人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

35件のコメント

「メルセデスAMGを購入した人が『納車3時間後にABS警告、ブレーキホールド不能、不動車化』の地獄体験、内部を調べてみると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MzU2NjI5M

    ゲルマンスキー車の問題より中間に居るヤポンスキーの責任が重いケース
    最近増えた、のではなくSNS普及で可視化が進んだ結果なんだろうな
    もとから出鱈目な業者が多かっただけ

  • 2 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MzU3NDE2N

    電気系に激弱なショップで買ったんやろなぁ…
    最近の車は電気系がシビアなのにな、下手な所から電源取ったら診断機が異常を発する程度に

  • 3 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:Mzc5NDQzM

    中国製か 中国製買う奴がアホ

  • 4 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:Mzc3NjE3N

    ビッグモーターからの技術者流出じゃねえのか。
    癌組織を叩いたら逆に業界中に転移しまくりました、みたいな。

  • 5 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NDI0NDQ0M

    なるほど、
    野良ベトナム人とかがこういうところで頑張ってるに違いないな。

    中古車ではもう、
    純正品が劣化中韓製に変わってないなんてのは
    あり得ない状況になってんじゃね?

    配送に野良外人が挟まるようになるなら、
    もう新車でさえ危ういよw

  • 6 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MjA2MjY3N

    中古車なら、まず中古と書くべき。
    メーカーから訴訟されても知らんぞ。マジで。

  • 7 名前:  2024/05/02(木) ID:NDI2MTI3M

    >これから外車乗る人、無理して買った人に〜

    状況的に外車云々の話じゃないだろコレは…
    中古車の仕入元がどこかは分からんが、客に提供すんなら最低限の整備をしてから店に出せと

  • 8 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MzkwNDY2M

    正規ディーラーじゃないんだろうなとはすぐ分かるが・・・
    しかし何これ、カバーが変形してて整備の内容が分かるような酷さ
    その下のプラス側の配線で端子がド素人がやったような汚い処理になってる
    バッテリーもおかしいらしいが、根本的に酷すぎる車じゃね?

  • 9 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:Mzg2MzYzN

    小田オート持ってけよw

  • 10 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NDYzODk5O

    中古屋は信頼するなってこったな
    ビックモーターするところが多すぎるということか

  • 11 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NDE3Mzg2N

    この人はもちろん気の毒だが、正直正規ディーラーで買えよとは思う
    ただでさえ外車はメンテ大変なんだし

  • 12 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NDQ4MzY1N

    最初からその信用おける店から買えよw

  • 13 名前:名無し 2024/05/02(木) ID:NDAzNjM1O

    昔のベンツはゲルマン人が工員としてマスターの誇りを持って作っていた。
    現在、多様性で仕事に誇りを持たない人種が、単に車を組み立てているだけ。
    昔のドイツ製品の幻想を捨てろ。

  • 14 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MzczNjI0M

    ↑中国製部品を仕様もくわえて。

  • 15 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NjE1MDQyN

    中古Cクラスのワゴンとか高年式でもめちゃ安だもんな
    乗ってる奴に聞いたらパーツが高いとか言ってたけど

  • 16 名前:・・・・・・ 2024/05/02(木) ID:Mzc1NTg2N

    二昔前、MA70スープラを中古で買った際、スペアタイヤにBMW用のタイヤが入っていた事がある。
    パンクして交換しようとしたらはまらなかったので気付いた。
    おかげで、パンク程度でJAF呼んでスペアタイヤを購入するはめになった。(しかもなぜかレッカー移動代付き)
    その中古車店は、気が付けば潰れて無くなっていた。
    BMといい、中古車を扱う販売店はそんなもの。

  • 17 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NDQ2NDIxM

    もう中古車は手が出せんな…かと言って代理店も金だけとってトンズラで車屋も「”代理”店なんでウチの補償はありませーん」とか平気で言うし

  • 18 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MTk1Njc0M

    バッテリーターミナルの惨状見た瞬間に「こえー、ちょーこえー」という脳ミソ溶けた言葉しか出てこんかった
    昔から車屋は適当なやつがカネ稼げるだろという甘い考えで適当に店出してくる事例が後を絶たないから、こういう話も後を絶たない

  • 19 名前:名無しさん 2024/05/02(木) ID:NTUxMjE5N

    今どき、ドイツ車を有難がるのは日本・英国・スイス・中国ぐらいだぞ!!

    ドイツでも会社から通勤用に貸与(fleet)でなく、自分のカネで買う場合は、他国車を買っている。

  • 20 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NDE1MzIyM

    これ見て車やメーカーのせいにしてるやつって相当頭弱いんだろうな
    ギリケンって奴ら?

  • 21 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MzU3Mzk1N

    車ではなく、オーナーメンタルを交換しないと。「また故障しちゃった☆」まで耐性落としてエンジョイしないと

  • 22 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NDQ2MzgzN

    ※16
    ホンダは4穴車に5穴の、5穴車に4穴のスペアタイヤを間違えて搭載して出荷したことがあった。

  • 23 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NTE1NjY0N

    新車ディーラーしゃなくて中古車屋なのね
    リスク取って安く買ったんだからしゃーない

  • 24 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MzU3NTk2M

    韓国か中国で改造された車両かな?

  • 25 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NzM2MTkyO

    オーナーもバッテリーサイズガーとか言ってて馬鹿すぎ
    単にターミナルの接触不良だろ。磨いて締め直せば大丈夫だと思うけど
    そんなんだから中古屋に騙されるんだよな
    つか、中古だから仕方ないけど

  • 26 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NjA0NzU2N

    そもそも外車の中古車を認定中古以外で
    買うのが信じられん。

  • 27 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MjA3MzA5O

    メンテナンススペースすらないお店も多いからね、ベンツBMWポルシェの専門店うたってるどころは。それでも商売になるのが御三家の凄い所

  • 28 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:NDE5ODQxN

    例えその場しのぎの整備だとしてもC63に62Ahはないわ
    悪意を感じるレベル

  • 29 名前:・・・・・・ 2024/05/02(木) ID:Mzc1NTg2N

    投稿者が悪いのか、まとめがまとめになっていないのか、全体像が分かりにくいのが最近多いな。
    Xが元のやつが多くなってるから、しょうが無いっちぁしょうが無いけど。

    車の購入店と納車前点検した店、別なの?
    整備できない、売るだけの店で買ったの?

  • 30 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MjAyNjcyN

    ※20
    メーカーどころか「ドイツクオリティ」ヤバいって言ってるサイトをすっごい最近どこかで見たぜ、これ。
    ドイツ人ヤバいとかコメントしてるやつまでいたけど、そこのサイトとその閲覧者のヤバさが露呈してたわ。

  • 31 名前:匿名 2024/05/02(木) ID:MzgxMTI2N

    こういうトラブルも含めて楽しめないなら、大人しく国産車に乗っとき

  • 32 名前:匿名 2024/05/03(金) ID:NzA2ODU0O

    今のBOSCHのバッテリー韓国製だぞ。
    小田オートに持ち込んで動画のネタにしてもらえばよかったのにw
    ベンツGクラスの走行距離が表示されなくなって、車検に通せない動画は楽しませてもらったわ。

  • 33 名前:あ 2024/05/03(金) ID:NTM2NTYzO

    お金と時間に余裕のある人が故障含めてたしなむ車。
    無理して外車に乗るべきではないな

  • 34 名前:匿名 2024/05/03(金) ID:MTA5ODE0M

    ※32
    トラブルに中国韓国必ず出てくると言っても過言じゃないわ

  • 35 名前:匿名 2024/05/03(金) ID:NTExMTExM

    新車で買えば多分大丈夫?(昔新車を正規ディーラーから買ってトラブった事あるので絶対大丈夫とは言えんのよ)

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク