月: 2023年12月

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

22件のコメント

ロシアがUEFAを脱退してAFCに移籍する計画、なにもかもグダグダになった挙句に……

1:名無しさん


現地12月20日、ロシア・サッカー連合(RFU)は特別理事会を開催し、議題に上がったUEFA(欧州サッカー連盟)からAFC(アジア・サッカー連盟)への転籍案を全会一致で否決した。

 ウクライナ侵攻によってFIFA(国際サッカー連盟)とUEFAから国際大会への参加を禁止されている現状を受けて、およそ1年前からにわかに浮上していたAFC転籍案。AFC加盟国のなかにはRFUを支持する国も少なくなかったが、結局はUEFA残留を決断し、継続して禁止解除を訴える構えのようだ。ミハイル・ゲルシコビッチ理事は「大いに議論したが、FIFAからの保証がないために否決された。我々はUEFAとの関係を続ける」と説明している。

 一連の決定を受けて、ロシア・サッカー界からは安堵の声が聞こえてくる。

 元ロシア代表MFで天才プレーメーカーと謳われたアレクサンドル・モストボイ氏は地元メディアの取材に対し、「ロシアがUEFAに残るって? 良かった! ようやくすっきりしたよ。間違いなく正しい決断だ。一度(AFCに)行ったら、もう戻れないからね。世界のフットボールの中心は欧州にある。我々は留まるべきところに留まった」とコメントを寄せている。
 
 さらにディナモ・モスクワやベティスを率いた名将、アンドレイ・コベレフ氏もRFUの決定に賛同。「私はずっとAFC転籍に反対してきた。ロシアにとってなんのメリットもないからだ」と断言し、「アジアはフットボールのレベルが極めて低い。オーストラリアを含めて広大なエリアのため移動も大変だし、そもそもオーストラリアや韓国、日本などはロシアに対して否定的だろう。RFUは現状の改善に努めるべきなんだ」と力説した。

 政界からも支持の声が上がった。フィギュアスケートのペアで3度の五輪金メダルに輝いたイリーナ・ロドニナ氏だ。ロシア連邦議会の下院議員を務める74歳は「私はフットボールの専門家ではないけども」と前置きしたうえで、「スポーツの世界では、常にベストを目ざさなければならない。アイスホッケーならば誰もがNHLでプレーしたいと願う。フットボールも同じ。アジアのチームに勝ったからといって、ヨーロッパとの比較にはならない」と私見を述べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec0dc4eb2ced609e6bb95d172473fdbee08850c

 

続きを読む

16件のコメント

動物園のライオン脱走訓練を目撃した本物のライオン、形容しがたい表情をしてしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

マルハン立体駐車場が大火災を起こした件、独VWの欠陥車が原因だった可能性が濃厚になった模様

1:名無しさん


神奈川県厚木市のパチンコ店「マルハン厚木北店」の立体駐車場で8月、150台以上の車が燃えた火災で、出火元の可能性がある車はフォルクスワーゲン(VW)製の乗用車であることが22日、関係者への取材で分かった。この車は22日にVWグループジャパンが火災の恐れがあるとして国土交通省にリコールを届け出た車種に含まれているが、駐車場火災との関連は不明。

 VWグループジャパンは「現時点でコメントできない」としている。

 市消防本部によると、2階に止めた車から出火した。関係者によると、消防本部は、エンジンオイルが漏れて、走行中か走行直後で高温となっていた部品に付着し、出火したと推定する調査結果をまとめた。オイル漏れの原因は特定できなかった。

 VWグループジャパンは22日、9車種計6512台のリコールを届け出た。国交省によると、エンジンの熱でブレーキ液のタンクが溶け、液が排気系部品に触れて火災になる恐れがあるとの内容。熱を遮るマットが正しく取り付けられていなかったことが不具合の原因としている。

https://www.47news.jp/10302583.html

 

続きを読む

28件のコメント

日本発祥の異色カフェが韓国上陸、現地で無双しまくって予約待ちの列ができている模様

1:名無しさん


2023年12月20日、韓国メディア・韓国経済は「日本発祥の異色カフェ、執事喫茶が韓国に上陸し、注目を集めている」と伝えた。

記事によると、ソウル市内に今月プレオープンした執事喫茶は20~30代の女性客から注目を集め、1カ月分の予約がほぼ全て埋まっている。SNSで公開された紹介映像は18日時点で閲覧数が17万4000回を超えたという。

記事は「執事喫茶は06年に東京・池袋に初めて登場したテーマ型カフェ」とし、「店のスタッフが執事になりきり客を主人としてもてなすコンセプトで、客は『お嬢さま』『旦那さま』と呼ばれる」「タキシードを着たスタッフは『お嬢さま、旦那さまはティーカップより重いものを持ってはいけない』と案内し、客はスタッフを『すみません』ではなく、テーブルに置かれたベルを鳴らして呼ぶ」などと説明している。

執事喫茶のノ・ウンヒョク代表は、店をオープンさせた理由について「誰でにも『王子さま』『お姫さま』と呼ばれた時代があったが、
歳を重ねて社会に出るとロマンを失ってしまうケースが多い」とし、「そんな人たちに、1日だけでも『お嬢さま』『旦那さま』として尊重されもてなされる存在になれるなど、新たな経験を提供したかった」と説明した。

また「現在は20~30代の女性客が中心。1人で来る人もいるが、2~3人で一緒に予約する人が多く、1日に30~40組が訪れている」と述べたという。

今年初めには、メイドが主人に使えるコンセプトの日本式「メイド喫茶」がソウルにオープンし話題となった。現在ソウル市内には、執事喫茶を含め6店舗の「日本式テーマ型異色カフェ」が運営されている。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b925696-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

48件のコメント

テレビ朝日が「存在しない専門家コメント」を放送、放送を視聴した専門家が激怒してしまった模様

1:名無しさん


発言していない内容が識者コメントとして番組に テレビ朝日「二重の大きな過ち」を謝罪

テレビ朝日は2023年12月21日に放送したバラエティー番組「林修の今知りたいでしょ!」(テレビ朝日系)の冒頭で、実際には発言していない内容を識者の発言として放送していたとして謝罪した。これに先だって、番組公式サイトでも経緯を説明して謝罪する文書を掲載した。

問題が起きたのは11月23日の放送。カラスが冬に大きな集団を形成する理由を東京大学の樋口広芳名誉教授(鳥類学)に尋ねる場面があった。樋口氏本人が映像で理由を答えたあと、番組のナレーションで「樋口先生によると、冬は寒さをしのぐために群れを作る集団生活期。集団ねぐらを作り、身を寄せ合って過ごすのだそう」と見解を紹介していた。

公式サイトの文書によると、上記の見解は樋口氏が発言していない内容だったとして、次のように謝罪した。

「樋口教授が発言していない内容を、樋口教授のご見解として紹介するという番組側の重大な間違いにより、この分野を長きにわたりご研究されてきた樋口教授の名誉を著しく傷つけたことを深く謝罪いたします」
カラスが冬に大きな集団を形成する理由について、樋口氏は「外敵がやってくることをたくさんの目で見ていち早く察知するため」「どこに食べ物があるかをたくさんの目で見つけるため」と理由を答えていたという。

また、番組のナレーションが紹介した「冬は寒さをしのぐために群れを作る集団生活期。集団ねぐらを作り、身を寄せ合って過ごす」も、樋口氏は誤りとした上で、「カラスはそのような目的で集まるのではありませんし、寒さをしのぐために身を寄せ合って過ごすということもありません。カラスは群れて木にとまっているような時でも、個体同士がくっつき合うことはなく、ある間隔を保っている」と説明したという。

サイトの文書では「番組側が誤った理解の上で放送し、しかも樋口教授の主張として紹介するという二重の大きな過ちを犯してしまいました」とコメントし、「今回の放送により、樋口教授に多大なご迷惑と不快感を与えてしまったこと、および視聴者の皆様ならびに関係者の皆様に誤解を与えてしまいました」とした。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/12/22475422.html

 

続きを読む

12件のコメント

アメリカとの交渉により日本の海底資源利権の大幅拡大に成功、関係者の長年の努力が実った模様

1:名無しさん


日本の大陸棚、太平洋で延長決定 父島東方、資源開発が可能に



 岸田文雄首相は22日の総合海洋政策本部会合で、大陸棚の延長に関する米国との調整が終了し、小笠原諸島の父島東方に位置する「小笠原海台海域」の大部分を日本の大陸棚と定めると明らかにした。レアメタル(希少金属)など海洋資源開発が可能になる。今後、関連政令を改正する。会合では「海洋開発重点戦略」の来年3月までの取りまとめに向け、優先的に取り組む重要項目を了承した。

 政府は、2014年の同本部会合で

全文はこちら
https://nordot.app/1110766398841209275

 

続きを読む

31件のコメント

復活して成長路線に乗りかけていた中国ゲーム業界に大打撃、テンセントの株価は僅か数時間でバンジー状態に

1:名無しさん


中国、オンラインゲームの新規制案公表 利用者の支出抑制狙う

中国の国家新聞出版署は22日、オンラインゲームに関する包括的な規制案を公表した。ユーザーに利用を促すリワードやユーザーによる課金を制限することが目的で、ゲーム市場に打撃となる。

毎日のログイン、初めての課金、連続での課金などへのリワード提供といったオンラインゲームで一般的な慣行を禁じる。ユーザーがゲーム内でデジタルウォレットにチャージできる金額にも制限を設けるよう命じた。

「ガチャ」と呼ばれる有料のくじを未成年に提供することを禁止したほか、ゲームアイテムのオークションを防ぐよう求めた。<中略>

世界最大のゲーム会社である騰訊控股(テンセント・ホールディングス)の株価は一時16%下落。同業のネットイースも一時25%急落した。

大華継顕(UOB Kay Hian)の機関投資家営業担当エグゼクティブディレクター、スティーブン・レオン氏は「規制そのものが問題ではなく、政策リスクが大きすぎる」と指摘。「この種のリスクはもう終わったと考えられ、ファンダメンタルズに目を向けるようになっていたため、信頼感を大きく傷つけることになる」と指摘した。

モーニングスターのアナリスト、アイバン・スー氏は1日当たりのアクティブユーザー数が減少したり、アプリ内課金による収入が減ったりする公算が大きいと述べた。「ゲーム会社はゲームのデザインや収益戦略の見直しを迫られる可能性がある」との見方を示した。

ある業界幹部は新規則について、新たな取り締まりではなくゲーム業界健全化の取り組みの一環だとし、市場は過剰に反応していると述べた。

https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/12/478432.php

 

続きを読む

7件のコメント

AI半導体の絶対王者Nvidia、絶好調な業績の裏で内部崩壊が始まっていると関係者が明かす

1:名無しさん


Nvidia、業績絶好調の陰でフアンCEO悩ます社内の「セミリタイア」ムード。株価は5年で1200%増、自社株成金続出

2023年はエヌビディア(Nvidia)にとって大躍進の年となった。だが、これが異例の問題を引き起こしている。社歴の長い従業員の一部が、豊富に保有する自社株の上にあぐらをかき、やるべき仕事をしなくなっているのだ。

この件は、エヌビディアのジェンスン・フアン(Jensen Huang)CEOが11月の社内全体会議で取り上げる必要性を感じるほど深刻な問題になっていると、会議に出席した関係者は明かす。フアンは、事前に従業員から寄せられた質問の中から、「セミリタイア」気味の古参社員をどうするのか、という質問を選んだのだ。

フアンは、エヌビディアで働くということは「自発的にスポーツをする」ようなものであり、すべての従業員は自分の時間を「CEO」のように費やすべきだと答えた。フアンは、一部の従業員がエヌビディアに非常に長く勤めていることを認め、冗談交じりに彼らに呼びかけたのだ。これは大人として判断を下すべきことだ、とも付け加えている。

出席者によると、フアンは、どれだけ懸命に働くかは各人が決めるべきことだが、その判断には責任を持たなければいけないと明言したという。

エヌビディアの従業員の多くは、過去5年間で自社の株価が約1200%上昇したことで、驚くほど裕福になった。だがこの成功によって、図らずも従業員の間で緊張が高まることとなった。古参従業員が職責を果たしていないと感じている従業員がいるのだ。そこでBusiness Insiderは、13人の現役従業員と、同社の評価に詳しい2人の人事専門家に話を聞いた。

全文はこちら
https://www.businessinsider.jp/post-279890

 

続きを読む

35件のコメント

米アカデミー賞で「ゴジラ-1.0」が史上初の快挙を達成、全世界興収も100億円の大台に到達

1:名無しさん


東宝は22日、公開中のゴジラシリーズ最新映画「ゴジラ―1.0」(山崎貴監督)の全世界興行収入が100億円を突破したと発表した。さらに、米アカデミー賞の「視覚効果賞」ノミネート前の候補10作に選ばれた。邦画・アジア映画が選出されるのは初めて。

本作は、日本で11月3日に公開され、12月21日までの49日間で興収45・1億円、観客動員293万人を突破する大ヒット中。北米でも12月1日に封切られ、19日時点で興収3605万ドル(約51億円)を記録。さらにイギリスなどの興収を合わせて全世界興収が100億円の大台に到達した。

また、米アカデミー賞の「視覚効果賞」ノミネート候補10作に選ばれたことが発表された。同賞はその年に公開された映画の中で最も優れた視覚効果(VFX)を用いた作品に与えられる。同賞を邦画・アジア映画が受賞した実績はなく、史上初の快挙に注目が集まっている。

本作は、ゴジラシリーズ70周年記念作品で、日本製作の実写として30作目。終戦直後を舞台に、敗戦で“無(ゼロ)”になった日本が、ゴジラの脅威により“負(マイナス)”に叩き落とされる物語。主演を神木隆之介が務め、浜辺美波、吉岡秀隆らが共演している。

https://hochi.news/articles/20231222-OHT1T51110.html

 

続きを読む

46件のコメント

高級車を2年も手洗い洗車してきた韓国人ユーザー、だが路上駐車して雪が積もったのを見た近隣住民が……

1:名無しさん




近所に住む住民がほうきで車に積もった雪を落としてくれたが、それが原因で車に傷がついたというエピソードが伝えられた。住民の善意が、車の持ち主にとっては被害となってしまったのだ。

【写真】「やめてください」 2年間頑張って手洗い洗車してきた愛車が…



 インターネットの複数のコミュニティーサイトでは21日「雪が降り、自身のほうきで私の車の雪を払ってくれた下の階のおじさん」と題するエピソードが拡散されている。もともとは昨年12月に投稿されたものだが、現在この投稿のスクリーンショットがシェアされ、ネット上で再び話題になっているのだ。

 投稿者のAさんは、先日家の窓から外を眺めていたところ、近所の住民がほうきでAさんの車に積もった雪を払っているのが見えたという。Aさんは車に傷がつくのではないかと心配し「やめてください」と叫んだが、住民は「夜の間に気温が氷点下になったら雪が凍り付く。落としておかないと」と言ってほうきで雪を払い続けた。

 Aさんは「作業を続けようとしているので、やめてほしいと伝え、降りていって確認したところ、こんなに熱心に払ってくださっていた」として「2年間、頑張って手洗いで洗車してきたのに本当にむなしいし悔しい」と吐露した。

 Aさんの車はドイツの高級車ブランドのセダンで、写真を見ると、ボンネット、フロントガラス、トランクのドアなどにほうきで掃いたときの痕がはっきり残っている。住民が使ったほうきは、一般的なものに比べて先の部分が硬く、ブラシのようなほうきだった。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/12/22/2023122280036.html

 

続きを読む

39件のコメント

オフィスや公共機関で大人気の「CO2サブスク」、あまりに胡散臭い代物で専門家からツッコミ殺到

1:名無しさん


CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判:朝日新聞

 地球温暖化の主な原因となっている二酸化炭素(CO2)の回収装置を家庭やオフィス向けに提供するサブスクリプション(定額制)サービスを国内の団体が始めた。SNSでは称賛の一方、装置の性能に対し問題を指摘する声も上がっている。サブスク提供側と、否定的な専門家に直接、考えを尋ねた。

 大気中のCO2を直接回収する技術は、ダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)と呼ばれ、国内外で研究開発が進められている。回収までに費やすエネルギーや発生するCO2との収支、経済性などが課題となっている。

 そんな中、2020年設立の一般社団法人・炭素回収技術研究機構(東京、村木風海〈かずみ〉代表理事・機構長)が「世界最小のCO2回収装置」と紹介する装置「ひやっしー」のサブスクを始めた。

 同機構のウェブサイトなどによると、既に病院、公的機関や個人の家庭などに納入しているという。現在、オフィスや家庭・個人用に年額50万円以上の定額プランで提供している。

 ひやっしーはスーツケース大のサイズで、装置の内部にはカートリッジとして水酸化ナトリウムを含む液体がある。取り込んだ空気に含まれるCO2をこの液体が吸収する仕組みだとしている。取り込んだCO2の60~80%を吸収できるという。

 X(旧ツイッター)などでは「スゴイ!天才」「衝撃と歓喜!」「世界中に広まるといいね」といった称賛がある一方、「逆にCO2の発生量を追加で増やすだけ」「環境問題にまったく寄与しない」といった批判も上がっている。

 批判の中心は、ひやっしーがCO2を吸収しても、調達する水酸化ナトリウムの製造・輸送過程や装置の生産時などに排出されるCO2の方が多ければ、環境負荷はむしろ大きくなるという点だ。

 化学が専門で、問題点をXでも指摘している山下誠・名古屋大教授は「(水酸化ナトリウムの溶けた)アルカリ水溶液にCO2を吸わせているだけ。アルカリ水溶液を作るのに出てしまうCO2より少ないCO2しか吸収できない」と説明する。

 同機構の村木さんは、装置全体の製造からリサイクルまでを含めたCO2排出量について、「部品点数が多いのでまだ計算が終わっていない」と説明する。

 稼働時については、同機構もコンセントにつないだ場合は発電所でのCO2排出量の方が多い可能性があることを認めており、太陽光パネルを付けることを推奨している。

 回収したCO2を含んだ使用済みのカートリッジは「ラボで保管している」と村木さん。回収したCO2から石油代替燃料をつくる構想を掲げているが、実現していないのが現状だ。

 CO2の収支や処理方法が定まらない中で同機構がひやっしーのサブスクを始めたことについて、物理学者の菊池誠・大阪大教授は「『こんな発明をしました』と提案をする分にはいいが、商売にするにはまだ早い段階だと思う」と指摘する。

 ひやっしーの普及を進めている狙いについて、村木さんは「ボタン一つ押せばCO2を減らせる存在があるんだって知ってもらいたい」と語る。「科学の尺度だけで計れないビジネスの話をやっているので、科学界からの批判はあるかもしれないが、そうやって研究停滞させてたらいつまでも何も解決しない」と主張する。

 現在23歳の村木さんは高校生の時に総務省の事業で、ひやっしーにつながる開発の支援を受けた。

 東京大理科1類から工学部に進み、今年3月に中退。在学中に東大で講義するなどして注目されてきた。21年には国の研究推進事業の広報役を担う内閣府ムーンショットアンバサダー、23年には文部科学省の「核融合の挑戦的な研究の支援の在り方に関する検討会」委員に就いた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASRDH0F09RCWPLBJ003.html

 

続きを読む

35件のコメント

薄給で薬剤師を酷使した病院が崩壊の危機に瀕している模様、ドラッグストアに人材を奪われてしまい……

1:名無しさん


静岡県が実施した調査で、「薬剤師が不足している」と回答した病院は33.8%に上った。実は今、全国的に病院で働く薬剤師が足りないと言われている。“忙しさ”という問題だけでなく、“給与”という現実的な課題も背景にあるようだ。

◼薬剤師不足に悩む病院 内定者ゼロの年も

藤枝市にある市立総合病院。この病院でも、薬剤師不足が大きな課題となっている。

藤枝市立総合病院・毛利博 事業管理者:
この病院で今28人くらい常勤の方が働いていますけども、今それではかなり業務的に厳しいものがある

薬剤師が不足する中、求められるのが人材の確保だ。しかし、毎年最大3人程度の薬剤師を募集しているものの定員に達しないケースが多く、2022年の内定者は2人、2021年に至ってはゼロだった。

藤枝市立総合病院 薬剤師・緒方有希さん:
2023年の新卒で言うと1人入職をしてくれてはいますが、1人だとまだ欠員がある状態ではあるので、もう1人~2人欲しいかなというのが現状です

◼病院の勤務は夜勤などがあり体力的に負担がかかる。

さらに最近では医師の負担軽減のため業務の一部を薬剤師が担うこともあり、より負担が増している。ただ、緒方さんは「病院の薬剤師として働くことは大きなやりがいがある」と話す。

藤枝市立総合病院 薬剤師・緒方有希さん:
病院で働くと医師や看護師、その他のコ・メディカル(医療従事者)の方と直接会って話をする機会がとても多いです。その分、顔がわかる関係で対等な立場で話すこともできるし、医療の中心に自分が入っていけるというのは大きな魅力だと思います

◼薬学部生に進路希望を聞いてみると…

静岡県内で唯一、薬学部がある静岡県立大学。4年生に現在の進路希望を聞いてみると…。

病院への就職を目指す学生:
他の職種の看護師や医師などとチーム医療で治療できるのがいいところかと

薬局への就職を目指す学生:
薬局で働く方が、より地域の人と密接に接することができると思うので、そういう点はメリットに感じている

製薬会社への就職を目指す学生:
病院等は忙しそうというのもあるし、夜勤等で自分の時間が取りづらいのかなというのがあって

◼労働環境ではなく待遇面が要因?

県立大学ではここ数年、学生の進路先が病院よりも薬局やドラッグストアの方が多い傾向にあるという。大きな理由の1つが初任給だ。

静岡県立大 薬学部・賀川義之教授:
初任給で考えた場合、薬局薬剤師あるいはドラッグストアの薬剤師になった場合は病院薬剤師と比べて年収で100万円以上の差がつく場合がある。学生時代に奨学金を貸与されて勉学している学生にとってはその100万円の差というのはかなり大きいのではないか

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/67ac70dfa608d6d6a2488973b5b27069794570d1

 

続きを読む

63件のコメント

リニア反対派が大絶賛していた「Hyperloop」構想が大爆死、投資家は保有する株式は無価値化した模様

1:名無しさん


チューブの中を人や荷物を載せた車両を時速1200kmで走らせるという、実業家のイーロン・マスク氏が提唱したオープンソース企画「Hyperloop(ハイパーループ)」構想の事業化を目指していた「Hyperloop One」が、全資産を売却した上で残っている従業員も2023年の年末をもって解雇する予定になっていることがわかりました。

事情に詳しい匿名の関係者がニュースサイト・Bloombergに語った内容によると、Hyperloop Oneには2022年初頭時点で200人以上の従業員がいましたが、すでに大半が解雇されており、ロサンゼルスにあったオフィスも閉鎖されているとのこと。保有資産であるテストコースや機材なども売却が進められていて、売却手続きの監督をするために残っている従業員も2023年12月31日をもって雇用関係が終了することになっているそうです。

Hyperloop Oneの株式の大半は、2016年からドバイ資本のDP Worldという会社が保有しており、Hyperloop Oneが持つ知的財産権はDP Worldに譲渡されることになっています。

なお、Hyperloop Oneは2023年初頭にペーパーカンパニーと合併し、株式は無価値状態になっていて、Hyperloop Oneの所有者はそのペーパーカンパニーの株主のみという状態になっているそうです。

ハイパーループ構想は、テスラやSpaceXなどのベンチャーを成功させてきたイーロン・マスク氏が打ち出したもので、アイデアをオープンソースにして積極的な参加を呼びかけたところ複数の企業や学生グループが参加しました。その陣営の1つがHyperloop One(旧名称:Hyperloop Technologies)でした。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20231222-hyperloop-one-to-shut-down/

 

続きを読む

84件のコメント

二大勢力がしのぎを削る日本市場に韓国から第三勢力が参戦、韓国で店舗数ナンバーワンの大手チェーンが日本上陸

1:名無しさん


さてこのKFCとファミリーマートのファミチキが現在、日本では2大勢力なのですが、実は今、日本に第三勢力が上陸を始めています。それが韓国のフライドチキンチェーンです。

 ご存知の方も多いかもしれませんが韓国は日本よりもずっとからあげ需要が大きい国です。ソウルの飲食街に出かけると焼肉店よりもフライドチキンのお店が多いようにすら感じます。今年の10月、その韓国で店舗数ナンバーワンのチキンバーガーのお店「マムズタッチ」のポップアップ店舗が、渋谷に期間限定でオープンしました。

 「マムズタッチ」は韓国で1400店舗を展開するハンバーガーチェーンで、その人気メニューが「サイバーガー」という鶏モモ肉のフライドチキンバーガーです。私はお店がオープンした翌日に、まだそれほど行列ができていないうちにと訪店したのですが、これが実に美味しかった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e455222484e1deb3bf90508dd4b40895ca71c9df?page=3

 

続きを読む

33件のコメント

葬儀を邪魔した環境活動家、「母の葬儀が台無しになった」と嘆く遺族に驚きのコメントを……

1:名無しさん


 

続きを読む

55件のコメント

イギリスの道路標識でハングルが優遇されまくっている光景が確認される、とても正しいやり方だと話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

「焼きぞば」等の即席麺の美味さが海外にもバレた模様、近年ではアメリカでも人気が高まっている

1:名無しさん


焼きそばなどの「即席めん」の輸出額が昨年度、100億を超え過去最高額を更新したことがわかりました。

東京税関は21日、2022年度のカップ麺などの「即席めん」の輸出額が100億4800万円になったと発表しました。前の年からおよそ8億円増え過去最高額となったほか、輸出量も600トン以上増え、これまでで最も多くなりました。「即席めん」はこれまでも、香港や台湾など麺を食べる習慣があるアジア圏の国で人気がありましたが最近ではアメリカなどでも人気が高まっています。特に「とんこつ味」が売れているということです。

東京税関はネット配信などで日本のアニメが海外に広まり、作品に登場するラーメンなどの日本食に関心が高まったことが要因とみています。

麺をすする習慣がない欧米向けの麵は日本と比べて短くするなど、ニーズに合わせた工夫も人気の要因となっていると分析しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/01de50df943a5dde7af1fc8f9bfc449b021d072d
https://i.imgur.com/p7Uxr4c.jpeg

 

続きを読む

30件のコメント

ママ友宅では手を拭くのに「ペーパータオル」を使用、『お金がかかるのでは?』と記者が解析

1:名無しさん


手洗いをしたとき、手についた水を何で拭き取っていますか。タオルを使う方が多いかもしれませんが、使い捨てのペーパータオルを使う方もいらっしゃるでしょう。タオルは何度も使えますが、ペーパータオルは使い捨てですから、タオルよりもお金がかかるイメージがありますよね。

本記事では、手を拭くときにタオルを使った場合とペーパータオルを使った場合のコストを比較します。

ペーパータオルにかかる年間コスト
ペーパータオルで手を拭く場合、どれくらいのコストがかかるのでしょうか。

ライオン株式会社が2021年10月に公表した「コロナ禍での手洗い実態調査」によると、1日に手洗いをした回数は平均8.9回でした。ここでは1日に9回、手を洗うと仮定しましょう。

ペーパータオルは製品によって価格に差がありますが、200枚入り170円として計算します。ペーパータオル1枚に換算すると0.85円で、手拭きにかかる費用は次のように計算できます。

■1日当たりのコスト
0.85円×9回=7.65円

■年間のコスト
7.65円×365日=2792円

4人家族の場合、年間のペーパータオルにかかる費用は単純計算で2792円×4人=1万1168円です。なお、一回の手拭きにペーパータオル1枚を使用している計算ですが、一回に2枚以上使用する場合はさらにコストがかかります。

タオルにかかる年間コスト
次にタオルにかかるコストを計算します。タオルもペーパータオルと同様、製品によって価格差があります。さらにタオルの交換頻度や、家族と共有するのか、自分専用のタオルを使うかなど、使用状況によってもコストの差は大きくなります。

今回は「タオルを洗面所とキッチンに1枚ずつ置く」「1日に1回交換する」「家族と共有する」と仮定して計算します。

政府の小売物価統計調査(2023年11月)によると、タオルの1枚の価格は510円です。洗面所用とキッチン用の計2枚を買った場合は510円×2枚=1020円、洗い替えなど予備を含めて計4枚買った場合は510円×4枚=2040円かかります。

これとは別にタオルを洗濯するための水道代や洗剤代がかかりますが、サイズを考えるとその費用は軽微と判断し、計算には含めずに考えましょう。仮にタオルを半年に1回買い替えたとしても年間で4080円と計算できます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6089013c5a3983ac1fbfc9772187ef53e6873c

 

続きを読む

16件のコメント

ドラマ撮影中の事故で脊髄損傷の事故に遭った俳優、色々な意味で凄すぎる現状が明らかになった模様

1:名無しさん


ドラマ撮影していた6年前に脊髄(せきずい)損傷の事故に遭い、車いす生活を送る滝川英治さん(44)のイラスト作品展「口火」が、16~24日に横浜市港北区の「障害者スポーツ文化センター横浜ラポール」で、1月13~21日に同市都筑区の商業施設「港北TOKYU S・C」で開かれる。口でペンをくわえて描き続けている作品の多くにリンゴが登場する。そこに込めた思いとは――。【宮本麻由】

滝川さんは、大学在学中に俳優としてデビューした。CMにも出るなど活躍したが、2017年にドラマ撮影中に運転していた自転車が縁石にぶつかり転倒した。病院に運ばれ目が覚めた時、夢なのか現実なのか分からなかった。動揺する家族の姿に、根拠なく「大丈夫」と自身に言い聞かせるしかなかったという。

けがをしてから最初の3カ月は寝たきりで、今後の人生設計やストーリーを想像することで気持ちを紛らわせた。頭の中で物語も作って主人公を登場させ、絵にしてみようと思った。4カ月目ごろから口にペンをくわえ、タブレットに絵を描き始めた。最初からうまくできた訳ではないが続けた。「何かにすがりたかったのかな」

次第に周囲から「面白いね」とほめられるようになり、気持ちに変化が生まれた。体が思うように動かせなくなり、生きることに後ろ向きになったこともあった。だが「誰にでもできることがあることを伝えたい。障がいがあっても同じように生きていけるという目標になりたい」と思えるようになっていた。21年には自身をなぞるような絵本「ボッチャの大きなりんごの木」を出版。主人公ボッチャが自転車事故に遭い、再び笑おうと決意する物語だ。

滝川さんの絵やイラストにはほぼ共通してリンゴが登場する。それには特別な思いがある。18年に亡くなった父が生前、事故に遭った滝川さんにリンゴをよく届けてくれた。体が不自由になっても、仕事の再開に強く背中を押してくれた優しさや気遣いがうれしかった。リンゴを愛に例える一方、優しさが重圧になり、何も応えられない自身を責め続けたこともあった。そうした困難や絶望の意味もリンゴに込めた。

けがをしてから6年。「何度もはね返されて、下を向きそうになったこともあった。それでも諦めず、人は何度でもはい上がることができることを証明したい。絵を描き続けたことを誇りに思っている」

作品展には、これまで描いてきた作品と新作合わせて約35点が展示予定。作品展のタイトル「口火」には、物事が起こるきっかけという意味がある。滝川さんは「自分が口火を切っていくことで、世の中の凝り固まっている固定観念に新しい風を吹かせることができると思う」と力強く語った。

https://mainichi.jp/articles/20231220/k00/00m/040/030000c

 

続きを読む

44件のコメント

長年かけた取材成果の提供を大手新聞社に要求されたジャーナリスト、「形だけでも謝礼を」を新聞社に伝えると……

1:名無しさん


 

続きを読む

1 9 10 11 12 13 36

最近の投稿

スポンサードリンク