人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

79件のコメント

「毎日新聞に登場した平和学研究者、ロシアの軍事侵攻の件で日本を猛批判してしまい読者困惑」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTA4NTE1N

    プーチンは増えすぎた人口をちょっと減らしてくれたんだから、

    地球の自然環境に最も優しい人ってことになるんじゃね?

    エコ関係でも誰かちゃんと表彰して差し上げろよw

  • 2 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDYxNzc0O

    伊勢崎の発言に関して、そもそもドネツク・ルハンシクの反乱組織が国際的に認められた国家の要件を満たしていたか、そして日本はそれを国家と認めていたかという点について言及してない時点で論外なんだよ
    日本国の立場からはロシアの行為は「他国の反政府組織の活動を利用した侵略行為」と認定するしかない
    ロシアの見解を是として日本国を批判するのはロシアの工作員と断じざるを得ないね

  • 3 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjM5NzYwM

    この新聞に限らず、マスコミの目的は、日本人が苦しみ、不幸になる事で、自分達が優越感ととも記事を書くことなのだから、日本下げのためなら、論理が破綻しようが、関係ないのだ。

  • 4 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI5MjUxM

    森羅万象とにかくすべて日本が悪いで済ます方々
    韓国人かな?

  • 5 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM2Mjg3N

    朝日「ポルポトのアジア的優しさ」
    毎日「プーチンのロシア的優しさ」

  • 6 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQ3NTY4N

    なるほど、集団的自衛権を否定したいって話か
    それ進むと日本再軍備になると思うけど大丈夫?

  • 7 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI5MTE1M

    平和学ってなに。
    中華統一思想の事。

  • 8 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDE0ODIwM

    誰が悪いとかより、この戦争どうやって終わらせるのか考えた方が建設的なのでは

  • 9 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDYxNzc0O

    ※2について補足
    これを台湾の事例と同一視することはできない
    台湾の場合、アルバニア決議に抗議して国連を脱退するまで国連における唯一の中国であったという経緯があり、日本国においても田中角栄時代の国交断絶後も国家に準ずる政治経済関係は継続して維持している
    日本国の対応がそれぞれ異なるのは当然だ

  • 10 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NjE4NTE4N

    毎日新聞は李氏朝鮮からの依頼で併合したのに(当時、周辺各国もこれを認めた)、日本が侵略したと言ってるよな
    酷いダブスタだ

  • 11 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM3MTk5M

    「プーチン寄りだとかロシア寄りたと思われるかもしれないが」ってキチンと本人も言ってるがな
    この人が言いたい事は「集団的自衛権の悪用」についてだと思うよ。実際アメリカとかも大概な事してるし
    有料記事だから最終的な結論はわからんけどな!

  • 12 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQyOTMyM

    侵略者や強者に諂うのが平和学研究者なのかあ知りたくなかったなあ

  • 13 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM3MTk5M

    ちなみにこの記事2年前のヤツ
    ギャグ?

  • 14 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:ODUxNTUwN

    毎日新聞はこの寄稿文を是として載せたのだろうな。それにしても東京外大もどんな基準で教員採用しているんだろ。

  • 15 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQzMjU1O

    いや、割とマトモな意見じゃん。要するにプーチンが国際法を悪用してるって話でしょ?

    システムの悪用は常にあるよ。

    脱線だけど、自分はオンラインの戦争ゲームで、サーバーのルールを利用したことが結構ある。戦争ゲームのサーバーって、割とそんな感じ。初心者は馬鹿を見るけど、そうやってタフになって行く。

    ルールを悪用するのと、ルールを破るのは違うのよ。プーチンは悪人だけど、同時にタフな人物だってコトでしょ。

  • 16 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NjE4MjU0M

    プーチンのはやりすぎとは思うけど、その前にウクライナがやってきたことを日本のメディアが素通りしていることも事実だろ。

  • 17 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1ODM5O

    特亜国の侵略は〝解放〟

  • 18 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1MTU0M

    善悪以前に「力による現状変更は認めない」というルールを破り未だ破り続けているのだからそれについての制裁を受けてもらう、これでしかない
    善悪論を持ち出したのがこの人の誤謬の原因、あるいは敢えて善悪論に持ち込み露をアシストしようという露のナラティブ戦略に乗っているか

    台湾問題だって「力による現状変更」にあたるから国家認証関わらず同じ事
    米国がイスラエル支援を躊躇しているのもネタニヤフが領土拡大の野心を示してしまったためでありこれを認めてしまったらロシア中国を非難する大義名分を米国は失ってしまうため

  • 19 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI5MjQ0M

    「平和学者」って何なんだよ
    全然平和になってねぇ、意味のない学問に打ち込んでんだな
    ロシア主観に立脚する主義って何が有るんだ
    マルキストだったら今のロシアを応援する大義名分もねぇわけだし
    ただの反米・反西側か

  • 20 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1MzQ2O

    元記事を読める部分だけ読むに、このオッサンは「集団的自衛権」を「悪」だとしたいのね。
     
    でも、集団的自衛権の存在そのものを否定したら、小国は自国を守れなくなるが、その点はどうするんやろね。

  • 21 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1MzQ2O

    そもそも、ロシアって今回のウクライナ侵攻を「集団的自衛権」だと言ったっけ?
     
    そんな事言ってない気がするのだが。

  • 22 名前:名無し 2024/05/24(金) ID:NDgyNzY1N

    そもその「平和学研究者」とか言うう職、浅学にして生涯一度として耳にした事がない。
    その学問を追求すると侵略戦争は素晴らしい事で、それ批判することは許されざる罪悪、になるんですか。

  • 23 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MTk4ODEwN

    マトモな研究者に相手にされないからって、これはないだろう

  • 24 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1ODQzN

    ※16
    >ウクライナがやってきたこと
    具体的に何をやってきたのか、まったく書けない人 w
    まあ吹けば飛ぶよなロシア擁護しかできないから、そりゃ及び腰にならざるを得ませんわなぁ

  • 25 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQ4NzcxO

    平和学:学問の分野ではなく、平和研究という名称での分類が一般的

    新規創設の言ったもん勝ち分野って感じなのか? 文系分野の学者で食って行くにはイロイロ工夫して行かないとならんのね

  • 26 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:ODQ5NTA3N

    日本の太平洋戦争肯定キタか

  • 27 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQzMzU1M

    敗戦直後の占領期のアメリカによるマスコミへの教育が政府批判だった。
    日本政府のやることなす事を批判しろ。監視し糾弾しろ。それこそが正義の行いであり民衆の支持を得る手段であり、お前たちこそが国民の意見の代弁者だ。正義の執行者の誇りを持て。ってわけ。その教育が行き過ぎて70年たった今でもなお勘違いしたまま正義の味方気取りで国を批判する。それどころか日本政府が従うアメリカ政府まで批判するもんだからアメリカさん大弱り。呆れるよ。

  • 28 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MTEwNTEwN

    戦争は「勝った方が正しい」でいいんだよ
    ゆえに「平和」ってのは正しさと誤りのどちらでもない状態の事を指すんだ
    つまり平和くんだりが他人を説教するのは矛盾してるだろ?
    お前にピストル突き付けた相手を説教する勇気あるか?

  • 29 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI4OTE2O

    ※15
    ロシアの国際的地位を「でかいだけの北朝 鮮」「中国の属領」に落とし、旧ソ連圏への影響力をガタガタにし、ルーブルをローカルこども銀行券に変え、頼みの綱の石油産業すら傾かせたいまの態たらくでは、プーチンさんが歳のわりにタフなのは筋肉だけで、おつむの方はフニャフニャだったとしか思えませんけどねえ
    悪人でも、KGBにもぐりこんだりせず山賊でもやってた方が、ご当人も周囲も世界もしあわせだったんじゃないでしょうか ( 笑 )

  • 30 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTA2NDA3M

    ロシアとウクライナをほかの国は善悪で判断してない、どちらが善でどちらが悪でもいい、問題は自国に害が及ぶかどうかです、日本でいえばロシアが勝てば北海道はロシアのものと言う理屈で攻めてこられるかもしれないと言う恐怖に当惑することになる、NATOはここでロシアを削ることが利益になる、結論は善悪じゃなくて損得です、ロシアが負ける事が得と考える国が多いという事です。

  • 31 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDg5MDMzO

    プーチンはまだマシな方で
    もっとヤバいのが当たり前って意味ならプーチンだけじゃないな

  • 32 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI4ODQzN

    この数年で「平和」って概念が随分薄っぺらくなったもんだね

  • 33 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDYxMzk0N

    共産圏からの刺客であるホームグロウン工作員がこんなにも紛れ込んでいるのが問題だよね。

  • 34 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI5NDYyO

    東京外大ってカウンターデモで話題になったクルド人講師がいる学校だよね

  • 35 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI4ODkyN

    『憲法9条』に則り『武器と資産を引き渡した』ら~それらを使って『国共内戦』と『朝鮮戦争』が起きました。
    『平和学』の『探究テーマ』として『普遍的な研究価値』がアルと思います!

  • 36 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDgyNzgwN

    こんな記事を載せる毎日は関連含めピンポイントで制裁していいレベル
    こいつにしろ東大教授って変なの多すぎないか

  • 37 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQzMjYzN

    そらそうやろ
    アメリカのアフガン侵攻も同じ理屈だし日本はそれ支持したわけやし
    アメリカと同程度の正当性はあるw
    正しさは支配者であるアメリカと欧州が認めるかどうかで決まるんだよwww

  • 38 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:ODg4MTc2N

    日本の朝鮮併合は非人道的かつ違法で
    プーチンのウクライナ侵攻は一理有る
    ってか
    赤旗より酷いんじゃないの?
    よくこんな新聞買ってる奴がいるものだな

  • 39 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDYxODE2N

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

  • 40 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NjE5MDAxM

    単なプーチンの理屈を広報してるだけだわ

  • 41 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDY0MDg5M

    1939年に冬戦争がはじまったときにソ連がフィンランド民主共和国をでっちあげて両国間で条約を結んだことにしてフィンランドへの侵攻を正当化した。昔から使われてる手口ですよ。

  • 42 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI3OTY5M

    プーチン悪玉論でいいんだけど何言ってんの?
    国際条約を守らなかったのはプーチンで極めて論理的に悪なんだから
    それとも国際条約が間違ってるって言いたいの?

  • 43 名前:anonymous 2024/05/24(金) ID:NTY1NTc3N

    ミンスク条約調べてみて

  • 44 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI3OTU3O

    毎日新聞から事実のみ抽出したら、頁を今の三分の一くらいにできるんじゃね? 大幅なコスト削減が可能と思われる

  • 45 名前:anonymous 2024/05/24(金) ID:NTY1NTc3N

    工作員ばかりで乙

  • 46 名前:あ 2024/05/24(金) ID:MzYxMzEzN

    東京ガイ大か。

  • 47 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM1NTg4M

    アジア各国の欧米植民地支配に抵抗する人達に呼応して戦争を行った大日本帝国は正しかったという解釈に繋がると思うが

  • 48 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI5NjQzN

    ロシアを利用する人達だが、今回の軍事侵攻はロシア政府が、この利用者の声しか聞かなかった事で、行けると誤認した可能性もあり、間接的に軍事侵攻の後押しに成ったかもしれない。
    雑な見通しと計画、自慢の軍事力の過信、国際社会の反応の予測の甘さなど、情報や過去の事例などを全く考慮しなかった事で、自国の国際的評価を下げ、国力を消費し、自国民の犠牲者を増やすなど、軍事侵攻の対価としては最悪の状態になっている。
    ロシアの機嫌を取る他国者は、ただの利用者、ロシアにとって害悪でしかない。
    この利用者も自分の利益でロシアを用いている、平和を語るが本気で考えている訳無いからな。

  • 49 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQzOTE1N

    これって、沖縄で一部のグループが日本からの独立と
    中国との同盟を宣言して、中国がそれを認めたら
    中国が同盟国の自衛支援を名目に特別作戦として沖縄に攻め入っても
    正当性があるって主張になるよね
    こんな国際法の穴があるなら、独立云々言ってる奴らは
    残らず捕まえて重罪に処さないといけなくならないか?

  • 50 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI4ODY5M

    ドンバスの政権を自称する、ウクライナ空軍機やマレーシア航空のボーイング777を撃ち落としちゃう位に重武装な非合法集団を2つ、ロシアが非合法手段ででっち上げたのが原因であって、「それらとの同盟締結によ集団的自衛権の悪用」以前の話なんだがなあ。

  • 51 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDYzNjQ2N

    散々侵略は悪だとして日本を貶めてきたんだから
    当然ロシアの侵略も悪とするのが筋だろ?
    しかも一世紀前と違って人権意識の進んだこの現代なら尚更さ?

    まぁマスゴミには言うだけ無駄だろうけどさ

  • 52 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM2OTY0N

    結構前の話じゃなかったっけ

  • 53 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQzOTE1N

    結局のところ戦争を仕掛ける理由なんていくらでも作れて
    それに対抗するには軍備を整えるしかなく
    ウクライナの最大の失敗は核を手放した事になるんだな

  • 54 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTI5ODAzM

    ロシアが用意した言い逃れ用の小細工フル活用してるだけなんだろうけど
    その理屈からすると
    アジア全域におよんだ欧米列強による植民地支配に抵抗するために戦った戦前の日本の行為は
    アジア諸国への侵略ではなかったということだね
    毎日新聞が採用するトンチキ学者にしては珍しい見解の持ち主ですなあ

  • 55 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI3OTU3N

    ロシアがちょっかい出しているのはウクライナだけじゃないですからな…
    旧ソ連の衛星国家で「ロシアはもうイヤ〜!」言うてるところが増えてますからな

  • 56 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY3NzQxN

    毎日新聞としては理由があれば侵略戦争肯定なんだな

  • 57 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDk4NzYyM

    刃向かうものすべてを叩き潰して戦争が起こらないようにすれば、それもまた平和になるってことだからね。
    だからナザレンコ氏が言っているようにウクライナに平和を、なんて言っている奴は実はロシア側の詭弁論者なんだよ。

  • 58 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTEwMTY2N

    原爆落とすぞ原爆落とすぞと卑怯者プーチン卑怯者ロシア人が卑怯な戦争しているよ。

  • 59 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:ODE0NTY3O

    >>22
    学者なり研究者なり、全部自称で特別な資格があるわけではない。
    言ったもの勝ちの世界。
    そのうち「パヨク問題研究」とか出てくるかもしれんな。

  • 60 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:ODQ5Nzk5M

    相手国の許可の無い軍事侵攻は悪である。話にならん、馬鹿は捨て置け。しかし、マスコミが垂れ流す偽情報問題。

  • 61 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:ODE1ODQzM

    そうそう♪日本の「侵略」は「悪」であり、事後法を遡及適応されてもそれは合法だけど、既存の国連憲章を冒しているロシアの「侵略」は「善」若しくは「自衛」の為の致し方のない物で「プーチン悪玉論」はレッテル貼りだからね、仕方ないけどね♫

    …舐めてんのか?

  • 62 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDYxMzk3M

    そんな事はどうでもいい
    極東の島国の事なぞ知らんとばかりにミサイル技術と空母を売って日本を困らせたウと常に日本を困らせるロが頃し合って一人でも多く減ればそれでいいんだよ

  • 63 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI5MTE1N

    ふ〜びっくりした。
    サイレント魔女リティに則り
    平和学はいんちき。常識だね!

  • 64 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTI0NDM3O

    そもそも、戦域の情報のリアルタイムで発信しているのはつねにすでに
    ウクライナ陣営である一方、ロシア陣営はその軍事行動はおろか兵員調達
    さらに戦闘区域内の占拠状況などが一切明らかにしていない。

    つまり、世界戦史上そんな陣営の未来はない!

  • 65 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDYxOTE2M

    ※1
    それなら先頭きって自分が四にゃいい話なんですわ
    それから他者を減らせ

  • 66 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTIxNTYwN

    この伊勢崎はんて、経歴がめちゃんこおもしろい人なんけど、平和学者て言うようなデスク研究家やのうて、もともと国連の平和維持局で武装解除と紛争調停の専門家やってはって実際にアフガニスタンとかいろんなヤバスな国で指揮とってたバリの現場派やんw

    これ、毎日新聞記者の見出しのつけ方が<「プーチンの肩を持つのか」「ロシア寄りだ」などと言われますが、そういう話ではありません。>て言う伊勢崎はんの意図無視で思い切り偏向してておかしいだけやよ。
    中身のインタビュー見たら、伊勢崎はんは国際法の問題点を指摘してはるだけやと思われ。現行の国際法を悪用したらプーちんになるて言うてはるわけでね。
    (´・ω・`)

  • 67 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTIxNTYwN

    【吉井理記/デジタル報道センター】
    https://mainichi.jp/reporter/yoshiiriki/
     
    問題あるんは、このインタビュアーの解釈やないのんか思うんね。
    思うんけど「打倒・田原総一朗」とかクソ笑かす記事も書いてはって、毎日記者のなかでは正気の残ってる人ぽいよって、いろいろ扱いが難しいところやよね。
    (´・ω・`)

  • 68 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM4OTY1N

    プーチンは悪玉と言うよりか、WW2末期に講和を模索しつつも、誰にも相手にされなかった、どこかの国の状況に陥っているとは思う。

    そもそも侵攻がキチガイ沙汰だった気はするが

  • 69 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM4OTY1N

    面白いのは、プーチン暴走のタイミングで、イスラエルが追従って阿鼻叫喚地獄。何やってんだヨーロッパは

  • 70 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM4OTY1N

    昭和の時代のサヨクの「手法」と言うか、「やり口」は、「民衆は何も事実を知らされていない! 我々がその事実を明らかに示し、正義を提唱するぅ!!!」だったんすよ。

    今やると、あっという間に反論がついちゃうんだけどね 難儀なことで

  • 71 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM4OTY1N

    社会党さんからの流れを受けて、何とか票を稼いでる党は、内部でも大分こまってるだろうなとはおもう

  • 72 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTI0NDMzO

     ※16
     デマばっかりだったね。

  • 73 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQ3NTIxM

    赤い連中とその後継者のやることは綺麗ななんとかって、昔から何も変わってない
    法学者って連中は、戦前の反省が全くないまま世代交代してるよなぁ

  • 74 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDY1NjU0N

    毎日新聞・朝日新聞・東京新聞・神奈川新聞・TBS・共同通信の報じる記事には信憑性が皆無。

  • 75 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NDQ2NzIxN

    ≫誰が悪いとかより、この戦争どうやって終わらせるのか考えた方が建設的なのでは

    誰が悪いと認識するかで目指す終わらせ方が違ってくるとは思わない?

  • 76 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NTg4Njk3M

    日ソ中立条約を一方的に破って対日侵攻し
    未だに千島と樺太を占領し続けるという
    スターリン主義的戦争犯罪を放免した結果、
    ロシアを勘違い(対ウクライナ侵攻)へと
    追いやってしまった。

  • 77 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NTg4OTA0M

    とりあえず国境超えて攻撃したらダメだろ
    それを100回責めろ
    話はそれからだ

  • 78 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:MjU5MzE4N

    この人の論調をテレビで何回か見たことがあるけど、生きてさえいれば
    人間の尊厳や誇り、文化文明を破棄してもそれが正義って感じだったね
    死んだら元も子もないのは否定しないけど、人として捨てられない物を
    捨てさせて見せかけの平和を強要する何かキモい生物に思えたよ

  • 79 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NDYzNjA3M

    この記事を擁護するわけじゃないけど、これ、侵攻から10日弱の2022年3月の記事だからなぁ。
    当時は、ウクライナの首都キーウがあっという間に占領されて負けるのではと思われていた時期。
    欧米も衝撃を受けるだけで、何も支援できていなかったから、ロシアが速攻で占領して戦争終了することを考えたら、この時点で「戦争犯罪人だ!」とか言えなかっただろう。
    まあ、それでも侵攻は悪だ、くらいは言って欲しかったけどな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク