人気ページ

スポンサードリンク

検索

47件のコメント

「日本名物”親子丼”、実は海外の一部地域では「食べてはいけない食べ物」に認定されるとわかり衝撃を受ける人が続出」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTM0MzAxN

    そういうのどうでもいいわ
    科学的根拠ゼロだし
    でもイスラムの酒禁止だけは素晴らしい

  • 2 名前:  2025/07/06(日) ID:MTExMjU4N

     
    ・・・・りっ、猟奇的な母娘丼って (ゴクリ)
     

  • 3 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTA3MjgwN

    大抵の場合それなりに根拠はあるんだけどね
    当時の技術では厳密に仕分けできないから包括的に禁止するしかなかったとか、その宗教が成立した時代と場所では注意した方が良いこととかで、現代日本だと無意味ってケースも多いけど
    宗教という体裁だと難しいだろうが、ルールは定められた背景をきちんと明記してもらいたいもんだ

  • 4 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTIzNjU2N

    神に背いて神の子を処刑したからな
    ユダヤン最大の罪
    定住できず永遠に彷徨う罰を負った
    イスラエル獲得は悲願である以上に神に許された証明だから必死

  • 5 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTY0NTk4M

    人に押し付けなければ別にどうでもいいけど

  • 6 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTI3NDkxN

    親子が駄目なら、鶏肉の卵とじ丼でいいんじゃないか?

  • 7 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:NjA2NTI1N

    仮に成立当時は何らかの理由があったとしても現代の思考停止した信者には理解出来てないからな
    信仰心も薄いし敬虔でもないし平気で戒律破るしモラル低いろくでなしにルールを守るなんて難易度高い生き方は無理なのは分かるけど
    いずれにせよ成立地域が異なる日本は関係無いどうでもいい話

  • 8 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTM0NTMzO

    やっぱユダヤは糞だわ

  • 9 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTQxMDY5M

    宗教やっている連中の食文化はもともと歪んでいるからな、仕方ない

  • 10 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTQxMzcxN

    なんか変だよな
    鶏肉とタマゴなら親子関係だろうけど、牛肉と牛乳がなんで親子関係なのだ?牛乳てのは成牛から分泌される体液だろが。それより西欧では子牛の肉を珍重がってよく食べるけど、あれのほうがよっぽど猟奇的で違和感があるけどな。要するに美味しければ、人間にとって都合が良ければ道徳感なんて二の次だということだろ。宗教にはしばしばこのてのご都合主義が登場するよな。少女を犯すのは神の教えに背く背徳行為だが、少年ならば犯してもいいとかなw

  • 11 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTE5MTEyN

    親子丼はよく引き合いに出されるがそもそもコーシャって決まりがあってそれに則った調味料じゃないといけないとか言い出したらきりがないぞ

  • 12 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTU0NzI0N

    栄養偏って死んだ奴でも居たんじゃねえのかな?
    古い因習でしか無い

  • 13 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTI3NzIyN

    この世に宗教がなければもっと幸せな世界だよ
    昔は必要だったが、もうオワコンだよ

  • 14 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTI1MjEwO

    今日のストリートシェフを見たのね
    ナレーターの声がかわいくて好き

  • 15 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTIzNjU0N

    日本にも戒律的にNGなんて食べ物はあった。牛とかは食べてはいけないとかのやつ。他にも青魚は足がはやい(すぐに腐る)とか。
    ただそれらは前者の場合は他文化との接触で食べられるようになったし、後者は技術の進歩で問題が解消した。

  • 16 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:NDk3NTYwN

    イスラムの酒禁止は砂漠で酒飲んで泥酔して外で寝ると凍死するからだったっけ
    コーランってそもそも砂漠生活の心構えみたいな内容らしいから砂漠じゃない地域では実用性皆無らしいね

  • 17 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:NzM3OTAyM

    教祖が潔癖症みたいなのだったんだろうね。

  • 18 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTM0NjkzM

    ではヤギとか羊のチーズと牛肉ならおkなんだろうか。

  • 19 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTk1NzM3M

    最近やってる外人の反応見る番組だとゆるい卵とじは鼻水みたいとかゲロみたいとかで不人気なの驚いた

  • 20 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MzYyNTQxO

    ビョーキだよ、カルトのビョーキ
    エセ
    その証拠に人間の親子は平気でミサイルの餌食にするんだから

  • 21 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTE5MTIzO

    外国の卵って鶏糞ついたままだから、半熟卵とか雑菌怖いし仕方ないよな

  • 22 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:NTk5MTEyN

    価値観を押し付ける奴が問題なんだよね

    男のくせにーとかまさにそう

  • 23 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTE3NjQzO

    これだから外来宗教は嫌い何だよ、うるせー好きなもん食わせろ

  • 24 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:NjE1MDk1M

    平気で殺し合いするくせにどーでもいい戒律は律儀に守る一神教の信者

  • 25 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MjEyMTU4N

    ユダヤ人は下劣だから朗報だわ

  • 26 名前:名無しさん 2025/07/06(日) ID:MTU0NjkwN

    牛肉と牛乳やチーズが親子とは思えないよ。
    部位の違いだろ?

  • 27 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTQxMDc2O

    はらこめし食えないじゃん?

  • 28 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTIzNjQxN

    一神教は大体、砂漠地帯など生存に厳しい環境で発生した故に、生存戦略に適した内容になる、と聞いたことがある。
    そう考えると、ハラルは「食糧管理」の意図があったのかも?とか。
     
    もしかしたら、羊肉の件にしても「その食べ方だと危ない」何かがあったのかもしれん。

  • 29 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:NDk3NTU4M

    チーズバーガーが普通に欧米圏で売られまくっている。
    そんな事実はいっさい頭に思い浮かばないX民の夏であった。
    (´・ω・`)

  • 30 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTIwNjg4O

    これ嘘だろ
    ベーグル生地に牛乳が使われているからってことだよな?
    それならハンバーガーのパンズにも、ホットドッグのパンにも牛乳は使われているよ
    そしてチーズバーガーもあるし、チーズ入りホットドッグも普通に売られている
    更にチーズが駄目ならバターも駄目ってことになるよな?
    でもパンとバターは定番中の定番

    これ出まかせの捏造記事だろ

  • 31 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTA3MzEwO

    >24
    しかも信じてる神様一緒w
    キリストはユダヤ教徒だし、イスラムでは聖者。
    実にアホくさい。

  • 32 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTA2OTg5N

    大昔から現代のマナー講師みたいな奴はいたってことか

  • 33 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTA3MjUyN

    秋茄子は嫁に食わすな

  • 34 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTEyNjc1O

    ユダヤ教の人が食べなければいい。ただそれだけ。
    大騒ぎするな。

  • 35 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTgzODY0N

    こういう『規律』の話になると、『じゃあこれは?』『これもダメなの?』とやたら細かく突っ込んでくる輩がいるけど、どうにかして『網の目をくぐりたくて仕方ない』のか?
    何が目的なのか、何がしたいのかさっぱりわからない。
    時間のムダ。

  • 36 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTA3Mjc4N

    米19
    もんじゃ初めて見た時、
    ゲロみたいとオモタ、、旨くもないし、、

  • 37 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTIzNjQxN

    聖書の記述をどう解釈するかには、他にも色々あるからな。
     
    例えば進化論を否定しているのに比べたらマシ、と解釈すべきか。
    それとも、本質的に迷惑なのは変わらないけれど、こちらに強制してこないなら放置、とするべきかは何とも。

  • 38 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MjI1MDEwO

    ユダヤ教徒にチー牛はいないのか

  • 39 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTY0NTk2N

    うろこがない魚は食べちゃダメとかも意味わからんよな

  • 40 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTU0OTA5N

    腸詰め肉とかどうなんだろ?

  • 41 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTIzMzI1M

    豆を煮るに豆殻を以て的な

  • 42 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTU0OTYwO

    鮭イクラ丼美味いよね

  • 43 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTIwNzQ4N

    イスラムよか厳しいんだっけ?
    ユダヤ教のこういうの。
    まあ厳密に守るかどうかだろうけど。

  • 44 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTAxNjc3M

    でもその卵を産んだ鶏と、肉にされた鶏は果たして親子でしょうか?
    DNA鑑定でもしてみてはいかがか

  • 45 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTU0OTI5M

    >19
    それじゃクラムチャウダーもだめじゃん…

  • 46 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:NjA1NTIwN

    >>19
    外国の卵は汚いし品質管理も緩いから生食不可能だからね
    なんで生卵的食感のものは腐りかけの食材として認知されて体が回避しようとする

  • 47 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:NjA4MTg3M

    聖書の比喩表現を理解できずに額面通りに受け取るアホ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク