人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

46件のコメント

ロシアのトップ石油王がモスクワの高級高層マンションの窓から落下死、それに対する当局の公式発表は……

1:名無しさん




ロシアで新たな謎の死、石油王がモスクワの高級マンションから転落死

ロシアの石油王が モスクワの高級住宅の窓から55メートル下の地点に転落し、謎の死を遂げた。

アンドレイ・バダロフさん(62)の遺体が今朝、モスクワの高級住宅街ルブレフスコエ地区にある高級高層マンションの地下で発見された。

バダロフ氏は国営石油パイプライン独占企業トランスネフトの副社長だった。

地元メディアによると、彼はビルの10階に住んでいたが、17階から転落したという。

捜査員がバダロフ氏が妻に残したメモを発見したと報じられており、情報筋は死因は「自殺」と推定している。

バダロフ氏は2021年に「複雑で緊張した時期」にこの石油大手の副社長に任命され、西側諸国の制裁によってもたらされた「課題を克服」するのを助けたと評価されていた。

彼は以前、国営のボスホート科学研究所に勤務していた。

彼はまた、高級将校や国家管理者を養成する陸軍参謀アカデミーでも学んだ。

https://www.dailymail.co.uk/news/article-14874875/Oil-tycoon-falls-death-elite-Moscow-apartment-block-mystery-death-Russia.html

 

続きを読む

38件のコメント

山梨県と歩調を合わせなかった静岡県、制度不備で海外登山客が「言語道断の所業」をやらかしてしまった模様

1:名無しさん




救助されたのは、アメリカ国籍の67歳の男性です。警察によりますと、男性は6月26日から富士山に入山し、富士宮口の新七合目付近でテント宿泊していたところ、7月4日に体調不良となり、他の登山者に助けを求めました。登山者が「外国人がテントから助けてと言っている」と119番通報しました。

警察からの依頼で、山小屋関係者が男性を重機で搬送し、富士宮口五合目で警察と消防隊員に引き継いだ後、7日正午頃に救急車で富士宮市内の病院に運ばれたということです。

男性は1人で登山していました。搬送時、男性は会話ができる状態でした。防寒着は着ていたものの、サンダル履きで、症状から低体温症になっていたとみられます。男性は富士登山は3回目だと話しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6387eedc8eacedafe91ec03f5792411b3e92dc6f

 

続きを読む

15件のコメント

「従業員のコンプラ意識が足りない」と会社に相談された社労士、「労働法を理解して守るように教育してほしい」と相談されると……

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

犬猫殺処分ゼロを達成した茨城県、そのせいで県の動物指導センター「悲惨すぎる状況」に陥っているとの告発が……

1:名無しさん




茨城の犬猫殺処分、初のゼロに 24年度、県推進協報告

茨城県と同県水戸市が2024年度、犬や猫の殺処分を行わなかったことが2日、分かった。同日、県が同市内で開かれた県動物愛護推進協議会で報告した。「県犬猫殺処分ゼロを目指す条例」が16年度に制定されて以降、譲渡適性が低いとされた犬や猫も含めた県内の殺処分が、年度を通じて0頭となったのは初めて。

県生活衛生課によると、24年度に県や同市に収容された犬は1013頭で、猫は670頭。このうち犬で譲渡されたのは852頭、飼い主に返還されたのは92頭、収容中の自然死は30頭だった。猫は譲渡が561頭、返還が5頭、収容中の自然死は117頭だった。

23年度は県が収容した犬猫の殺処分はなく、同市がそれぞれ収容する際、負傷が著しかったため「譲渡不適」として安楽死処分した犬と猫が各1頭いた。それ以前は安楽死処分した犬か猫が1~2頭いたため、譲渡適正の有無にかかわらず殺処分がなかった初のケースとなった。譲渡適性があると判断した犬猫の殺処分は、犬が6年連続、猫が7年連続でゼロとなった。

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17514621730979

 

続きを読む

39件のコメント

住民の苦情に屈した富山城址公園、サギの繁殖期中にも関わらず営巣木を伐採した結果……

1:名無しさん




暑さによるストレスが要因か 富山城址公園で起きた71羽のサギ大量死 「サギには汗腺がない」

サギが死んだ原因について、市が富山市ファミリーパークに問い合わせたところ、サギ類には汗腺がなく、体温調整が難しいため、連日の暑さがストレスとなり死んだと見られると言うことです。

富山城址公園では、公園の石垣にある松やサクラの木に今年の春からサギ類およそ100羽が巣を作っていたということです。

富山市では城址公園や堀周辺での確認を続けるほか、県に依頼している鳥インフルエンザの詳細な検査結果を待ちたいとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c63402c45b4b4d4c846d6f2f3b6caee1e55606b4

 

続きを読む

43件のコメント

「息子は大学を辞めて自宅と車を手放すことになりそうだ」と万博工事代金を踏み倒された業者が訴え、弁護士から2次下請けの破産手続き開始報告という手紙が来て……

1:名無しさん




 (Aさん)「『会社(2次下請け)がつぶれました』という連絡があって、後日、弁護士からは破産手続き開始報告という手紙が来て。これはまずいぞと。二枚舌を使われたな、と」

 一部だけでも早く支払ってもらうよう発注元と交渉をしていた最中の経営破綻。未払い金の回収は非常に困難な状況になりました。

金の工面に奔走「子どもに大学辞めてもらって…悔しい」

 Aさんはこの間、滞った職人や協力会社への支払いにあてようと別の仕事を増やしたり車を売却したり、金の工面に奔走してきました。しかし、万策尽きて…

 (Aさん)「子どもに『払えないから』と大学を辞めてもらって…。ごめんなって。辞めてもらって。息子は…『働きに行くよ』って言ってくれて。悔しいですよね」

 3年前に建てた事務所兼自宅を手放すことも考えているといいます。

https://www.mbs.jp/news/feature/scoop/article/2025/07/107161.shtml

 

続きを読む

17件のコメント

老舗出版社の倒産が「ガチの夜逃げ案件」だった疑惑が浮上、300億円が消えているのに犯人がわからず……

1:名無しさん




船井電機は21年5月に出版などを手がける秀和システムホールディングス(HD)に買収され、非上場となった。テレビ事業の不振により営業赤字が常態化していた中、創業家が会社を再成長させられる経営者を探し、秀和の代表取締役の上田智一氏が選ばれた。

船井電機の社長に就任した上田氏は「事業の多角化」を掲げ、23年4月に全国で脱毛サロンを展開する「ミュゼプラチナム」を買収。しかし、約1年後の24年3月にミュゼを売却している。これ以降、不可解な事柄が浮かび上がってくる。

5月から役員の入れ替わりが相次ぎ、「従業員すらよくわからない人物が入ってきていた」(帝国データバンク担当者)。9月にはミュゼの広告代金約22億円の未払いが発覚し、同27日には上田氏が社長を退任した。9月末時点ですでに原材料の仕入れ代金が支払えず、工場の操業が停止していたという。

破産申立書では、持ち株会社を経由したミュゼなどへの貸し付けで、船井電機から約300億円の資金が流出したとしており、これが破産の要因になったとみられる。ミュゼ買収を巡っては、横浜幸銀信用組合(横浜市)から資金が貸し付けられている。一方、秀和による船井電機の買収資金の一部はりそな銀行が貸し付け、船井電機の預金が担保となっており、今年5月に回収されている。

https://www.sankei.com/article/20241111-E5Q2FTNE45P3HFX4IY6MYIQZ5U/

 

続きを読む

49件のコメント

「さすがにそれは言い過ぎだろ」と伊東市長の学歴疑惑を擁護するコメにツッコミ殺到、大東亜帝国の一員ですからね……

1:名無しさん




「“責任を全うするためには仕事で返しなさい”“逃げ出すな”と支援者から言われている。いまの状況を投げ出し逃げだすようなことは言いたくない」

 7月2日、“疑惑”を払拭すべく臨んだ釈明会見で、進退を問われて続投意思を示した静岡県伊東市・田久保眞紀市長(55)。自身の「学歴詐称」疑惑について、一貫して「私が経歴を詐称しているということは一切ない」と否定した。

 5月25日の伊東市長選で14684票を獲得し、初当選したばかりの田久保市長が一転して“辞職”に追い込まれている。当選後の市の広報誌にも記載された「平成4年東洋大学法学部卒業」との最終学歴が、“虚偽”であると告発されたのだ。

 本人も会見で認めたように、実際は「卒業」でも「中退」でもない「除籍」。つまり、自主的に大学を辞めたのではなく、なんらかの原因によって学校側から辞めさせられたのが真相。当然、一般的に「卒業証書」「卒業証明書」は発行されるはずもない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7615143dec3a3a4b87f57dc7238e276910a27dcd

 

続きを読む

55件のコメント

授業妨害を繰り返した小3男子の行動をタブレットで撮影、証拠を確保した担任が指導を行った結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

61件のコメント

米増産の件を他党に突っ込まれた石破首相がフリーズ、そして再起動して返ってきた回答は……

1:名無しさん




コメの安定供給に向け、政府は1日、総理大臣官邸で石破総理大臣をトップに、小泉農林水産大臣や林官房長官らが参加する関係閣僚会議の会合を開きました。

この中で石破総理大臣は、備蓄米の随意契約での放出などこれまでの取り組みを説明したうえで「コメの平均価格は5キロ当たり3000円台の水準となり着実に成果が表れている。手を緩めることなく価格のさらなる安定に向けて対応を進めてほしい」と述べました。

また、流通の実態調査や毎年のコメの作柄を示す「作況指数」の廃止などを通じて、価格高騰の要因を検証する考えを示しました。

さらに「令和7年産から増産を進めていく。消費者が安定的にコメを買えるようにするとともに意欲のある生産者の所得が確保され不安なく増産に取り組めるような新たな政策へと転換する」と述べ、関係閣僚が一丸となって推進するよう指示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849551000.html

 

続きを読む

28件のコメント

党首討論で石破節を炸裂させた石破首相、小川アナから「なるべく簡潔に」と要請されると……

1:名無しさん


1日のTBS「news23」では、参院選公示を前に各党党首による党首討論が行われた。自民、立憲民主、公明、日本維新、共産、国民民主、れいわ新選、参政の8党首が出演した。

 中盤では「コメ高騰」がテーマとなり各党党首に「コメの適正価格」が質問され、全員がフリップに書いて説明した。

 石破首相は「生産者も消費者も納得する価格」とし、具体的金額を聞かれると「それはいくらかとは言えません」と返した。

 現状は、まずは「3000円台」に下げることを目指してきたが、「これから先、どうやってコストを下げる努力がどこまでできるか」と語った。

 増産、効率、農家の手取りを増やすことや、消費者が納得する接点などを語った。

 限られた時間で進行している司会の小川彩佳キャスターが時間を気にしているような姿が映る中、石破首相の発言が2分を超えた。

 発言が終わったところで、小川アナが申し訳なさそうに「なるべく簡潔にお答えいただけたら、ありがたいんですけども」と言うと、熱弁でヒートアップ気味の石破首相が「そんな簡単な話じゃないですよ!これ!」と厳しい表情で睨んだ。

 他党から笑い声も起こる中、小川アナが「分かっております」と返した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3aaf40b653eb11198fa40b02261294f59107a88

 

続きを読む

46件のコメント

党首討論会に出席した石破首相、誰得すぎる本音コメントを吐いてしまい視聴していた有権者絶句

1:名無しさん




【全編動画も】参院選前に党首討論会 日本記者クラブ主催
2025年7月2日 19時38分

7月3日の参議院選挙の公示を前に、与野党の党首が日本記者クラブの討論会に出席し、物価高対策や今後の経済政策などをめぐって論戦を交わしました。

自民 石破首相「この国の将来に責任を持つ」

自民党総裁の石破総理大臣は「『この国の将来に責任を持つ』と訴えていきたい。強い経済、豊かな暮らし、そして揺るぎない安心な日本を責任を持ってつくりたい。すぐに受けなくても国のために語らなければならないことがあり、どうやってやるかも具体的に示していかなければならない。GDP=国内総生産を名目で1000兆円にすることを掲げ、コストカット型の経済から脱却する。一番重要なのは賃上げで、33年ぶりの高い賃上げが実現できているが、十分ではなく、再分配をきちんと考えたい。公正、公平、正義、安心を訴える」と述べました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250702/k10014851021000.html

 

続きを読む

38件のコメント

伊東市長の学歴疑惑が「どう考えても辻褄が合わない展開」に突入した模様、以前に見せた卒業証書は一体なんだったの?

1:名無しさん


東洋大卒は「確認したところ除籍と判明」「戸惑っている」 静岡・伊東市長学歴疑惑で

静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)が2日、記者会見を開き、市の広報誌などで「東洋大学法学部卒業」と紹介した自身のプロフィルについて「東洋大に確認したところ除籍であることが判明した」と述べた。市議会から詐称ではないかとの声が出ていた。田久保氏は市議を経て、5月の市長選で自民、公明両党の県組織が推薦する現職を破って初当選した。

田久保市長は会見で「卒業していると認識していた。戸惑っている」と話した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250702-SPYK4FUEBNJT5BL755PC5CMQQI/

 

続きを読む

67件のコメント

参院選出馬を表明したラサール石井が早速ピンチに陥っている模様、今までが今までだったせいで……

1:名無しさん


 6月30日、俳優のラサール石井が国会内で記者会見を開き、7月20日に投開票の参院選に社民党から出馬すると発表した。<中略>

 しかし、X上ではこの出馬に懐疑的な声が噴出。というのも、ラサールは過去に度々Xで炎上騒ぎを巻き起こしているからだ。

「2024年1月に能登半島地震が発生した直後、岸田文雄首相が被災者に対してホテルや旅館への2次避難を呼びかけたことに対し、ラサールさんは

《被災者にそんな金あるか。だったらあんたが金を出して、旅館やホテルを借り上げ避難民を移動させろ》

 と批判しました。岸田元首相はこれに対し、

《二次避難について誤解を招きかねない、事実に基づかない投稿が散見されていますが、二次避難先は行政で手配しており、避難者の方にご負担いただくことはありません》

 と反論を投稿。実際に政府や自治体は2次避難所としてホテルや旅館を借り上げており、無償利用が可能でした」(前出・記者)

 ラサールは14日に謝罪コメントをポスト。
《正月以来政府の地震災害への対応に怒りを感じる連続だったので、二次避難の呟きにも即反応してしまい、ホテルや旅館が有料であるかのような誤情報を流す結果になりました》 と“脊髄反射”だったことを明かし
《被災地の皆様にはただならぬご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びします》 と謝罪したが、投稿2時間後には約1000件以上の批判コメントが投稿される事態に発展してしまった。<中略>

さらに、過去の暴言ポストも発掘されて話題になっている。2011年5月1日に、フィギュアスケートのモスクワ世界選手権直後にツイートされたのが

《浅田真央ちゃんは早く彼氏を作るべき。エッチしなきゃミキティやキムヨナには勝てないよ。棒っ切れが滑ってるみたい。女になって表現力を身に付けて欲しい。オリンピックまでにガッツリとことん!これは大事》

 これは当時も大炎上し、ラサールは即削除して謝罪。しかし、いまだにデジタルタトゥーとして残っている状況だ。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29082666/

 

続きを読む

31件のコメント

大阪此花区に「超豪華な民泊マンション」が開業して地元住民が激怒している模様、真面目にホテルや旅館をやっている人の立場が……

1:名無しさん




ホームプレスリリース天然温泉付き民泊施設「THE RISE大阪ユニバーサルベイサイド」が2025年6月30日(月)、大阪
2025-06-27 18:48
天然温泉付き民泊施設「THE RISE大阪ユニバーサルベイサイド」が2025年6月30日(月)、大阪ベイサイドエリアに誕生!

2025年6月30日、信和グループ・信和ホテルズ株式会社(本社:神戸市東灘区、代表取締役:前田 裕幸)は、大阪市此花区にて天然温泉を備えた「THE RISE大阪ユニバーサルベイサイド」を開業します。

人気テーマパークを備えるユニバーサルシティ駅から一駅、JRゆめ咲線「安治川口駅」から徒歩5分という好立地に、212室を有する宿泊施設が誕生します。なお、宿泊予約は、2025年6月27日(木)午後より公式サイトにて開始しております。

■施設概要
・施設名:THE RISE大阪ユニバーサルベイサイド
・所在地:〒554-0023 大阪府大阪市此花区春日出南3丁目2番27号
・アクセス:JRゆめ咲線「安治川口駅」より徒歩5分
・開業予定日:2025年6月30日(月)
・総室数:212室
・部屋タイプ:全10タイプ
・客室面積:51.09平方メートル ~69.34平方メートル
・定員:最大9名
・公式サイト:https://the-rise.jp/osaka-universal-bayside/
■フロア別の特徴あるインテリア
有名インテリアブランド3社がそれぞれプロデュースした家具を導入し、フロアごとに異なるテーマで宿泊者をお迎えします。
・2~5階:ニトリフロア
・6~9階:アイリスチトセフロア
・10~13階:KEYUCAフロア
ブランドごとの世界観が客室に表現されており、訪れるたびに異なる空間を体験できます。

https://www.oricon.co.jp/pressrelease/2379169/

 

続きを読む

53件のコメント

「えまって怖い怖い…、なんでこいつら減税言い出してんの」とTBS報道番組に出演した石破首相に視聴者困惑、誰も公約を守るとか信じていない模様

1:名無しさん




“事実上の政権選択選挙”とも呼ばれる参議院選挙があす公示を迎える中、与野党の党首討論が行われました。

与野党8党の党首はきのう、TBSテレビの番組「news23」に出演し、物価高対策などをめぐり、議論を交わしました。

news23 小川彩佳キャスター
「ズバリ、給付か減税か。どちらが効果的な対策なのか」

自民党 石破茂 総裁
「私達は何よりも賃上げだということを言っています。消費税は大切な社会保障の財源ですから、これには絶対に傷をつけないという形で、給付も減税もやってまいります」

公明党 斉藤鉄夫 代表
「私達は、奨学金減税、奨学金返済に苦しんでいる方の減税等も行っていきたい。減税も、給付も、多様な減税、迅速な給付ということを訴えております」

公約では全国民への給付を掲げ、消費税の減税についてはおこなわない方針の与党に対し、野党各党は消費税の減税や廃止を訴えました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7fa3adb9b9c5c938d537e1056ecb4841f9ae783

 

続きを読む

25件のコメント

20年以上前の小説が石破首相のボロボロぶりを既に予言していたと話題に、事実剛速球すぎる……

1:名無しさん


<政治部取材メモ>NSCわずか5回、石破首相の対応に自民も不安 軍事マニアは国守れぬ

『長官が中途半端なミリタリー・マニアであることは、大抵の自衛隊員にとって悪夢そのものだった。プロとアマチュアは理解し、協調しあえる。しかしプロとマニアは――マニアが心を入れ替え、プロになるしか共存する方法がないからだった』

仮想戦記の名手として名を残す作家、佐藤大輔氏の小説「平壌クーデター作戦」ではこんな記述が登場する。名前こそ出していないものの、〝軍事通〟として鳴らした当時の防衛庁長官を指すことは多くの読者にとって一目瞭然だった。

作品の出版から20年以上がたった今、件の「長官」は自衛隊の最高指揮官の座にまで上り詰めた。石破茂首相その人だ。

https://www.sankei.com/article/20250630-ERIRYWY2PNIVVKU37Y3MYTAMLI/

 

続きを読む

36件のコメント

母校の産婦人科を告発した女性教授、その件を教授会でさんざん絞られた(推定)結果……

1:名無しさん


この度は私の投稿に関し、お騒がせしてしまいましたことをお詫び申し上げます。

X上で医療現場における見学者の態度が話題となっていた中、私自身がショッキングだと感じ不安に思ったエピソードを、配慮に欠けた形で紹介してしまいました。その結果、ご覧になった方々に不安や怒りを生じさせ、描写された立場の方への憤りを誘発することとなりました。また、状況の詳細が不明な中で不安や怒りを抱かれた一部の方々が各方面に問い合わせを行う事態となり、関係者の皆様にご迷惑をおかけする結果となってしまいました。心よりお詫び申し上げます。

その後の投稿に関しても、至らない点が多々あったと思います。この度の反省を生かし、今後Xでは、告知や研究結果の共有を中心に慎重に運用してまいります。

 

続きを読む

45件のコメント

石破首相が「現実的には実現不可能な目標」を宣言して周囲は総ツッコミ、政府は増産支持出してないよね?

1:名無しさん


石破首相 コメ今年産から増産すると表明「新たなコメ政策に転換する」 価格抑制「成果表れている。手を緩めず」と強調

石破首相は1日、政府の「米の安定供給等実現関係閣僚会議」で、今年産分からコメを増産する方針を示し、「不安なく増産に取り組める新たなコメ政策に転換する」と表明した。

会議で石破首相は「これまで、随意契約の導入、買戻し要件の撤廃、小売事業者への直接売渡しなどの取り組みを迅速に進めたことにより、政府備蓄米の販売店舗が速やかに拡大し、コメの平均価格は3801円と3000円台の水準となり、着実に成果が表れている。関係各位のご尽力に感謝申し上げる。小泉農林水産大臣におかれては、手を緩めることなく、米の価格の更なる安定に向けて、対応を進めてください」と述べた。

さらに「今般の価格高騰の要因や対応の検証に関しても、全ての届出事業者等を対象とした調査による流通構造の可視化、作況指数の公表廃止、収穫量の把握方法の実態に合わせた変更といった統計の見直し、今後の米の生産拡大の意向を把握するための生産者アンケート等について、報告があった。今般の価格高騰の要因や対応の検証は重要だ」と述べ、検証を進めるよう指示した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b15cf7f54dad877ebbbb870a710b2eb329bddede

 

続きを読む

108件のコメント

「戸籍は無意味」と根拠なく断言した有名タレント、それに司法関係者から厳しいツッコミが入ってしまう……

1:名無しさん




辛坊氏は堀江氏の主張を記事化したネットニュースの画像を引用した上で「戸籍は元々大陸由来の制度だが、近年まで現存していたのは、日本、台湾、韓国くらいなもの」と書き出した。

続けて「しかし韓国は20年くらい前に既に廃止した。これが世界の真実。どこでも本籍地を設定できる今の日本の戸籍制度にどんな意味があるのか?」と投げかけ「ホリエモンは根本的に正しい」と締めくくった。

さらに「さっきの戸籍の話、これほど無意味な制度を、多くの国民が疑問に思わず受け入れていることが、近年の日本の低迷につながっているのだ」と主張した。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202505100000017.html

 

続きを読む

スポンサードリンク