道路拡幅するから土地売ってという市からの求めにゴネればゴネる程高く買ってくれると知り合いの弁護士だか法曹関係者に吹き込まれた結果、市の方が諦めてしまいウン十年も道路拡幅が進まなかった上に最終的に一番安い値段で土地を手放したという誰得案件が
— 射的屋 (@syatekiya931) June 22, 2025
道路拡幅するから土地売ってという市からの求めにゴネればゴネる程高く買ってくれると知り合いの弁護士だか法曹関係者に吹き込まれた結果、市の方が諦めてしまいウン十年も道路拡幅が進まなかった上に最終的に一番安い値段で土地を手放したという誰得案件が
— 射的屋 (@syatekiya931) June 22, 2025
麻生首相が都議選で負けた時は石破農水相が辞任を迫ったが、今の自民党はどうか?静かなものだ。
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) June 23, 2025
反麻生の急先鋒(せんぽう)である中川秀直、武部勤両元幹事長らは15日午後、都内のホテルにこもり、両院総会に向けた署名集めを続けた。総会開催の要求に必要な署名は、衆参国会議員の3分の1にあたる128人以上。「おおむね目標の線に達した」と中川氏は署名確保に強い自信を示した。
実際、茂木敏充前行政改革担当相は、所属する津島派議員30人余りの署名簿を持ち寄った。同派の閣僚経験者は「まだ上積みできる」と強気の姿勢を示す。与謝野馨財務相、石破茂農水相も官邸を訪れ、両院総会開催を首相に求めた。
中川氏らは、党大会に次ぐ意思決定機関である両院議員総会を開催させ、地方選で連敗した首相の責任を追及。総裁選前倒しに持ち込む戦略を描いているとみられる。
https://www.jiji.com/jc/v2?id=20090712_asou.ministry_11
「札幌ドーム」2024年度収支は4300万円の黒字【過去最大の大赤字からV字回復】「新モード」導入、開催費補助によるイベント増、ネーミングライツなど奏功…新社長にJTB出身の阿部氏
「大和ハウスプレミストドーム」の運営会社「札幌ドーム」の株主総会が開かれ、2024年度収支が約4300万円の黒字となったことが正式に発表されました。
「ファイターズの本拠地移転に伴う約6億5000万円の過去最大の大赤字から、黒字に転じた札幌ドーム。まもなく株主総会が始まります」(関根弘貴記者)
株主総会では、最終的なもうけを示す純損益が約4300万円の黒字になったことが報告されました。
観客数を通常の半分にする「新モード」の導入のほか、eスポーツの世界大会など北海道札幌市の開催費補助に伴うイベント数の増加や命名権の売却で、V字回復しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9cae6a1bf5641408767a41bcf4d072792778ba
東京都議選(定数127)は22日、投開票が行われ、自民党は「政治とカネ」の問題や政権批判を受けて議席を減らし、地域政党「都民ファーストの会」が都議会の第1党を自民党から奪還した。同党の木原誠二選対委員長は23日未明、党本部で記者団の取材に対し「第1党はなかなか維持は難しい。他方で、引き続き大きな勢力をいただいたことも確かだ」と述べた。
参院選については「今回の都議選の結果が参議院選挙に直結するものではない」としたうえで、「参議院選挙は参議院選挙としてしっかり戦っていきたい」と語った。
https://www.yomiuri.co.jp/election/togisen/20250623-OYT1T50014/
東京都議選の開票が未だ出揃ってないけど、事前の予想が、結構外れてる模様。
— 葉月二十八 (@haduki28th) June 22, 2025
割と高い的中制度を今まで出してた朝日新聞もこんなだったから、来月の参院選の情勢・議席予想も朝日新聞はちょっとアテにならないかもしれない。https://t.co/EjQZnQg2q9 pic.twitter.com/7hAKXn6iXq
東京都議選(6月22日投開票)について、朝日新聞社はインターネットによる第3回トレンド調査を18、19両日に実施し、「仮にいま投票するとしたら」として聞いた投票先の推移について、投票態度を明らかにした人を分析した。
自民は28%で告示直後に実施した第2回調査(13、14両日)の28%から横ばい。小池百合子都知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が15%と前回12%からやや増えた。立憲民主は14%(前回14%)と変わらず。国民民主は告示1週間前の第1回調査(6、7両日)では12%、前回11%だったが、今回は10%と勢いが若干衰えた。そのほか、公明は7%(前回6%)、共産6%(同5%)などの結果だった。昨年の都知事選で2位の得票数だった広島県安芸高田市の前市長、石丸伸二氏が設立した地域政党「再生の道」は2%(同2%)と変化はない。ただ、投票態度を明らかにしていない人が4割強おり、今後情勢は変わる可能性がある。
今回のネット調査は、調査会社の登録モニターが対象で、世論調査とは異なり都内の有権者を代表するものではない。しかしネット調査は機動的に実施可能なため、連続調査で各党の勢いの変化をみることができる。都議選は42選挙区で127議席を争うが、選挙区ごとには調査しておらず、どの選挙区に住む人にも全ての政党名を挙げて質問した。そのため、各党の獲得議席を直接あらわすものではない。
https://www.asahi.com/articles/AST6M3DF8T6MUZPS001M.html
記者『議席獲得数が絶望的だが?』
— TEPPEI|首藤鉄平 (@epne_n) June 22, 2025
石丸『……そうなんですね。』
記者『だからなに?』
石丸『都民の意識が可視化されるのが選挙。やってみないとわからん。』
記者『お前が擁立した連中が落選まっしぐらだけど?』
石丸『全員通れば嬉しい。落選したら悲しい。それ以外なんかあんの?』 pic.twitter.com/fBJDc9NA3m
午後9時15分ごろから会見した石丸氏は、今回の結果について「そんなところに党の代表としてこだわっていない」と話した。高い注目度を示すかのように、会場には50人ほどの報道陣が集まった。
会見場に現れ、深々と頭を下げた石丸氏は「正直なところ、今現在のところでリアクションの取りようがない」と苦笑い。代表として東京・大手町から始まり、計100回の街頭演説に参加した選挙戦については「今回は42人擁立しました。選挙活動は本当に千差万別でしたが、全体の評価として期待通り」と振り返った。<中略>
また今回の都議選を踏まえて、7月に行われる参院選にどうつなげるかという質問には「都議選を参院選の前哨戦というとらえ方はしていません。上下優劣は全くないです」と返答。事前調査で議席獲得が難しいと言われていたことに関しては「当然ですが、擁立した全員の当選を願っていますしそれを目指した。通れば嬉しいですし、通らなければ悲しい」と話しつつも、「それはあくまでも候補者側に立っての感想です。そんなところに党の代表としてこだわっていない。都議選に候補者を擁立するという当初の目標は達成しているので」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/06d727300a956a8712eb95ea38e966ae1cfd4187
石丸伸二が一所懸命NHKに噛み付いてるのにアナウンサーに華麗にスルーされるのいいな
— KENSHIRO (@katanaRock) June 22, 2025
正しい取り扱い方法だと思う
スタジオからは、再生が参院選の東京選挙区に候補者を1人擁立するとのニュースを引き合いに、「都議選を踏まえて参院選をどう戦うか」と問われた。
すると石丸氏は「今日の夕方のニュースでNHKが、“各党が参院選の前哨戦として都議選をとらえている”と報道されましたが、すさまじく違和感を覚えていました。もしその党があるなら、どこの政党なのか示していただきたい」と、憤りを口にした。さらに「仮に言っていたとしても、NHKともあろう局がそのような表現をすべきではないと、あらためて強く批判をしておきます」と語気を強めた。
その上で、「国政は国政、地方の議会とはまったく別です」と断言。参院選については「再生の道としても参院選に向けては個別のテーマを掲げて臨んでいます。記者会見でお伝えします」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6884e4f1fdb4e2b4728dc738f5d2c50dc69830
1日経っても削除しない。これはまずいですよと諌める人間も周りにいない。そんな次期総理候補。怖いです。 https://t.co/Bq44pGvhPI
— 6jumbopins (@6jumbopins) June 21, 2025
小泉進次郎農相(44)が、価格高騰対策などに取り組んでいるコメについて、20日に行ったX(旧ツイッター)投稿の1つが物議となっている。
小泉氏は「Yahoo!ショッピング、対象のお米が最大20%OFFになるクーポンを配布。6月27日より令和6年産の銘柄米を5kgあたり実質価格3,000円台から販売開始-LINEヤフー株式会社」と記し、LINEヤフーが運営するショッピングサイトでのサービス告知をしているURLを引用した。
この投稿に対し、コメント欄は制限され非公開となっているものの、リポストがその前後の投稿を大きく上回る1・3万に到達。漫画家の倉田真由美氏は「え、大臣が一企業を宣伝、利益誘導?」と疑問を呈すと「既に多くの指摘があるけど未だにそのままなのもヤバい」とつづった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/672a800e7f201084bac791445669244a7ddf4036
ミャクミャク様という京都の景観規制を超越する存在 https://t.co/Y2xssFsG0i pic.twitter.com/C6G6rvA6N8
— owari_758/もりぞう (@owari_758) June 22, 2025
9月、全国で最も厳しいとされる「景観条例」が施行された京都市。建物の高さ制限は31m、屋上看板は禁止、家屋の屋根の形や庇の長さも規制されることになった。繰り返されてきた「景観論争」の解決策の一つとして評価されている一方で、かつてない強制力に不満の声も多い。条例制定の背景には2年前に施行された「景観法」がある。全国各地で頻発する景観論争に対して行政は静観の立場をとり、トラブルが発生した場合の判断は、訴訟に委ねられてきたが、「景観法」は自治体の「景観条例」に法的拘束力を持たせたのだ。”建築の自由”という「個人の権利」と”景観の保全”という「公共の利益」のバランスをどうとり、住みやすい街づくりに繋げていくのか、紅葉の古都・京都から考える。
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/479K246RKY/
新人ナースが採血に苦戦してたので、見かねた50代のおじさん医師が新人ナースに採血を教えようと手を添えた。無事採血は取れたがすぐさま新人ナースが上司に「医師にセクハラされた」と訴え
— みわちん🍮 (@hosi_miwa) June 21, 2025
その医師は後日上司に注意されてた
一部始終を聞いた私は
あぁ、こういう時代なんだと涙が出た
「確かに石破政権は岸田政権と比べて、ウクライナ支援にはあまり熱心でないようにも思えるけど、それでも政策上の一貫性や継続性は一定程度あるよね?
— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) June 21, 2025
なのに最近になって昭恵夫人がクレムリンを訪問したり、『ロシアの勝利を確信』している政治家が自民党候補として擁立されたりしてる。…
自民党は20日、党紀委員会を開き、鈴木宗男参院議員(無所属)の復党を認めた。7月の参院選比例代表で擁立するため公認手続きに着手する。鈴木氏は20日の参院本会議で議員辞職が許可された。
鈴木氏は20日、自民党本部を訪れて入党手続きを行った。その後、記者団の取材に「森山裕幹事長が保証人という形だ」と説明した。
鈴木氏は北方四島支援などを巡る疑惑などで2002年に自民を離党。東京地検特捜部に逮捕され、10年に有罪が確定した。19年の参院選比例代表で日本維新の会から当選したが、23年に事前に届け出ずロシアを訪問したことが問題視され、維新を離党した。
https://www.47news.jp/12747476.html
大黒まさかの大型検問始まりました笑 pic.twitter.com/PCe4Onw3BI
— エヴァ@GR86🐶 (@GR86__ZN8) June 21, 2025
不正改造車を排除する運動 令和7年6月~(2025年)
令和7年度「不正改造車を排除する運動」の強化月間が始まります
6月は、「不正改造車を排除する運動」の強化月間です!
~車の不正改造は、事故や環境悪化を引き起こす犯罪です~
【国土交通省】
国土交通省では、『不正改造車を排除する運動』として、関係省庁・団体と連携し、不正改造を「しない」・「させない」ための啓発活動を行っております。
その一環として、各地方運輸局等が定める「強化月間」が6月1日から始まり、街頭検査の実施など、安全・安心な車社会形成のための徹底した取組みを行います。
1.不正改造を「しない」・「させない」ための啓発活動
2.不正改造車を排除するための街頭検査の実施
3.不正改造車に関する情報収集
詳しくは、以下PDF(ポスター、チラシ)や国土交通省ホームページ 「不正改造車を排除する運動」をご確認下さい。
推進:国土交通省、不正改造防止推進協議会 後援:内閣府、警察庁、農林水産省、経済産業省、環境省 協力:独立行政法人自動車技術総合機構、軽自動車検査協会
https://www.jmpsa.or.jp/block/kinki/safety/e12118.html
横国の女子枠の説明で「ロボットと言われて思い出すのはガンダムとか、ガンダムは間違いなく男の物ですよね?ふにゃふにゃしたロボット、こういうのを女性が思いつくかもしれないですよね」って言ってて顔ない
— しゃっくRe: (@P810Pro) June 21, 2025
令和9(2027)年度入学者選抜より学校推薦型選抜(女子枠)を導入します!
【理工学部 数物・電子情報系学科 電子情報システム教育プログラム(EP)】
概要
横浜国立大学は理念として「多様性」を掲げ、人や社会の「多様性」を豊かにする教育・研究を展開しています。その一環として、電子情報システム教育プログラムにおいては、高い専門性に加え、柔軟性、想像力、実践力、社会とのコミュニケーション力などを持ち、本学で学んだ学術的知見を社会に役立たせることができる人材育成を目指しており、社会で活躍するロールモデルとなる女性を輩出するべく学校推薦型選抜(女子枠)の導入を決定しました。
導入の目的・背景
今回の学校推薦型選抜(女子枠)の導入は、持続可能で多様性に富んだ社会の実現に資する人材育成を目的としています。現代社会において、電気・電子・通信・情報工学などの分野では、技術の発展とともに多様な視点が求められており、性別を含む多様な価値観の参画が研究開発の質の向上や新たなイノベーション創出につながることが広く認識されています。そのため、女性研究者・技術者への社会的ニーズは着実に高まっています。
しかしながら、本学の電子情報システム教育プログラムにおける女子学生の割合は依然として十分ではなく、優秀な女子生徒が当該分野への進学を選択肢として認識・検討する機会が、進路選択の傾向や意識形成の段階で十分に生まれていない可能性があります。このような構造的課題に対して、理工学部として様々な取り組みを行っておりますが、その一環として入口段階での働きかけを行い、進路として認識・検討いただくことを期待しています。なお、特定の性別を優遇するものではありません。
今回の選抜では、電気・電子・通信・情報工学分野への進学を志す意欲ある女子生徒に対し、その潜在能力を十分に発揮できるよう進学の機会を積極的に提供するとともに、将来、研究者・技術者として活躍し、分野全体の多様性に貢献してくれる女子学生が増加することにつながると考えております。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000163559.html
居酒屋で知らんジジイから「あんたら自衛隊か?戦争は絶対やっちゃいかん」といきなり言われて、先輩が「それは僕らじゃなくて政治家の人に言ってください。決めるのは僕らじゃないんで」と返してたの思い出した。 https://t.co/9qW6eeHtbq
— もぐら (@mgr_mog) June 21, 2025
記事読んでみたけど相当ヤバい職員だった。
— ナガシ@地方公務員 (@nagashi7332) June 20, 2025
上司の責任もあるけど、こんな特級呪物を監督するなんて無理だろ…
机の引き出しに“放置書類” 後任が見つけて発覚 20代女性主事が約1000件以上の公文書を放置や紛失 停職2か月 岐阜・美濃市https://t.co/7QsRKNxYFI
停職2か月の懲戒処分を受けたのは、美濃市の民生部に所属する20代の女性主事です。市によりますと女性主事は、おととし4月からことし3月までの約2年間にわたり、書類の放置や紛失、事務処理を怠るなど公文書の不適正な取り扱いが1048件あったということです。
このうち、支払いの遅延や過払いなどによる金銭的損害は28万円あまりに及ぶということです。
ことし4月に女性主事が別の部署へ異動になり、後任の職員が机の引き出しに放置された書類を見つけたことから発覚。
女性主事はほかにも上司の指示を無視したり、居眠りしたりするなど勤務態度にも問題があったということです。
市の聞き取りに対し、女性主事は「わからない業務について調べることや確認することが苦手で後回しにしてしまった」と話しているということです。これを受け、市は市長と副市長の7月分の給料を10%カットする条例案を市議会に提出しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7093e968b26e700a11c87316eb54ea69f5d11a5b
マジですか😰
— ⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) June 20, 2025
今年からだと頭の中の計算が全てひっくり返る…
小泉農相、JA概算金の廃止要請 農家の収入見通し確保へ(共同通信)#Yahooニュース
https://t.co/Sfjtbbtnsb
小泉進次郎農相は20日、全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長と農林水産省で面会し、JAがコメを農家から直接買い取る方向で「認識の一致を見た」と明らかにした。現在は農家がJAに販売を委託し、集荷時に「概算金」として売上金の一部を前もって受け取る方式が主流だ。小泉氏は直接買い取りに見直せば、意欲のある農家の手取りが増え、コメの生産拡大につながると訴えた。
コメの価格高騰はコメ不足が背景にある。小泉氏は、早ければ2025年産のコメから直接買い取りに転換するよう求めた。生産拡大が実現すれば、市場に出回るコメの量が増えて手頃な価格で安定し、消費者が購入しやすくなると考えられる。一方で直接買い取りの場合、JAは売れ残りや価格下落のリスクを抱えることになる。山野氏は記者団に「(見直しは)選択肢の一つだ」と述べた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc011a7d515eb000c20cd287910ce0cdb0664dd4
感謝。#Yahooニュースhttps://t.co/p1ZPbBe30k
— 小泉進次郎 (@shinjirokoiz) June 19, 2025
政府備蓄米の流通が広がるなか、国内最大規模の精米工場を持つ東広島市の企業では備蓄米を受け入れ、18日からは夜通しの精米に追われています。
■武信和也社長
「においはあまりないですね。古米臭はあまりしないですね、この米は」
状態を確認しているのは、政府が備蓄していた玄米です。コメの卸をおこなう東広島市の食協には、国内最大規模の精米工場があります。12日からスーパーなどが随意契約で購入した備蓄米を受け入れ、精米を開始しました。その量は、現在1日100トンに及びます。
工場はフル稼働です。24時間体制で精米から搬出までをおこなうのは、創業以来初めてのことです。消費者になるべくおいしい米を届けることに気を配りながら精米をしているといいます。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/05403d70d8c0e48f5fda8291c3bfa853b72fec6b
冤罪事件 謝罪の場で名前呼び間違い 社員「あり得ない」と怒り
警視庁公安部による冤罪(えんざい)事件「大川原化工機事件」で、大川原の本社(横浜市)を訪れて謝罪した警視庁の鎌田徹郎副総監は20日、謝罪相手の名前を間違えた。続いて謝罪した東京地検の森博英公安部長も大川原化工機の社名を間違って呼び、社員から「あり得ない」と怒りの声が上がった。
「大川原(社長)様、山本様、亡くなられた相嶋様およびそのご家族様、まことに申し訳ありませんでした」。この日、鎌田副総監はそう言って頭を下げたが、逮捕された元取締役の島田順司さんを誤って「山本様」と呼んだ。続いて謝罪した東京地検の森公安部長も、社名を「大川原化工機工業」と誤った。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250620/k00/00m/040/414000c
他のポストで見たのですが、両津勘吉の政治家を馬鹿にした選挙活動の巻をまさか令和に見るとは。。#汗は霧吹き#わざとらしい庶民の食べ物をセレクト#完全一致 https://t.co/bjnli4WwzG pic.twitter.com/ggkeeuFyBk
— pondsan (@pondsan1225) June 19, 2025
小泉氏の「牛丼動画」には一般ユーザーだけではなく、国会議員も反応。立憲民主党の小沢一郎衆院議員は「本当に日本が心配になる。皆がくだらない茶番劇に騙され物事の本質を見失うなら、今度こそ国が終わる」と指摘していた。
そして小泉氏はこの日、午後5時19分に農林水産省地下1階食堂「あふ食堂」での昼食動画をアップ。「山形だしとトマトのやわらか棒々鶏定食」を食し、「いただきます。夏らしい。さっぱり、おいしくいただきます」とコメント。皿には山形産のさくらんぼも盛り付けられていた。
その後、午後6時5分には「都議選応援移動中」とつづり、移動の車中でおにぎりをほおばる5秒の動画をアップした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1505ab2c2a38d8b78769f15cd6f4325cbbe105e0
Nexco中日本、一生許さん
— スーパーキレてるパッション6/22全日本ダートラRd.5 エビス (@PS_Driving) June 20, 2025
全て正規の手続きを踏んでトレーラーけん引してるのに、違法だと言って通報しやがった
※警察にも全て確認してもらい、まったく問題ありませんでした pic.twitter.com/DVWFCKwCaD
中日本高速道路株式会社は、高速道路株式会社法に基づき設立された特殊会社。通称はNEXCO中日本。 愛知県名古屋市中区錦に本社を置く。NEXCO3社のうちのひとつで、中日本地域の高速道路、自動車専用道路などを管理運営する。
道路関係四公団の民営化方式として採用された上下分離方式において、道路施設の管理運営(いわゆる上の部分)を業務とする。道路施設の保有を目的に設立される独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構から、道路施設を借り受ける形態をとる。高速道路等の新規建設も事業内容に含まれるが、完成した道路は機構が(建設債務も含めて)保有することになる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF