Amazon、商品届かなかったから問い合わせたら大変なことになっていた……お大事にね…… pic.twitter.com/I7x4HKfHeB
— 白玉きなこ (@srtmknk) May 3, 2025
配送中に配送業者が負傷したことを確認いたしました。
そのため、商品が倉庫に返送されております。
14:37
荷物が損傷したのですか? 配達員が損傷したのですか?
14:37
Fareed | カスタマーサービス
配送につきましては、新しい配送業者を添付いたします。
配送員が破損しておりました。
14:37
補足しますが、ところどころ日本語が怪しかったので自動翻訳の海外スタッフの方だと思います!「配達員が破損」に悪意はないと思うよ!!
— 白玉きなこ (@srtmknk) May 3, 2025
破損しましたとかじゃなく破損しておりましたなのエグい
— さる (@Saru7586) May 3, 2025
しかも配送員が
「配送員が破損しておりました」ってパワーワードすぎだろ…
— しゃあんびすのさぶ (@Maybe_Shambis) May 3, 2025
新しい配送業者を添付
— わんねい (@One_nei) May 3, 2025
配送員が破損
対応中に人が変わった・・・?
(前半は配送業者が「負傷」なのに) https://t.co/CQEgdaWare
全然関係ないんだけどさ、Amazonのカスタマーサポートのチャットに問い合わせたら、名前が中国系だったんだけどめちゃくちゃ流暢な敬語使ってて、翻訳にしてはスピード早すぎて、定型文だとしてもすごない?と思った
— くまだ7歳♂&6歳♂ (@kuma_the_human) May 3, 2025
もっとこんな、配送員が破損したみたいなのを期待するよね(期待?) https://t.co/3UhuhYxiM3
新しい配送業者が添付されるのもジワる
— みかん (@tkrn644) May 3, 2025
ヘンテコ翻訳ほんますこ https://t.co/iKEZjhwfsH
配送員破損してるし新しい配送業者添付するらしいし
— 絃. (@orangehappy3150) May 3, 2025
ツッコミどころありすぎる https://t.co/XEwnQ9Xv8u
笑っちゃいかんけど『配送員が破損』のパワーで笑ってしまった
— 泥濘 (@Deinei_decay) May 3, 2025
お大事にな…… https://t.co/jHXaDlAf6L
配送員が破損とかいうパワーワード https://t.co/OoGDVPTpIz
— りちか (@1945_richika) May 3, 2025
配達員が損傷に引きずられたっぽさがある https://t.co/YNZSn3ipsa
— 人工植物(人工置物/はたらく植物)・運搬機械模型の「お座敷マイクロ重工」 (@GAPUX) May 3, 2025
これ人身事故の隠語みたいに
— ガンタン子 (@blackuro_man) May 3, 2025
負傷、破損、損壊、全壊
って変わっていくやつじゃないよね…? https://t.co/l15wyDOAVE
笑ったらダメだけど配送員が破損は笑うて https://t.co/yFl6Uq00IL
— ぶつぶつ (@2buyaiterunee) May 3, 2025
まぁ、私もかつて送りつけ詐欺に遭って(対応したのが母だったし、普段から私は頻繁に通販利用するから母も何の疑いも無く普通に受け取っていた)で、カスタマーセンターに電話したら明らかに中国系訛りの日本語(恐らく中国人か台湾人)で対応された事があった。
— 紺野深青 5年後に独立予定 (@miiiokonno0309) May 3, 2025
でも真摯に対応してくれたから問題無しで https://t.co/0VhNMZbHtH
続、むしろ丁寧に最後まで対応してくれたから返金となった。
— 紺野深青 5年後に独立予定 (@miiiokonno0309) May 3, 2025
やはり、通販といえども客商売だからね…。
と改めて思った。
ご安全に…(私有地をショートカットしたり一時停止無視する個人配達員を思い出しながら) https://t.co/lmIh18oKje
— ぬるイさん✡️ (@xnurui_69) May 3, 2025