1:名無しさん


日本市場では最も売れているサクラではあるが……

近年、電動車両(BEV:Battery Electric Vehicle)の需要が世界中で急増しています。日本においても、環境への配慮から多くの消費者がBEVに注目し始めています。その中でも、日産の「サクラ」は日本市場で最も売れているBEVのひとつとして評価されていますね。しかし、販売の伸び悩みが懸念されているのも事実です。そんな不思議な現象が起きています。

日産サクラの特徴は、コンパクトなサイズと優れた機能性を兼ね備えたBEVであることです。小回りの利くコンパクトカーとして、狭い道路や駐車場の多い日本の都市部において、非常に利便性が高いとされています。また、EV特有の静粛性や加速性能、低コストの走行が経済的メリットを与える点でも、ユーザーからの支持を受けています。

サクラの販売が伸び悩んでいる背景にはいくつかの要因があります。ひとつは、競争の激化です。日本市場ではトヨタやホンダなど、多くの自動車メーカーがBEV市場に参入しています。とくにトヨタ「bZ4X」や「ホンダe」(2024年7月販売終了)など、他メーカーの競争力のある製品が出揃い、消費者が選択肢に悩む状況です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1edddd92c483a842ed2a20124c86d1d03643599b

 

2:名無しさん


もう無理

 

5:名無しさん


BEVは価格が高い
三菱にPHVの作り方でも教えてもらえ

 

7:名無しさん


BEVがオワコンだから
需要の高いシエンタクラス用意して、防災意識の高まりもあるし、epowerの
非常電源的なオプション充実させてアピールすればいいのに

 

8:名無しさん


欧米だけでなく中国以外のアジアでもBEVブーム終了

中国がBEVの主戦場になるのに
日産は中国で通用しないだろ?

 

91:名無しさん

>>8
中国のはブームじゃなくて政策としてやってる。
一般人はEV買うしかない。


10:名無しさん


一般人が求めるものじゃなくて、役員が求めてるものを作ってるから

 

12:名無しさん


SDVブームもすぐに終わる

勝負は自動運転になる

 

13:名無しさん


そろそろ一社くらい潰すべき
それが日産である必要はないけど第一候補ではある

 

14:名無しさん


なんでBYDが出てくるのか

 

15:名無しさん


ずっと追ってた側からすると
プレステやセガサターンの時代にスーファミをマイナーチェンジしてた感じ

 

16:名無しさん


EVなんて日本じゃ流行らないからな
そりゃ衰退していく

 

22:名無しさん


日産は経営を間違えた

トヨタは未来を見通した経営をしている

デジタル化が進んだ未来で、日産は生き残れない

 

27:名無しさん


日本ではセカンドカーか商用車としてしか需要がないと思うのだが

 

30:名無しさん


>日産の軽EV「サクラ」の価格は、グレードによって異なります。
>【新車価格】Sグレード:233万円、Xグレード:259万円、X 90周年記念車:270万円、 Gグレード:308万円。

現状では普通の軽自動車を買った方が良いだろ?
まだまだ使い勝手も悪いしさ

 

92:名無しさん

>>30
東京だと110万補助金入るから軽自動車買うより安い。


31:名無しさん


e-Pedalを無くせ、話はそれからだ
あれ運転すると滅茶苦茶気持ち悪い動作する

 

42:名無しさん


リーフもアリアもまずデザインがウンコ
まともなデザイナー引っ張ってこいよ手遅れだけど

 

44:名無しさん


中国での昨年10月のアリア販売台数は300万円に値引きしても数十台。
今やデザインがパッとしないし(モデル3のようなガラスるーふがブーム)、低性能すぎて中国人は相手にしない。

 

60:名無しさん


車種が少ない
他社に比べて同クラスの車が割高
ここらへんはみんな感じてることだと思う

 

71:名無しさん


>>1
必要とされてるのはBEVでは無くHVやPHEVだから。
近場の買い物はEVとして使って高速道路とか遠出だけガソリンで走るというニーズが今は求められてる。
e-Powerはその逆をやってるから売れるわけないよ。

 

90:名無しさん

>>71
言うても高速なんか年に数回しか乗らない自分はe-powerで十分
先代でも高速を100キロ定速で走れば燃費は普通に21から23くらいは余裕で出す
下の道なら夏場はリッター平均30、冬場が22くらい
職場のアクアやプリウスと遜色ないし、ドライバーの運転次第なんでe-powerか他より極端に劣ってるなんてことはないわけよ
実際トヨタのHEVより加速やレスポンスは言い訳で


81:名無しさん


日産を擁護するわけじゃないけどここで日産叩いてる奴はどのメーカーの車の乗ってるの?
やっぱりトヨタ?ホンダ?それともまさかのマツダ?
理由付きで教えて

 

88:名無しさん


高速燃費が改善してるらしい第3世代e-powerを前倒しで投入してCUBEを復活させろ
新型マーチはBEVらしいけどこっちもe-powerバージョンを用意してあとラフェスタ辺りを復活させてフリードやシエンタにぶつけろ
まずはコンパクトカークラスのバリエーション増やしてけ

 

104:名無しさん


だから社名はムノーでええやん

 

105:名無しさん


日産車の交換部品の価格が高騰してるみたいだな
マジで日産は終わるんじゃね?w

 

107:名無しさん


車屋だけど、サクラってクソ余ってて日産社員に格安で売りに出してるけど誰も買わないらしいな