「「部署の全員がネットに繋がらない」と情シスに障害報告、だが調べると「他の人、問題なさそうですけど、、、」となり……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzI5MTYyM
うちはソフト開発の商売だから、そこそこのトラブルだったら自分たちで解決しちゃうけど、シス管の人たちは嫌がったりする「勝手な事すんな」って
まぁ気持ちは分かるw -
2 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTE2MDk1M
無線LANで接続すると速度が出ない たまにネットワーク遮断食らう
苦情言うと翌週無線LANが増設されてて改善したかと思うが更に悪化
ついにはケーブルで有線接続だらけになる
たまたま別業務でスペアナを入手したワイ 職場の無線状況を見てみる
無線LANが混信しまくりの現実を発見
チャンネルはその番号のみの周波数使うんじゃなくて中心の周波数のチャンネルだぞ 1番を設置してその電波が届くところに設置するのは7だ1.2.3を並べて設置したら確実に遅延でるぞ -
3 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTQxOTAxM
この手の嘘つき上司は権力に媚びるのだけはずば抜けてウマいから
社長からの覚えはいいとかとてもとてもよくある事案
なのでデキる社員はすぐに転職しまくって低スキル人材だけになる企業あるある -
4 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NTE4MDgxO
気軽に、至急だのなるはやだの行ってくる奴は、徹底的に
詰めてやればいいだけ。
本来のスケジュールはどうなってる、この日程を決めた根拠は、
決めたのは誰か(だいたい急いでる本人)。
100パー騒いでる奴が自分のやらかしをヒトのケツを叩くことで
リカバーしようとしてるだけ。
本当に急いでいる人間はせかしたりしない。最初から見越して動く。
イレギュラーも含めてね。 -
5 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkzMjIzM
ネットワーク図くらい作っておけ
-
6 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjczMjIxM
ヤバイやつあるあるだけど必要な時にPC逝って慌ててたら似たようなこと言っちまうこともあるんだよなぁ
管理部署と他部署の軋轢から変えなきゃいかん。社員みんなある程度のPC知識持ってるところはこんな面倒起きないだろうけど。 -
7 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjYxNzE2N
とりあえずそのゴミの上長と全社アドレスに報告して、虚言癖持ちのキチガイだって認識させろ
-
8 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NTE3NzI0M
古いビルでOAフロアにしたんだけど、最初は何ヶ所か配線踏んでて自分達で直したな。曲がり角は養生テープで留めて蓋した
-
9 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkzNzE4M
日本人が何が問題か把握して要請できるわけねえだろ。
最上位日本人のせいじかだいせんせーがあのレベルだぞ。 -
10 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjUwMzk2M
フリーアドレスに近い環境になって、個人それぞれが移動先でハブを利用して機器を接続しはじめたころはループ接続が激増し毎回発生個所を特定するのに時間を要したな 同じフロア内のみならいいけど事業場全体探すとなるとお手上げ wi-fiのほうがまだ箇所が特定しやすい
ループ接続は時間がたつにつれて影響範囲が広がっていくから状況把握がむずかしいし、同じ部門でも人により時間に追われてる人もいれば暇な人もいるから緊急度といってもね
今はループ接続検出可能なハブがあっていいよね
依頼されるほうはいらっとするだろうけどまあまあおさえて -
11 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MzUzMzUxN
netstat -aで調べてみるw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります