「海外滞在経験のある元駐在員、万博のインドパビリオンが永遠にオープンしない報道を聞いた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:MjgwNjU4N
「インド人嘘つかない」っていうウソ
-
2 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:MjMyMTkzO
うーん・・言うてもあれヒンズーの問題やよってねえ。
信教の話やからツッコミ辛いとこあるのんよ。
『ここの施工なんやけど・・・ナマステ。』
「あ、わたし、その仕事はできないナマステ。戒律で無理ナマステ。できるカーストの人を呼んでくるナマステ・・。あー、もしもし調子どうナマステ??」
『どうやナマステ?』
「来週まで京都の仕事に行ってて来れないて言ってるナマステ。待つナマステ。」
『まあ戒律破って積んだ功徳がチャラんなっても困るからしかたないなナマステ。工事予定はあきらめるナマステ。』
てな調子でやってるからこない遅れてんやろて、みんなだいたい予想はついてんけどねえ・・・。
かと言うて、ヒンズーから転べ言うわけにもいかんでしょ。難しい問題なんよね。
(´・ω・`) -
3 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:MTAzNTMxM
インド人(ら)もびっくり?
と、言わせたいと? -
4 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:MzQ1NTk3N
アメリカで飲食バイトやったことある人は知ってる。黒人とインド系うぜぇ!!
-
5 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTUwOTgxM
iPhoneの組み立ては中国からインドに移管だっけ?
-
6 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NjQ5NDU5O
これで次の経済大国になるとかほざいてるのが面白い
絶対無理やで -
7 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTM1ODgxO
インドに限らずこんなの多いけどな、だから日本人駐在員が必要だったりする。見てないと時間だけ潰してさぼりまくる。現地人に任せてたら進まないんだ。
-
8 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTk2MDc3N
これ期日までに間に合わなかったらギャラ未払い、もしくは日数に応じて減額してく。って取り決めにしたらどうなるんだろ? 辞めちゃうのか文句言うのか? もしくははなから契約受けないのかな?
-
9 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NDk5Mjg0M
工期通りに完成するとクレームがくるインドではもう仕事したくない
-
10 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTQ5NTkwM
ホワイトライだって?
-
11 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTAwMzc0O
ブ男<ね いい国でしょう これだからいいんですよこれが!
-
12 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NjQ5NDYwN
インド人を右に!
-
13 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:Mjc5NTkxO
インド人はクズが日本以外の共通認識。
契約締結後に契約内容変更や更なる値引きをしてくる。 -
14 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:ODQ1ODI4N
カレー屋も本当にインド人がやってる店は休業だらけだったり予告なしで閉店してるもんな
真面目にやってるカレー屋はだいたいフィリピンかネパール人 -
15 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:MjgzMDAxM
間に合わなあるでしょう。いこともあるでしょう、出来ないこともあるでしょう。
-
16 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTAwNzgzO
スズキがいかに凄いことを成し遂げたか分かる
-
17 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTYzNDk0N
※1
つーか
特アなんかは
「嘘ついてない!」って逆ギレするけど
インド人の場合「え?ついたっけ?w」って笑ってる
証拠突きつけて言いくるめようとしても
「まあまあw落ち着けよw(肩ポンポン)」ってなる。
日本人によっては神経持たないかもな… -
18 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTM4Mjk3M
インド商人アラビア商人は、どっちも有名だから。
デイビッド アジャイエって誰?っと思って調べたら、そう言う人がいるんだね。
と言う事は、選ばれたはずなのに、実際には採用されなかったのか?名前を勝手に有名人に変えられたのか?どっちだろう。 -
19 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:MjMyMTk0M
あそこ約束を守ってはいかんカーストもありそうやしねえ・・・。
インドのカーストすごいんよ。
盗んだものしか食べたらいかんカーストやの、屋根の下にいたらいかんカーストやの、本当にあるのんよねー・・・。信者が真っ当に生きることを全否定しとるカーストって宗教としてどうやのん?思うんけど、それでインドは何千年もやってこれてる実績あるからねえ。いまさら後戻りして軌道修正も無理やないのん。
いけるとこまでヒンズーでいくしかないですやろ。
(´・ω・`) -
20 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NjI2NzMyM
>>1
誰もツッコまないから言ってやる
そりゃインディアンだ
今で言うネイティブアメリカンな -
21 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:ODI1MzM0O
ま、インド人の大半は教えが貧しい貧道(ヒンドゥー)教だしな。嘘吐きに寛容
-
22 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:MTE3MTM4M
確か日本企業がインドの地下鉄を納期前倒しで完工して、インドで大ニュースになったとかなかったっけ?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります