人気ページ

スポンサードリンク

検索

45件のコメント

「Steamからゲームを大量削除させたオーストラリアの市民団体、騒動が大きくなると急にヘタれてしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTE4ODMwO

    構成員に元シーシェパードや、グリーンピースがうじゃうじゃいそう。

  • 2 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjQ3NzIyN

    高確率でマフィアに狙われてメンバー全員虐殺されるね

  • 3 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTYwMjE0O

    逆に「あいつらは言論弾圧をするナチスだ寄付金の決済を規制しろ!」とか言ったらカード会社と決済会社は聞いてくれるのかね?

  • 4 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NzQ3NjM4O

    シーシェパードみたいに大口のスポンサーがいるんじゃないだろうか

  • 5 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjgxODIyM

    この手の連中って色んな所で飯の種を見つけるんだな

  • 6 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTE3MTEyN

    今までOKだった物を法的根拠もなにもなくいきなり規制ってのがそもそもおかしな事だし、それに乗ってしまう決済代行業者もかなりおかしいんだよな。

    そういう主張をしたいならまずは国なり国際機関なりに訴えるべきで、なんで民間の決済代行業者なんだよ。

  • 7 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjA3MzE1N

    逆にこういう連中とコイツらを勝訴させる判事とかを威力業務妨害罪や恐喝罪で告訴して莫大な慰謝料を請求すればいいのに。

  • 8 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:MjkzMjY2M

    どうせカナダのSBIみたいにオージー政府関係者が潜り込んでて、しおらしいフリしてるだけだろさ

  • 9 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTY5MjE4M

    革新系は結局首取った数でしか評価できない悪習しか残ってないんだ。
    フランス革命か、はたまたロシア革命か、もっと昔か。
    そこからずっと革命の理論から脱出できてない。カス

  • 10 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTE3MTI0M

    とっくにJCBもブックウォーカーでアダルト系は購入できなくなってるのに
    何言ってんだろうこの人たちは

  • 11 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:MTAyNjc0M

    娯楽を排除するほど麻薬が売りやすくなるものな
    御託を吐きながら実際にやってるのはフェンタニル密輸なんだろ

  • 12 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjMwODU5N

    ※10
    ブックウォーカーなら現状いくらでも替えがきくからじゃないかな
    steamとちがって

  • 13 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjUxMDM0M

    こいつらの標的はアダルト系だけじゃないぞ、ソードアートオンラインとかも規制するべきだみたいない言ってるから。

  • 14 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:MTgwMzk1O

    一番の問題はこういった団体の声を何故か世界的な
    クレジットカードの連盟が聞いてしまっていることだよな。

    スチームの様に所謂小売にしたらカードが使えなくなるのは
    それこそ死活問題だから理不尽だと思っても言う事聞かざるを
    得ない事になる。普通に脅迫、優先的地位の乱用だと思ってもな。
    だからむしろカード会社とかそっちこそがそういった団体の声を
    利用して規制強化に走っているのでは?と思うわ。

  • 15 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjgzNjM5N

    JCBだって社内では成年コンテンツからの撤退論出てるから楽観視できないんだけどな
    世界に羽ばたくって、世界にはばたいたら余計に撤退する確率上がるやろw

  • 16 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NDk1MjYzN

    米国でポルノ売買の責任がクレカ会社にもあるとされたのが背景の一つだよね
    訴訟を嫌ったクレカ会社の過剰反応の感じもあるけど、脅しといて自分たちの要請は限定的とか言い出してるのはクソすぎる

  • 17 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:MTM0MDU4M

    後ろには共産主義者がいて、表立って動くことはできないので団体を作る。その団体は金儲けが目当てなので、派手な行動をするとアタマの悪いセレブたちから寄付がくる。行動をしても変わらない場合は、若者や無知な人たちを使い違法行為をさせる。彼らは手足みたいなものなので、捕まっても代わりはいくらでもいるから使い捨て。

    戦前から共産主義者が使う手口。
    共産主義者には魔法の言葉がある。それが「アウフヘーベン」。
    どんなものにも寄生して共産主義を浸透させようと画策するので、注意が必要だ。

  • 18 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjA3MzE1N

    昭和のクレーマーの圧力団体みたいな連中だな。

  • 19 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:MTkxODYzM

    オーストコリア

  • 20 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:MzAwNzIyM

    ガイジンなんやから全員鉛玉の餌食になって終了やろ

  • 21 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjgzMTI3N

    キチガ.イに権力を与えてはいけないという好例

  • 22 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTk3NTU2N

    ゲーマーが全世界的にクレカ会社に圧力をかけるしかないな

  • 23 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NDk0MDg4M

    陰でコソコソ圧力かけて卑怯極まりないな

  • 24 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NzQ3NTQ5M

    圧力をかけておいて我々は悪くない!! 対応したSteamが悪い!!

    さすがリベラル
    表現規制と他責志向の強さだけはどこの国でも変わらんのか

  • 25 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NTM2MzkxN

    イスラエルとか見てても思うけど、現代のナチスとかファシストって本人に自覚が無いよね

  • 26 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NjUyNjA1N

    ※25
    自分の気に入らない奴をすぐ簡単お手軽にナチス認定するからナチス認定もたいし意味なくなったよね

  • 27 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NTM2Mzk5N

    罪人と棄民の末裔は迷惑かけるのがホントに好きだな!
    砂でも食ってろ

  • 28 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NTM0OTY3M

    日本でもそうだったけどこの手の団体って「抗議はしたが実際に中止・販売停止にしたのは経営側だから我々は悪くない」って毎回言うんだな
    せっかく念願かなったんだからもっと大っぴらに喜んだら良いのに

  • 29 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NjAzNDg3N

    表現の自由の敵。つまりは世界(中露等を除く)の敵だわさ
    ちなみに、彼らが最初共産主義者を攻撃した時。っていう超有名な言葉があるように、エロだからと規制を許したら次はアナタの好きな作品が攻撃されるよー

  • 30 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NTM2OTc4O

    レーティングでちゃんとゾーニングできてりゃいいだろ
    その代わりレーティングギリギリというか超過しているコンテンツはどんどん叩いていいよ

  • 31 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NTM2NTYzM

    この団体もクソだが、ただのいち団体の抗議に屈した、というか迎合したビザ・マスターが一番のクソだろ

    これは民主主義に対する挑戦だよ

  • 32 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NTUzNjk0N

    マイクラの動物虐待を訴える団体もいる
    どんな理屈でもケチを付けてくるからチカラを持たせすぎるとヤバいぞw

  • 33 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:Nzc0ODM2N

    オーストラリアだけをおま国にしちゃえば良いんじゃねーのかと思ったけど
    声ばっかデカイだけの大した市場じゃねーだろ

  • 34 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:MTA5NTcxN

    カンガルーとコアラと先住民を虐殺してる末裔なだけはある

  • 35 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NjczMzczO

    クジラを獲らなくなったらサメが増えたように❍犯罪が増える未来が見える~

  • 36 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NjI2MDQxM

    規制とはできるだけ例外を作らないように、不公平を減らすためにも拡大解釈でもって大雑把に切り捨てるのが常道
    たとえばかつて社会主義が規制されたとき、「昆虫の社会」といった普通の啓蒙本すら処罰の対象となり笑い話となったが、とにかくいちいち仕分けなんかしていられないから、十把一絡げでみんな一律に切り捨てるしかない

  • 37 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NjIyNTU5M

    >娯楽を排除するほど麻薬が売りやすくなるものな
    それな。似たような事例で、アメリカの禁酒法でマフィアが密造酒で
    巨万の富を稼いで社会秩序が崩壊しかかった。
    人間の欲求は消すことは不可能なのだから、ガス抜きできる場所があったら
    そこだけは見て見ぬふりするのが大人の精神なんだよ。

  • 38 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:MTA2MjE0N

    第二次大戦前のファシストかい

  • 39 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:Mjk5NTU0M

    また流刑地が騒いでるのかよ…
    これも白豪主義ってやつですか?

  • 40 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NTM0OTQ3M

    狂信的な反ポルノのフェミ団体…こわー

  • 41 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NzczNDExM

    >33
    このフェミ団体「コレクティブシャウト」の創設者はアメリカのキリスト教系保守団体出身だということが明らかになってる。「反中絶」「反同性愛」「反ポ〇ノ」などを掲げてる団体だ。
    だからいわゆるBL(ボーイズラブ)などLGBTQ関連のゲームなんかも大量に削除されていて、海外の左派系ゲームサイト「コタク」なんかも今回のことを強く非難している。
    つまり「敵の敵は味方」ということで右派と左派が共同戦線張ってるのが海外の現状。
    問題はオーストラリアだけじゃないんだよ。

  • 42 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NjM4MjgwN

    まーポリコレ脳なのが上に居る時点でクレカ決済禁止内政干渉は変わらないだろうね

    代わりにイーロンが名乗りを上げたんだとw
    ポリコレ嫌で漫画アニメに逃げて来てんだからスタートする時点で結構需要有るだろうし流石の目の付け所と行動力と何より金w

    それにしても政治イチャモンゴロを飼うのが趣味のアノ国って…
    ったく文句はテメーのお国だけで言ってろや金目当ての破落戸が

  • 43 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:NTk4NjYyN

    成人向け関係無しに圧力かけてるって話じゃなかった?
    兎に角内容なんて調べもせずにそれこそパッケージの類が少しでも気に入らなければ問答無用でアウト、きちんと精査してから問題にしろって言っても全く無視してるっていい加減さ
    次は日本のアニメに圧力かけるって話を聞いたけどな

  • 44 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:Nzc0NDkwN

    陰謀論的に言えば
    アダルトやオタク趣味が充実していると
    若者がクスリに手を出さなくなるという統計が出とるんよな

  • 45 名前:匿名 2025/07/30(水) ID:MjQ4Nzc2M

    シーシェパードやグリーンピースのような反社偽善団体まだオーストラリアにいたんだな。EV詐欺プロバカンダ工作のEUとは別の意味で厄介だな。
    自国だけでやれ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク