人気ページ

スポンサードリンク

検索

13件のコメント

「日本国産の電子辞書が「開発計画が放棄された」と関係者が明らかに、スマートフォンの普及や少子化で……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:MTI0Mzg0N

    単にカシオの経営不振じゃないの
    なんか随分前からカシオの一人負けみたいなことが言われていたけど

  • 2 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:MzUyNjc5M

    ああ、なるほど
    モバイル系の電子機器はお役御免だな
    電卓、電子辞書、電子手帳、、、
    一時期はザウルスとか流行ってたな
    電卓は仕事で使いまくる人にはまだ需要があるか電卓技能検定とか

  • 3 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:MzI0MDA3O

    答~え、い~っぱ、つ!

  • 4 名前:たないか 2025/02/15(土) ID:MTUxODU5N

    パ、パソコンは?
    ワイが初めて買ったPCはFP-1100だった…

  • 5 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:MjY3NDc4N

    ワープロの悲劇再び

  • 6 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:MzE3MjEwM

    アップル信者は毎年アイポンに50万ぐらいは貢いでいるんだから、
    他のものなんて買う金が残ってないんだよな。

    日本政府でも楽天でも10000円ぐらいの普段使い用スマホを
    売るようにしてくれないと
    スマホばかりに金を取られて経済がダメになってしまうよ。

  • 7 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:MTUyMDQ2M

    どこの電子辞書か忘れたけどLinuxが起動できるのがあるっていうから中古でも買おうかなと思ったけど使い道がなかった

  • 8 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:MzIzOTc0M

    でも、この判断は正しいでしょう
    時代も変わってきて長く商売するには厳しい時代
    スバっとやめるなら今のうちかもしれない

  • 9 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:MzE3NDE2N

    電子辞書は使いにくいのです使い勝手がわるいのです。

  • 10 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:MzAxNzQ3O

    まあ年寄りを騙して買わせる通販商品の一つだったからなあ。
    とはいえ、これで年寄りにスマホ買わせるのもなあ。
    買い切りの電子辞書と違い、永久にまさに死ぬまでぼったくれる商品だからなあ。スマホって。

  • 11 名前:名無し名人 2025/02/15(土) ID:MjkyNTU3M

    電子辞書はカシオとシャープの2社だったが、シャープは10年も前に引退。
    自分もシャープ製を使っていたが、カシオの方が性能・高い勝手が良くて羨ましかっが、ついにカシオも引退ですか、お疲れ様でした。

  • 12 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:Mjk0NDIzM

    こういうのは似非モデルチェンジを毎年してるイメージ

  • 13 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:Mjg4Njk5M

    今は単語帳なんか使わんのか(歳がばれるw)
    それとも電子単語帳みたいなソフトでもあるのかな?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク