交野市出身の人気お笑いコンビプラス・マイナスの解散が報道されています。きっかけとなった北河内お笑いコンクールの審査員の一人として証言しますが、北河内お笑いコンクールはやらせです。他の審査員の点数が意味をなしてませんでした。
— 交野市長 山本けい (@keiyamamoto0312) February 23, 2024
交野市出身の人気お笑いコンビプラス・マイナスの解散が報道されています。きっかけとなった北河内お笑いコンクールの審査員の一人として証言しますが、北河内お笑いコンクールはやらせです。他の審査員の点数が意味をなしてませんでした。
— 交野市長 山本けい (@keiyamamoto0312) February 23, 2024
米国で核物質の密売容疑で逮捕されたヤクザはロケットランチャーオタクだったのか…
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) February 22, 2024
情報量が多すぎる pic.twitter.com/ShcbTwHqhl
新旧の1万円札を両手に持つ姿や、ロケットランチャーを担ぎ、笑みを浮かべる男は、自称ヤクザのエビサワ・タケシ被告(60)。
今、この男が世界中から注目を集めている。
「日本のヤクザ組長に対する核物質密売容疑を発表」
注目を集めている理由は、アメリカ・ニューヨークの司法当局が公表した、この内容だった。
■「日本のヤクザの組長に対する、核物質密売容疑を発表」
”ヤクザの組長”と書かれたエビサワ被告が密売しようとしたものは核物質だった。
アメリカの麻薬取締局のおとり捜査官がエビサワ被告らと接触した際に受け取ったものの写真には、黒い物質とともに放射線測定器が映っている。
アメリカ当局の分析によると、黒い物質からウランやプルトニウムなどの核物質を検出。中でも特にプルトニウムは、量産されれば核兵器に適するほどの品質だったという。
エビサワ被告は、2022年にもおとり捜査官に対し、武器や麻薬を不法に売買しようとして、逮捕起訴され、ニューヨークで拘束されていた。
そうした中で今回、核物質をミャンマーから他国に密売しようとしたという新たな疑惑が浮上した。
■「農業をなりわいとした、ロケットランチャーオタク」
アメリカ当局が言う、”ヤクザの組長・エビサワ被告”とは一体どんな人物なのか。日本の捜査当局に取材をすると「エビサワ・タケシ」の人物像が見えてきた。
「農業をなりわいとした、ロケットランチャーオタクであり、日本国内の暴力団とは関係はなく、ヤクザではない」
”自称ヤクザ”を語っていた謎の男の目的は何なのか。エビサワ被告は近く初出廷する予定だ。
https://www.fnn.jp/articles/-/661325?display=full
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/420mw/img_5fa01da3a7eacd2d4ae4230128565f66119597.jpg
なぜ2月に開業した「アングラーズフィッシングパークNagara」だと明示を避けるのでしょうか…
— おいも屋 (@nougyou_doboku) February 23, 2024
“清流長良川”の推進として、県の里川振興課がお墨付きを与えた釣り堀で、ニジマスを外来種放流したんだよ?
漁協も入ってるのに、2月の増水に対応できないなんて… https://t.co/eqmGgVl2tP
関連記事はこちら
岐阜市の長良川鵜飼の観覧船乗り場近くの管理釣り場が、増水で囲いの土砂が流されるなどの被害を受けていたことが22日、分かった。今月1日、期間限定で開業したばかりで、放されていた産業管理外来種のニジマスの多くが本川に流れ出たとみられる。国土交通省木曽川上流河川事務所長良川第一出張所は、事態の報告を求める行政指導をした。
管理釣り場は長良川漁業協同組合(岐阜市)が開設し、市内の釣り具メーカーに運営を委託していた。関係者によると、19日夕、雨による増水が囲いの下流側の土砂盛りを乗り越えた。同日午後4時の長良の観測点の水位は15・45メートル(暫定値)で、平水より1メートル以上高かった。水位はさらに上がり、仕切り網も破損した。
長良川第一出張所は21日、占用許可申請の際に提出された出水時の撤去計画にも関わらず、網の撤去が間に合っていなかったことから、漁協に対し経緯報告や再発防止策を求めた。
管理釣り場は約3千平方メートルあり、開業前と週1回の追加分を含め計1900キロ(約1万9千匹)を放していた。漁業関係者は状況から「9割以上が流れ出たのではないか」という。
全文はこちら
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/352283
えっ💦リングを先に建てれば中の物が造りづらいと誰もが思ってたことだけど流石にそこは考えて進めてると思ってたけど違うの😰
— RyuRyu (@RyuRyu72137231) February 22, 2024
万博のシンボル“大屋根リング”めぐり…建設業界トップが新たな懸念 「リングで搬入に制約生じる」 費用高騰に建設遅れ 問題山積の大阪・関西万博 https://t.co/ta0FJdBXKS
紀藤弁護士「『スラップ訴訟と決めつけ』ているわけではありません」伊東純也側の民事訴訟めぐり
弁護士の紀藤正樹氏(63)が21日、X(旧ツイッター)を更新。サッカー日本代表伊東純也(30=スタッド・ランス)が起こした民事訴訟に関する自身の投稿について、補足説明した。<中略>
紀藤氏は21日、この件についてXで補足し「誤った記述が拡散されるのは、伊東氏にも女性側にも申し訳ないので、私の記載について補足します」とした上で、「今回私は『スラップ訴訟』とはせずに『スラップ類型の訴訟』と記載しているとおり、伊東氏の訴訟は『スラップ訴訟と決めつけ』ている(断定している)わけではありません。大前提が誤った記述はその後の記述も誤導となりますのでご注意ください。なお『スラップ』は日本に法制がないことから誤解も多数あるようですので、適宜、両当事者に中立的に今後も補足していく予定です」とつづった。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4667afb2cf3634ce65dff7484efc412e86420cdb
れいわ信者さん、開示請求で年代・職業・生活保護の有無まで開示されると思ってたのか? pic.twitter.com/zgxEYw7r1I
— トゥーンベリ・ゴン (@bakanihakaten35) February 21, 2024
やばい話。
— MAHALITO (@mahalito_wiz) February 22, 2024
実家あてにプロバイダからIP情報開示請求の書面がとどいた。見覚えのない動画などの視聴により著作権を侵害されたとのこと。家族もみんな見覚えが無いし、書面はいきなり何円払えという内容ではなく、プロバイダが被害者(と言っている権利者)に個人情報を開示してもいいかどうかの書面
プロバイダーに電話確認してみたところ、今年にはいって個人情報の開示依頼が相当とどいているらしい。今年だけでも600件以上とのこと。選択しは3つ
— MAHALITO (@mahalito_wiz) February 22, 2024
開示する ⇒ 著作権者と裁判(本当にみたか見てないかを争う)
開示しない ⇒ プロバイダがいったん拒否する。著作権者はプロバイダと戦う
国会では22日、電車内での携帯電話の通話を認めるべきかどうか、議論が交わされました。
維新 藤巻健太議員
「なぜ電車の中で携帯電話で通話することはマナー違反とされているのでしょうか。学生の子たちなんかはよく電車の中でワイワイ騒いでますけれども、これは駄目という、そういう人はあんまりいないのが現状です。小声での短時間の通話だったらいいんじゃないでしょうか」
斉藤国交大臣
「現場で2人が話してる分には何か自然に入ってきて気にならないんだけど、携帯電話の会話者の一方だけの声が聞こえてくるのが非常に気になるということもございます」
維新 藤巻健太議員
「電車内での小声での通話、社会として認める方向にシフトしていくべきかなというふうに考えてるんですけれども大臣、ぜひ先頭に立ってその旗振り役をやっていただけないでしょうか」
斉藤国交大臣
「私自身はマナーとして今の鉄道会社の乗客の皆さんへの呼び掛けは適切なものだと思っておりますが、こういうご意見もあるということをよくきょう、胸に収めさせていただきます」
日本維新の会の藤巻健太議員は、知人同士の普通の会話は問題とされていないにもかかわらず、電話での通話が許されていないのは「客観的に俯瞰(ふかん)してみると少し違和感がある」と主張しました。
斉藤国交大臣はアンケートで携帯電話の通話を迷惑だと答えている利用者がいるとして、「基本的に適切なものであると考えている」と述べました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000338119.html
中国人爆買い 近鉄百貨店に8億円追徴 免税販売巡り要件満たさず
消費税の免税要件を満たさない中国人客らに化粧品などを大量販売したとして、近鉄百貨店(本店・大阪市阿倍野区)は21日、大阪国税局の税務調査を受け、令和4年2月期までの4年間で約7億円の申告漏れを指摘されたと明らかにした。過少申告加算税などを含む追徴税額は約8億円で、修正申告するとしている。
消費税法は、訪日外国人が土産物として国外に持ち出すことを前提に、1回50万円までの免税販売を認めている。ただ、転売目的で不正購入された場合などは適用されず、阪急阪神百貨店(大阪)や大丸松坂屋百貨店(東京)などで、同様の指摘が相次いでいる。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240221-RL44AOT4ZBINZAV242RBNDYTSE/
日本中皆んな少ない小遣いから石川県のために寄付したり、少しでもチャリティになればと思ってあれこれしてるのに、無駄だということだ。
— 金剛地武志 (@kongochi) February 20, 2024
石川県、予算案に1000万円「大阪万博」関連事業費計上「私は維新の顧問」馳浩知事の開き直りに県民の怒り爆発#Yahooニュースhttps://t.co/tA0pf2h1wJ
今度は、石川県が2月15日に発表した「令和6年度予算案」に、「大阪・関西万博を見据えた国際文化交流の推進」の予算として、1000万円が計上されたことがわかった。
「予算案全体では、地震対応もあり、一般会計が前年度比80%増の1兆1101億円になりました。初の1兆円超えです。復旧が急がれる地震被害の対応は、補正予算案も含め7718億円を計上していますので、災害の復旧復興に重点が置かれています。
とはいえ、『大阪・関西万博を見据えた国際文化交流の推進』という名目で、韓国・全北特別自治道(旧・全羅北道)への石川県の文化団体を派遣するため、1000万円をあてることには、県民の間でも違和感があるようです」(政治担当記者)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f164ed7378a98ef57b5596f7de230683c4c487f
オイシックス会長が辞任 「放射能汚染水」投稿で
食品宅配のオイシックス・ラ・大地は22日、藤田和芳会長が同日付で辞任したと発表した。X(旧ツイッター)の個人アカウントで、東京電力は福島第1原発の「放射能汚染水」を流し始めたという趣旨の投稿をしていた。会社側が不適切だとして3月末までの停職処分を決めたところ、藤田氏が辞任を申し出たという。
高島宏平社長は藤田氏への監督責任を明確にするとして、3月末までの役員報酬の10%を自主返納する。
全文はこちら
https://nordot.app/1133386937961300699
欧州の本気、遅すぎたか ウクライナ砲弾支援「北朝鮮に負けるのか」 トランプ氏再来焦り https://t.co/0p5Yo458zx @Sankei_newsより
— わいるどうぃりぃ (@wildwilly888) February 21, 2024
これだからジャガイモ野郎どもは頭がイモなんだよ。
米帝に全部おまかせしとけばいいって思ってたら、手前のケツに火がつきだしたんだから世話はない。
欧州の本気、遅すぎたか ウクライナ砲弾支援「北朝鮮に負けるのか」 トランプ氏再来焦り
11月の米大統領選に向けて同盟国を軽視するトランプ前大統領が勢いを増し、欧州はロシアに侵略されるウクライナへの軍事支援で窮地に立たされている。欧州連合(EU)ではドイツを中心に兵器増産の体制づくりが急ピッチで進むが、砲弾供給は目標に遠く届かない。「対応が遅すぎた」との焦りが広がる。
ドイツでは最近、防衛大手ラインメタルが新たな砲弾工場の建設を始めた。年間20万発の生産ラインができる。ショルツ独首相は隣国デンマークの首相と12日の起工式に出席し、「欧州は砲弾の大量生産が必要だ」と意欲を語った。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240221-TDJFNXGRYVKKTBYGGF3ZI77O6Y/
奈良県のメガソーラー構想 知事の地元説明会で批判相次ぎ反対一色
— おにょへさん 松本零士さん、水木一郎さん、団時朗さんは永遠 (@03DX1) February 21, 2024
メガソーラーにK-POPコンサート、それって県民が望む
事なんですかね🤔
https://t.co/vM7EuWEaUx
奈良県のメガソーラー構想 知事の地元説明会で批判相次ぎ反対一色
奈良県五條市に大規模太陽光発電施設(メガソーラー)などを整備するという県の新たな方針について、県による地元説明会が19日夜、五條市内で開かれ、住民ら約200人が参加した。山下真知事は、災害時に非常用電源として役立てる狙いや固定資産税が市に入る利点を強調したが、住民からは批判が相次ぎ、会場は反対一色となった。
山下知事は冒頭、前知事が進めた「大規模広域防災拠点」計画は実現までの期間が長く、「(2千メートル級の)滑走路ができる前に地震が来てしまう」と指摘。計画の見直しを知事選の公約に掲げた自身の立場を訴えた。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS2N71Z1S2NPOMB001.html
【お詫び】
当初の記事には、岸田首相が「岸田派解散」を表明した翌日の安倍派総会の記述に続いて、次の部分がありましたが、削除いたしました。
「“裏金議員”の大半が金額を明かさざるを得ない状況になったが、萩生田氏は記者らに囲まれ、発言を求められた際も対応せず、去ったという。
萩生田氏の地元、東京24区で選挙中の八王子市長選で自民推薦候補が苦戦していたことがだんまりの理由にあったのか、21日に東京都の小池百合子知事や日本維新の会の支援を得て辛勝すると、ようやく記者会見し、自身の裏金を2728万円と明かした。」
萩生田氏は上記の安倍派総会には出席しておらず、確認が不十分でした。お詫びして訂正します。
https://dot.asahi.com/articles/-/214393?page=4
先日判決の出た、「トランプ裁判」の顛末が酷い(´・ω・`)
2024.02.20
トランプ「魔女狩り裁判」で530億円の支払命令の怪…これでまた「トランプ支持」が高まっていく
https://gendai.media/articles/-/124567
・NY州地裁「事業記録と資産評価を偽造して~保険会社に提出した」
・異様なほど量刑が重い(罰金530億円、NYでのビジネスの役職を3年間禁止等)
・ちなみにこれは刑事裁判(詐欺罪)ではなく民事裁判。
・なにより「詐欺の被害者がいない」(原告はNY州司法長官)
・損害を受けたはずのドイツ銀行側は、融資の返済が滞ったことはない証言。(超優良顧客)
・裁判所側は、トランプ氏のマー・ア・ラゴの資産価値を固定資産税評価額で認定。
・不動産価格の市場価格を一切考慮せず。
・民主党支持の法学者ですら判決に疑問を呈する。
・そもそも原告のNY州司法長官は、選挙中から「トランプを起訴してやる」と公約。
原告、判事、陪審員、全てが民主党寄りのNY州では「公正な裁判」なぞ期待できないと、
みんなわかってるんだろうなぁ、と。
公然わいせつで逮捕された男性が誤認逮捕が判明して9時間で即日釈放された件が話題になってるけど、逆に福岡県警のまともさにびっくりする。普通の県警だったらアリバイがあろうがなんだろうがそのまま勾留して起訴して裁判官も有罪判決出すだろ。よくぞ即日誤りを認められたな?悪いものでも食った? pic.twitter.com/Sdv6JDD2jn
— (@komukaepapa) February 21, 2024
アリバイがあるにもかかわらず、公然わいせつの疑いで福岡県警が誤って逮捕し、その後、釈放された男性がきのうKBCの取材に応じ、胸の内を語りました。
「どれだけテキトーな捜査をしているのって感じですよね」
警察によりますと、今月11日、北九州市小倉南区のショッピングモール内で、「下半身を露出している人がいる」と警備員から通報がありました。
警察は、防犯カメラの映像などをもとに、17日午前6時すぎに北九州市に住む40代の男性を公然わいせつの疑いで逮捕しました。
しかし男性は当時、事件現場とは別の場所にいたことが分かり、アリバイも証明されたため警察は逮捕からおよそ9時間後に男性を釈放し、謝罪したということです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1c3b41b557e123277d251aacf12530d6891589c
激しく炎を上げる大たいまつを手に、祭りの参加者をかき分けて参道を降りてくる男性。
真っ赤な鳥居が見えてきた、その時だった。
燃え盛るたいまつを振り上げた男性が、たいまつを何度もたたきつけ、周囲に無数の火の粉が飛び散る。
たいまつを振り下ろした先には、倒れ込んだ人の姿が。
まさかの事態に、祭りの参加者であふれ返っていた境内は騒然とした。
別の映像を見ると、大きなたいまつを持った男性が、横たわる男性の背中に向け、たいまつを何度もたたきつけているのがわかる。
この映像は2月6日、和歌山・新宮市で行われた火祭りの参加者が撮影したもの。
地元住民「悲しいですね。せっかく4年ぶりに開催されたのにね」
伝統の祭りをめぐり、地元住民が困惑する事態は「イット!」に寄せられた情報提供により明らかになった。
情報提供者「動画を見ての通り、命に関わってもおかしくないようなたたき方をしていると思うので、これはおかしいんじゃないかという声が周囲で上がっている」
全文・動画はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/326968e9ff46d6098e3f0717f1c97061e623e73f
杉並区の 区民参加型予算 投票システムは
— えとせとら🇯🇵🇺🇸🇦🇺🇮🇳 (@etc_tokyo) October 3, 2023
・なりすまし投票可
・なんどでも投票可
・区民でなくても投票可
の欠陥システム。
これで区民の税金 約6200万円 の使いみち決めますか? pic.twitter.com/nUr1uIcuyT
杉尾氏「災害時の政府の対応が遅い!」
— たそがれ電力 (@Twilightepco) February 20, 2024
↓
政府「大規模災害時には個別の法律規定がなくても閣議決定で国が自治体に必要な指示を行えるよう法改正します」
↓
杉尾氏「ダメ!法案阻止!」 pic.twitter.com/6YNJTkgzEY