【イブニングスクープ】
日産自動車が年内に投入する電気自動車(EV)の新型「リーフ」について、生産計画を大幅に下方修正したことがわかった。搭載する電池の調達が遅れており、9~11月の直近3カ月分の生産台数を従来比で半分以下に修正した。新型リーフは日産の業績改善に向けた重要車種の一つで、計画修正は経営再建の足かせとなる。
日産は米国と日本向けの新型リーフを栃木工場(栃木県上三川町)で生産する。複数の日産関係者によると、栃…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC029T30S5A900C2000000/
見通しが甘かった経営陣の問題よね
>>4
そんな役員たち四人にに退職金6億4千万
日産の詰めの甘さは、自信満々のエース研究員たちが魔改造扇風機で滑りまくるところで分かった。
ただ、テスラのモデル3と肩を並べる値段で充電も割高と考えたら、日産が期待するほどいっぱい売れるような値段ではない。
電池が無きゃ動きませんよ
その前に電池があっても買うやついるのか?
>>6
そこだよな
>>6
倒産して部品も手に入らなそうだもんな
流石に車を使い捨てに出来る人は滅多に居ないだろうね
>>6
真髄ついたな
まあ下請も倒産間近の会社売掛で取引したくねえだろうし
現金で買うしかないでしょ
(´・ω・`)
EVは環境に良くない
工場を無くしてるのに生産する気なのか?
売れないのを電池不足ってことにしてるんじゃないの?
電池を中国メーカー製から国内メーカー製に変えたみたいだな
それで電池の供給量が減ってしまったと
日産新型リーフ、電池はCATLからAESCへ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10785/
しかしこれってBEVが売れない言い訳の側面もあるんじゃないんか?
売れるのはリーフよりノートでしょ
>>18
AESCは中国が買収した中国企業
>>18
元々は日産の子会社じゃなかったっけ?
リーフ作ったのになぜか売り飛ばした
リーフなんか買うヤツそんなにいるのか
福岡県に予定してた電池工場建設を白紙にしたからな
>>29
今そんな余裕今ないだろ
全個体蓄電池 出来たら頭下げて トヨタやホンダから買った方がいい
>>56
日産の固体電池どうなったのかね?
パイロットラインは去年から始めてた筈だけど
何でもラボでは歩留まり100%って話だったが
話半分としてもさ
そもそも買うやつまだ居るの?w
買った後のメンテとかもあるから
経営の安定しているメーカーから買いたいものだよね
バッテリー会社を中国に売却するからだろw
技術の日産
販売のトヨタ
よくわからんホンダ
いやー電池があれば売れたのになーまいったなー
いやホントに電池の生産のせいなんですってば困ったなー
ぶっちゃけ儲からなさすぎて売りたくないから電池が間に合わないことにしたいのでは?
リストラに工場が減ってる日産の車を喜んで買う奴なんているのか?
修理サポート受けられなくなるリスクのある高額な買い物なんて誰もしないわな
経営陣はアホなんじゃないか?
電池のせいにするなよw
新型発売前から売れない言い訳初めててワロタw
売れないのに作ってもしょうがねえだろ
EVの航続距離なんて全くあてにならない
暖房ガンガンに稼働させて長距離走ってくれ
日本車のストロングHVが優秀すぎてBEVなんて補助金漬けにしても魅力がない
欧州デハーて奴いるけど、欧州はそもそもストロングHVの選択肢あまりないからなw