人気ページ

スポンサードリンク

検索

43件のコメント

「米高騰に苦しむ家庭の対応策、「普通に炊くより高くね?」とメディアが報じた設定にツッコミ殺到」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjU4NTI1M

    炭水化物抜きダイエットしてろよ。

  • 2 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjkzODk3O

    さつまいも結構高いですよ

  • 3 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzE1MDU3N

    わざわざ米に混ぜて炊かなくても
    おかずの量を増やせばええんやで

  • 4 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTc5NTAwM

    わざわざ米食わなくても良いじゃん
    豆腐食えよ豆腐
    安いしヘルシーだし、美味いぞ

  • 5 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTkwNjUxM

    お米ロンダリングで親中派や反日企業ボロ儲け

  • 6 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTU0NDQ4N

    >>5
    確定情報が出てたらもっと大騒ぎだと思うんだけど、
    きみもしかして2009年の衆院選で、
    民主党に投票してたりしなかった?

    というか既に備蓄米納入契約違反で晒された企業出てたけど、
    普通に日本国内だったじゃん
    中華ガーで思考停止するのはよくないぞ

  • 7 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTI4MjE3M

    カサ増しってことやろ。うまそう~

  • 8 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTUyNzc4O

    戦中のは沖縄100号や茨城1号だから今のサツマイモではおいしい炊き込みご飯にしかならんやろ
    当時の目的もそもそも米が手に入らないからかさ増しするためでお金の節約じゃない

  • 9 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjU4OTczM

    精進料理かよ。

  • 10 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTk2MDEyM

    オールドメディアだけあって創作の発想も古い

  • 11 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjU3NzAwN

    補助金ありきの米国やフランスのような農業に文句言い続けてきたメディアが何言ってるんだろうな
    何十年も前から農林水産省が危機感煽るためにカロリー換算の生産数で警告し続けたのに無視してたせいだし
    『我々の主張が間違いでした、補助金増やして農家増やしましょう』とかやらんと今更小手先の対策しても来年も米不足にしかならんだろうに

  • 12 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjQ3ODExN

    今買おうとするからますます高くなる。
     
    備蓄米が出回るまで待てば自然と安くなる。

  • 13 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTk2NTMzM

    6334の教育制度と学校教師は何も教えない事に全てを賭けてるしな
    米どころか食料生産に保管、ありとあらゆる実社会を何も教えない
    どん詰まりの教育だw

  • 14 名前:名無し 2025/03/31(月) ID:Nzk5MjU4N

    フリマアプリで米を買う馬鹿がいる家庭

  • 15 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjU5OTMwM

    パンがなければお菓子を食べればいいじゃないってやつだよな、
    その記者はさぞかし高貴な身分に違いない。
    間違ってもマリーアントワネットより低いってことは無いのだろうねw

  • 16 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:ODUwNDE2N

    芋ご飯は好きなんで時々やるけど貧乏食扱いは悲しいなぁ
    というか好物だからむしろコメの消費が増えるわ

  • 17 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:OTM3MjI1N

    戦時中のいわゆる「かて飯」は米と増量材(芋類、大根等)の比率が5:5とかそういうレベルでの混ぜ飯だからな
    一人当たり1食1合食べる時代だからこそ米の節約になった訳で

  • 18 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjU4MjA2N

    お米高いって言っても
    代替品でかさ増ししたり
    他の主食に~って程では
    ないとおもうけどねぇ

  • 19 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MzAyMTI0M

    芋を入れたり麵にしたりでお金の節約になるのか? かえって高く付きそうだけど
    むしろ白粥にしたり、雑炊にしたらいいだろう
    米をお粥にすると嵩がすっごく増えるから、1合で家族4人が食べた気になれる
    消化も良いし健康的だよ

  • 20 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjI1MzYyO

    安いタイ産の長粒種の米でも買えば? 粥にすれば、問題ないし。
    それに、サツマイモより安い、押し麦もあるし。

  • 21 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjExMDEyM

    そもそも野菜は親類からもらってるとか取材対象として論外
    全部自分で買ってる者からしたら「あ゙ぁ?」って感想だろ

  • 22 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:OTg1NTc4M

    コメなんてヒ素含有量多いんだから主食生活やめたらいいじゃん

  • 23 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjA4MTU1N

    安いのが良いならパスタ一択でしょ

  • 24 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MzcwMTMyM

    スーパーでサツマイモ買ったことないのかね
    甘みの強い今のサツマイモは産地でもない限り高級品だわな
    それとも河川敷とかにおイモ勝手に植えてたりする人たちかな

  • 25 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjM1MTIxN

    脳内コタツ記事か
    自分で買い物もしたことが無かったり?

  • 26 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjE1MDk3N

    そのサツマは貰った分とかやろ
    給食で出たサツマイモご飯大好きだったなぁ・・・

  • 27 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjE3MzMwO

    ソースは日刊スパだしねえ。(´・ω・`)
    毎度のIQアンダー85組を騙せればオッケのプロパヨンダフェイクの可能性95%くらいやないの。

  • 28 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTAxMzYzM

    マスゴミが不自然にやたら取り上げるものって韓国で生産されてて輸出で売りたいものばかり
    ・イチゴ
    ・海苔
    ・パプリカ
    ・ヒラメ
    ・サツマイモ
    ・イカ
    ・シャインマスカット

  • 29 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTk3OTcyN

    サザエさん(原作)の価値観だな……
    (それもワカメなど子供世代には理解できないモノとして使われていた)

  • 30 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjA1NjM3O

    餅の方がキロ単価安かったから買ったけど、餅ってこんなに腹持ち悪かった?と思う程悪い。咀嚼回数が少ないからかな?

  • 31 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTc4ODUxN

    主食が米しかなかった時代とは違うんだからさw
    普通にパンやパスタ、そばにうどん、ラーメンだってあるのに。
    まぁ飼料用の米買った馬鹿は芋混ぜたりするしかないかもw

  • 32 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTc4MzE1N

    戦中戦後の感覚が今も抜けない人が書く記事って、どんだけ情弱なんだよw

  • 33 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:OTk4NTQ1N

    ただのお芋ご飯で草
    お芋別に安くないだろw

  • 34 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjA2MDY5N

    確か、サツマイモって結構土地を痛める作物では無かったか?
    だとしたら、代用食として適切とは言えないだろう。

  • 35 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjA2MDY5N

    >>31
    その辺り「カレー味」にしてしまえば、大抵の食べ物は何とかなるのだけどね。(闇鍋する時には必須だとか)

  • 36 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTkyMjQ3N

    普通にさつまいもを蒸すなり、軽く茹でてからレンチンした方が美味い。
    混ぜて美味いのも数回だけ。
    別々に食べた方が美味い。

  • 37 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjA4NzAzO

    SPAって「ライターや編集部が『どうせSPA読者なんて要はこういう記事が欲しいんでしょ』と思ってる風な記事」を取材せずに作ってる様な内容の記事ばっかりwww

  • 38 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTkwODc3N

    我が家では『もち麦』入れてるわ
    米2.5合にもち麦150gで4合
    半々にすると麦のほうが強くなるのでこの辺がギリギリラインかと
    金額的には若干安くつくかな程度だけど体にも良さそうなので

  • 39 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjIzODM1N

    パンでいいじゃん。PBだと大体1斤100円6枚入を1食3枚食べても50円、2枚なら33円。
    ところで米5kって茶碗何杯分なんだ?

  • 40 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTc4NjkxN

    お粥一択

  • 41 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MzAyMTI0M

    ※39
    米5キロが33合ちょっと。1合がお茶碗2杯分だから66杯くらいかな

  • 42 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTAxMDM0O

    白米から玄米とオートミールに変えた
    不味いけど咀嚼が増えて腹持ちいいから一回で食べる量が白米の半分ぐらい、少なくて済む

  • 43 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTAwMDc2N

    カロリー的、かつ穀類でというなら、安物パスタが一番コスパはいい
    だが、その前に、大麦を混ぜろよ
    麦飯は体にいいぞ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク