11件のコメント
「「足が冷えるやんけ」と安全靴を疎んでいた人、災害現場でデカい釘を真上から踏んでたと判明して……」のコメントページ
コメント
-
1 名前:匿名
2025/03/25(火)
ID:MjA3MzA3M
ミドリ安全は4Eの帯電防止靴を作らないから嫌い。
日本人は4E多いのだが、時代にあってないな。 -
2 名前:匿名
2025/03/25(火)
ID:NjQ0MDE1N
ありがとうクルド人
-
3 名前:匿名
2025/03/25(火)
ID:MjU5MTM3N
みどり安全の靴はクッション性が悪いのが多いので、好みのクッション性インソール入れる前提でサイズを選ぶ
-
4 名前:匿名
2025/03/25(火)
ID:MjA3MzE2O
ミドリ安全に比べてミドリ十字ってヤツは・・・
-
5 名前:匿名
2025/03/25(火)
ID:MTE0NTc4N
東北の震災ボランティア行くときに買ったわ
ありがとう安全靴 -
6 名前:匿名
2025/03/25(火)
ID:OTIwMjAyN
被災地だと治療に限界があって最悪破傷風なんて事もあるからこう言う啓蒙は大事
-
7 名前:匿名
2025/03/25(火)
ID:NzU1MTgwM
安全靴で足が冷えるとかあるわけねえだろ、むしろ通気性低い分蒸れて暑いのが常なのに
-
8 名前:匿名
2025/03/25(火)
ID:NDQ2NzgzM
3千円台のミドリ安全の安全靴
本体やソールは丈夫だがベロクロが
劣化した、、 -
9 名前:匿名
2025/03/25(火)
ID:NTI1OTc4M
踏み抜き防止の対策はしないとね…
普通の靴にも踏み抜き防止インソール買って入れとこ。
もういつ南海ピラフ大震災が来るかもしれん。 -
10 名前:匿名
2025/03/25(火)
ID:NTg4NzE5O
※7
昔フォークリフトに乗ってたけど
つま先にスチール入ってるだけのも安全靴って呼ばれるし
真冬の倉庫作業とか冷蔵倉庫とかだと霜焼けなるぐらい冷えるよ -
11 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTUwMjkxO
昔、履いたミドリ安全の旧半長靴は、本当に頑丈だったな。
演習で鉄条網を踏もうが被災地の瓦礫の上を歩いても
穴が開かないんだよな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります