 16, 2025
まぁそうなるよね。
— 眈々 (@alengmin) September 16, 2025
1坪1万円は安いね
— k (@k1172196963106) September 16, 2025
大阪では1坪200万円ぐらいじゃよ
後の祭り…💦
— 【巨人愛】自国は自国民で防衛 (@TAKEZO6348) September 16, 2025
現町民の為の水源確保の為に、ふるさと納税を使って町民以外から買収資金を集めるみたいですね。
— ジジ政策研究所 (@koumei_bakufu) September 16, 2025
なぜニセコ町の取得額1200万円と比べて法外な請求と言い張るのか。
— ずみー (@fight10patsu) September 16, 2025
A社の取得額と比べて法外というなら分かるが。
A社が仮に5億円で取得していた土地なら、A社がそれを譲る代わりに取得額の5億円を補填してくれと言っても法外でもない。
実際は知らんが兎も角ニセコ町の取得額などどうでも良い。
日本での土地取引では
— Tetsurou Nishio (@240Tohya) September 16, 2025
「売買価格」は当事者間の合意で定まる。
なので「第三者が法外な価格」とクレームを言えない。
所謂『原野商法』も、売買そのものは正しい。
『将来、開拓される』などの嘘を混ぜたから詐欺なのだ。
この原告A社、所在地は賃貸アパートだし代表者含めた法人基本情報が一切無いしで明らかにペーパーカンパニーなんだよなぁ
— S.C. (@SC_jaegerM) September 16, 2025
反社や中国資本絡みか? https://t.co/Onn3mf8zpn
納税者はたまったものではない。 https://t.co/x7mCDe3T7j
— 髙橋光二 (@ko_jikun) September 16, 2025
そもそも水源地ってのは私有化出来るんですか?w。 https://t.co/VnnANzZ05K
— 進藤博之 (@Nwg6Jqx4nS67732) September 16, 2025