「「僕の研究が政府に介入された事は無いが学術会議には介入された」と理系学者が某動画に反論、実害生じてるし僕だけじゃない……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTA2MzQ0N
>肝心なのは法人化されることではなく、独立性が担保されるかどうかという中身なのに、安易な見方ではないか。
そら政府の金で運営されるよりは独立法人のほうが独立性担保されるに決まってるやん何言ってんの毎日新聞は相変わらずやなあw -
2 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTM4NzMxN
毎日の記事が理解できる様にはなりたくないものだ
-
3 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjU4MzkyO
これで批判してる人間の方が気持ち悪いよ
-
4 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MTE2N
こういう学術会議・左翼学者の言動……
「文章を都合が良い様に粉飾する」
「軍事研究に介入して邪魔をする」
なにかとそっくり同じだと思いました。
戦前・戦中の「日本軍大本営」です。
左翼というのは……自分たちが最も批判・攻撃してきた「軍隊」の思考形式と、驚くほど同じなんですよ。 -
5 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDcxMDc3M
独立性ガー
叩きつぶして関係者を破産させるべきだと言えるほどのマイナスだというのにン何ほざいてるんだろうね
※4
大本営に強い影響力を持ってる本体は朝鮮満州に進出した資本家とマスコミだって補助線を理解すると、
酷い資本主義なんだよね
それでアカ転向したと言い張るんだからもう酷い
そして東北差別 -
6 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQyNDg4M
学術会議=中国の組織
-
7 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTM3MjA5O
名誉職でやることないから妨害行為しとるんよな
必要性の欠片すら感じない。年齢も年の頃なら六十超えたような奴らがなんか議論すると思うか?暇つぶしの組織やろ -
8 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDgyNzQ2N
こんな組織がのさばる国で、ペンシルロケットから一歩一歩前に進んでいって見事に成功させたJAXAすげぇよな…
-
9 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MjUwM
>4
大本営発表を更に粉飾してたのがマスコミなんですけどねw
政府が尻込みしてた戦争を、国民煽って焚き付けたのもマスコミですし。 -
10 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjM5NjUwO
人文科学(机上の空論で遊ぶ方々)の人間が、
何故自然科学に口出すんだ? -
11 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQ3MDIxM
学者さんたちが選挙に出て議員になればいいだけ
国民の支持もなしに好き勝手したいとか浅ましいにもほどがあるねん -
12 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE4NzYyN
>文系って正論ぶってるように文章を修飾・見せかける学問なんじゃね?って最近思うようになってきたのは気のせいだといいなぁ
気のせいじゃないけどダブスタ過ぎて素人でも簡単にツッコめるレベルで破綻してるけどな -
13 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTY1MzQ2O
さすが赤い巨塔。
Twitter(X)でも監視活動をされてるんですね。 -
14 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTY1MzQ2O
>>8
マスコミから長年めちゃくちゃ嫌がらせされ続けてたけどね。
インターネットが無いままだったら、いま存在してたかどうか。 -
15 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODg5MTY2M
東大や名大卒者のベンチャー企業が防衛産業に参入する時代だしw
アカはすっこんでてほしい -
16 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI3OTU3O
学術会議は船の燃費を10%も改善する北海道大学の研究を軍事研究だといって中止に追い込んだ前科があるし
-
17 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDcxMDc3M
※7
名誉職になる前からやってただろ -
18 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDg4NDgzM
>「学者の国会」
ある東大教授が、「学者の国会なのに、私は投票用紙をもらったことがないので投票一度もしたことがない」とSNSで発信していた。マスコミの学術会議体制擁護の意識操作なんでしょうな。 -
19 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NzI1NzIwN
日本に文句付けまくって隣国を褒めたたえる敵性組織でしか無いわ
-
20 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NDQ3MTM2N
X(Twitter)使って発信してますけど、そもそもそれが乗っかってる「インターネット」が軍事由来だってこと、忘れてません?
-
21 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NDc4OTYzN
スパイを防ぐ法律を作れって話。けど絶対に作れない、日本にはアメリカ、中国、ロシア、韓国、全ての政治家はどこかのスパイだからね。全員スパイだから防げない、怖い国やで
-
22 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NTA4ODc3N
中国共産党日本支部に名称を改めればいいだけ
-
23 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:MjQ2MzcyO
日本学術会議は不必要!役立たず、無駄かね、事務所代を支払わせろ!
-
24 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:MjU0MjUxO
中国とやってる研究には、軍靴の音は聞こえない連中だからな
-
25 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:MjUyMjk5O
糸川博士がペンシルロケットを飛ばした時も
軍事開発とマスコミ達が非難して報道したとか
ソ連、中国共産党の犯罪、軍拡、侵略に対しては
ずっとだんまりの左翼学者達
全面講和論で広告塔をしていた南原繁に連なる馬鹿左翼達の伝統芸 -
26 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NTI4ODgwN
まああんなのに参加してる時点で学者・研究者というよりは半分政治屋になってるわけだしな
曲学阿世の徒って要するに政治やってる人だし -
27 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NDkxNjQwN
大体からして、工学系の分野に人文・社会学系学者が介入できる組織体系が終わっとる。
-
28 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NDk5NDI4N
学術会議に税金を1円たりとも入れるな!!
-
29 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NDk4ODkyM
気に入らない研究を潰す組織が学問の自由を盾にしてるのは何の冗談だろうな
-
30 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NDk4ODMzM
「学者の国会」w
パヨク学者がオトモダチを推薦で寄り集まって、勝手に「全学者の代弁者、平和の守り手」を名乗ってるのが現状でちっとも学者を代表してねーだろ。 -
31 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NDkxNjQwN
バランスよく文理でメンバー構成されているように見えて、いわゆる政治マターやイデオロギー関係はほとんどの場合、文→理の一方通行なので、実際には、人文・社会科学系の学者の格好の政治運動の場になってんだろうな。
-
32 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NTg4NzAyN
※29
左翼が矛盾しないことの方が稀だし
学術にもっとも遠い連中がデカい顔出来るのがそもそもおかしいんですわ -
33 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NDk5NTQyN
税金を貰うってことを甘く見すぎてねぇかこの阿呆共は
国家政府の犬になるって事も理解できないような阿呆共が学者様でございってか?w
一般企業が補助金助成金貰うのにどんだけ尻尾振らされてるか見てこいよタコw -
34 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:OTIwMjY0O
>>10
文系が社会倫理や規範を示して自然科学の方向を決めないと暴走するって割とマジで信じてるんだよ
原爆や戦争は文系が統制しないから生まれたんだと
理系学者をただの技術者だと思っててこれは官僚とかでも同じだから恐ろしい -
35 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:MjUwMjcxO
こーがくれきの、あったまいー日本人が学術会程度の論理思考能力だぞ。国語できねーんだよ。
※34そら本来の文系の役目役割だからだよ。バカサル共が夢中になってる投資で言ってやろうか?A社の株と商品で、商品買うやつはバカ!努力してない!とかわめいてるサルばっかだぞ?何が問題かはわかるよね?
あとはー、結局ゆーめいなせんせーの言いなりになって買う馬鹿と、あ!人気出てる!かったろ!おれゆーのー!の二種しかいねえバカとその差額で儲けた気になってるバカばっかだから、人間社会は高値でどぶすすってんだぞ?日本はバカすぎてまだそこに行ってないだけ。 -
36 名前:匿名
2025/05/26(月)
ID:NTI5NzY0N
まあ税金ちゅーちゅーできなくなるのが嫌なだけの連中だからな
こうだと言わず疑問形で訴えてるのが都合のいい答えに誘導してるんよな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります