人気ページ

スポンサードリンク

検索

32件のコメント

「朝昼は食べない1日1食生活を一ヶ月継続したタレント、野菜多めのヘルシー食生活!とメディアで公開するも……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:Mzc3MjU5N

    過去の男遍歴&言動がひどい、というイメージ
    日常生活もヒドイという話でしたw

  • 2 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:MzU4MzE4M

    1日1食じゃあなく、腹八分目または腹六分目
    が良いらしいのに。
    こういう親って子供にも強制したり、栄養とかも無視してそう。
    ママ友www のオーガニック野菜を羨ましがったり、なんかズレてるわ。

  • 3 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:NTk4MzE4M

    本人は大人だし好きにすりゃいいけど、子供の食生活とか食育がまともなのかどうかは心配になっちまうな
    母親以外にちゃんとした大人が周囲にいてくれてるといいけどな…

  • 4 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:MzMzNzQ2M

    カロリー的には一食で良いんですよ。
    貧血で馬鹿になっているかな?

  • 5 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:Mjg1MzEyO

    一食だけだとタンパク質は確実に不足するな
    真似しない方が良いぞ

  • 6 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:MzEzNzE3M

    朝昼抜きは考えられん昼抜きならまだわかるが朝と夜はしっかり食えよ

  • 7 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:Mzc2OTA4M

    胆石になるよ。

  • 8 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:MTU5NzYxN

    こ う い う の は


    変 な 人 だ と 考 え ま す

  • 9 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:Mjg1OTM3M

    一回の食事で摂取できる栄養には限界があるから、やるなら少食3食じゃねぇかな。

  • 10 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:Mjg1MzA1M

    こう言う人に「ただの偏食やん」て言うとすごく怒るので面白いw

  • 11 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:MzM5ODc5N

    夜いっぱい食う→寝る→起きて何も食わない→昼活動する→夜いっぱい食う→寝る
    胃腸の働きって寝てる間は鈍くなるはずなんだけど、こんなサイクルでは消化も悪そうだし毎朝胃もたれしてそうだな
     
    一日1食にするにしても朝か昼にちゃんと食って夜を抜いたほうが健康的だと思うぞ

  • 12 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:OTY3NzcwM

    結果的に夜に一日一食生活してるけどよろしいもんじゃないよ
    夜や起床時はいいけど夕方前にはカロリーが足りなくなって頭がボーっとしてくるし、筋肉は目に見えて落ちてくるから運動自体が辛くなってくる
    朝4、夜6分目ぐらいがちょうどいい

  • 13 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:NDEzMjU5N

    一食の食事だと諸々の栄養素を吸収しきれないから体によくないよ
    1日分の栄養を一回に食べたとしてもね

  • 14 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:MTU5NzY2O

    サプリは別腹系なのかな?
    一日一食じゃ必要栄養素摂取できないだろうに。

  • 15 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:MTU5NzY2O

    ≫12
    TVで朝は炭水化物抜いたほうが良いとか言ってる医者居たぞ。
    朝は血糖値上がりやすいから糖尿病になりやすいんだそうな。

  • 16 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:NTg4OTI4O

    「昔の人は3食食べてなかったけど健康だった」だの「オートファジーで老化が抑えられる」だのいうけどさぁ
    昔の人は今ほど寿命長くないよ

  • 17 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:NDgzODEzO

    ただし間食はカウントしない、とかじゃないの

  • 18 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:Mjg2MTYyM

    こういう習慣にしてると胃が小さくなるからほんとに食えなくなる
    本人にしてみれば我慢してるという感じはない
    しかしなんかの拍子に少し食べる量増やすととたんに胃の活動が増して腹が減ってたまらなくなる

  • 19 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:MzM5ODc0N

    子供には健康的な食生活させてたのかどうかだけが気になる

  • 20 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:Mzc2OTkwO

    体質で決まるそうだよ。要は自分にとって一番調子がいい食べ方すればいいだけ。一食がいい人はそれが一番楽だから自然とそうなる。三食食べないと我慢できない人は三食食べればいいだけ。

  • 21 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:NDg0Njk5M

    BOOCSダイエットかな?
    それなら多分ちょこちょこ間食取っているはずですね。黒砂糖とか。

  • 22 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:Mzc3MzY3N

    年取ってから一日一食だと、血糖値が下がって食べると急激に上がるから心臓に悪いよ

  • 23 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:Mjg2MTYyM

    とかいいながら、スナック菓子をバクバク食ってるアホを私は知ってる。

  • 24 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:MTk2NzczO

    体動かしていても栄養が足りないと、体は筋肉を分解してエネルギー源にするから、体動かす人ほどちゃんと食事を摂らなきゃなのに。自分は一日二食が胃腸も休まって丁度いい感じで回っている。

  • 25 名前:匿名 2025/05/16(金) ID:NTg4NTc3M

    本スレで挙げられてる京本政樹って精機がなくてトークがワンテンポ遅れてるから老人性健忘か?と思ってたけど、こういうことだったのねw
    食べてエネルギーが身体に入ってこなけりゃ少ないエネルギーで生き延びようとするからlowモードになるわな。

  • 26 名前:匿名 2025/05/17(土) ID:MjU4MzUzN

    血糖値の上下やばそう

  • 27 名前:匿名 2025/05/17(土) ID:NDM5MDcyN

    典型的な意識高い系のバカ

    > 味が濃厚で本当においしいの! 全然違うの
    これだけで嘘つきって分かる
    オーガニックは化学肥料を使わないで育てた野菜のこと
    「肥料をたっぷり使った野菜よりも、肥料を使わない野菜の方が味が濃厚」って言ってる時点で矛盾してる
    オーガニックは味を犠牲にして健康志向を気取ってるのに、味を言い出すエアプ

    一応、化学肥料を使わないで有機肥料を使うことでオーガニックでも味の追求はできるけど、
    > ママ友さんが畑を持っていて。向かいのお宅のオーガニック野菜を食べている。
    プロの農家なら味が美味しい可能性あったけど、素人の主婦がプロよりも美味しいものを作れる可能性は限りなく低い
    ラクだから化学肥料が使われてるのであって、有機肥料を使うなら化学肥料の何倍も何十倍も手間がかかる
    プロでもやってられないのに、素人がやれるか?って話

  • 28 名前:  2025/05/17(土) ID:MzA0MDUzN

    脳はエネルギー貯められないそうだから、あまり食べなさ過ぎると影響出てくるんじゃね?以前酷いネグレクトで餓死寸前だった少年は救出されて栄養与えられても年齢相応の知能レベルには戻れなかったとか

  • 29 名前:匿名 2025/05/17(土) ID:MTgzMjQyM

    野生動物は一日3食も食べない

  • 30 名前:匿名 2025/05/17(土) ID:MzYxODM4M

    せめて片岡鶴太郎くらいになってから自慢しろや

  • 31 名前:匿名 2025/05/17(土) ID:MzI3MjM4N

    向上心は強そうだがあまり頭は良くないのかな
    意識高い系はそんな人ばっか

  • 32 名前:匿名 2025/05/18(日) ID:MTgxNzQzM

    バイトで揚げ物専門でやってた時は一日二食だった、晩御飯抜き
    油と匂いで満腹でした

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク