人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

22件のコメント

給与明細に減税額を書かせる方針を企業経営者が評価、「やらないとマズイことになる」と実情を明らかに……

1: 名無しさん




 


続きを読む

42件のコメント

共同通信内部では「例の記事」は大絶賛されている模様、『全くひるむ必要は無い』という立場を明らかに

1: 名無しさん


こうして共同通信は、大きな議論を呼んでいるわけだが、当の共同通信は、この記事についてどう捉えているのだろうか。記事を撤回しないことで、この記事には自信を持っていることをうかがわせるが、筆者とダイヤモンド編集部は独自に、共同通信の編集会議の内容を入手することができた。

● 共同通信社の内部ポータルに 投稿された強気の講評

 共同通信の記者が読める内部ポータルサイトに、当該記事の配信後に投稿されたものだ。

 『<局会では>土日の生ニュースが薄い中、特報室が土、日と◎を担ってもらった。金土日と順調だった。
 上川外相の発言は、共同が最初に報じたことは非常によかった。最初の番外で「産まずして」と「産」を使用した点については、ハンドブックをみると誕生させるという趣旨では「生」か、紛らわしければひらがなとなっている。失言を報じる際には細心の注意を払う必要があると改めて思うが、全くひるむ必要は無い。番外だけ「産」となっているが、すぐに差し替えている。引き続き、このような姿勢で問題意識を持って報じていきたい。』

 内部資料なので、少し説明が必要であろう。共同通信では前日に配信された記事についての講評を編集部の会議で行い、その内容を共同通信の記者に知らせるべく、ポータルサイトに投稿することになっている。

 <土日の生ニュースが薄い中、特報室が土、日と◎を担ってもらった。金土日と順調だった>とは、大きなニュースがあまりない中で、特報室(調査報道を担うセクション)が一面トップ級の記事(◎)を出しましたといった意味だ。<全くひるむ必要は無い>という強い言葉に、共同通信の当該記事への態度が強く出ているということだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13d40697cc6d9479b473b91f64b1d9e780ecd9e5?page=2

 


続きを読む

48件のコメント

共同通信の報道が批判されている件、マスコミが「ちょっとありえない結論」に辿り着いてしまった模様

1:名無しさん


「女性と出産」またぞろ問題発言…政治家はなぜ懲りない? SNSでは論点をすり替えてまで擁護に走る動き

今回も出産の比喩であることは明らかだが、撤回された後も「曲解」「言葉狩り」などとして発言を擁護し、女性への配慮を求める側を批判する言説が、交流サイト(SNS)で広がっている。繰り返される問題の根底にあるものとは。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/328775

 

続きを読む

79件のコメント

「鬼滅の刃 遊郭編」を社会活動家が猛批判、今では子ども向けの人気アニメですら……

1:名無しさん


「美」や「自由意思」の名のもとに覆い隠される搾取の構造

 この美術展を通して、紹介された「文化」を「美しい」「すごい」と受け取って、そうした感覚が性搾取の構造を温存させうる、ということに無自覚な人が増えるのが怖いと思った。自分は消費する側に立っているのではないかと自問したり、そういう自覚を持たない人たちに、性売買の中にいる女性たちの力強さやかっこ良さだけが男目線で伝わることは危険だ。今では子ども向けの人気アニメですら、遊郭を舞台にそういう印象付けがなされていて、成人式で花魁の姿をしたがる女性も増えている。

https://imidas.jp/bakanafuri/?article_id=l-72-045-24-05-g559

 

続きを読む

98件のコメント

マスコミの好き勝手な報道に「政府が『待った』をかける」驚きの展開に、当然ながら記者サイドは激怒している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

76件のコメント

小学校の道徳の授業が「ポリコレ無双」すぎてヤバいと話題に、小学生に「この話、性別関係ある?」と呆れられてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

裁判所で横浜市教委が「一般人に対する嫌がらせ」を組織ぐるみで実施、不都合な事実を隠そうとして逆効果になった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

国会に出席した専門家が「現実をガン無視したデータ」を堂々を公表、有権者からツッコミを喰らいまくっている模様

1:名無しさん


「原発は再エネより高い」専門家が国会で示したデータ

明日香教授と考える原発と再エネ(上)

 「米国では原発の建設費が高く、運転コストも再生可能エネルギーより高いというデータを政府や投資銀行が毎年発表している。国際エネルギー機関(IEA)は原発を再稼働して長期運転した場合の温室効果ガス削減コストが再エネ新設の6倍も高いと報告している。それでも日本では原発が安く、温暖化防止に役立つという言説がまかり通っている」

 こう語るのは、東北大学大学院環境科学研究科の明日香寿川(あすか・じゅせん)教授だ。岸田政権が「温室効果ガスの排出削減に役立つ」と主張する原発の発電コストが再エネより数倍も高いという海外データは、日本ではほとんど知られていない。一体どういうことなのか。

全文はこちら
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20240517/biz/00m/020/008000c

 

続きを読む

49件のコメント

国際刑事裁判所の日本人所長が「ガチで勇者すぎる」と衝撃を受ける人が続出、「世界中が私の敵になっても」みたいな台詞が現実に適用される人初めて見た

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

イラン大統領事故死を解析した「読売テレビの解説員」、とてつもなくアホな主張をしてしまいツッコミ殺到

1:名無しさん




 

続きを読む

54件のコメント

札幌やじ訴訟の原告男性、つば党の演説妨害の件に関して声明を出してきた模様

1:名無しさん


札幌やじ訴訟の原告男性 「拡声器で妨害とは別」「つばさの党での引き合いは迷惑」

──つばさの党幹部はX(旧ツイッター)に「候補者以外の安倍へのヤジが合法な時点で、候補者である俺らが違法なわけがない。北海道のヤジも、俺らがやったヤジも全く同じ」と投稿し、大杉氏らのやじを念頭に行為を正当化している

「札幌での事案はあくまで肉声のやじで、表現の自由の範囲内と裁判所も判断している。実際、被告である北海道警でさえ、やじは演説妨害との主張をしていない。つばさの党の事案とは大きく異なり、引き合いに出されるのは迷惑だ」

──肉声でもやじを飛ばせば、平穏に演説を聞きたい人の権利を邪魔しているのでは

「静かに演説を聞く権利というものはあるのだろうか。閉ざされたプライベート空間ならともかく(当時やじを飛ばした)札幌駅前は公共空間だ。そこには安倍氏の主張に対し、賛成の人も反対の人もいる。多少のノイズはありうるし、異論を口に出せるのが民主主義社会というものだ」

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240521-LZSJFXB5K5DJRJWHMNSKNQDZIM/

 

続きを読む

36件のコメント

行政改革にコンサルを頼った兵庫県西宮市、色々な意味で「最悪すぎる結果」になって批判が殺到中

1:名無しさん




市は2023年7月、外部の視点から事業を見直すため、提案内容を総合評価する「プロポーザル方式」で事業者を公募。ボストン・コンサルティング・グループ合同会社(東京都)を選んだ。委託金額は2970万円。さらに、コスト削減した額の50%(上限4億円)を上乗せで支払う成果連動型の契約だった。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240520/k00/00m/040/083000c

 

続きを読む

34件のコメント

原付きの走行すら許されないはずの「新宿御苑トンネル」、ありえなさすぎる状況になっていて利用者が閉口している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

59件のコメント

安芸高田市議会で起きた悲劇的な展開、市議が「市長の公約の具体的政策」を質問すると……

1:名無しさん


 

続きを読む

61件のコメント

フジテレビ上層部の自宅に街宣活動がかけられる非常事態、すると報道番組の内容が突如変更されて……

1:名無しさん


フジテレビ系「ワイドナショー」19日放送では、政治団体「つばさの党」代表らが逮捕された演説妨害事件をスルーした。「ワイドナ」5日放送でつばさ陣営の一連の騒動について「罵詈雑言」などと批判したことで、つばさ側がフジ上層部の自宅に街宣活動をかける事態に発展。19日放送で〝因縁〟の相手の逮捕劇を取り上げるのを自重したようだ。

「ワイドナ」19日放送では、政治関連のニュースで自民党が政治資金規正法の改正案を単独で提出したことを取り上げたものの、つばさの党代表の黒川敦彦、幹事長の根本良輔両容疑者らが警視庁に公選法違反(自由妨害)の疑いで逮捕された事件はスルーした。

 フジ関係者の話。

「つばさの代表らが逮捕されたのは17日午前、自民の改正案単独提出は17日午後のことです。『ワイドナ』は17日午後にスタジオで収録され、番組内で、自民の改正案単独提出のニュースとともにつばさの代表らの逮捕のニュースを取り上げるのは可能でしたが、自重したようです」

 フジにとってつばさは〝因縁〟の相手だ。

 衆院東京15区補選(4月28日投開票)でつばさ陣営は、無所属新人だった作家の乙武洋匡氏陣営の街頭演説を妨害するなどした。

「ワイドナ」5月5日放送ではこの問題を批判的に紹介。つばさ陣営の妨害行為について、フジの報道局政治部デスクがスタジオ出演し「(ユーチューブの)再生数稼ぎに使っているんじゃないかという指摘がある」などと疑問視した。補選で落選した乙武氏もスタジオ出演し、持論を口にした。

 これを受け、つばさ側が反撃する事態に発展。つばさ関係者がフジ上層部の自宅前に押しかけ、大声で話す街宣活動をかけた。

「『ワイドナ』スタッフたちは、フジ上層部の自宅に街宣をかけられたことに仰天しました。つばさの代表らの逮捕と収録日が同日で、取り上げるのはいったん見送ろうという判断になったようです」(同)

「ワイドナ」5日放送では勢いがよかったが、19日放送では一転して踏みとどまったわけだ。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/302964

 

続きを読む

20件のコメント

東京某所の歩行者専用道路が「知識がある人だけがやばいとわかる鬼仕様」だと発覚、ここは歩行者が歩いては駄目なところだ

1:名無しさん




補助標識の矢印

矢印が右を向いているか、左を向いているかで意味が異なります。
矢印が右を向いていれば、「ここから」です。
左を向いていれば、「ここまで」です。

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-roadsign-list-meaning/

 

続きを読む

16件のコメント

週刊文春の取材を受けた国際政治学者が「完成したゲラ原稿」を見て仰天、編集部に抗議すると……

1:名無しさん


 

続きを読む

74件のコメント

中1の生徒が「数学のテストで中2の内容が出た」と訴え、担当教諭に確認すると「100点と取らせないために出した」と告発して……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

上川外相の発言の件、各社の速報記事のタイムスタンプを比較すると「おかしなこと」が発覚

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

朝日新聞が「矛盾する内容の記事」を堂々と掲載しまくって読者からツッコミ殺到、どういう世界を主張しているのかさっぱりわからない

1:名無しさん




 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク