「工事前から構造的問題が指摘されていた護岸、だが当時の担当者(転勤族)が有識者の要請を無視した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:MjkzODYyN
土木系コンサル、ゼネコン、その他諸々
「役所の担当さん、もうちょっと理解した上で指示してくれませんかね」
これよ -
2 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:MjQ4NTY0N
担当を頻繁に変えるのは公金チューチューを防ぐためなんだからしゃーない
-
3 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NjI1MDE1N
公共工事に携わる職員は地元建設業者と癒着が起きやすい。
賄賂とか悪質で直接的なものとは限らず、調整や会合を開いて建設業者と話す機会が積みあがれば、気安くもなるし情も湧く。
デメリット面はあるけど定期的な異動は必要な制度だよ。 -
4 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NjE2NzAwN
そも、担当の一存で変わるもんかね?
-
5 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NjE4MjA4M
いや、蛇行させる方が余程リスキーだと思うが?
結局、
単位時間あたりの流量=流速✕「川の幅」
なのだから、流量に対し流速を下げるには、川幅を増すしかない。
然るに蛇行させると抵抗は増すし、川幅を拡げるのが困難になる。
ならまだ、最大限幅を確保して、後は可能な限りスムーズに流れるよう維持管理するのが最善手と思うが?
実際、近所の川でその手の整備をした以降、例えば一昨日の豪雨でも翌朝には何時もの水位に戻ってたぞ。 -
6 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:MjEzODYyO
>当時の担当者はもう異動でいない。無責任。
堤防をどうすべきかより、対策としてまずやるべきことは、この担当者および関係者を探して徹底的に責任を追及することだよ。公共事業はこれを有耶無耶にするからいつまでも同じようなことが起きる。 -
7 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:MzA0MTc5O
別の専門家の意見が採用されたってだけで
担当者一人でどうこうするわけじゃないけどね -
8 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:MzA5NDAxM
>所属が明らかな専門家が、自分とは異なる意見の関係者を攻撃するデマを流し得ると自ら証明していては、相談する事自体がリスクであると判断するに十分な根拠となるとは思いませんか。
結局これだと思う
昔と違って丸投げしてる先は、ちゃんとAB検討してリターンしてくれてるはずだからね
ちゃんと没にするための案にあるはず -
9 名前:名無し
2024/08/03(土)
ID:NjA1NDUzN
鋼矢板を二重にぶち込んで、間にコンクリートをぶち込んでサンドしたら、直線でも削られ無い。
防波堤は鋼矢板工法が多いぞ。 -
10 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NzA1MzUzN
さすがに話が一方的すぎるだろ、そもそも転勤族の担当者がまっすぐじゃないとダメなんて指示するとは思えん
今さら言われても無理だっつの、みたいな無茶な内容やタイミングで反対してきた活動家がいただけとかじゃねえの -
11 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NjcyMzQ2N
その有識者ってのは何者
こんなところに蛇行を入れるって、具体的な工法をつけて提案したのかね
まさか河床掘り下げなんて言い出さないだろうな
護岸削るような出水時に何が起こるか予想できない馬鹿なんだろうなぁ -
12 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NTc2NzQzM
水害を無くすという意味では、蛇行してる川を真っ直ぐにした方が水害のリスクは極端に減るけど、今度は水を土地に潤し水を貯める機能が無くなってしまうからね。
流速云々は、その河川の蛇行具合からどう治水するかを考えなければいけないから仮にこの河川が山形の河川の話なら、そもそも山形の河川って蛇行し過ぎで信玄堤みたいな治水工事するか蛇行を無くしてストレートに海に流すかの治水工事が必要な所が多いけど、ソレやると横光 利一が愛した日本人の心の中に有る日本の農村の原風景を象徴する様なあの将来的に観光資源になり得る風景が無くなってしまうし、農業の収穫量にも影響が出るだろうし、難しい。
只、今回の護岸工事に関しては、転勤した担当者の判断は正しいと普通に分かるケドね。
信玄堤方式かな、現実的なのは。 -
13 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:Njk1ODUyM
結果だけ見れば有識者が正しかった
実際に見たこともかかわってもいないネット弁慶よりもね -
14 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NTkxMDA0M
問題としてはそのときの担当者が異動でいなくなってるということに対して
「担当者変わったのでわかりません」って言えちゃう体制だと思う。
数年で変わっていく担当者の近視眼で場当たり的な決定に振り回されて
本腰入れた長期的な対策が出来ないことが一番問題だと思う。
話に挙がってる護岸の形状は直線的なものでも蛇行を視野に入れたものでも
それぞれ一長一短があって根気よく手直ししつつノウハウを蓄積させるべきなんだろうけど
その全体を視野に納めるべき立場の役所が上手く機能していない。 -
15 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NTc3MzYzM
今は、スーパーコンピューターなんちゃらでシミュレーションできるんでしょ。
最適な方式(コスパもあるかも知れないけど)で作ればいいじゃん。 -
16 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:MTEyMTg3N
※5
中央部だけV字川床にしたらどうなんだろう
増水時に自動で浚渫されて流量増やせないかな -
17 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NTM2NTU0N
転勤族 いわゆるキャリア組ね
後任のキャリア組が大変なんだろーなー -
18 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NTY5MTY0N
税金の無駄使い
-
19 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:MzA0NjA5N
有識者も担当者と責任において大して違わないね
仮想有識者ってことで
うまくいかなかったときだけしゃしゃりでてくるやつw -
20 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NTI0MDA2M
たかが担当者が設計思想を決めることなんかできないぞ
専門家ワーキンググループの意見か国交省の標準図面のまま決めただけだろ -
21 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NzA3NTM1M
土木と建築の違いも判らない馬鹿のコメントで笑う
担当のレベルで決まる話じゃないのが分からないのは
まともに仕事をしたことがないパヨクなんだろうな -
22 名前:名無し
2024/08/03(土)
ID:NjA1NDUzN
問題は、河川法で堤は、土 砂 石以外では作ってはいけない。
海の岸壁や防波堤は、コンクリートや鉄で作られたているのに。
石や砂や土での堤防では、水流や越水で削られる、だから200m幅のスーパー堤防なんて馬鹿話が通用している。
世界の常識、鋼矢板を打ち込め。 -
23 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:MTQwODg4O
>>16
蛇行させたままの遊水池方式で失敗した北海道では、道央で似たようなことをやった。直線化してもまだ駄目で、川砂利が足りないのを利用して護岸の基礎を下流側から順番に下げて、川砂利採取させてさせて通過できる水量を増やした。
結果、一部の魚は激減したが洪水には強くなった。ただ昔のままの所は今でも洪水が起きやすい。 -
24 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NTY5NDc3N
蛇行させたら流速落ちるので処理できる水量が減る
結局他所で越水するだけ -
25 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:Nzc0ODEwM
蛇行させろなんて言うのは、頭のおかしい環境活動家だけでは?
-
26 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NjUyNzAzM
その意見を無視された有識者ってのはどこのどいつだよ
役所の担当者の一存で工事が全て決まるわけねぇだろ
行政批判、公務員批判して気持ちよくなりたいからって後から適当な事言ってんじゃねえよ -
27 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NTkxMDA0M
※25
環境をダシにとにかく開発を中止させたい活動家と
環境影響考えて開発するにしてもやりようあるだろって提案する識者を区別した方がいい。 -
28 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:ODg0Mjg3N
下手な考えや住むに似たり、直線的も蛇行的もどちらも決壊します
喫緊の決壊を防ぎたいなら川幅を想定の10倍は広くとる事をお薦めする
だけどこれには地元民の反対が発生し隕石が落ちてきた時にはやっぱり防げません。どこまでの規模を想定して何年持ちこたえれば良いのかが重要です -
29 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:NTM2MTQ0M
責任取るのは行政官僚じゃなくて、
首長と予算可決した議会だよ。 -
30 名前:匿名
2024/08/03(土)
ID:MjEzODYyO
>>29
>予算可決した議会だよ
その言い方がダメ。「議会が悪い」では誰も責任をとらない。
「予算可決メンバーの誰々」として個人の責任を追及するまでやらないと変わらない。 -
31 名前:匿名
2024/08/04(日)
ID:ODk3ODk4M
専門知識ないから業界癒着の専門コンサルに好き勝手中抜きされたりとあっちを立てればこっちが立たず状態よ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります