「「たび」を「足袋」と書いた小学生、クラス中から「あしぶくろって何wwwあしぶくろってwww」と散々バカにされた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIxOTM3O
はっきり言って日本人の8割がアホだと思ったほうが、
暮らすの楽になるよ。自分も含めてね。 -
2 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIwOTcxN
冷笑系は物事の正しさなんて気にもしない
だから嘲笑できなくなった時点で興味を失ってしまうんだ
もちろん興味を失ってるから知識も身につかない
冷笑系は馬鹿になる運命を背負った可哀そうな生き物なんだ -
3 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzY2ODE0M
玉袋を「ぎょくたい」と読んではいけない。
畏れ多くも「玉体」と同じ読みになってしまうからw -
4 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:Mzc5ODM0M
飯盒炊爨AVの話?
-
5 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIwOTY2M
「首長」を「くびちょう」と発音したら指差して笑ってくれた阿呆がいた
今は無き社会党党員様だったがお前は本当に政治に興味を持っていたのか -
6 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzU3MzI3O
昔、パソコンのフルキーボードの右側の数値キー等が並んでいる部分を
「テンキー(ten key)」と発音したら
「天気? 10キー(じゅうきー)だろ」と訂正されたのを思い出した。 -
7 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDY0OTE2O
半年ROMってろは過去も現在も未来も通用するだろう
人間って進歩しないんだなって -
8 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDA0MDgwN
まさに件の冷笑連中みたいな奴が真っ先に書き込んでて笑った。w
-
9 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzM5MDMyN
自分は学が足りない自覚はあるが、恥知らずにはなりたくないものだ…。
-
10 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzQ2MDIxO
俺はその場で言い返したもんだけどなあ
バカめ!って笑ってやったら、クラスでそういうの無くなったから、アホ連中も少しは考えるようになったみたいだった -
11 名前:OTL=3ブッ
2025/05/18(日)
ID:NDAzMTA4M
>>1
はっきり言って日本人の8割がアホだと思ったほうが、
暮らすの楽になるよ。自分も含めてね。
↑
て、てめえ~ 日本人は子供も大人も学力は世界トップクラスだぜ。
それ以外の外国人がまるでバカみたいじゃあないですかあ~
小学生の頃、水中翼船の絵を描いたら、
「船に足が生えてるゥ~ 船体が宙に浮くだって?なにそれ~」 とか
周りのボケ共が騒いでたわ。俺は水中翼船を見た事もねえのかって嘲笑したわ。
運転免許を取る時、
教官 「道路に動物が飛び出してきたらどうしますか?はい、キミ」
俺 「そのまま轢き殺します」
周りのウンコ共 「プギャ~~~www」
教官 「はい正解です。急ブレーキや無理に回避したら大事故になるからです」
周りのクソカス共 「・・・」 -
12 名前:a
2025/05/18(日)
ID:NDY0ODk5O
AVの飯盒炊爨ネタと同じ話題
-
13 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzU0NjE0M
「空気に気圧ってなんやねん草」が出てこないとは。
-
14 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NjYzMjYwM
小学校4年の時、狂言の附のいっせつかなんかで、太郎冠者と次郎冠者のやりとりで「この横着者め」(このおうちゃくものめ)を
「このよこぎものめ」と読んだ奴がいたことを思い出した
乾坤一擲や緊褌一番はそもそもこの語を使う場面もなかなかないからよめなくてもわからんでもないが、さすがによこぎものめ はクラス大爆笑だったなぁ -
15 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDI0MzUzM
奉行が読めない優秀な若者が二人もいるんですよ!
ってもういいよこういう記事
しょうもない -
16 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTgyMjI3N
あったあった
やられた側は云十年経ってもよく覚えてるんだよなぁ -
17 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIwOTcxM
足袋と書いて「あしぶくろ」と読む商品があったらしいんだよ、五本指のソックスで、足にする手袋みたいな軽い気持ちで「あしぶくろ」にしたらしいんだが、いつの間にか見かけなくなってしまったので一安心。これが普及していたらと思うと
-
18 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzUyOTMxN
自分の経験だと黒一点かな
俗語ではあるが紅一点の対義語たまたま女だらけの中で1人男だったので[紅一点やね]と言われて、いやそれ黒一点って呼ぶんですよ、と言ったが誰ひとり理解できてないみたいで説明しても話にならなかった
知能や知識の違いがあり過ぎるとって話を実感したな -
19 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzkwODI1N
「スーパーコンピューター」と言ったら「スーパーコンピューターw何のコンピューターでしょうねえw」とか笑った奴いたな。周囲にいた人が口々に「スパコンでしょ」と言ったので「…」だったけど。何か適当な創作だと思ったんだろうな
あと「人魚の肉を食べて不老不死に」って設定の漫画見て「人魚の森のパクリ!」とドヤ顔で言った奴と、賢者の石が出て来る漫画見て「ハガレンのパクリ!」と偉そうに言った奴いた。どっちも元々ある伝説だって… -
20 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTgyMjI3N
※で挙がってる飯盒炊爨AVの話知らんかったから見たらとても悲しい気分になった
-
21 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIyMDc1M
×日本人のサガ
〇人間のサガ
これで日本に愛想尽きて海外に行ったら、
数年後あいつらもアホやった、日本で折り合いつける方が楽
って帰ってきた人は知ってる -
22 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:Mzc1NDY0N
IMEででるだろうがw
-
23 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDI1ODA2M
※11
お前、碌な人生送ってないな -
24 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:Mzc2MTkyO
各学年毎に教科書で習う以上の漢字をテストで答えたら
正答でも×にされるのはこういう事があるからなんだよな… -
25 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTg1MjM1O
たいきばんなす
-
26 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDE3NTA0O
俺も小学生の時に知能指数って言葉も知らないだろ馬~鹿って言われたんで、お前こそIQゼロだろって言い返したら、家で親にIQ=知能指数って聞いたらしく、昨日は馬鹿にしてごめんって謝ってきたわ。
-
27 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDE3NTA0O
>>24
それどころか、予習してきたら俺の教えてないことまで答えるなって激怒する教師もいる始末。予習全否定w -
28 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDE3NTA0O
>>17
商品名で言葉遊びするのはいいんだけど、それは何が正解かみんながわかってるのが前提なんだよな。馬鹿ばっかりの昨今だとすぐにソレが正解に変わってしまう。 -
29 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzEyMTE4O
>俺が正しいと分かった途端に引き潮のように散っていったな
まるで自分たちが間違っていた事実など無かったかのように
>これ系の奴って示し合わせたように「笑う」んだよな。少しでも疑問を持つとか調べてみるとかせず、さも相手が間違ってるかのようにニヤニヤ顔を見合わせて嘲笑してくる。
ネットあるあるだと思ってたけど、リアルでも同じなんだな
匿名かどうかは関係なかったのか -
30 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzgxODYzM
盗人もうもうしいなw
-
31 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NjYyODUxN
重複:チョウフクとジュウフク、どちらもOKになってしまった
ネコとかカタツムリとか、誤用のほうが現在に定着し、正規は忘れ去られてしまった
言葉は変わってゆくのだ -
32 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDIzMjA2N
宮澤喜一?の「せいぜい頑張ってください」発言に噛みついたオールドメディアを思い出した
-
33 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDY0NjczO
英語の授業でネイティブのように発音するのを嘲笑う風潮も本当にクソやと思うわ
ゴミTVが主導してきた「一所懸命な奴・真剣な奴はダサい」みたいな洗脳に、日本人は侵されてしまってる -
34 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NjYyODUxN
え?別れたの?
いいおとこかと思ったら、とんだ詐欺師だったわ。医者だと自称していたくせに、ズガイコツじゃなくてトウガイコツて読んだのよ。あやうく引っかかるところだったわ
ソウデスカ……合掌
この小噺、好きだ -
35 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTgwMTk1N
にほんじんなんてそんなもん、落語にもある。まおメーラバカだから、そんなゴミクズあがめてんすよね。TVだかゆーちゅーばーだか、そんなんばっかだろ、ばっかだなーほんと。
-
36 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzA1MDMxO
中学の音楽の授業で、先生に White Christmasの歌で listenの発音をリステンと歌わされた
疑問に思いながら歌っていたが、誰も指摘しなかった。50過ぎた男の先生だった -
37 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTgyNjE4O
なぜ誰も飯盒炊爨を言わない
-
38 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:Mzg4MTk0N
今はモバイルあるから検索して見せたら終わっちゃう
-
39 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTgyMjI0N
知の連続性、蓄積してきた物、歴史全てが分断されるので可能性のある時代…悲しいですよ
ダイパコスパだ言ってる世代はこれを多分加速させる
失われたものは簡単に復活しないんですよ
無駄だと(今は)思っても継承したいと思ってくれる人がいるといいなぁ -
40 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIwOTc0N
四方山話中の出来事ならば、勘違い冷笑集団を笑い返して済ませればいい。
だが、授業中や会議中だと話は別だ。
勘違いが真実として、記憶や記録に残ってしまう場合もある。
後に発覚したときに、何故か、正解してた人が責められたりするからな。
大人は自己責任だが、正直、授業中に勘違いを真実に訂正出来ないしない教師はどうか?と思う。 -
41 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDIzNzYwM
読書(漫画含む)する・しないで結構違うよな、
内容を忘れても言葉や漢字を覚えるだけで表現が豊かになる。
独眼竜正宗を「どくがんりゅう」と一発で読めたのは魁!男塾読んでたおかげ。 -
42 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NjcwNTM1N
人間として真面で最低限の知識・学識がある日本人って少数派なんだよ
だからこの国は衰退してる -
43 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:ODQyNTIxO
>>18
黒一点は初めて聞いた
ググったら正式な日本語ではないとも出てきたし
まあ知らなくてもいいやろ -
44 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIxODg3N
あしぶくろってひびきがおもしろいだけで
おまえ自身は別におもしろくないって奴では? -
45 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDY0OTEwO
よく聞く話だが、小学生位までだと確実に親の影響だわ。子供が疑問に思った事を「何それ、意味わからん」とバカにしたり、うるさい黙れと拒絶する親。今に始まった訳ではないね。
-
46 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDE3NTA1N
普通の公立の小中学校に行ってた人ならわかると思うが
クラスの三分の一くらいはバカ(自覚できないくらいバカ)だよ
(できる子の多くは私立に行くし)
それでもまだ学校に留められているうちはいいが
社会に解き放たれたらバカどもの力を止められなくなるからな
最近はそれにバカ外人が加わってさらに急速に悪化 -
47 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NTQzNzI5N
学校でこんな目に遭った、教師にこんな事をされた、それが今でも許せないとSNSで延々のたまう30代や40代
己の幼稚さを周囲に振りまいて恥ずかしくないのかね -
48 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzkxNTE4N
ちょっと前にあったな
「故人」に対して「故人ってなんだよww個人だろwww」
っていうれいわ信者がいた -
49 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzM2MDA2O
丁字路はバラエティー番組でもあったな
今考えるとそういう映像を撮ってきてしまったがために嗤うように指示したのか
それとも本当に嗤っていたのか -
50 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTQ5MjAyN
小学生の頃仲間はずれでいじめられてたネクラの嘘松スレ。
このサイトこういう見え見えの嘘をよく取り上げるねー。そしてそれに賛同する奴らの多い事。自分で自分がみじめにならんのかい。 -
51 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:ODI4Mjc2O
“ぺ”と“ペ”で笑われた事あるが、未だに笑われた意味が分からない(確かペキンと書いたら平仮名が間違ってる的に)。
無言でじーと見ていたら笑いも引いたけど。 -
52 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzM5ODYyN
それ、正しいと分かったからじゃなくて
単に飽きたからだぞ
ああいう奴らに理解する知能は無く単に馬鹿にしたいだけだから -
53 名前:
2025/05/18(日)
ID:MzU5MTQ3O
正しいものが勝つとは限らない例やな
-
54 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzQ2MDI5O
やっぱり飯盒炊爨AVの話出てくるかw
俺もそれまで飯盒炊飯だと思ってたよw
最近は炊飯でも正解になったらしいなw
誤用が常識になっちゃった結果か。 -
55 名前:
2025/05/18(日)
ID:NjczMDcwM
ウリ達が今時の日本人ガキ共を教育し直してやるニダ!!!っと言って乗っ取られてしまっている。
-
56 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:Mzc3Mzc2M
当時の同級生「いつまでグチグチ言ってんだよ。玉袋ちっちぇーな。」
-
57 名前:名無し
2025/05/18(日)
ID:MTI4MzQyN
キノの足袋、が探しても見つかりません
どこに売っているのでしょう -
58 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:ODI3MTk1O
笑ってた奴ら、可哀想に…。ブラを乳袋と表現しても、彼らは正しいと思ってるから笑えないんだろうな。ユーモアはある程度の教養がないと理解できないということが分かる話だな(泣)
-
59 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:Mzk3MzUyM
間違いを認めて反省し自学自習に努めるのが正しいって日本人なら誰でもわかってる
わかっててもできないことがある
バカのくせにプライドだけはいっちょ前にあって過ちを認めない連中は成人してもそのまんま
だから立憲民主党なんてもんが今も存続してる
何がコンクリートから人へ、だよ
あんなのポピュリズムどころか詐術じゃねえか -
60 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDY0MjYwO
テレビで丁字路って言った一般人が芸能人様に馬鹿にされてたり、twitterだかでおもんぱかる(慮る)って言葉を笑ってたり、自分が賢いと思ってる馬鹿は多いよね
人のふり見て我がふりを直したいところ -
61 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDY0NDc1N
飛翔を「ヒショウ」と呼んで笑われたの思い出した
「アスカ」なんだと
チャゲアスも飛翔鮫もなかった時代の話
ちな飛翔はクラッシャージョウのエンディング曲 -
62 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:Mzc3NjM2M
日本をニッポンと読んだら笑われたことあるな、教師も加担してたわ。
文脈的にニッポンと読むのが自然だったし何の問題もないのにな。 -
63 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDAyMDI1N
「仏教とカミミチ」言っていたのも同じ系統なんだろうな。奄美大島関係ない人だったし。
-
64 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIxODMyN
だからなんだよ
としか
>>11←コイツは何を言ってるの?
世界トップクラス(笑)ってことを言いたいの? -
65 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDAyOTA0N
※62
外交公文書の表記もNIPPONなのにソイツらは何を根拠に笑ったんだ? -
66 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDg5NjY4N
美袋 美しい袋ってなんだよ
-
67 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDI0MDY0M
>まるで自分たちが間違っていた事実など無かったかのように
それネットと同じやん -
68 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDI0MDY0M
「そんなことも知らないのか」と圧をかけてくる東大出身の人がいたけど、知らないことに遭遇すると「知らない」と言うことが出来て、教えを乞うてくるのはさすが東大出身と思ったな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります