「「イタリア館が人気なのは日本の国力が衰えたから」と能楽師が主張、昔は九州に行くより西海岸に行った方が安い!と……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Nzc0MTAxM
イタリア本国でもこれだけのものが一堂に会することはなかなかないのでは?
なんでも日本下げに使うの本当に相手に迷惑だよ -
2 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjcxODMzM
豊かさをぶっちぎりすぎて世界中どこに行っても日本より劣るサービスしか受けられなくなった説
とりあえず水とトイレについてはこの説に間違いはないと思う -
3 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM0OTY1M
わざわざ関西万博なんかのために金かけてパビリオン建てて色んなお宝を持ってきてくれてんだから、その心意気が嬉しくて喜んでるんだよ
即物的な価値観で喜んでるんじゃないんだよ -
4 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjAzNDMzM
そもそも行きたいパビリオンの一つがイタリアってだけで、ホンモノを見る事ができる上に各国や様々な企業が趣向を凝らした出し物を一度に見れる(一度とは言ってない)世界規模のお祭りだから大勢行ってるんよね
-
5 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzcyNjQ5N
この人も常連やスポンサー以外にも観客やファンがいるだろうに
こんな嫌味なことを言ってもやっていけるあたりに
この人の選民思想みたいなものが透けて見えるな。 -
6 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Mjk5NTkzN
> 昔は九州に行くより西海岸に行った方が安い
この状況が異常だったと思わんのかね。
「強かった」のは事実だけれど、俯瞰した場合でも果たしてそれが良い状態だと言えるのだろうか。 -
7 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Nzc0NTg0N
否が応でも「そういう事にしたい」という
韓国世論に同調したがる連中はいる。
日の目を見ないみじめな出自の連中だけどね。w -
8 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Njk1ODQyN
この御仁、色んなところで
ご意見を発信しておられるけど
かなり的外れなんだよな
自分の仕事に専念したほうがいい -
9 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzA2NTIxM
こういう思考が出てくる時点で万博がどういう物か分かってないやろw
海外旅行の代わりとして行ってるわけちゃうぞ -
10 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjMzMDU3M
何でそんな無理筋でも日本サゲをしたがるんや。病気か?頭の
-
11 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTEwNDQ5O
オリンピックの選手のユニフォームは本当におしゃれ。
日本もカッコいいけど、さすがファッションの国だと思う。
食べ物も美味しいしイタリア全般を日本に居て感じられるって素敵だと思う。
今のヨーロッパは移民が多くて治安も悪いしね。 -
12 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:OTA2ODUzN
いやいや、何を言っているのだろうね
じゃあお前は世界中のあらゆる場所に行ったのか?
行かないのはお前が貧乏だからか?
行かないと貧乏とかどういう発想なんだ?
パヨク思想に染まると物理的に脳細胞が破壊されるの?
パヨクってみんなこういう理屈を持ち出すよね? -
13 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTA5ODAyM
海外旅行=豊かって、まんまアレらの思考じゃんw
借金してまで見栄やマウント合戦の為に海外旅行するほど落ちぶれたくないわw -
14 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MzA2NjMxN
イタリアね…イタリアの治安は良いかい?
-
15 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzczNDc3N
また特亜人がデマ飛ばしてるの?
-
16 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjUyNTIyO
ネガティヴに世相を斬る俺カッケー的な人かな
-
17 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTA2MjE0N
日本が貧しくなったんじゃなくてお前ら世代が貧しくしたんだよ
下の世代の未来奪って、と言いたくたる阿呆だな
まあ世界が不安定で安全が安くなくなったのが大きいよな
どっちみち万博とは無関係な話 -
18 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzczOTA4M
(何言ってるんだこいつ…?)
-
19 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTA2NDQ1N
至る所で日本は衰退したと言ってる輩が尽く全力で集ってくるのが本当に浅ましいと感じるわ
-
20 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Mjk5NTYwM
パヨは兎に角日本が衰退してほしいのよ、その印象操作の為に思わず口に出しちゃう痛い生き物なのよ
-
21 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjEwNjQyM
衛生面とか保安面とかの安全を保障された上で、世界中の珍しい食べ物を食べられるってだけでも評価できるんですが
つかホンモノはイタリア館だけじゃないでしょ
以前にも70年の万博で正倉院の品を見て歴史関係に進んだとここで書いたけど、他にもホアン・ミロの絵とかを見て回ったのを覚えてる
子供のころにいろんなものを見て印象に残すってのは大事だし、それがあちこち行かなくてもチャンスが増えてるってのは悪い話じゃないと思うんだけどなあ -
22 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjI4ODUwN
いい思いしたなら、その後残った負の遺産も背負ってほしいもんだ
-
23 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM2NDAxN
能楽師て補助金で喰ってるのに、
何んで上から目線なんだ? -
24 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjczNDY2N
発言が下品だなぁ…。
-
25 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjE0NTU3N
この能楽師は自分の仕事の事はほぼ呟かない珍しい人ですね。
能に関係ないリポストが多くたまに呟くのは政治関連 -
26 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTk5NDQ1M
わざわざイタリアまで見に行くほどではないけど万博で見れるなら行こうかって人が多いだけでは。
-
27 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTA2MjI0O
三国同盟の一角、はるばる来たのに人気が出なかったら気の毒だ。良かったね。
-
28 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTg2MjIzM
消費者目線でしか物が見えないアホは、マスゴミに毒された被害者だと思ってる
みんながイタリアって行ってオペラ見るようになったら、日本で能楽やってるお前は何で金稼ぐの?
誰にでも言えることだけど、海外で(輸入品に)使った金は自分の懐には入らない -
29 名前:OTL=3ブッ
2025/05/03(土)
ID:NjcxODQ2O
イタリア本国でさえ見られない物が万博で見られるんだぜ。
それなのに海外旅行は~って能楽師なのに脳死でもしてんのか?
ハワイでさえ片道7時間以上かかる。手続きをいれたらもっとかかる。西海岸なら片道1日近くかかるわ。
それに日本が本当に貧しい国なら、能楽死のオメエに補助金なんか出ねえぜマヌケ。 -
30 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTAyMTM4M
他国の非常に貴重な文物を、まだ治安が維持されている国内で見ることができるのは凄まじく幸運だと思うんだが
-
31 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Nzc0ODYxN
アーチストに芸事や作品以外を期待するなってののよい例ですね
-
32 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzA2NDE4N
こいつが勝手に日本から出ていけばいいのでは?
で、二度と帰ってくるな -
33 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTk0MDAyO
ほとんどの日本人は値上げを拒んだからな
今の物価でも耐えられているのに、超デフレの時に今の物価水準まで値上げ出来ていればどれだけ儲けられたか
マジで目先の損得だけでしか考えられん人が増えた -
34 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjExMzU2O
「昔は良かったんだよ~」って、ジジイが居酒屋あたりで語るやつをSNSでやっただけだろ。
-
35 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzMwNjI4M
「美術品を盗んで返さない」って事で
もうどこの国も美術品貸してくれなくなったんだよね
南朝鮮は -
36 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjE3OTI2O
見所のあるパビリオンが少なすぎるから人が集中するんじゃね
はっきり言って行く気が失せる魅力のない万博だと思う -
37 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzkzMTE2M
日本が衰退してるのは事実だし、それはなんとか打破しないといけない。でもなんでもかんでも海外旅行に繋げるのはやめて欲しいわ。
俺は昔から海外にほとんど興味なかったし、昨今の海外事情をネットで見聞きして大嫌いになった。治安の悪さ、アジア人差別、日本では考えられないようなトラブル、、、それらと引き換えにしてまで見たい・行きたいと思う魅力がない。
ただそれでも日本で見られるなら行ってみようかってだけでしょ。今の日本人は昔ほど海外に対する憧れや興味を持ってないと思う。 -
38 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM0OTQzN
※33
ニポンゴジョウズデスネ同志東洋経済愛読者
デフレとインフレの区別はできてるか -
39 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MjQ4NzgwN
海外旅行へ行くのが豊かさの印って、韓国人そのまんまな価値観の指標ですね。
ちょっと日本人にはよくわからないです…。 -
40 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzA3MzIzM
バブル経済の意味をわかってないみたいだね
実体は無かったんだよ
前より今のほうが豊かだよ -
41 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MzAzMzc4O
ところ構わずニホンワマズシイ! と鳴くのが縁になったヒトは悲惨っスね…
-
42 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Njk1ODQ5O
まーた衰退ポルノか
本当に貧しかったらこんなこと言ってる暇もねえと思うんだが -
43 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MjQ4NzgwN
※37
それで…?
日本のなにが具体的に衰退してるの?
名目GDPがドイツに抜かれただの、年収が韓国に抜かれただの、日本のマスゴミの通名人記者が流してるニュースは知ってるけどさあ…。
あんなの当のドイツ人や韓国人からも即刻否定されてた境界知能騙しの統計フェイクなわけで、健常者がちゃんと検証して納得できるフェイクじゃない日本の衰退の具体例を教えてよ。
バブルじゃないと豊かじゃないと思ってるバカじゃないんでしょ?w -
44 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjExMTA5N
そんな大事なものを貸してくれるのって日本がものすごく信用されてるってことよね
こちらがわざわざ行かなくてもというのは、デパートの外商さんが家まで来てくれる気分だわ(全然違うけど) -
45 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjUyMzc0O
衰退してるってのは、わざわざ万博に出展して紙コップにティーバッグのアフタヌーンティーを出してくる国に対する感想だろう。
ところで私が行きたい外国はメキシコだが
遠い、スペイン語わからん、治安悪いという理由で躊躇している。だから万博にメキシコ館があるなら行きたいと思ったが、諸般の事情(主に金の問題)でそもそも出展してなかった。 -
46 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjM0ODMzO
時代が違うからなぁ。交通から通信から価値観から何から何まで。
そこらの居い)あい)ぇやぇや酒屋で各国の郷土料理が食べられる。手に持つ機械からは、それこそ世界中のリアルタイム現地映像が美麗画質で簡単に視聴できる。個人の感性の中に限るが、世界はとても狭くなったわけだ。 フランス料理をありがたがって、マンゴーなんざ知られてもいなくて、カラーテレビの映像に一喜一憂した時代と現代、両者を海外旅行以外の全ての要素を無視して比較するのは無理で無駄で無価値。 -
47 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:ODEwMjAxO
No学師さん?
-
48 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM2NTU0M
>>37
× 衰退してるのは事実
〇 増税はするのに賃上げはしなかった無_能老害とパヨク労組だらけ -
49 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MzAzMTg1O
狂言の野村萬斎さんは狂言を一般の人に馴染み深いものにしようとがんばってるのに、能楽師のほうはずいぶんお気楽ですね
-
50 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTAxODIwO
円高不況が招いたのが国内産業の空洞化なわけだが。
氷河期の原因でもある。
そんなもん礼讃するヤカラって時点で視野の狭さが透けて見えんぞ。 -
51 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTAxODIwO
※48
いやまあ円高でデフレって時点で、給料上がる余地ないのよね。
労働力も商品である以上、デフレ対象から逃れられないのだが、そこんとこ理解できてないデフレ脳が多すぎる。
むしろ平均賃金が横ばいを続けていたことが「狂気」レベルで異常。
その分リストラで割り食って、氷河期で苦しんだツケが令和の人手不足なわけだが。 -
52 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM2MTIyO
う~ん…
イタリア館人気についてはあの日本アニメのキャラ然としたマスコット人気もあるんじゃないかいな?
個人的には関西万博で何かひとつだけ買うならイタリアマスコットまであるわ
(ミャクミャク?ご冗談を…) -
53 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjI2Mjg1O
出羽の守の脳餓苦死とか存在価値皆無
-
54 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTg4MjE5N
頭バブルで終わってんのかよ
そのバブルでも誰でも海外に行けた訳でないし当時のが円安だったろ、根本的に違うのにホント何言ってんだ?だよ日本で色々な国の特別な展示が見れて体験できるのが万博、イタリアだけ見たいんじゃねーよミャクミャクだって見たい奴等がいんだよ -
55 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM2NTU0M
イタリアなんて治安悪いんだから落ち着いて観光なんて出来ないでしょ。
なんだか頭の悪い人が賢い風を装ってるだけにしか見えんよw -
56 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTc0MTU5M
昔は良かったといいたいのはわかる。
昔はいたずらや盗んだりする人がいなかったから気軽に見れた。
今はイタリアの治安とか考えると日本で安全に見れるほうがいいのである。 -
57 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:OTA2MDE2N
相変わらず、パヨ脳は刷り込まれたワンパターンな思考しかしないな
頭が貧弱なんだよねえ
見るものが他にない失敗万博なだけだろ。ドアホw -
58 名前:名無しさん
2025/05/03(土)
ID:NTc2NzQ1M
三枝貴代さんがまだネットで露出できることに驚いて
万博とかどうでも良くなったわ -
59 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTA5OTgwN
それこそ全力で良いものを見せてくれる気概を持ったイタリアの「粋」に感応してるだけなんだよなぁ
-
60 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTM3NjkwN
今は海外旅行のイメージそのものが昔よりも低下してるからねえ
正直国外に出たくないんよ(´・ω・`) -
61 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjYyMjUzO
世界一の大国であっても他国の国宝を自国で見れるのは嬉しいやろ
日本が貧しくなったなんて30年前から言われてることなのに
イタリア館の人気ぶりで確認するって普通に血の巡り悪すぎねえか
大人なんだから自分で発言に責任とれるなら好きに呟けばいいけどさ
能楽師が日本の景気おしあげたことが一度でもあったのかよ
伝統を守ってるったって補助金漬けだろ?
てめえで動員ふやす努力してんのかよ -
62 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTc0MTYxN
むしろ日本が上昇して世界における地位も上がったから、あのクラスの文化遺産を貸してくれた。
-
63 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NDAzNjc5N
この人の円が強かった時代っていつの事なのだろ
バブル経済と言われた時代は今と同じ程度のドル円、
そして円高と言ったら不況と同義で大騒ぎになっていたのに -
64 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NzE0Nzc2N
厳しい競争も無い守られたヌルイ環境で、伝統芸能だなんだと上から目線の連中いるよなぁ。
-
65 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NzE0Nzc2N
大学で中国文学専攻からの高校教師w
分かりやすいなぁ。
何故か大学名は出してない。 -
66 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NDA0ODUxN
単なる事実を認めないって惨めにならんのか
-
67 名前:あ
2025/05/04(日)
ID:MTQ3MjMwO
能楽に限らず伝統芸能って補助金出てますよね。日本にタカりながら日本の陰口、なんかどこかの半島国民みたい。しかも、安田ねえ…。あちらの方が好んで使う安田姓。
-
68 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MTE2MDE4M
バブルの頃だってゴッホのひまわりが観られるとなればたくさん人が集まったけどね
-
69 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODQzOTE4M
>大学の文学部で中国文学を専攻し、卒業後は千葉県の高校教員となる。
なるほどねって言う経歴だな -
70 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODE0NzY2M
そもそも海外自体に興味がないんだよ
勿論万博の各国パビリオンにも興味ねえよ
飯?都内まで出れば大体のものは食える
文化?ネットで見りゃ十分 -
71 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NDE0NTYyO
全国民が自分と同じ価値観でないといけないと思うのか
-
72 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODcwMDAxN
もしバブルの頃に万博やってたとしても普通にこのレベルの文化財があったら人は集まっただろうよ
-
73 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTExOTE2M
そんなに金が好きなら今にでも並べて眺めてらいいのに
貧乏能楽師ふぜいが国が貧乏になっただの烏滸がましいわ
お前らみたいな寄生虫養うのリソース割かれるからだよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります