人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

67件のコメント

いじめ被害者の女子生徒を旭川市の中学校が南京錠で監禁する事案が発覚、生徒と学校の主張は食い違っている模様

1:名無しさん


北海道旭川市の中学校で2017年7月頃、別室で個別指導を受けていた1年の女子生徒に対し、学校側が複数回にわたってドアの外から南京錠をかけていたことが分かった。保護者から指摘を受け、学校側は「不適切だった」などとして当時の教頭らが謝罪したという。

 市教育委員会によると、女子生徒は入学直後、同じクラスの男子生徒2人にからかわれるなどし、「怖くて学校に行けない」と学校に相談。学校は男子生徒らを指導した上で女子生徒を別室で個別指導することとした。当時、同校で生徒が勝手に他の教室のドアを開ける事案があったため、学校はトラブル回避のため教師が退出して女子生徒が1人でいる際、ドアに外から南京錠をかけたという。

 女子生徒から事情を聞いた高橋英俊市議によると、女子生徒は「承諾なく10回ほど、各1時間ほど施錠された。別の出入り口があったが、外に人がいて自由に行き来できず心理的な監禁状態にあった」と訴えているという。市教委は「学校が本人の了解を得て2、3回、各1、2分程度かけたようだ。別の出入り口もあり、監禁と言えないのではないか」としている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/b16af2dfdc387a76300e3c87d1796916fdbae873

 

続きを読む

42件のコメント

一部の職員のミスで発生した損害を全職員の給与をカットで穴埋めする事案が発生、職員の士気が下がりまくりの模様

1:名無しさん


 一部の職員がしたミスを、全職員の給与をカットして穴埋めする。茨城県常陸太田市で、こんな異例の事態が起こるかもしれません。

■市職員「士気が下がる」

 発端は、下水道の工事でした。

 2013年から計画され、今年4月に完成しましたが、稼働したその日にマンホールから水が噴き出す大トラブルになりました。

 原因は、市の担当者が計算を誤ったことで、改修工事にはおよそ4億円が必要と見積もられています。

 そこで市は、1年半にわたって、市長など特別職は5%、一般職員は1~2%給与を減額し、改修費用のうち、およそ7500万円を補填する方針を決定。平均すると1人あたりの負担額は、およそ13万円です。

 ただ、消防士など、全く関係のない職員の給料まで下げるやり方には、次のような声が上がっています。

 常陸太田市職員:「がっかりです。なぜそうなるのか」「職員の士気が下がる。あってはならないこと。辞めたいという職員が複数いる」

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000269132.html

 

続きを読む

73件のコメント

自分を「オバサン」と呼ぶ行為はハラスメントだから禁止?年齢自虐すらできない世の中になりつつある模様

1:名無しさん


「私もう、オバサンだから」40歳、年齢自虐が止まらない!

「私なんかオバサンだからさ~」20代の前でついつい自虐してしまいます

エピソードをお寄せくださったのは、今年40代に突入したというマリエさん(40歳・会社員)。

先日、誕生日を迎え40歳になりました。バツ無し独身・彼氏無し、仕事(アパレル)と趣味(スポーツ観戦)に生きる毎日です。

職場は平均年齢低めで、私はチームで上から二人目。年齢関係なく仲良しですが、最近なにかというと自分の年齢をネタにする癖がついてしまいました。

ちょっとついていけない話題が出ると「オバサンにも分かるように説明して~」。後輩の恋バナを聞きながら「私みたいな独身オバサンになってから後悔しても遅いよ」。ファンのスポーツ選手の話をしながら「まあ彼も、オバサンにキャーキャー言われてかわいそうかな」。

……よくもまあ、次から次へと自虐できるものだと思います。39歳まではそんなこともなかったのに、40代になっただけでこんなに気持ちが萎縮するものなのでしょうか。

後輩たちは笑ってくれていますが、ちょっと困らせているかも。でも、「40歳の癖に」と思われたら恥ずかしいから、自分から先回りしてしまうんです。そして自分のことを「オバサン」と呼ぶことに、解放感すら感じ始めています。なんだか別の生きものになれる感じがするというか、恋愛とか競争から自由になれる感じがするというか。これはいいことなんでしょうか。

「エイジハラスメント」の対象は、他人だけじゃなくて自分も?

「オバサン(オジサン)だから」「もう●歳だから」……。年齢にまつわる自虐ワードって、ついつい口に出しちゃうことがありますよね。

「エイジハラスメント」という言葉、ご存じでしょうか。「女は30歳過ぎたらオバサン」「これだからゆとり世代は」等々、年齢や世代で相手をひとくくりにして、差別的な扱いをすることを言います。人の能力やキャラクターは年齢だけで決まるものではないのに、一方的に決めつけたような言い方をするのはハラスメント。許されることではありません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f41887b27623e9563db3750199e42e1a7371bbe

 

続きを読む

44件のコメント

70歳以上を高齢者と呼ばない神奈川県大和市、「ひきこもり」に新名称を付けてツッコミが殺到中

1:名無しさん


「ひきこもり」でなく「こもりびと」 独自呼称の市が条例を制定へ

 「ひきこもり」ではなく「こもりびと」――そう独自の呼称をつけ、ひきこもり状態の人を支援している神奈川県大和市が、市民の理解を深め、当事者やその家族が孤立しないよう施策を推進する「こもりびと支援条例」を制定する。条例案を開会中の市議会本会議に提案。可決後の今月27日の施行を目指す。

 市はひきこもりが若年層だけでなく、中高年も含めた幅広い年代にみられるとして、2019年10月に「より温かみのある呼称」を用いた「こもりびと支援窓口」を設置。相談を受けるだけでなく、当事者の集いや講演会を開くなどの取り組みを進めてきた。

 条例案では、ひきこもりを、就学や就労などの社会的参加を回避し、おおむね6カ月以上にわたり家庭などにとどまり続けている状態と定義。「希望する時に必要な支援につながることのできる地域社会の実現に寄与することを目的」とし、市の責務のほか、市民や関係機関の役割として「施策に協力するよう努める」と定めている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ9S6S42Q9JULOB01D.html

 

続きを読む

58件のコメント

兵庫県議がリハビリのために1年近く本会議を欠席するも1400万円の議員報酬を満額受け取り、本人は辞職をせずに議員を続ける方針だ

1:名無しさん


兵庫県議会の最大会派・自民党(30人)に所属する男性県議が、脳梗塞に伴うリハビリで1年近く本会議や常任委員会を欠席している。男性は議員を続ける意向だが、本格復帰は見通せず、年間約1400万円の議員報酬が満額支給されている。長期欠席した場合の規定はなく、県議の一部は「県民の理解が得られない」と批判。専門家も「報酬減額などのルールは絶対に必要」と指摘している。

神戸市中央区選出の原吉三県議(80)=8期目。昨年9月の定例会以降、本会議に出たのは正副議長を選んだ今年6月9日のみで、他は全て欠席している。正副議長選にはストレッチャーに体を横たえた状態で臨み、議会事務局職員が意向を確認して代理投票した。

地方議員の任期は地方自治法で4年と定められているが、長期欠席した場合のルールはない。同事務局によると、過去にも病気を理由に9カ月間休んだ県議はいたが、ほぼ1年に及ぶ長期欠席は例がないという。

県議の報酬は月額84万円で、夏と冬の期末手当(ボーナス)を合わせると、年間約1400万円になる。在職する限り、この報酬も全て支給される。

     ◇

関係者によると、原県議は現在、施設に入所しており、新型コロナウイルス感染予防のため、月に1度の通院時を除いて外出を制限されているという。今月12日にあった各会派の代表者会議では、自民の伊藤傑幹事長が「何とか回復し、議員の仕事をしたいという気持ちで闘病している」と家族からの報告を説明した。

一方、報酬支給の是非を巡っては会派によって温度差があり、「支給し続けるのは県民感情に反する」との意見もあれば、「病気療養なら支給停止は難しい」との主張も=表参照。報酬減額などのルールづくりは、来春の統一地方選後に検討する方向だが、時間を要するとの見方が強い。

伊藤幹事長によると、原県議は開会中の9月定例会に「1日でも出席したい」と話しているという。委員会にオンライン参加を希望するが、県議会の規定では重大な感染症のまん延や大規模災害で集まるのが困難な場合にのみ可能で、病気は「療養に専念する必要がある」として認めていない。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202209/0015667026.shtml

 

続きを読む

13件のコメント

「佐竹攻暴走」なるイベントで暴走車両が観客席に突っ込む事故が発生、被害者は1.5tの大型ブロックに足を挟まれる

1:名無しさん


モータースポーツイベントで車がブロック衝突 観客2人軽傷 滋賀
https://news.yahoo.co.jp/articles/665e109c00a479d3d39fdb769521b3540ad12231

 24日午前10時25分ごろ、滋賀県米原市甲津原のスキー場「グランスノー奥伊吹」内にある駐車場で、「モータースポーツのイベント中に事故があり、観客2人がけがをした」とスタッフの男性から119番があった。湖北地域消防本部などによると、男性2人が搬送され、足や顔に軽傷。

 滋賀県警米原署などによると、駐車場内でモータースポーツのイベントが開かれており、試運転中の乗用車がバックでドリフト中にスリップし、コースに沿って設置されていた防護用コンクリートブロックに衝突した。衝撃でブロックの一つ(高さ70センチ、幅2メートル、重さ1・5トン)が倒れ、近くにいた見物人の男性2人が足を挟まれるなどしたという。

 現場は北陸自動車道の長浜インターチェンジから北東に約15キロの山間部。イベントには当時、約50人の観客がいたという。

 

続きを読む

9件のコメント

旭川いじめ事件の最終報告の記者会見、第三者委はいじめと自殺の因果関係を認めない見解を表明

1:名無しさん


24日午後、最終報告書の公表後、初めて開かれた会見で、第三者委の辻本純成委員長は、抑うつ状態での自殺とする凍死といじめの因果関係を不明とした理由の1つについて「遺族側に担当医との面談や通院時の医療記録の提供を求めたが、実際に提供を受けたのは、医療記録の表紙1枚のみで、報告書に記載した以上の踏み込んだ判断ができなかった」と述べました。

また、遺族側が「学校内での無視などをいじめとして認めていない」と指摘していることについては「生徒への聞き取りをした結果、文言通りの無視という状況ではなく、対象生徒が心身の苦痛を感じていたとしても、背景などを調べた上で、報告書でいじめとして取り上げるものではないと判断した」としました。<中略>

およそ3時間に及んだ会見の最後、あらためて、いじめが爽彩さんが亡くなったことの一因ということでとらえていいのかという質問に対し、辻本委員長は「はっきりと結論を出せる答えを委員会として持っていない。表現の難しいところ」と述べました。そして、かなり長い沈黙があって「私たちは弁護士なので、裁判のことを考える。裁判で使う『相当因果関係』という意味では、いじめと亡くなられたことについて因果関係があるとは言えない。ただ、それはあくまで裁判での損害賠償に関わる話のことなので、それ以外の部分で、いじめと死が無関係だったとは言えない」としました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/162414?display=1

 

続きを読む

65件のコメント

台風15号により静岡県の盛り土が崩れて複数の住宅が飲み込まれた模様、死傷者を出す最悪の状況に

1:名無しさん




台風15号による大雨で、静岡県内では土砂崩れが発生、1人が死亡、3人が軽傷を負った。浜松市での土砂崩れでは、起点の土地に盛り土が造成されていた可能性がある。静岡市や浜松市などで計約12万戸が停電、公共交通機関が停止した影響で帰宅できない人が相次いだ。

 県によると、警戒レベル5の避難情報「緊急安全確保」の対象は最大で浜松市などの70万人超、避難指示の対象は静岡市などの108万人超に上った。

 県警天竜署によると、浜松市天竜区で24日未明、住宅3棟が土砂崩れに巻き込まれ3人が軽傷。土砂崩れの起点となった土地には10年以上前から盛り土が造成されていたという。

土砂崩れで1人死亡3人けが 静岡、起点に盛り土造成か
https://nordot.app/946168930291073024

 

続きを読む

23件のコメント

車検制度の電子化により本末転倒すぎる事態が進行中、それなら電子化するメリットはないのでは?

1:名無しさん


国土交通省は2023年1月に導入する「自動車検査証の電子化」に伴って経費が増加することから、検査手数料を引き上げる。

継続検査手数料では、保安基準適合証の提出がある登録車・軽自動車の窓口申請が300円値上げして1400円、電子申請が200円引き上げて1200円。

新規検査で完成検査終了証の提出がある登録車・軽自動車の窓口が1500円、電子申請が1300円とそれぞれ300円値上げとなる。構造変更検査は普通車が2200円、小型車が2100円、軽自動車が1900円となる。

全文はこちら
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b64a0f3146e040184f6b9c9e43af8a6749e1e410/?mode=top

 

続きを読む

25件のコメント

テスラ車が設計ミスで指を切断する危険性があると判明、イーロン・マスクCEOはリコールではないと主張中

1:名無しさん


 米電気自動車(EV)大手テスラが、約110万台のリコール(回収・無償修理)をすることが明らかになった。米高速道路交通安全局(NHTSA)が公開した19日付の書簡によると、窓を自動で閉めるパワーウィンドーの力が基準より強く、手や指を挟んでけがをする可能性があるという。

 対象は、2017~22年に製造された主力セダン「モデル3」や「S」、SUV(スポーツ用多目的車)の「モデルY」と「X」の4車種。同社の昨年の世界販売(約94万台)を上回る規模となる。NHTSAによると、この問題によるけがや事故は報告されていないという。

 一方、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はリコールについて「無線でおこなう、わずかなソフトウェアのアップデートになる」としたうえで、「(リコールという)用語は時代遅れで不正確だ」とツイートした。(サンフランシスコ=五十嵐大介)

https://news.yahoo.co.jp/articles/825ac7e11264a3916445b5285a440a07b9944483

 

続きを読む

44件のコメント

野球家の伝説的投手が羽田空港の検査員に暴行を加えて逮捕される、晩節を汚す行いに失望のコメントが

1:名無しさん


「マサカリ投法」で知られる元プロ野球選手の村田兆治容疑者(72)が羽田空港の保安検査場で女性検査員に暴行を加えたとして、現行犯逮捕されたことがわかった。

 午後1時すぎ、羽田空港から「男性が暴れている」と110番通報があった。捜査関係者によると、110番を受けて羽田空港第1ターミナルの北ウイングの保安検査場で元プロ野球選手の村田兆治容疑者(72)が女性検査員に暴行したという。

警視庁は村田容疑者を暴行の疑いで現行犯逮捕した。村田容疑者は金属探知機に何度もひかかったことに腹を立て女性検査員の肩を右手で強く押すなどしたという。その様子は防犯カメラにも映っていた。

 村田容疑者は「前に立ちはだかれたのでどかしただけで、殴ったり蹴ったりはしていない」と容疑を否認しているという。警視庁は詳しい状況を調べている。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22903534/

 

続きを読む

42件のコメント

菅前首相の名采配により台風14号被害が極限まで抑えられたと判明、教訓を生かしてダム管理を一元化

1:名無しさん


菅 義偉@sugawitter
この度の台風14号は、各地で記録的な大雨を記録しましたが、
過去の類似の豪雨災害と比べて、被害は相当小さく抑えられています。
過去最大となる123のダムでの事前放流などが効果を上げたものと考えられます。
1万リツイート 6万いいね

菅 義偉@sugawitter
官房長官の時に、多大な被害をもたらした令和元年台風を教訓に、電力用は経産省、
農業用は農水省など、縦割りのために洪水調整に使われていなかったダムを、
国交省に一元化して、洪水対策に使えるダムの容量を2倍に増やし、事前放流の運用を大きく改善しました。

菅 義偉@sugawitter
また、今年から線状降水帯の発生予報が出るようになりましたが、
予算や人員を充実させて気象予測精度を上げているところです。
他にも洪水時の水位を低下させる河道掘削や河川内の樹木伐採など
様々な対策を進め、被害の最小化に努めてまいります。


 

続きを読む

10件のコメント

三菱電機が現場猫案件を27年間も放置していたと判明、本来支払うべき料金を14億円ほど支払わず

1:名無しさん


三菱電機が下水道使用料14・3億円未払い 伊丹製作所、尼崎市に対して27年間

三菱電機は22日、兵庫県尼崎市の同社伊丹製作所で1994年4月~2021年12月の約27年間にわたり、下水道使用料の未払いがあったと発表した。総額は遅延損害金相当額を含め約14億3千万円。空調機の型式変更に伴い下水道使用料が増えたが、必要な申告をしていなかった。今月30日までに未払い分をすべて納付するとしている。

 同製作所はもともと「水冷式」の空調機を利用。1994年4月から蒸発した水を下水道使用量から差し引き、料金の減免を受けられる同市の制度を受けていた。その後、蒸発を利用しない「空冷式」に順次変更し、下水量が増えたが、市に申告していなかった。また使用料が必要な地下水の排出を95年から始めたが、これも未申告だった。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202209/0015661151.shtml

 

続きを読む

66件のコメント

「マイナ保険証」を誤登録されてしまった女性、登録解除を求めたところ驚くべき事実が発覚

1:名無しさん


住民のマイナカードに誤って保険証機能を登録 滋賀・栗東市、「想定外」解除できず

 滋賀県栗東市が、住民女性(50)のマイナンバーカードを誤って健康保険証として使える「マイナ保険証」に登録していたことが22日分かった。市は女性に謝罪した。国によると、登録は解除できないという。

 女性の話では8月18日、マイナポイントが付与される公的給付金の受取口座をカードに登録しようと市役所を訪問。保険証機能は登録したくないと考え、窓口職員に意思を伝えたが、誤登録されたという。

 市によると、職員は本来、タブレット端末の登録画面を本人に確認してもらい登録を進めるが、保険証のひも付けに関する職員の記憶が定かでない、という。

 いったん登録したマイナ保険証が削除できないことに関し、厚生労働省は「削除手順を整備していない。ひも付けによる不利益がなく、こうした(削除)要望が出ると想定していなかった」とした上で「削除の要望が来ており、検討しているが、健康保険組合など保険者の協力が必要になる」と説明している。

全文はこちら
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/885632

 

続きを読む

53件のコメント

部分動員令から逃れて国外脱出したロシア人をドイツが受け入れると表明、原則としてドイツで国際保護を受けることができる

1:名無しさん


【AFP=時事】ロシアで、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が出した部分的動員令から逃れるため国外へ脱出する人が相次いでいると伝えられたことを受け、ドイツの閣僚2人は22日、ロシアの脱走者を受け入れる用意があると表明した。

 日刊紙フランクフルター・アルゲマイネ(Frankfurter Allgemeine)が公開したインタビューの抜粋によると、ナンシー・フェーザー(Nancy Faeser)内相は「深刻な弾圧を受ける恐れがある脱走者は原則、ドイツで国際保護を受けることができる」と説明。「プーチン政権に勇敢に立ち向かい、そのために大きな危険にさらされる人は誰でも、政治的迫害を理由に亡命を申請することができる」と述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9804886ffb9dac047bcfc569940f7473641e9ea0

 

続きを読む

8件のコメント

部分動員令に反対したデモ参加者に軍への召喚状が手渡された模様、召喚状への署名を拒否すれば刑事事件で立件される

1:名無しさん


ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」は22日、プーチン大統領が発表した「部分的な動員令」に反対し、警察署に拘束されたデモ参加者に軍への召喚状が手渡されたと報じた。

 モスクワの複数の警察署では、召喚状が拘束者に直接手渡されたという。別の警察署では、近く召喚状が手渡されることになる、と拘束者に告げられているという。

 メドゥーザによると、ある拘束者は、召喚状への署名を拒否すれば刑事事件で立件されることになる、と脅されたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5b6a5f8cfaa067f2cdcc063b6d5a84e3e92b87

 

続きを読む

37件のコメント

ロシアからの出国便が既に完売済みになり購入不能に、航空券予約サイトへのアクセス数も激増中

1:名無しさん


ロシア発の航空便予約が急増、動員令受け出国禁止を懸念

[グダニスク 21日 ロイター] – ロシアから出国するための片道航空券価格が21日に急上昇し、売り切れるケースも出ている。プーチン大統領がウクライナでの戦闘継続のために部分的な動員令に署名したと発表したことを受け、一部の成人男性が出国禁止になるとの懸念が出ている。

グーグルのデータによると、ロシアで人気のある航空券予約サイト「アビアセールス(Aviasales)」の検索が急増した。

アビアセールスでは、ロシア人がビザ(査証)なしで入国できるトルコのイスタンブールとアルメニアのエレバンへの直行便航空券が21日に完売した。

現地時間午後2時15分時点でトルコ航空のモスクワ発イスタンブール行きの便は25日まで満席となっている。

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-flights-idJPKBN2QM26R

 

続きを読む

29件のコメント

プーチン大統領の動員令発令にロシア国民が猛反発中、ロシア全土で抗議集会が広がっている模様

1:名無しさん


ロシアのプーチン大統領が21日、ウクライナでの軍事作戦で劣勢を挽回するため部分動員令を出したことをきっかけに、ウクライナ侵攻や動員令に抗議するデモがロシア各地に広がった。人権団体「OVDインフォ」によると同日1300人以上が当局に拘束された。市民は「無意味な戦争」(予備役の男性)に動員される恐怖を口にした。

プーチン氏は反戦機運の高まりを恐れて総動員は避け、予備役を対象とする部分動員を出した。政権は近年デモを徹底弾圧しており、全国規模のデモは侵攻開始から間もない3月以来とみられる。抗議の声がどこまで広がるかは見通せない。

独立系メディア「メドゥーザ」などによると、第2の都市サンクトペテルブルクや東シベリアのイルクーツクなど38都市で抗議があり、拘束者が出た。

予備役の無職男性アンドレイさん(31)は取材に「戦争そのものと同様、動員も無意味で有害だ」と批判した。メドゥーザによると予備役は令状を受け取ると軍の許可なく出国できなくなる見通し。(共同)
https://www.sankei.com/article/20220922-MWME4DXU5VKJTGTG2YO4IMBDT4/

 

続きを読む

35件のコメント

日本電産の第2本社建設地が「農地」として固定資産税徴収されていると判明、年間2500万円も節税できている?

1:名無しさん


日本電産の第2本社建設地「農地として固定資産税徴収おかしい」 住民ら、京都・向日市を提訴「年間差額は2500万円以上」

日本電産(京都市南区)が、第2本社ビルなどの建設のため取得し使用している京都府向日市内の土地の一部について、市が税額の低い「農地」として固定資産税を徴収しているのは実態に合わないとして、市民らが21日、安田守市長を相手取り、課税の違法性を確認する住民訴訟を京都地裁に起こした。

 訴状などによると、同社は2020年3月、同市森本町の土地約6万6千平方メートルの所有権を取得。うち約3万2千平方メートルは、同年5月に使用を開始した。その後、新社屋の建設工事が進められ、22年7月には社屋の一つが完成したが、市は昨年度と本年度の土地の固定資産税を、登記上の地目に従い「農地」として徴収したとみられる。本来は、建設行為などが行われている現況に合わせて「宅地」などとして課税すべきで、市が適正な課税を怠ったとしている。年間の税額の差額は、約2500万円以上とみられるという。

全文はこちら
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/885261

 

続きを読む

20件のコメント

NHKの寄付サイトに手の込んだ嫌がらせをした男が逮捕された模様、乗っ取った無線LANと自作プログラムを活用

1:名無しさん


NHK寄付サイトに3万回超の虚偽入力、21歳無職に懲役1年求刑

 架空のクレジットカード情報を3万回以上入力し、NHK厚生文化事業団が運営する寄付サイトの業務を妨害したとして、偽計業務妨害罪に問われた北海道寿都町の無職、大坂良広被告(21)は20日、東京地裁の初公判で起訴内容を認めた。

冒頭陳述によると、被告は買い物に使える有効なカード情報を探すため、虚偽の番号などをランダムで入力するプログラムを自作。特定されないよう、自宅マンションの別の住民が使う無線LANも乗っ取っていたという。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20220920-6R3JZMZQKBKT5HJAETFRNKZFKM/

 

続きを読む

スポンサードリンク