「LINEヤフーのリモート縮小の件、「物理的な実現は困難なのでは?」とソース付きで指摘されてしまう」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:Mzc2MTc2O
客先への派遣が多いソフト開発屋だけど、月に一度は全員が本社に集まる事になっている
フロアには自分の机なんか無いから、出社したらノーパソもって大会議室へ
定例会が終わったら庶務作業をそこで行って、そのまま客先へ
全員分のオフィスのスペースなんか大企業様のやる事で、LINEはどうなんだ -
2 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzM1NDQ1N
情報流出の件と良い頭悪い。
-
3 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzI5NzExM
そもそも、目の前に部下がいないと「生産性が悪化する」とか「労務管理ができない」とか。
それは単に、管理者が無能なだけ。
要するにその手の発言は、部下に対し「具体的な目標」や「部下の能力に合わせた業務設定」を言葉で指示できない、と言っているに等しい。
そもそも同じオフィスにいたところで、部下の行動全てを監視している訳ではあるまい?
そして仕事というモノは「予め」設定された納期までに設定された目標を完遂する事だろ? -
4 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzcxMTE2M
あんな反日企業は消えてもらっても結構
むしろ消えて欲しい -
5 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzU4NjkyN
始まったら拡張されるから問題ない
-
6 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MTY1MDE0M
※5
嫌でもそうなるだろうけど、近隣に手頃な物件がないようだな
手っ取り早いのは一部の部門を移転させて、施設に余裕を作ることだが
移転させられる部門から見ればクソ面倒だろうし・・・
この調子だと社内でも何も示されていない? -
7 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NDEyMTc1M
うちもこれっぽい。
週一リモートが続いているのは全員同時出社させると本社の容量を超えるかららしい -
8 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzU3MTM3M
社内で調整して出社日決めれば全員一斉出社の必要はない
対面会議なら貸会議室使えばいい新しくオフィス立ち上げるのはコスト的にやらん
……と役員は考えてるなこれ -
9 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MTY1ODEyO
席足りるのかな?
オフィス借りるんでしょうけど、そもそも来年4月からって既に賃貸契約してないと遅いくらいなんだけど?
それに忘れてない?LINEヤフーの社員だけでなく、業務を委託している他社も影響出てくるでしょう。プロジェクト単位で集まることになるんでしょうし -
10 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NDEyNDI0M
フルリモートだから日本全国どこからでも業務可能!からいきなり毎日出社しろって、
これ家のローン組んだらそれを盾に違う地方に飛ばされたってのと類似の手口じゃないか? -
11 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzA3NTk2M
見做しリストラでしょうね。
-
12 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NTY2NDQ1O
これはLINEは潰れるな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります