人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

27件のコメント

「名古屋市が「推薦してはならぬものを推薦したため」に関係者が激怒、これは本当に子供に見せてはいけないものでは?」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzYxNTk5O

    ハハハ!
    あらゆる日本の非常識が集まる、それが名古屋
    ハハハ!

  • 2 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjcwNDU5M

    メダル齧りおじさんがいつまで経っても名古屋市長からランクアップ
    できない理由がコレ。
    毎回信じられない馬鹿が議員内で沸いて毎回足を引っ張りだす。

  • 3 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMzkxN

    なんだこれ?
    名古屋は小学生のうちから自動車学校の教本読ませとけよ

  • 4 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjkyMDI3O

    子供の内に読ませておけば、嘘だと気付くのも早くなるw

  • 5 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzAxOTQ5N

    井川氏が言うように日本人オリジナルじゃない人が教員や公務員に紛れてるからだろ?
    トリエンタレーレしかり
    似非日本人にキレる成り済まし

  • 6 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjY2Nzk4M

    名古屋だぞ!?
    それ以上に言う言葉があるか

  • 7 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTQ1MjE4N

    なんでだめなんだ?
    全くわからん

  • 8 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzYwOTQxO

    本の内容が正しいかどうかまで全部調べてたら時間がいくらあっても足りんわどこまで調べりゃ満足なわけ?追試でもすりゃいいのか?

  • 9 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjk4Mjc2M

    経団連は通名禁止を推進するよう提言しろよ

  • 10 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMzkyM

    名古屋市は↓こういう体制の教育委員会
    部活動で中学生が大けがするも顧問が救急対応を怠る 保護者に連れられ緊急手術 名古屋市
    6/14(金) 19:35 メーテレ
    2年の男子生徒は、他校での練習試合中に相手校の生徒の膝があたり目の上が大きく腫れました。その際、顧問の20代の男性教師は管理職や保護者の連絡網を持っておらず、約2時間救急搬送の要請などを怠りました。男子生徒は保護者が近くの病院に連れて行き、その後、救命救急センターへ救急搬送され、急性硬膜外血種の緊急手術を行い12日間入院しました。

  • 11 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MzIzNTE3M

    ※8
    出自で判断しろよ

  • 12 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:NTEyNDk0M

    なんかようわからんけど要するに
    インチキ科学者によるとんでも電波本ってこと?

  • 13 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MjY4MDQwN

    DAC(大気からCO2を分離して隔離するCO2低減技術)自体は各種あるが、他のDACプラントが中・大規模のものばかりなのは理由があり、それは吸収したCO2を隔離或いは再利用する事を考えるとある程度の規模でないと意味が無いから。
    このクソが詐欺扱いされるのは、吸収したCO2をどうするのか言わないところ。『それはこれから考えます』だそうだ。

    こんなのを天才科学者と持ち上げる『そこまで言って委員会NP』とか、詐欺の片棒担いでるぞ黒木に野村明大はどんなつもりなんだ。

  • 14 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MzUzNDUyN

    岩波の本とか出してくる時点でお察し

  • 15 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:NDU0OTM2O

    推薦本なんて買った試しがない
    読書感想文は小学生のころから火葬戦記だったな(笑)

  • 16 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:Mjg4Mjg2O

    「ぼくは地球を守りたい」よりも、
    「ぼくの地球を守って」「ボクを包む月の光」「ぼくは地球と歌う」(日渡早紀)シリーズを読んだ方がいいと思う

  • 17 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MTUxODU5N

    特定の出版社の書籍がきれいに一社一冊で並んでる時点で単に「出版社が売りたいリスト」を渡されて「先生が選んだ」とかつけて保護者に渡してるものじゃね。
    不正な金の臭いしかしない。

  • 18 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MjY3NDczN

    誰が推薦したのか気になる

  • 19 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MzE0Njk3N

    まあ、てづかおさむなんぞを有難がってるぐらいだからな。目覚めたって根本がアホ。
    ほもほもパラダイス日本で、同性愛者への差別や偏見の対応が、同性愛者を教義によって迫害している欧米より遅れてる!って弾劾していい格好しようとかしてるクズだぞあれ。
    漫画のネタらっきーぐらいにしかおもってねーだろうけど。

    それを崇めてっからかなー。おめーらほんとうすっぺらい。歴史とか文系の能力がゴミクズクソ以下。
    そらーITゴミですよ、領分が理系とか思ってる?情報共有伝達技術なんだから文系だぞ。だから物が良くてもたちがわるいんだよ

  • 20 名前:フジテレビ 2024/06/15(土) ID:MjY4MTk2N

    嫌なら見るな

  • 21 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MzQ3OTI1M

    「ぼくは地球を守りたい」と思うのは自由だしそれでいいが、その結果守れてるかどうかが問題だと思うんだがね。そもそもCO2増加は農業にはプラスも多い。世界的に見たら温暖化はマイナスかもしれんが、暑すぎるなら寒冷地に移って行けって話になるんじゃねぇの?
     EVとか論外だよな。EV強制にしたら、発展途上国ではしばらく新車購入なんてできんぞ。バッカ高いんだしな。「量産したら安くなる」は、電池が安くなる目途でも立たないと無理なうえ、発電コストはCO2規制でバカ上がりするのが目に見えてるわけで。
     マジでどーゆー方向に持って行く気なのか、SDGs推進の連中に聞いてみたいもんだわ。現状だと発展途上国は100年発展途上で固定で、EU思想を崇め奉って技術特許料で搾取されるって図式しかないように思うんだがね。

  • 22 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MjY3NDgwO

    名古屋ですもの

  • 23 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:Mzg3NDE5M

    小学四年生エミュしてこの本の批判を書きたくなる

  • 24 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:Mjk4NDkzM

    id:MzE0Njk3N
    なんでここまでのゴミを書けるのか

  • 25 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MjgyNTQzO

    選定する人もそっち側なんやろね

    >>2
    市長の河村はガサツなおっさんってだけやけど、県知事の大村は害悪
    近年キムチ臭い都市になりつつあるから驚きはせんけど

  • 26 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:NTI4NTI3O

    あー、この人昔伊集院光とらじおとにゲストで出た事あるなぁ。
    当時軽く話を聞いた時に本当にできるのかと疑問に思ったが、
    同じように話を聞いた時には絶対に無理だろうと思っていた
    燃料電池が実用化された事もあって、自分には理解できないが
    新しい技術開発でできるようになるのかもなぁと考えていたのだが、
    現在ではそういう評価になってしまっているのね。
    まぁオボちゃんみたいな事にはならないで欲しい。

  • 27 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:Mzg3MzIwN

    心配はいらんよ、どうせ子供達はこうした本読まないw
    興味を引くようなメディアを活用しないと、大人たちの思惑は伝わらんのだ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク