「BEVを推しまくってきた自動車評論家、BEVが全然売れない現実に直面した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzEzNzc1N
>一般人はEV買うしかない。
「党のパレード?見ると中共幹部の車は全部ガソリン車」って話有ったな
事実かどうかは知らんけど -
2 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzE5MjU1O
レーシックを施術する医者は眼鏡だし、
二酸化炭素排出を騒ぐ奴は原発株持ちだしで、
現実を見ればわかりそうなもんよ
なあ角川くん -
3 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDM4MjQ4N
とりあえず、電気自動車をEVとか書く段階仕草から止めた方が良い
90年代の意識高い系を未だに続けてるとか、カビが生えている -
4 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzM2NjQyM
日本の夏は猛暑日で冬は豪雪…
命に係わる状況になるかもしれないのにEVがなぜ売れると思った?
上層部にお花畑のリベラルパヨク脳が紛れ込んでんだろw -
5 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MTY1NDc1M
>1
中国はコロコロ法律を変えるから今現在は分からんが、ガソリン車だとナンバー取得に金と手間がかかるんで、一般で購入するのは現実的ではない状況の筈。更に言えば、こういう露骨な政府の方針に逆らうのは、あの国では基本避けるのが常識だから(日本で働いてる中国人も普通に話し分には問題ないが、中国政府関係になると基本だんまりになる。圧政というより、政府には関わらない逆らわないが完全に人生観に固定されている感じ)。 -
6 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Mzk5NzAzM
中華EV推しの自動車評論家、見かけなくなったね
昔は定期的に「情報発信w」してたのに
特にテレビで見かけなくなって
今でも推しているのはNHKくらいか一日一中って感じ -
7 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzM3NzY3O
さくらが売れない、と
そう宣う自動車専門家の人が買えば済む話じゃないの?
彼らがこぞって購入しないのなら、それが売れない理由だよ -
8 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzAzMTI5M
オールドメディアのクルマ評論家てムラ社会のなかで太鼓持ちやってる連中だろ
モデルチェンジしてはじめて前モデルの欠点言い出す卑怯もんばっかり -
9 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NTE1NTg4M
年間100キロしか乗らない人の意見を基準にしても意味ないでしょ
-
10 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MTY3NTE4M
10年前は欧州メーカーのディーゼルを持ち上げておいて、今度はEVですか?
-
11 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NjI4NjY1M
今、日産叩いているのって完全復活を信じてた人達でしょ
古くはゴーンの時に切られた人間も入ってくるんだろうけどさ。自分達が犠牲になっても復活してくれればと思ってたのにゴーンはずっと大金取ってるし、追い出したら潰れそうだし文句言うのは仕方が無い -
12 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzU5NTQ1N
わけわからんな。
この元記事を書いてる馬鹿だか頭がおかしいだかの記者が
一人で数兆円ほどを財布から出して日産EVを買えば良いだけの話じゃないか?
そもそも一般人にEVを買わそうとするなんて、
オレオレ詐欺と全く同じだと思われw -
13 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzAzMTM2N
不思議? 一般の消費者よりもEVに対する理解の浅い評論家はその仕事に向いてないだろ
-
14 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzIwMjE0N
買った瞬間、価値が1/3になる資産なんていらねーよ
1/3は言い過ぎか1/4だよ -
15 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzI3MTA1N
そもそも 補助金出して買わせる車が 普及するわけないわ!
-
16 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzUyNzgxN
リセール周り終わってるからな
ガソリン車やHVと比べて、形の似た別物になっているんだよ -
17 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzAzOTYwO
>>そんな不思議な現象が起きています
だって不便じゃん
これ買ってるの県庁とか公的機関ばっかよ -
18 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDAwMzUxN
記事にある bZ4Xやホンダe なんかフェラーリより見かけないわ
-
19 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Mzk0MzE1O
わざわざ高い金出して不便な乗り物を選択するつもりがない
-
20 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NTAwMzM0M
我家はFIT終了の太陽光発電あるから、V2H用としてまともなら
格安&自力走行可能な大型充電池として買う手もあったけど
そっちが問題ありまくりじゃあ使い道ないなぁ -
21 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Mzc5NDI1O
サクラが売れなくなってきた理由として競争激化とか言ってるが、その競争相手がトヨタbZ4Xとホンダe??
どっちも売れない車だろうに。ホンダeは販売終了とまで書いてるし。
今の日本で軽自動車と言えば売れ筋カテゴリーなのに、そこで売れないってことはEV自体がダメなんだよ。
案の定、サクラもニューモデルブーストが終わったら落ちてきたし。 -
22 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Mzc5NDI1O
>>18
ホンダeは通勤途上に1台見るだけ(おそらく同一個体)
bZ4Xなんて走っているのは見たことがない
田舎ですらフェラーリ以下の目撃頻度 -
23 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Mzc5NDU4M
技術革新を待たんとこれ以上はもう無理だよEVは
20年以上経ったわけだが今でも力業で動かしてるんだから -
24 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Mzc5NDI1O
内燃機関黎明期にはエンジン性能の低さを補うために排気量をデカくしていた。
トヨタ博物館のT型フォードなんて車重が600kgないのに排気量は2.9Lもある。
いまはEVのバッテリーがそういう状況。 -
25 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzA0MDUyM
サクラウレナイヨー
-
26 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NTEzODgyN
評論家? 大体変なことに絡むのは金に転ぶ雉沢一択だろ
今回も 本田の三部氏にあれが社長か? と偉そうにしていたな
たかが評論家に経営など分かるか馬鹿者 ・・ ナベツネ
おめえは大根でも作って踊ってろ! -
27 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzUzMzQwM
最近の軽自動車はかなり高価だから、233万円~なら十分価格競争力は有るな。自宅に充電器置ける程度に広さが有る家なら使い物にはなる。
まあ、バッテリ寿命が解消されればかなり良くはなるんだけどなぁ。せめて10年(充電3000回~5000回)使えるようになれば良いんだが… -
28 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MTcyNDkzM
ガソリン並みに2分で満タンにならんと使い勝手悪いもん
東京のマンション住みだと充電設備の問題もあるし -
29 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzI2ODIxO
上から目線で常にCO2削減で大騒ぎしている
NHKを筆頭とするマスゴミ関係者がみんなで買えば
もっと売れているはずだろ
それなのに売れてないってことはだ
そいつらすら買わない程度のもんだってことだよ -
30 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzU5NTEwM
元々原子力発電の余剰電力で頻繁な充電が必要だが安価って事で普及しようとしてたのに原子力発電止めたせいで利点が全部消えたからな
だからトヨタもEV普及させたいなら原発動かせって言ってた訳だし -
31 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MTc1MzYxM
自動車評論家にはサクラもbZ4Xもホンダeも、もしかしてテスラも同じ射角で比較するものなのか
そりゃ売れないよ -
32 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDUzODA1N
車は燃費が車の重量比例して悪くなる。
ただでさえ衝突安全性の問題で車重重くなってるのに
(一時期のホンダ車みたいなペラペラよりましだが)
バッテリーがクソ重いから、足回りへのダメージもあるし
寿命はどうしても短いやな。 -
33 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzU0ODE3M
中国人のインフルエンサーが
「いつまでも化石燃料にこだわるアタマの固い、しかし下半身はヤワヤワのニポンジンはBYDのBEVは買わなくてよろしアルヨ」
とかポストしてたな -
34 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MTIxNDA1M
そもそも高くて不便でインフラも整っておらず、さらには環境に良いと嘘をついてる物なんか買うの恥ずかしいだろ。
-
35 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzAzOTYwO
補助金入れても軽バンの方が安いしな
-
36 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzAzOTYwO
※33
なんか論調が電子マネーの時と一緒だな -
37 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzI5OTkxM
バカをだまくらかして何とか売ってたけど遂にはバカすら騙せなくなっただけ
-
38 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MTQwOTQwM
サクラ街中で見掛ける事殆ど無いわ
-
39 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDAwNTI2N
いらないものは売れないわ
-
40 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzgwNTE1M
そもそもEVに全振りしようとして2度目の倒産の危機にあるのが日産だろうに
-
41 名前:匿名
2025/02/18(火)
ID:MTQ5MTMxN
キャラバンをワイドボディーEPOWERにすればキャンピングベースや非常用電源として売れるのになぁ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります