人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

66件のコメント

「ボーイング社が「B-787の主翼製造を日本に丸投げした裏事情」を識者が暴露、エリート経営陣が本業を軽視しまくった挙げ句に……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MzcyNDM0M

    MBA偏重が、米国の産業をガタガタにした、というヤツだな。

  • 2 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MzAyMzgzN

    トヨタがー、っていうけれどもコレむしろ日産で起きた事じゃないかな?
    そして他社でも

  • 3 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:NjA0Nzk5M

    エアバスの主翼も同じ状況じゃなかったかな?

  • 4 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MjU3ODA5N

    まあ、経営学では飛行機の作り方は学ばんだろうしな。
    こう言う話を聞くたびに、配当の割合は法で制限した方が良いんじゃないかと思うけど、
    どうせ抜け道裏道作るだろうしどうしようもないね。

  • 5 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MzY4NTAxN

    ※4
    新型を設計する際に旧型のライセンスを使い回せるように無茶な設計を現場に要求してたりしたなぁ
    それで飛行特性が全然違うのに旧型のライセンスを持ったパイロットがロクに訓練されずに操縦させられて事故ったり

  • 6 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MjU3OTc3M

    べつにいいわ
    日本にとっていい風当たりだわ
    結果シナリオ通りだよ

  • 7 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTkzMTg1M

    バイデン支持者は不法移民を使って利益を上げようとした連中だからな
    上手く行かなかったんだろう。
    そのツケを岸田に押し付けてるだけだ。
    キングボンビー岸田にな。

  • 8 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:OTc4OTMyM

    自社株買いはいいけど配当は止めろ
    株価が上がれば同じこと

  • 9 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTc4MzE1N

    似たような会社は日本にも多そうだ

  • 10 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTAyOTA4O

    某プロ経営者とか

  • 11 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTc4NzE0N

    ゴーンとかもそうだが雇われ社長なんて直近の成果でしか判断されないんだからそら後のこと考えないだろ。
    無理なダイエットさせて、後々健康被害が出ようとも、減らした体重でしか評価せんようなものだろ。

  • 12 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MjM1NDgwO

    技術者だけで経営は成り立たないのは確かだが
    現場もしろうとしない図に乗ったMBAなど癌にしかならないのも確か
    謙虚さを忘れて経営は出来ない
    数字あそびじゃねぇんだぞ?

  • 13 名前:名無しです 2024/04/10(水) ID:MjM1NDE2O

    なんかGEの話とそっくりな気がするんだが。エコノミストが舵をとるとこうなるっていう典型。これがユダヤの限界なのかな??

  • 14 名前:名無しし 2024/04/10(水) ID:MjAxNjY0N

    三菱重工と富士重工業に、翼やらランディングギア取り付け部分あたり外注してくれて、ボーイング式のエンジニアリングも教授してくれてはいる。エアバスにも、供給しているが。

  • 15 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:ODI4Mzg3M

    つまり、製造技術の維持でさえ日本がやってたからパーツ単位で言えばギリギリだったけど
    米国でベテランの人ではなく現場猫に投げるようになってから疎かになって事故多発するようになったと
    なんならもう組み立ては日本がやったほうが早い案件になってきて危機感募らせてるのかな
    実際に日本の飛行機技術はかなり高いし 組み立てですら真面目にやるもんな
    ボルト一本たらないと気づいたならペンキではなく無理やり補強はするかやり直しするわな

  • 16 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MzQwMzA3M

    MBA取得者を引っ張ってきて経営をこねくり回したら、短期間で結果を出そうとして大切な資産(技術と技術者)をライバル会社に追い払ってしまうんだよ。
    日本でもようやく気づき始めた人もいるだろうが、取り返しがつかなくなる前に対処しないと会社はがらんどうになる。
    頭でっかちどもは自分のせいかしか考えられない。
    本来経営層に必要なのは会社全体の最適だが、頭でっかちどもの求める利益とは一致しない。
    一致しなくとも評価されるから頭でっかちどもが蔓延る。

  • 17 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MzY4MDcwM

    なお日本叩きにのみ利用する模様
    自虐風差別は気持ち悪いなあ

  • 18 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTc4MzE0N

    遂にボーイングをラ国する日が来るのか
    ある意味最悪だな
    アメリカに残された数少ない製造業の御本尊が揺らいでるのだから 

  • 19 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTAzNjU0O

    弊社の高利益率体質が現場で継承されてきた裏マニュアルのおかげだと知ったときは愕然としたね。

  • 20 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MjU3NzE2M

    全てがボーイング側の問題なのに何が悲しゅうてIHIがとばっちり喰らわないかんのか、理解に苦しむわ。

  • 21 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MjAzNzAyN

    経営者はファブレス化を目指しているんだと思う。
    茶を飲みながらお金の話をするだけで図面が出来上がりまた世界のどこかから飛行機の現物が沸いてくる世界を夢見てるんだろう。DSかぶれだな。
    たまに落ちる位は気にしないでどんどん進めて欲しい。
    面白いから。

  • 22 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTc4OTcwN

    株主に対してだけ金払いが良いの草
    そして株主は価値の無くなった会社から別の会社へ
    死神か何かか?

  • 23 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MjU4MjA3M

    複合材主翼として炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を採用したからでしょ!?

  • 24 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MzUzNTkzM

    必要な「無駄」もあるって事かな。
    会社の未来を買うためのモノすら、株主に渡してしまったのかも。
    種籾を食わせろ!という阿呆を黙らせるのは経営者の必須能力。

  • 25 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTc4OTcwN

    >>4
    Q:別の機種に乗るには別のライセンスが必要なの?
    A:機体特性が違うから訓練が必要だから

    Q:新型は機体特性が違うのに同じライセンスで良いの?
    A:書類上では同じだからライセンスはそのままです

    自殺かな?

  • 26 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MjM1NjY5O

    ジャック・ウェルチの悪い部分を凝縮した感じがするな
    と思ったけど、よく考えたら特に90年代から00年代まで日本でも日経新聞はじめマスコミにこの手の経営者がもてはやされてたな
    あと、日本ではジャック・ウェルチの「選択と集中」という誤訳を免罪符に不採算事業だったり、本業とシナジーの薄い事業がガンガン切られていったな。もちろんある程度必要な状況だったとは思うけど、やり過ぎてたよね

  • 27 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTAzMTMzN

    いつものMBAのクソどもの話だよな
    それにしても無理して高配当するのはポンジスキームの一種だし犯罪同然だよな

  • 28 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTAzMTMzN

    ※25
    おにぎり型エンジンで実質新型にした成功体験
    そしてNGシリーズでもう一度成功
    MAXが欠陥機につながったのは2度も成功したのが悪かったんだろうな

  • 29 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MjU3NzgxM

    物言う株主やたら持ち上げるマスゴミもおかしいだろう!内部留保を吐き出させて、旨味がなくなりゃはいさようなら、会社の存続なんか考えてない連中だからな!

  • 30 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MzM5NDAzM

    ※1
    別に現場叩きあげじゃないと絶対ダメだ、なんてことはないんだが、
    品質維持に必要なノウハウを把握・維持して後代に引き継げない時点でどんだけエリートさんだろうと、最低限の仕事すらできてない金食い虫の無能なんだよな。
    そういう当たり前の労働評価ができる人間が然るべき地位にいないって、組織としてダメだろ。

  • 31 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:ODI4NTQ3N

    日本だと銀行屋に乗っ取られてガタガタになるストーリー
    てかまあ、ソニーが通った道だな

  • 32 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MjA2MzY2N

    ※2
    トヨタは工場出身の役員とかいるしね。そして、ダイハツとトヨタの関係とか理解してないんだよ
    日産は労組が蔓延りすぎた所為だったし、ゴーン以降はリストラ社長が居残ると悪いことしかないという良い例が出来た

  • 33 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MzM5NDAzM

    ※24
    >必要な「無駄」もあるって事かな。
    少し違うかな。
    一見無駄なように見えて、実は必要だったというだけ。
    物事の上っ面ばかり見て、正当な評価ができてないってこと。
    ほんとに無駄なものは要らない。
    「二位じゃダメなんですか?」「スーパー無駄」みたいな感じで。

  • 34 名前:名ナッシー 2024/04/10(水) ID:MjU4MjgyN

    ゼロ戦の三菱が、航空機ビジネスを順調に進めていれば、ボーイングが、だんだん落ち目になってもよかったのではないかと思う。そもそもB29で、東京を破壊尽くした、広島におけるオッペンハイマーのような存在。三菱が、ドジだから、チャンスを逃したかも。→スミソニアン博物館にゼロ戦が展示されているが、そこに大きくMITSUBISHIと書いてあるので驚いた

  • 35 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MTc4ODU0M

    ※34
    1970年代の石油ショックで747は売れずボーイングは倒産寸前だった
    そこで737の知財・製造権を日本に売ろうとしたらしい
    日本がそこで737の製造権を買っていれば航空大国になれたかも?

  • 36 名前:匿名 2024/04/10(水) ID:MjI0NDU2N

    日産でゴーンが遣って居た事だわ。
    会社の資産を売って、レイオフと
    協力会社を切り捨て。
    配当を増やして株主に諂いながら
    己の報酬を増やす。
    その上ルノーの議決権ナシの株を相場より高く買わせて、
    日産の議決権付き株を相場より安く売る。

  • 37 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTY3MTcxM

    問題あるのは物言う大株主でしょ
    それと社交界重視の雇われ社長じゃ商品への愛もないだろう
    共産国企業や国から補助出てる企業やインフラを私物化してる企業を株式上場させるのもやめてもらいたい
    この流れだと一般株主だけ叩かれて問題解決にならないよ

  • 38 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjE5NjkxN

    「traveled work」 作業未完の(=欠陥をかかえた)部品を次工程へ送っちまうこと
    飛ばし、という日本語がある。飛行機だけに

  • 39 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MzAxNzYzN

    MRJがさんざん批判されるけど、正直今のFAAの審査基準でボーイングが完全な新型機を設計しても通らないと思う

  • 40 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjI4NjIzN

    何事もバランスが大事って話ね

  • 41 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTExMzYxN

    他山の石とはよく言ったものだな

  • 42 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTk2Njc0O

    MBAは持ってるが作ってる物については知らないし知るつもりもないしハッキリ言ってバカにしてるってタイプの人たちって恐ろしくならないのか不思議なんだが
    自分が全然分からないことについて判断してるんだぞ
    あんなの誰でもできるとか誰がやっても同じとか平気で言うが、間違いなくアンタは出来ないじゃん

  • 43 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTgxOTgxM

    There is no shortcut to success(成功に近道はない)
    欧米の格言やろがい
    なんで欧米が無視するんだよ

  • 44 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:Mzc0NTE4M

    ※5
    > 新型を設計する際に旧型のライセンスを使い回せるように無茶な設計を現場に要求
    ソレは、エアバスがA320, A330, A340, A350, A380を一つのライセンス+数日間の移行訓練で飛ばせるようにしているから、対抗上の要求。

  • 45 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTgxOTgxM

    ※41
    他人のふり見て我がふり直せとも言う
    (個人的にはこっちの方を使ってる。個人的には他山の石はどうも対岸の火事と混同しやすいため)

  • 46 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTgxOTgxM

    ※33
    その何が無駄かを判断できる絶対的な能力が人間にありゃよかったんだがな
    そんなのないからとりあえずは一つずつ外してつけてをやっていくしかない

  • 47 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjE0NzM3N

    マクナマラの誤謬は未だ健在

  • 48 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:OTExMjgxM

    金のある企業に寄生虫(株主)が群がって、宿主(Boeing本体)を食い潰して、次の獲物に去っていっただけ。

    物言う株主、アクティビティストの短期的な利益誘導と切り売り、株主優先と言うポリシーがいかに有害で企業の未来を奪う災害だということが証明されたもの。

    今の株主はマーケットを食い物にして全てを破壊する寄生虫であり、破壊者。

    Boeingはギリギリで踏みとどまろうとしている。全てを食い尽くされたのが東芝。

  • 49 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:Mzg5NDkxM

    実際、物作りをしているのは現場の労働者。彼らは全てを熟知している。
    それを、何も知らない外様がメチャクチャにする。まさに、経営陣は間抜けの呆助。東京電力などは、その典型だ。原子炉を動かせるのは経営陣でも総理でもない「現場の労働者」さ。その労働者を下請け孫請け曾孫請けでズタズタ。だいたい馬に触ったこともないホワイトカラーが「荒馬」を乗りこなせる訳がない。こんな簡単な事を理解出来ないのが「経営陣」と呼ばれる人々。

  • 50 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjMzNjYzN

    日本に任せてるなら大丈夫だ。

  • 51 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTk2NTg1O

    株式会社が既に時代に合わないのかもしれない。
    上場後の株価なんて、企業本体の収益に関係ないし。

  • 52 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjQ1NTMxN

    株主「ボーイングもココまでか、じゃあ次に移ろう」で終わり、会社の中長期的な視野なんて必要ない「もうかるかもうからないか」だけ
    金融中心になると企業存続なんかより短期に金出させるのがいい会社になるからこの流れはある種必然「細く長く」でなく「太く短く」が好まれる

  • 53 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjQ1NTEwO

    日本でもMBA持ちなのに個人で株式口座すら持っていないのがいると憤慨していた人がいたな

  • 54 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTExNTgzO

    飛行機メーカーだと思ってたら株価アゲアゲ会社に変貌してた訳か。

  • 55 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTk2MTQ2M

    ※49
    大丈夫だ
    労組専従も理解してないから

  • 56 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjExNDczN

    感情だけのUSスチールよりこっちの方が問題な気がするな

  • 57 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTk2NzM1O

    先進国の大企業のトップ経営陣とくれば
    それこそいい大学出て就職後も熾烈な競争を勝ち抜いて上り詰めただろうに
    どうして素人目にもばかじゃねーのこいつらって事やるのかな?
    でもこれボーイングに限らすビッグ3の凋落もそれに近いことやってたな
    もしかしてアメリカって体質的に製造業が苦手なのかな?

  • 58 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjU5MzQzM

    5,000人CEO調査
    MBA取得者は研究開発支出少なく
    M&Aで会社拡大・会計手法駆使業績嵩上げ時価総額短期しか持たない傾向

  • 59 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:OTExMzk5O

    カルロス・ゴーンやアメリカ式経営手法にのめり込んでいる連中は今や何処にでも居る。
    アメリカ式経営手法に染まったセブン&アイもそのうちダメになるだろう。
    特に製造業がアメリカ式経営に染まると終わる、とっくの昔にアメリカは製造業を切り捨てて来たのだから自業自得w。

  • 60 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjU5MTI0N

    だから創設者一族が経営者としてやらんと駄目なんだ。
    外部から人を入れるからこうなる。

    何処の業界も、それでおかしくなってる。
    同族経営や世襲を叩きまくった結果がこれだ。

  • 61 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MzMyNTE4N

    MRJを潰した理由が垣間見えるようでんなあ 知らんけど

  • 62 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTEwOTg0M

    外から人呼んでも何の愛着も無いから
    金になりそうなとこ切り売りして一時的に改善したように見せるだけだしな

  • 63 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjE4NTI2N

    プロ経営者なのに自社の製品や工場の事は知らず金勘定だけ知ってる
    プロって何?

  • 64 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MTk2MTQ2M

    生産の外注化に批判的な人が多いけどファブレス企業って多いぞ
    インテルなんて自社生産への回帰と同時にファウンドリにも
    なろうとしてるけど、株価酷いことになってるし・・・

  • 65 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MjMwNzk0N

    >>15
    そのせいで会社の中枢機構を
    日本に丸ごと移管しないと、会社経営が上手く回らなくなる寸前になってるという
    道理でボーイングの首脳陣が、訪日して首相府で身体を縮めてる訳だ
    日本がなし崩し的に、ボーイングの生殺与奪権を握っちゃったせいだからか

  • 66 名前:匿名 2024/04/11(木) ID:MzI0MjM4N

    製造を他国に丸投げするのは無能経営者
    これはITでも同じで内作しないIT会社の経営者は無能

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク