「ロンドンの街並みを観ていたら「男女の容姿に差がない」と舞踏家が主張、かわいく見せようという意図がない……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzc2MTk0N
良い歳した女が自分たちの事をxx女子なんて言っている時点でちょっとおかしいって気付くだろ
-
2 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg2MDc4N
欧州人の語る「自由・平等・博愛」とは?
これって真面目に論文にしたら面白い結果になりそう。 -
3 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MjQzMTU4M
日本と韓国を一括りにしたいだけのいちゃもんでしょ
韓国と日本は全然違いますので誤解生む発言はやめてもらいたい -
4 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NTk1OTYyM
欧米のお年寄りは赤とかピンク着ているイメージがあったけどな。
老人ほど明るい色の洋服がいいと思う。 -
5 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg1MzAzM
炎上系出羽守
改造人間でないと履歴書も出せない横と一緒にすんな -
6 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDEyMzQ1N
欧州の事象がどうだろうが構わないけど、最後に日本叩き持ってくる人は頭が異常
-
7 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzU5MTU0M
でも制服には自由や個性が無いから反対
-
8 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzg5NjY4M
欧米の同調圧力ヤバいし
同性愛者とバレただけで〇される国もあるしな
脳内白人崇拝で日本叩きしたかっただけでしょ
あと特亜と一緒にするな -
9 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTU5NzY2O
まぁ欧米から見れば異常なんだろ
日本から見ればそっちが異常だけど -
10 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzc3MDgxM
ルッキズムって可愛い人を否定することなのか
多様性って昔ながらの普通を否定することなのか
LGBTQって異性愛者を否定することなのか
わからん
>>7
制服と言う縛りの中でいかに個性を出すかが勝負
日本人は縛りプレイが大好きなんだよ -
11 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzc2MTgzM
少ないなら好みだが居ないというのは抑圧だろうよ
-
12 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NzM4MDQ1O
LGBTが〜とか言ってるけど、女装家の人はどうするんだ。
やっぱり、日本が一番寛容じゃないか。 -
13 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDEzMjA3M
イスラムの女性が布被ること強制されて抑圧されてて
ピンクのフリフリの格好したいって
実際に若い女性の間でそういう装飾を付けるのが流行ってるそうだが
それについてのご意見を聞いてみたいものだ -
14 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDEzMjA3M
>>6
なんにでも日本叩きや自民党批判や戦争につなげる思考のある人は異/常だとおもう -
15 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzA3ODg2N
>外見は内面の現れ
儒教思想の根本ですな… -
16 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzU4MTM4N
いやまて、ロンドンは普通に綺麗な人だらけだぞ
服装もバッチリ決めている、女性がふわふわの服を着ないのは向こうの売春婦のアイコンだからだ -
17 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg2MDc1M
米7
制服着ただけで消えてなくなる
個性ならたいした事ないからキニスンな。 -
18 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzQ3MzQzN
まあこう言うのって外国に適応できなくなった結果、母国を貶めてアイデンティティを維持しようとしてるだけ
解りやすく言えば子供の癇癪だから発言に意味は無い -
19 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzM0Mzg0N
ファッションだけでなくJPOPにもそんな傾向があると思う
JPOPはロック系・ポップス系などを聴いてもなんかKAWAII感じに丸まっている感じがする
アメリカやヨーロッパの曲では感じない丸い感じ
そこが良くもあり悪くもあるんだが -
20 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTU5NzY2O
※7
制服着ただけで消える個性なら、そもそもそいつに個性なんかないんだよ -
21 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzE2ODQ3N
もう向こうの一般人は、着飾るってこと
やめちゃったのかね
冬はダウン一択みたいな -
22 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzU5MTgyM
おそらく、このご本人がおしゃれに興味がないか強制されてやってると感じてるから、他の女性が好きでおしゃれしてたり可愛い恰好をしてるという発想が出てこないんだろうね。投影はありがち。
-
23 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg1OTE2N
欧州は人民服化かな。グローバル化でファッション業界が投資減らして効率化を図るなら、多様性と言い男女統一で、同業他社を排除しやすい環境にする。
※7
制服は自由や個性でなく、学校で生活格差を見せず生徒を平等にするアイテム。
放課後に着崩して遊ぶのが楽しい部分じゃん。 -
24 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDgzNjU1M
これをルッキズムと言ってる時点で目も思想も
歪んでいるのがよく分る
こういうアホは綺麗に盛り付けた料理ですら
「ルッキズム的思考」なんて言うのだろうね -
25 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzA3NzY4O
ちょっとググってみたら押井守の姉で「原初舞踏」とやらを提唱してる舞踊家
肩書知っただけで近づきたくないわw -
26 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzA1MDA4M
多様性の尊重とかけ離れた事言ってるけど、多様性を否定したいんかね
それとも気づいてないのか
尤も日本のルッキズムは異常とか言い出すと、単にコンプレックス丸出しにしか見えんけど -
27 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzc3MTE4N
日本人は外国人の見分けができないと言われているがその類では?
実際自分は顔だけ見ていると男女がわかりにくいです。(髪を無視しましょう)髪形を入れ替えたら男女入れ替えても通用すると思われる方がいっぱいw -
28 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTU5NzY2O
あれな
多様性って言葉を好んで使う人ほど、多様性の何たるかを理解していないってやつw -
29 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDgzNDAyO
海外出羽守
-
30 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzQ3MzQzN
※26
キリスト教圏の多様性ってポジティブリスト方式で『これとコレは認める』でそれ以外は認めないので
日本の『これとこれ以外は全部認める』のネガティブリスト方式の多様性から見ればどれだけリストを増やそうが真逆の『画一性』にしかならんのよ -
31 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzU3MTM3M
「海外では」「ルッキズム」という決めつけ・同調圧力で自分のエゴを通そうとする典型的なケースです
-
32 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTk2NzczO
日本は大人の女性に子供っぽい可愛さを求める人も多いけど、アメリカはせいぜい中学生までで終了する。コスプレ好きな人たちは「可愛い」を目指している人もいるけど、大体は大人の女性としての魅力を追求してると思う。まあ日本人と比べると老け顔だしね。
-
33 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NTg5MjAxM
これ引用元のx(のまとめのtogetter)では、ロンドンは同調圧力つよいねー話しかしてない
かわいい云々は、u-1news管理人がくっつけたもの。つまりかわいいを愛でる萌え受容体があるから、日本人の普段着は多様性があるんだと? 同調圧力からフリーで街中に多様性があると?
自分は、治安がいいから。珍妙な格好をしていても絡まれたりかつあげされないからだと思うなあ。旧植民地から来た異民族貧民が強盗って日常では、ステルス効果を狙って、みんな同様の地味格好をするさ、夜の川口市でコスプレして歩く気にはなれない。単純な話だと思う、治安だよ -
34 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzA3NzIwM
イギリスは隠れサタン主義国で反キリスト思想の本場
ジェンダーレスや男女平等の強制で神がそうお創りになれれたという男女の差を
思想によって否定したがる -
35 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzM5NTkzN
コイツ凄いな
「日本のように愛玩用みたいな女性」みたいなルッキズムと差別意識丸出しの発言なかなかできんで
カワイイ格好してるのは愛玩用として媚びてるor押し付けられてるって発想は女性に対するヘイトだろ
ttps://x.com/walhallahlaw/status/1875651295794942180 -
36 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NTE5Mjc2N
木を見て森を見ず
-
37 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzQ5MzMxO
中共の人民服の大集団みたいなのがうらやましいのか
奇特な人だな -
38 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDA5NzU2O
なぜロックやパンクが英米から発生したか少しわかったような
-
39 名前:ななっしー
2025/04/16(水)
ID:Mjg2MTYyM
そんな下地が有るから多様性とか言い出すのでは?
-
40 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDEyMTc1O
日本は同調圧力酷いなんて言うけど、欧米の方が酷いな
-
41 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTYwMTc0N
「ロンドンに行った」じゃなくて「ロンドンの街並みの動画」を見てたってw
-
42 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg2MDc1M
イギリスではパブとかで膝が少し見える位のスカート履いてるだけで「ヒューッ!」みたいな野卑な口笛が飛んでくるらしいな。可愛い格好してたら「フェミニスト()」から叩かれるからだろ
-
43 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDEzMjA3M
そもそもキリスト教的な価値観による画一性を嫌った人が
多用さを認めろと多様性と言い出したのに
それに活動家がのっかって事態をややこしくした
日本の政治的活動をしている杉田を攻撃している
工セアイ奴も同じようなもの
日本はそういう宗教的背景もないのに上っ面の多様性とか言う
綺麗ごとだけ真似しようとするからおかしなことになってる -
44 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTU2NDI4O
ちょとまて、動物愛護家ってのはなにやっても無罪なのか
そういや自然環境派が道路で堂々と寝そべってるな
なにやっても愛国無罪のように無罪ですむとか欧州人の頭おかしい
ああ、日本も沖縄市民団体が何やっても無罪と一緒だったわ
、同じ臭い放つやつが世界中に蔓延ってるんだな -
45 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg1MzEyO
魔女狩りの本場ですがな
-
46 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzQ3ODg3M
基本的に西洋はキリスト教ゴリゴリ禁欲的、大陸は何かあると異民族の徹底的な略奪暴行にさらされる歴史があるから、心が色々とがんじがらめなんだろうね。
-
47 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzA3ODg4M
「女らしさを出してはいけない」というルッキズムの一種であり、同時にマッチョイズムとも呼ばれるやつだね
あっちじゃちょっとでも弱そうに見られるとナメられて不当な扱い受けるから、強そうに見せなきゃいけない=女らしさを出さず男らしく見せかける必要もあるんだけど -
48 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjk2NjgwN
ちなみに韓国では日本以上に同調圧力が強いので
白が流行ったら全員白に、黒が流行ったら全員黒になります
女らしい自由な格好なのはアイドル・芸能人だけなんだよ -
49 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NTY1MjE3N
>>47
マッチョで可愛いレディビアードが最強ってことでよろしいか -
50 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzMyNTU1M
フランスのコメもちらっと出てたけど、ふと気がついた。
だからパリコレってあんなアタオカな服とも言えないレベルのやつがバンバン出るんだ。
あの場所なら何でも大丈夫だし、抑圧からの一時の開放なんだろうなぁ… -
51 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDEzMzQ5M
「ガーリー(girly)」って形容詞が
あるくらいやから、TPOでわけてるだけやろ。 -
52 名前:【の】
2025/04/16(水)
ID:NTQ2NDA4O
ロンドンの方がおかしくなってると思えなくなってるの笑えるわ。
-
53 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzcxMTE2M
>日本(と韓国?)のルッキズムは異常なのかと思いました。
すぐにその手の左翼思想と結び付けるバカ
さらには欧米の同調圧力の強さを認識できないバカ
米国の同調圧力が日本並みに酷いことは
東大の著名な心理学研究者、高野陽太郎博士が詳しく報告しているぞ -
54 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTY1ODQ3O
欧米発のDEI自体が「公共への奉仕」って支柱を失って、替わりに「アイデンティティへの忠誠」を掲げたリベラルの強烈な同調圧力だからな
-
55 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NjAwOTUwO
オーストラリア出身のVtuberべーちゃんは、背が低いのに母国ではフォーマットを要求されるのが不満で、日本にきて自由なファッションを満喫している
ヨーロッパってもともと「身分で服が決まっていた」世界で、赤(貴族)や黒(喪服)を着てもいいんだと教えたのは日本人なんだよね。だからユニクロに興奮して着るのよ -
56 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzc2OTA4M
※1
あれは冷え込んだ業界やマスゴミが作り出した言葉だよ。
男がお金を落としていた業界に、不況で男がお金を出し渋るようになり
そこで女の財布をアテにしたのが、~女子だよ。
逆で言えば、化粧品会社は、女の落ち込んだ需要を
男で取り戻す為に、メンズコスメだとか、男も化粧する時代だの
煽ったのがそれだよ。 -
57 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDgzMzk4N
若い頃、独りでロンドンを1ヵ月ほど旅したことがある
イギリスは美術館や博物館の多くが無料だったからだけど…
率直に言って、女の独り旅には日本の方が便利で快適。これはもう絶対!
イギリスに限らないけど欧州では何事もカップル中心だよ
お一人様には不便なことばかり。食事するのも苦労でしかない -
58 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDgzNTIyO
それが本人たちが望んでしているのならね
-
59 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDEzMjQ0N
逆なんよ
可愛いカッコしてると、フェミに「女を売り物にしてる!」って叩かれるんよ
したっけ、最近の欧米のゲームが女キャラがブスなのはこれが理由だったりするんよ
「女が可愛いカッコするな!」は日本以外の全世界で同調圧力になってるんよ -
60 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTYxNDcxO
左翼系の人は人民服が理想なのだろうw
家政婦が見た、ではないけれど
日本のルッキズムは異常とか書いてる時点で
生まれ育ちや中身が窺える -
61 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NTg4OTI4O
「kawaii(かわいい)」は、日本発祥の言葉で、世界共通語として使われています。
個人的には「可愛い」はルッキズムじゃないと思ってる
小さい子に「可愛い」って言うのと「可愛いおばあちゃん」とかルッキズム関係ないし -
62 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg2MTYyM
不思議なことに多様性を主張する連中が「可愛い服」や「女性らしさ」を全否定してるんですよね。彼らの言う「多様性」って画一化・平均化・個性の禁止だよね。
-
63 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzc2MTU1M
男性と女性で容姿に差がないのってただの全体主義じゃん
-
64 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzMyNDY0N
ああ
だから、日本に来たら好きな格好で歩けるみたいなことSNSで発言する外国人が多いのか
多様性を掲げる人間って、ホント自分の価値観に沿わないものは徹底して排除しようとするよなあ -
65 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzg4NzkwO
まあ、これは分かる
その一方で、服装に気を遣わない人に対して別の同調圧力があるという欠点もある
いずれにしても好きな服装ができない人(あるいはゴリ押しして変人扱いされる人)はどこだろうと少なからずいる -
66 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg2MDc1N
デトックスという名の毒注入
-
67 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjc3NDM4O
>>62
この手の主張する奴は、自分の容姿が標準以下で努力する気もないから、
自分が標準になるまで周りのレベルを下げようとしてるんだよ。
さらにタチ悪いことに、民族的な違いを無視してるから無理があること。
お隣レベルまで下げないと、そいつが標準になることはない。 -
68 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjk5MTA0O
馬鹿で間抜けで屑なポリコレ差別主義者特有の、
自分の願望を正解と勝手に思い込んで押し付けて どうだ って主張するやり口 -
69 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzM5MTcwO
服装自由ではないよ、変態はアウトだから。
-
70 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzA2MjE4M
>>57
そう言えばそうだったな。海外の外食でおひとりさまだと変な顔をされる。
ちょっといい店だと入れない。LGBTQとか騒ぐわけだ。
宗教絡みで日本では気づかない制約などはある、その基準で日本にも思想を押し付けるなと、根本が違う。 -
71 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDMyMDk3O
欧州は治安が悪いから若い女性がかわいく
見える格好してるとマジで襲われるからな -
72 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzQwMjczM
NHKのアナウンサーの、ネクタイの柄だのシャツだのワンピースだのブラウスだの、あんまり多様性を認めたくないな。
ニュースを見たい、聞きたいんだよ。お前らのファッションは邪魔な情報だよ。ラジオでオシャレしてろ。テレビでは男女とも制服を着ろ。没個性でお願いします。 -
73 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg2Mzg4N
引用元ツイートもなかなか芳ばしい
あちらさんってドイツ好きすぎるだろ -
74 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzg1ODQ3N
たしかに西欧ではピンクとか避けられるとは聞く(某アニメの子供がよく着てるので驚いたとかw)けど、逆に下半身ピチピチの服とか、パーティで胸の谷間を開放しまくるような服は日本ではあまり着ないと思うけどw
他に迷惑かけないレベルなら何を着ようが個人の自由で、ルッキズム(外見や容姿を基準に人を判断したり、差別したりする思想や行動)はどちらかという話もある -
75 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzg1ODQ3N
※71
> 見える格好してるとマジで襲われるからな
ニューヨーカーの女性は走りやすい(逃 げやすい)スニーカーで通勤して、社内で少しおしゃれなのに履き替えると20年前(爺感w)に聞いたけど、今はアメリカだけでなくヨーロッパの女性はみなそうしてるんだろうな…。 -
76 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzc2OTY2M
>>1
女子っておんなのこって意味だけでは無い
普通に女性を差す言葉でもある -
77 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzM5MjQ2O
海外の所謂多様性を主張してる人達がみんな同じような姿なのは気持ち悪さを感じる
-
78 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzA0MDUyN
九州の片田舎から東京に行くたびに一番田舎との違いを感じるのが「女装したオッサン」
電車や街中で遭遇するたびに東京(大都会)の懐の深さをしみじみ実感して感動します。
十代で初遭遇した時は多分ジロジロ見てしまったけど、今では目の端で少しだけ確認して満足してる。
彼らの存在が東京の街をより魅力的にしてるなぁと好感しかない。(男装は多分気づかない) -
79 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzI0NDkxO
昔とあるハリウッド女優が息子(4~5歳ぐらいだったかな)にピンク色のTシャツ着せてたら「ゲイ?」とか「男の子にこんな服着させるなんて」みたいなコメントされまくっててドン引きした思い出
-
80 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MTY2MzIyO
人ってのは自分が見た範囲内でしか判断できないし、そもそも見たいものしか見ない
-
81 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzI2OTUyN
男女差などの人間が本来持って生まれた自然性を
思想や暴力によって無理やり無にしようという人間抑圧の反人類的思想がサタン主義 -
82 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzI2OTUyN
抑圧的な思想や暴力で
人間を人間じゃなく作り変えるのがサタン思想の目的
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります