データが出揃いました
— イング (@ING_gurimore) October 29, 2025
これは相当まずい事態
1999年の出生人口数は1909万人に対し
2020年における満21歳の人口数は1393万人
中国人口10億説の信ぴょう性がうなぎのぼりやんけ pic.twitter.com/rKXfvOG5tr
これを購入した研究者たちが分析してみると、その数値は中国の実際の人口動態プロファイルと酷似していた。つまりデータは本物と考えていいのだが、統計処理に当たって総人口の70%(総数を14億とすれば10億)ものサンプルを使うことはあり得ない。
一般論として、そんな必要はないし、手間も費用もかかりすぎる。普通はどんなに多くても10%程度だ。中国政府は毎年、サンプル調査を基に人口の変動を推計しているが、その際に用いられるサンプル数は総人口の1%だ。
そう考えると、昨年のハッキングで流出したデータセットには(国民の70%ではなく)全国民の個人識別情報が含まれていた可能性が高い。つまり、中国の本当の人口は14億でも12億8000万でもなく、せいぜい10億人程度という可能性が出てくる。
この国の政治は依然として一枚岩のトップダウン型で、それがデータ改ざんを助長する体質を生んだ。人口の水増しを伴うようでは、中央政府の進める壮大な建設プロジェクトも無用なものとなろう。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-101105_3.php
以前からずっとずれてます、統計の手法が違うとかいってるけど差が大きすぎて整合性なし。ただ、昔は一人っ子政策やってたので出生数水増しする必要はない。 pic.twitter.com/iHokYmUxBx
— 哈記 (@HM720425) October 29, 2025
信じたくない気持ちはわかるがデータは無常であった pic.twitter.com/5oNYkZ9XNw
— イング (@ING_gurimore) October 29, 2025
二枚目のは公式のものですか?
— ペラオ (@RikuPerao) October 29, 2025
第七回全国人口調査の公式結果 pic.twitter.com/kwLknlwdBt
— イング (@ING_gurimore) October 29, 2025
1960年から1962年の男女比の異常みたいに理由があるなら分かるんですけど…
— T.TAKAAKI (@T2end) October 29, 2025
出生数と2020年時点の存命数
— イング (@ING_gurimore) October 29, 2025
やっぱり共産主義は狂気やな… pic.twitter.com/liBaFZ9NdP
約500万の水増しっすか…
— 今夜が珍鴨~ (@luft_hauch) October 29, 2025
これって人口統計をしれっと修正しているってことです?
修正ではない
— イング (@ING_gurimore) October 29, 2025
2020年実施された第7回全国人口調査の結果は「真」とすれば、1999年の出生数が「偽」となる
これ幼児脂肪とかもあり得る?
— 桜見革命委員会@戦犯行為だよそれ! (@tadasan139) October 29, 2025
1999年生まれだけで500万人も?
— イング (@ING_gurimore) October 29, 2025
単に調査方法から統計方法から杜撰、いい加減なだけなのかも知れません。
— かなめ (@kaname2054) October 29, 2025
500万人の齟齬ぐらい、誤差じゃん?、とか思ってるかも。
27%は誤差()
— イング (@ING_gurimore) October 29, 2025
上海の流出データが
— りゅんぽん2 (@RYUNPON000) October 29, 2025
正しかった🥺
マズいぞ…99年〜2020年迄データなので天安門(名所名)もコロナも人口減理由に入れられない…(゚A゚;)ゴクリ
— 1み9ぞ8う5:C100欠席します(土)東ヒ-11a (@tRZizB5YAntK9yz) October 29, 2025
そう言えば「1人っ子政策」って2人目以降は地方機関にお金払って許可を貰うって聞いた事がある。
— 帝国兵下士官 「日本ダボス商工会議所」 (@teramotoMa39026) October 29, 2025
ま・さ・か⋯。
各地域が出生率水増しした総和としても無理が…。
— almanos in japan 2 (@corosas2019) October 29, 2025
SARS等の感染症だけでこれだけ減るとも思えないし。
人口の水増しってなに…………???
— 🇺🇦アズリガのミツキ🇺🇦(日本ダボス商工会議所ハジケリスト) (@Mitsuki_dabos) October 29, 2025
粉飾決算どころじゃあないぞ
確か現在最少見積もりは3億人だからまだまだダイジョーブ(何がとは言わない)
— さまよううどん (@lowcalorie78) October 29, 2025
夜景映像からはもっと少ない推定値が出ていたような気がします
— リベラ・流・オバキル (@NS84779) October 29, 2025
キューバとか中米の国みたいに、若者が軒並みアメリカ日本その他諸々に流出しまくってるって訳でもないだろうしな…
— 蒼【TVを捨て、新聞を解約せよ】 (@Japan_BLUE1) October 29, 2025
実際どうなんだろ?世界あちこちにチャイナタウンがある訳で、別の国に移住することに対して日本人ほど抵抗はないとは思うんだけど
1980年ごろから出生数を粉飾してるんじゃ無いかと思ってる。1人あたりGDPが10倍になったのになんで合計特殊出生率が30年近く変動していないんだと。 https://t.co/TuNDnCMDMH pic.twitter.com/gZAmA9wtc8
— ゆっくり経済調査部 (@yukkurieconomi2) October 29, 2025
2022年に中国の個人情報10億人流出があったが、中国人口10億人説と符合してくるね
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 29, 2025
「上海国家警察のデータベースから、中国国民10億人の名前、住所、携帯電話番号、国民ID番号、年齢、出身地などの機密情報が流出している」 https://t.co/gsj2grt5se pic.twitter.com/Et9pdG3jAs

