人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

17件のコメント

「「濡れずに水底の調査をする方法」が豪快すぎると目撃者騒然、古からある方法を現代技術で超強化した模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NjExMjk3N

    面白い
    それなりの設備装備や水深の問題もあるみたいだけど、生身の人間が肉眼で行動できるってのは良いな

  • 2 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTQ1NDE3M

    飽和潜水とか一緒やな
    「人に合わせるんじゃなく、人が合わせるんだ」って奴w

  • 3 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTUzNjYwM

    ある程度水深のある透明な通路を歩く水族館的なアレとは、気圧のかかり方が違うんやな。なるほど解らん(教えて偉い人)。
    コレの場合は、凸の中が人工的に空気圧強い。対して水族館の通路の場合は、凹の往路復路の突端が実は地上の大気と地続きなので、大気圧で勝つる訳か?

  • 4 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTUzNTA1M

    動画の奴は接地面で吸盤のように張り付いているのではなくて
    空気圧で川底の水圧を押しのけてるだけみたいだな。

  • 5 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTM0NDczN

    >3
    透明な水路は水路が圧力受けてるから人には圧力かからん。
    これは空間で水圧受けてるから人にも圧力がかかる。
    て所じゃないの。知らんけど。

  • 6 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjYzNzQzN

    ゴルゴ13が水中の潜水艦から泳ぎ出たのと同じ原理なのかな?

  • 7 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NDk5ODQzO

    調査するだけならこの方法じゃない選択した方が無駄が無いのも事実だからね。
    手間がかかるし、降りる人の負担も大きい上に使用不可のシチュエーションも多いし。
    無駄が多い。

  • 8 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NjEyNDI2N

    費用対効果悪そうだな。
    深い湖には使えそうにないし。そもそも他の池や湖にどうやって運ぶんだ。

  • 9 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjYzMDU0M

    動画内で耳抜きしてるところを見ると、結果圧力かかるのな

  • 10 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTAwNDU1O

    人が直接川底に立たなくても、
    ビデオカメラとロボットアームで何とかならないかな?
    水は抜いた方がより良く目視できるけど。

  • 11 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTAwNDMyN

    圧力かかるっていうかかかるはずの水圧以上の空気圧をかけることで
    限定的な空間から追い出してるだけで内部圧力としてはむしろ悪化してる

  • 12 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjE1NDc0M

    ちょっと気持ち悪い

  • 13 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NDY1MDIxM

    間組の動画見たら以前仕事をしていたセメント会社が写ってた
    あの地区は東武鉄道の関係で生糸・紡績・被服廠と軍事関連が多かった
    カネボウは鐘淵紡績だしカネカは鐘淵化学とかつての基幹産業地域

  • 14 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:OTU3MjY4M

    空間内の空気圧と潜っている深度の水圧を均衡させているのだから、空間内でもほぼ水圧と同じくらいの圧力がかかっている
    コップをひっくり返して水に沈めると、深いところほど水圧の影響で、コップ内の空気のサイズは縮むしな

    この手のやり方は古い方法だけど、人間が対応できるレベルの圧力下で、水密(潜水)服や空気タンクの残量なんかを気にせずに活動できるっていう利点がある
    とうぜん圧力に身体を慣らすことや、作業後に地上に戻る際には減圧などで時間かかるけれども
    一定以上の時間を水中の現場で過ごす場合などは、こういう方法で送風ポンプ動かしていた方が効率的な場合に用いたりする
    研究分野とか精密調査なんかの類で行われる方法かも

  • 15 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MTIwMTc5N

    ※3
    風呂はいるときにたらいをひっくり返して沈めると中に水入らなくて空気の層ができるってやつ

  • 16 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTE3NDMxO

    全然違うベクトルで言っちゃうんだけど・・
    ここでもやっぱり従事してる人は男性ばっかし、、

    ヤバそうな現場にはレディの皆さんは御姿をお見せにはなりません
    こういう現場にはレディの皆さんは男女共同参画とか雇用均等とか、、などと咬みついたりは決してなさいません

  • 17 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjY4MTQ3N

    ダイビングベルの変形じゃないか
    作業台船に直接強固に繋がってる方が使いやすいよね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク