人気ページ

スポンサードリンク

検索

12件のコメント

「売上の1割を占める「飲み放題」を廃止した居酒屋、従来の顧客層を切り捨てた新戦略を推進した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTQxMDczM

    飲み放題、を頼んでも、結局はそんなに飲んでいない定期
    体育会系の大学生(成人)くらいじゃないの

  • 2 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTU0ODUwN

    単価高えからビールばかり飲むわ(ドヤァ)からの
    印象悪いカナ?

    なんだこいつ

  • 3 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MjIwOTUwN

    団塊も定年退職しだして18年、高度成長期の大量消費社会ルールは老齢化で通用しなくなった。物理で老人には無理、若者人口は34%
    「とりあえずビール」酒税法上、いちばん国がもうかるのがビールなので、ビール飲みが推奨され、寡占のビール会社らと広告代理店が乗った
    居酒屋文化ってほろびてくれ。あたしゃ静かにちびちび呑みたい

  • 4 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MjE5NjA3M

    飲み放題では元を取るなんて意識で頼む事は無く
    大人数の飲み会で料金一律で気にせず面倒なく頼めるって方がメインだろ

  • 5 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTExMzcwN

    キリンシティは客のほとんどが飲み放題をたのむような居酒屋とは元々客層が違うだろ
    馬鹿みたいなペースでビール飲まれても損だろうし
    黒ビールとラガーのハーフ&ハーフは昔から好き

  • 6 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTI2NjM1N

    飲み放題をどうするかって話じゃなくて宴会を主体にするかどうかって判断だろ
    団体客から個人客にターゲットを移したら成功しただけ
    コロナからこっち宴会需要減ってるからな

  • 7 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTE1MzQ4O

    飲めない奴から取った金まで使って呑み助が飲むのが会社の宴会
    だから良い印象は全くない

  • 8 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTE0MzIyO

    ※3
    別に勝手に一生木造の貸家でちびちびやってろよ
    自分の嫌いなものはほろびろって共.産.主.義.者かよ

  • 9 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTA3Mjc4M

    地下にあるお店しか知らんがビールもウインナーも美味しかった

  • 10 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTkyMDI5N

    売り上げが27%上がって客単価が3%しか上がってないなら回転率が上がったってことでしょ

  • 11 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:NDM1NDM4M

    元々本来町の居酒屋みたいに団体客の飲み会をメイン
    ターゲットにしていたわけじゃないからだろう。
    飲み放題だからといって酔って騒ぐ事を目的にしている集団が
    いると他のお客さんにとっては嫌な気分になるだろうしな。

    団体だと纏めればそれなりの金額になるとはいえ長時間場所を
    占拠されるわけで、良い物だから単価が高い店の場合は
    回転が速い方が逆に売り上げも伸びる可能性があるからな。

  • 12 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:Njk4OTgxO

    値上げしようが何だろうが売り上げが伸びてるならいいだろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク