「入社面接をした建築業の社長、翌日に受けた通告に「はぁ?!」と思わず絶叫してしまった模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjU4MzQ2M
自分で断りをいれると、否定的な言葉を投げかけられて、自分が傷つくのが耐えられないのかもね。
-
2 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MzY4MDgwN
昨日面接しただけのやつについて退職代行から連絡着たらそりゃ驚くなw
まあ、代行する側からしたら金さえもらえれば何でもいいんだろうけど -
3 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjY0MTA1M
内定辞退ぐらいメールでいいだろ
メールするのも無理なぐらい豆腐メンタルなのか -
4 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:OTk4NTQ1N
退職代行は「会社がブラックすぎて云々」言い訳できるが、内定辞退に代行使うのはさすがに軟弱がすぎるだろ
-
5 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjE4MzMyN
面接翌日では。「内定すらまだ」かもしれない
-
6 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:ODI5MjY2M
需要と合意がありゃなんでもいいけど、こんな福祉に繋がれよレベルの知能の依頼者から金取ってんの印象悪いなぁ
-
7 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjU4MzMwO
何でも限度はある。
退職言おうとすると上司含めた多人数に部屋に閉じ込められて詰められる、そんなブラック相手なら使うのもやむ無しだが -
8 名前:名無し
2025/04/01(火)
ID:MTk4OTk5O
でも面接の時点でああこの会社無理だって感じることあるんだわ。しゃーない
-
9 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MTc4MzE4O
つーて内定辞退したら法的措置どうこう言い出すのもいたりするし、そこまでいかなくても長々と人格否定してくるのは珍しくないから、時間無駄にしたくないなら代行会社通すのはありだろうな
-
10 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MTk5MDA1N
一切挫折やミスのない綺麗な学歴、社会に適応出来ない未成熟な精神、古いやり方に固執しそれを次世代に押し付ける古き人たち…それを多様性と捉えて良いものなのかどうなのか…
いずれにせよ人手不足が加速し、働いたら負け、生保こそが勝ち組など社会から淘汰された挙げ句に同じ日本人の足を引っ張る様になりフリーライドの外国人と共に日本の社会保障制度を食い潰す…
人間が育たないのは教育の失敗なのか環境なのか真面目に考えずやってきたのだからその結果でしかないし、これからもそれを続けるかそれとも変えて行く道を選ぶのか今後の日本人の手に委ねられている… -
11 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MTAyMjMwM
昨日面接したばかりって、内定すらしていない可能性も微レ存。
-
12 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:OTc4MzcwN
面接しただけなのに内定辞退のためだけに退職代行サービス使うとか、そりゃまたお大尽な話だなぁとは思った
まぁ依頼者がどういう人だったのかはわからん(と言うかわかりようがない)から、所詮は勝手な想像でしかないけれども -
13 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjIzMzQ5O
実際面接時に職場の中に入ってーってさぁw
ソレくらい自分で言えない人間が会社入って何すんの?
面接時に無理だったら自分の口で辞退申し出るだけだろ…
客商売なんか絶対無理だし、製造業ですらクソみたいなクレーム受けるんだわ
人格否定云々ってじゃあ電話切れやって思うわ
傷も無いけど中身もない水風船みたいに自意識膨らんだ空気人間やんけ -
14 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:Njc4ODA2N
>基本的には、社会人として自分で相手と渡り合って決着をつける気概は必要だと思います。
威圧や恫喝、口八丁で相手を丸め込むとか、
もう、そういう時代じゃないってことなんでしょう。
人の個性も背景も排除して、成果物だけですべて判断しろと。
リモートワークやAI台頭に優位な状況ですな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります