「「レコードを万引きした経験のない連中は信用できない」と有名音楽評論家が断言、批判が殺到するも……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTg4NDU0M
何をどう解釈したら、こういう考えが出来るのか
理解できませんが、たまに居ますね。こういう発言をする人。
ですが、万引きをしない人の方が圧倒的大多数ですよ。 -
2 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTc4NjgwM
老害の究極系だな。
知識や常識をアップデートできてない。
犯罪自慢する。
若者に自分の価値観を押し付ける。
原則的に老人は敬うべきだが、害虫となり果てた汚物は除去すべきだわ -
3 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTc5MDY5O
時代やね
そうそうあれはツアーでやるもんやからね
なんて今言ったら袋叩きやろけど時代やね -
4 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTg4MzgwM
昔は万引きなんて女子供のする犯罪
高校生の不良がするもんじゃなかったがな -
5 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTY5NjU3M
万引きをロックって、それ店員や警察の慈悲に縋って甘えた行為でしかないから単にお子様の主張でしか無いんだけど
ロックは『子供扱いしてくれ!』なんて甘えたジャンルじゃ無いだろうに -
6 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTg4NDU0M
※2
自分も子供の頃は、駄菓子屋、文房具店などで
お菓子や消しゴムなど万引きした経験はありますが
レコード店でレコード万引きって、十分に大人の年齢ですよねw
それを、子供の万引きみたいに無邪気に言っちゃう神経ですよね。 -
7 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQ3NjU5M
手前に都合が良いだけの理由が理由になると思えるほど
知性と人格が低劣だからアカになる
そりゃ朝鮮人や中国人と仲良くしたがるわけだ
まあ良いけどね
コイツとコイツに信用されてるヤツらからは
「死ぬほど欲しかったから」って言えば盗み放題取り放題、
むしろその情熱を褒めてくれるってことだろうし -
8 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTc5NTkwO
普通の人は万引きなんてしようとも思わないので、一緒にするなと。
レコードが欲しくてたまらなくて、きついバイトかけもちで頑張ったとか無茶なシフト組んでたとかならともかくも。
戦後の左翼が倫理や道徳を否定して、こういう事を美化とか推奨してた頃の発想なのでは。 -
9 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTY5MjM4N
「体制に反抗すること」が素晴らしいと信じ込まされていた世代
だから左翼思想で人とは反対のことを選ぶ自分が好き
どうしようもない世代 -
10 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjQxOTA2O
政治の事に口だし出来ないレベルで酷い人達
-
11 名前:まんぼー
2024/12/08(日)
ID:Mjk0NDcyM
こういった連中って権利者に逆らえ!
って言ってるけど自分が関わる権利者には
逆らわずに、いつも媚てるよね〜? -
12 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTg4MzMxM
万引き犯に「君、信用できないよ」とか言われてもなぁ
-
13 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTY0ODU1N
デモ行進に参加して機動隊員に排除された世代が、「催涙ガスを嗅いだこともない奴は元気が足りない」とかならまだ・・・ねぇ。
明らかな犯罪経験を強要してくる仲間とか、害悪でしかないわ。 -
14 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTg1NTYwO
捕まってない窃盗犯だろ?
左翼が犯罪者擁護するワケやねぇ。 -
15 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:NjYzNDA0M
ネットで何でも無料で手に入る現代の若者に
好きなモノに対する執着心、渇望、ハングリー精神みたいな事を説きたかったのは理解するけど
それで武勇伝として出してきたのが「レコード買ってもらえなかったけど欲しかったから万引きして音楽聴いてました」なのは
時代遅れだなって -
16 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjA2NjIzN
互いに信用できないから問題ないな
-
17 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:NjYyNzQ3N
「ワシらの若い頃はー!」って自慢が万引きって…
武勇伝じいさんも質が落ちたな
古い小説読んでると戦時中自慢、モーレツ社員時代自慢とかするのが出てくるのに -
18 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTY3ODQ4N
ネットを使っていても時代の変化に付いて行けているかはまた別なんだねと…
公的な職業ほどコンプライアンスやネットリテラシーが問われる時代になっているのにね -
19 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjA2MDg0N
こいつの著作物を全部ネットに上げたら、こいつは何を思うだろう?
-
20 名前:名無し
2024/12/08(日)
ID:Mjk3NTE5N
ほとんどの人はしたことないぞw
-
21 名前:名無し
2024/12/08(日)
ID:MTU0NTQ5M
「俺も昔は悪だった」自慢でも痛いのに、もうその域を突き抜けたバカだな
-
22 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTcwMTI5N
そりゃあ、犯罪者からしたら通報されるんだから一般市民は信用できないわな。
つまりは犯罪者は何処まで行っても、何を成しても犯罪者でしかないってことやな。
自分で一般人と線引きしてるんだから間違いないわ。 -
23 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQyOTYxM
老害うんぬんのコメントが散見されるが、世代問わず普通の人からすれば万引き=窃盗を犯した時点でアウトなんですがね…
-
24 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQ3NjU5M
※9
ググると1963年生まれってことで世代的にはどちらかというとシラケ世代とか新人類とか言われてた、ふわっと左派的だけど基本ノンポリって世代で、反体制マンセーの世代より一回りくらい下になると思う -
25 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjAyNjE4N
田舎だと駄菓子屋の婆ちゃんとかレコード屋のおばちゃんとかも皆顔見知りだから、
下手なことできないんだわ・・・ -
26 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjgzMjIyO
デジタル万引きを自慢したTBSの金平さんを思い出した。
-
27 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:NjYyODQ5O
闇バイトで老人ぶん殴った経験ない奴は信用できない
って言われたら発狂しそうだけどなこの世代は
あ、元から頭おかしいから発狂とは言わないかw -
28 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTcyNzU0M
※6
あのさぁ… そうやって犯罪行為を正当化するなって言われてるんだわ -
29 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjQxNzk3O
「若い時、車両サボ(サイドボード・サインボード・サービスボード等の略称,行先板)を窃盗した」
とコラムに書いて避難囂々だった鉄道ライターもいたな…… -
30 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:Mjc4NjA4N
万引き自慢する奴から信用される方が恥ずかしいな
同年代だが常習者がいたけど、そいつら大体底辺層 -
31 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjcyMjQwM
ロック音楽の評論家は犯罪者だらけだってことね
そもそも売文業なんてカタギの商売じゃないもん -
32 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:Nzg4MzY3N
おっさんの犯罪武勇伝自慢とか最高にダサイやつやん
-
33 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjgzMjY2M
「泥棒から信用されない」、当然だ。逆に信用されて擦り寄られたら悪夢。
時効を計算して発言する小物、要する落ちこぼれ。 -
34 名前:ななっしー
2024/12/08(日)
ID:MTUwMjM4M
そう思うだけならともかく、思いついたこと全てを垂れ流すようでは、れっきとした危ないヒト?
-
35 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQyNjUxN
こいつと信頼関係にある奴は泥棒仲間だと主張してるんだな
-
36 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTU3NjAxM
別にこの世の全ての人が万事品行方正に生きてたわけじゃないし
ハッキリ間違ったことをやってたりもするだろう。
でもその年になってもまだ当時のその行いを勲章のように考えてる時点で欠片も救いようがない。 -
37 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTYwOTE1N
若いころの過ちを自慢するようなのは最低の年齢の重ね方ですな
恥ずかしいこととして反省してるならまだしも -
38 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:NzgyOTIxM
>「昔からロキノン読者です。万引きして仲間内で回し読みしてましたw」
とか言われたらどんな気持ちになるのかしら
褒めると思うよ
原稿料は記事書いた時点でもらってるので、後はどうなろうと関係ない
むしろ、読んでくれてありがとう、だろう
出版社や本屋の人なら全員1冊ずつ買え!と怒り心頭だろうけど -
39 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTYyODI0M
万引きって...レコパル片手にエアチェックしとけよ
-
40 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTY2OTYzM
マジかよ渋谷陽一のサウンドストリート聴かなきゃ
(もしくはFMホットライン) -
41 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:ODI1MDcwM
音楽評論家ねぇ
この人物がCDバブル崩壊したときにネットで違法コピーとか言ってなければ、イキッてるだけのエア泥棒扱いで、とりあえずスルーしてやるよ
もし、20年前に言ってたなら論外な -
42 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:ODI1MDcwM
※9
だが、それって「別の権威(体制)」に組み込まれてるんだよな
パヨさんたちは、自覚がないからたちが悪い -
43 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:NjYzMjYyO
>「昔からロキノン読者です。万引きして仲間内で回し読みしてましたw」
>とか言われたらどんな気持ちになるのかしら
(´・ω・` )
万引きの損害被るのは書店だけだからこいつ的には痛くも痒くもないんじゃねえの
「そんなに読みたがって貰えて嬉しいです!」くらい言いそう -
44 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQzMDgwO
若い人ほど「推しは買い支える」って意識が染みついてるのかもしれんな
まあ昭和だろうが平成だろうが欲しいもんあったらバイトしてでも買う
ってのが普通の人間なんだけどな -
45 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTg4NTY0O
フジロックとかも最近は左翼の身内ウケパーティみたいになりつつあるしどんどん衰退の一途を辿ってるな
-
46 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTA2NzAxM
まあ高校生以上になっても平気で万引き自慢してた奴は確かにおったわ
それを大人になってとても恥ずかしい行動で犯罪だったと思えない人種は
こいつと同じ素養があるわな
何歳になっても開き直って言い訳してそう -
47 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:Nzc4NzA2N
そんなに自信満々なら、店員の前で堂々とかっぱらって、名刺でもおいていけ(笑)。こういうやつらは実際につかまると、泣きわめいて許しを請うか不貞腐れてごちゃごちゃ文句を言いながら親に助けてもらう。所詮許される前提の坊ちゃんが駄々こねてるだけだからな。年食って完全に時効になってから、偉そうに開陳するあたりがヘタレすぎて笑えないわ。
-
48 名前:名無し
2024/12/08(日)
ID:NTcwNDExN
レコードが死ぬほど欲しくて万引きした経験のある同世代の連中は基本的に信用してません
-
49 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQzMDgxN
※6
学が小さければ笑い話で済むとかの問題じゃないのよ
このおじと同世代だけど友人で万引きなんて一度も聞いたことないわ -
50 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTc5NTk3N
学生運動を賞賛し「今の若いのは~」とくだ巻く団塊の世代と同じだな
こういう老害にはなりたくないわ -
51 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQzMDM2N
今からでも遅くないから窃盗容疑で刑務所行ってこいよ
-
52 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:Mjk1NzgzN
俺も強がりで吹かしたことはあったが、こいつはそうじゃないのね。
反省のないまま60年以上生きているなんて、ヤな人生だな。
これから長生きすればする程にツラい人生が続くだろう、というかそうなるといいね。 -
53 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQzMTQ0N
今でもやってそう
-
54 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:NTcxMzE5N
そりゃそうだろ。
こんな犯罪者の基地外が、犯罪は犯しちゃいけないラインという最低限の感性を捨てれない人を信用なんて出来るわけねー。
逆にいったら一般人はこんな基地外信用できねーだろww -
55 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MzY2Njg4M
ロックを理解できない軟弱者はお金出してレコード買ってた
俺たち本物は盗んてでも手に入れた、どうだカッコいいだろ、そのカッコよさがロックなんだぜダチもカッコいい奴ばかりだぜ
これを60過ぎのジジイがホゲホゲ呟いてんのか、もはや痴呆老人か恍惚の人だな -
56 名前:ななし
2024/12/08(日)
ID:NjYzMTkwM
欲しくて買えない人の為にレンタルショップが出来たんですよ。
金の無い学生時代は、CDレンタルしてカセットテープにダビングしてウォークマンで聞いてました。 -
57 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:ODI5MjM5N
所詮堅気じゃないんだよ
-
58 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTYyOTM1M
万引きを自慢するならまだしも、しなかった人を信用しないってただのカルトか〇〇者同士の連帯感やん
老〇通り越してイ タイい人だね -
59 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTU4ODE2O
犯罪者こそ人として信用できないんだが、頭イカれてる生き物に人権を与えてる事が間違い。
-
60 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjQ2MDI0M
わかる
俺も口から二酸化炭素吐くタイプの環境保護論者は一切信用してない -
61 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQyNjUwO
最低で腐った人間性の人だね
ロックを勘違いし冒涜もしてる -
62 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTY3MjQyM
他人の楽器を借りパクしたヤツもいたよな
-
63 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:Nzk4ODEwM
コイツの過去の呟きでドラッグ容認してたぞ。
やっぱりな、業界ごと腐ってんだな。 -
64 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwNDgzM
|∀゚) レコードは窃盗するけどプレーヤーは持ってるんでしょ?
なければ窃盗しても聞く場所がないからね
つまりはこの説教爺もまた打倒すべきブルジョワっつー次第かと -
65 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjExNTk5N
反社的な行為をやってイキがるのがロックな生き方なんだろうなぁ
歳をとっても治ってないのは、パヨクに通じるところがあるな -
66 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTgxMTA5M
自分がちょいワルだから同種の人間しか信用できないってことだろう
道徳や倫理韓の問題はさておきそれ自体は間違ってない
本物の反社は怖いしさりとてチー牛とも上手くやっていけない
年を取る毎に新たな人間関係築くのが難しくなるというだけの話
まあでもネットで犯罪自慢は流石にバカのすることだと思うよ -
67 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTg4NDY5O
music magazineといいrockin’onといい、90年代の音楽雑誌は香ばしい人材を育成してるなw
-
68 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:ODk4Njg4M
いまでいえば違法ダウンロードしたことない奴はダメ、みたいな論調だな
-
69 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjExOTMwO
共産カルトの信者は中二病患者。
DQN反社会的行為に手を染めて、
「革命的な俺カッケー」なんて自慰に浸れる。
それを老いても卒業できないとか醜悪の極み。
「学生運動」と称した昭和版オウム真理教が
「青春の思い出」になっている老害ども。 -
70 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTk0MTA0M
既に若くないし、何があっても無理に仕事をしなくても良い程の経済的状況下に居てるんでしょ。
其れに御同業の連中も似た様な事を繰り返した過去を自慢しているんじゃないの?
だから何を言っても平気。
中途半端に売れ始めたアイドルが万引きを繰り返して、そのお店を廃業に追い込んだ事を嬉々として話して大炎上して、干されたでしょ?
ポジションが違うと、何を言っても許される業界って事。 -
71 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTg4ODE4N
まーたいきがり中二クソニートが馬鹿脚だしてるよ。
何が問題って、日本ブタサルどもが崇めてんのって、こんなんばっかだからね。ほんで、上っ面だけ論語くっちゃべってんだよ、てすとはおじょーずだから。ほんと馬鹿、項羽と劉邦の、馬鹿。 -
72 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTkxMjM4N
犯罪を自慢するとは人としてずれているやつや。恥ずかしいことやから黙ってるもんやで。犯罪なんてしないにこしたことはない。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります