あの熊の動画でバズったトラックです
— N31° (@meat_horikku72) May 20, 2024
本人から掲載許可もらってます。
これが子連れヒグマの恐ろしさです
サイドミラーは破壊されて後ろは爪の痕が残っていました
ヤバいぜ〜 pic.twitter.com/ZeW7ypUvL3
あの熊の動画でバズったトラックです
— N31° (@meat_horikku72) May 20, 2024
本人から掲載許可もらってます。
これが子連れヒグマの恐ろしさです
サイドミラーは破壊されて後ろは爪の痕が残っていました
ヤバいぜ〜 pic.twitter.com/ZeW7ypUvL3
速報
— Taji (@taji_aviation) May 21, 2024
ロンドン発シンガポール行きの #SQ321 便が飛行中の乱気流により、30人が怪我。
また1人が亡くなったとの事。 pic.twitter.com/HoL2nTIaOK
シンガポール航空のロンドン発シンガポール行きの旅客機(乗客乗員計229人)が21日、乱気流に遭い、乗客の英国人男性(73)が死亡、約70人が負傷した。タイ当局が明らかにした。旅客機は同日、タイの首都バンコクのスワンナプーム国際空港に緊急着陸した。
タイ当局によると、英国人男性は心臓発作を起こしたとみられるという。負傷者のうち7人が重傷を負った。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF21BX20R20C24A5000000/
近所のモスバーガー、調理場の人もマスクしてないので注文しないで出ちゃった。食品を扱う人はマスクしてほしいなあ。コロナ以前の衛生管理だと思うけど
— はちくま (@8888kumakuma) May 17, 2024
モスでバイトしてる友達が言ってたけどキッチンもマスク外さないと怒られるらしい。
— トマト (@rei_1010_y) May 19, 2024
『「したい人はしてもいいけど上の人が来る時は絶対外して」って言われてて困ってる、だってマスクしてなかったら唾液飛ぶじゃん!!💢なんで外さなきゃいけないの!💢』って怒ってた。 https://t.co/s1wqVAubX7
昨日、テキサス州ヒューストン近郊で嵐により建設中の住宅が倒壊した。やはり地震大国日本に比べると、基礎や斜交いなどが少なく倒壊しやすいんだな。 pic.twitter.com/Tk9xMIFU7d
— Green stranger🇯🇵🇺🇦 (@Greenstranger2) May 18, 2024
ジブリパーク(モリコロパーク)にイノシシ出没して花壇荒らしてるの、戦士達がかえってきた感ある pic.twitter.com/hGBrYwMwVJ
— どんぐりごろごろ (@donguri560560) May 16, 2024
漫画家のかずはしとも氏が18日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。脳動脈乖離と診断され、ICUに入院していたことを明かした。
かずはし氏は講談社「少女フレンド」で漫画家デビュー。以後フリーとして女性向け漫画誌から少年誌やホラー、4コマなどさまざまなジャンルで活動。ディズニー絵本の原作コンテや家庭向けムック、商業広告等のイラストも手掛けている。
もともと偏頭痛持ちというかずはし氏。「起きて首寝違えた?と思い 3日経って近所の病院行ったら、脳動脈乖離ですと紹介状持たされて大きな病院へ行けと言われ、電車で行ったら『救急車で来なかったんですか!?』とそのままICUで管10本付けられました」と、予想外の事態に発展したことを報告。
コメント欄では、異変を感じて診察を受けたため「最悪の状態は未然に防げた」としながら「くも膜下出血の2歩くらい前」の危機だったと明かした。<中略>
治療のかいあって「ICUでご飯もりもり食べるくらい自覚無く元気です もう一般病棟ですっ 強運?」「元気ですが、まじでくも膜下出血と皮一枚、命は危険と紙一重だなあと感じました」と順調に回復しているとつづった。
全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/18/jpeg/20240518s00041000710000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/18/kiji/20240518s00041000713000c.html
ドイツの牧場でぬいぐるみと遊ぶアルパカたち。ぬいぐるみを倒したアルパカは動揺しています ©aabachfarm.alpakas pic.twitter.com/tHRk9TZexD
— Masayuki Tsuda (@MasayukiTsuda2) May 17, 2024
鹿児島県十島村口之島沖で韓国籍ケミカルタンカー「キョヨン・パイオニア」(2577トン)が座礁した事故で、第10管区海上保安本部は16日、船舶所有者が手配したサルベージ会社から「船体が折れた」と報告があったと発表した。中央部付近から二つに折れたとみられ、10管は巡視船とヘリコプターを派遣し、積み荷の化学物質シクロヘキサン流出の有無などを確認している。
【写真】〈関連〉十島村の各島の位置を地図で確認する
https://373news.com/_news/photo.php?storyid=194974&mediaid=8&page=2
シクロヘキサンの除去や、船体を撤去するめどは立っていない。10管によると、タンカーは船橋上部と船首のみが海面上に出ている。サルベージ会社からの連絡は同日午前7時40分ごろあった。強風注意報と波浪注意報が出ていた。
タンカーは4月16日に座礁、シクロヘキサンは約2886トンが積まれていた。タンカー周辺の空気中で検出されているが、口之島沿岸では5月16日午前9時時点で確認されていない。
シクロヘキサンは無色透明の液体で揮発性が高い。鼻やのどを刺激し、頭痛やめまいを引き起こす。周辺の船舶には現場に近づかないよう呼びかけている。燃料の重油の抜き取り作業は終えている。
◇専門家「揮発性高く海への影響ないだろう」
鹿児島県十島村口之島沖で座礁していた韓国籍ケミカルタンカーが中央部から折れたとみられることを受け、住民らには16日、積まれたままの化学物質「シクロヘキサン」(2886トン)の流出や撤去作業の長期化への懸念が広がった。シクロヘキサンは近づかない限り人体への害は少ないとされるが、周辺は漁の人気スポットで、早期の撤去を願う声が上がっている。
タンカーは約1カ月、座礁したまま。住民によると、座礁場所の海は浅く、大型船は近づけない。
口之島で民宿を営む元漁師の肥後栄男さん(75)は「島一番の漁場が荒らされ今後の影響が心配だ」。役場の担当者は「島に近く不安はある。できるだけ早く、安全に船と化学物質を運び出してほしい」と訴える。
鹿児島大学水産学部の宇野誠一教授(55)=環境保全学=によると、シクロヘキサンは油のように水に溶けにくく、揮発性が高いため漏れても多くが蒸発する。「海への影響はほとんどないだろう」と話す。国立環境研究所(茨城県)は高濃度を吸引すると健康への影響があるとし、「近づかないようにしてほしい」と呼びかけている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/331773dc9af063b9f018deaa602d2a6ca2ef8d6d
ゴキブリが原因で火災発生…殺虫剤を注入したビニール袋にライターで火を付け激しく引火し住人3人ケガ 東京・上野
警視庁によると11階建てマンションの7階の部屋で住人がゴキブリ駆除をしていたところ出火した。
住人がビニール袋にゴキブリを入れて可燃性の殺虫剤をかけ、ベランダに行き、袋にライターで火を付けたところ、激しく引火したということだ。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26408056/
「アイエエエエエエ!」
— ワコ歯科・矯正歯科クリニック💉×7 (@nodril_dentist) May 15, 2024
富士山の下山時、雪渓の上からアメコミ的悲鳴と共に人が降ってきた。滑落か!
丁度滑落の直線上にいた私は、止めようなどと思わず脇に避けて身の安全を確保。途中で岩にぶつかるか、雪渓の末端まで転がるか。通報と(生きていれば)応急処置もしないと。帰りが遅くなるな…(続 pic.twitter.com/ktkVUs18Mh
河岸の竹林が枯れとる。
— 田舎の者mo-chan (@moss0782ga) May 13, 2024
周辺の雑草が枯れてないから除草剤散布したようには見えないし、一本一本注入したわけでもなさそう🤔
結構な広範囲で枯れてる原因は何なんだろう? pic.twitter.com/EtkwKwtQT9

毎日誰かが用水路に食われている…4年間で108人死亡の「岡山県の人食い用水路」が野放しのままなワケ https://t.co/WP5m9LRVjT 想像の100倍くらい酷かった。道路脇に柵のない水路があるだけかと思いきや、歩道がいきなり水路や河川にクラスチェンジするらしい。しかも、警告も柵も無しで。 pic.twitter.com/t6YfRh58Ik
— riron博士@アプリ配信中 (@rironriron) May 12, 2024
果たして安全性は高まっているのか。周辺の人に話を聞いてみようと思ったが、まず通行人がいない。そこで、たまたま通りがかりにあった岡山市南区役所で話を聞いてみた。
対応してくれた職員は「市役所のほうでも話を聞かれたと思いますが――」といって、こういったのである。
「既に危険な対策はだいたい済んでいます」
担当者によれば、既に調査によって洗い出した用水路の危険な箇所は、ほぼ対策が済んでいるというのだ。いま、柵がないのは、さほど危険性が高くない用水路なのだという。
岡山市内だけでも用水路の総延長は膨大だ。ゆえに、傍から見て危険そうなエリアも、普段から用水路を目にしていれば、さほど危険ではなく見えてくるのではなかろうか。
全文はこちら
https://president.jp/articles/-/70753?page=4
仙人「ここはいずれ陸続きになる」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) May 12, 2024
村人「そんな訳ねーだろボケ」
1300年後の能登半島地震で現実になったの凄いな
謎の仙人は報われた
新たな観光地て活用されたら良いな pic.twitter.com/iVj6XHsmAA
うわ、露軍マジでやりたがったのか
— 犬のご飯 (@inunogohan3) May 11, 2024
ハリコフ方面のドネツ川にある
Staryi Saltivのダム破壊しやがった
下流域大洪水ですよ
東部戦線でのウ軍物流圧迫が目的でしょうね

ブラジル南部 洪水で被害拡大 屋根に取り残された「馬」が救出され、人々に希望与える
ブラジル南部では大規模な洪水によって、死者が107人に上るなど甚大な被害が出ています。こうしたなか、洪水で沈んだ建物の屋根に24時間以上取り残されていた馬が救出され、人々に希望を与えています。
洪水によって沈んだ建物の屋根の上にポツンと取り残された馬。
ロイター通信などによりますと、馬は8日に屋根に取り残されているのが確認され、発見から24時間以上が経った9日の朝、消防士や獣医師らによって麻酔が打たれ、ボートで救出されました。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26381940/
近所のとあるマンションの窓
— すぎっち / StudioCEDAR (@cedar_studio) May 4, 2024
部屋の内側に大量の蝿が発生してるんだけど中で変死してたりしてないよね?((((;゚Д゚))))))) pic.twitter.com/aYmVpANqNJ
ようやく時間ができたので状況を報告します。
— すぎっち / StudioCEDAR (@cedar_studio) May 6, 2024
以下ツリーにて説明します。 https://t.co/QxbSTMJamC
大部分は国立公園に指定されている釧路湿原で太陽光パネルが増えた影響で絶滅危惧種のキタサンショウウオの絶滅の危険度が引き上げられてるってどゆこと?天然記念物や絶滅危惧種いる場所にメガソーラー設置って普通に考えて狂ってるよね?なんで国はなにも対処しないの? pic.twitter.com/EA6JghSj5i
— あーぁ (@sxzBST) May 3, 2024

5月3日午前、新潟県佐渡市で発生した住宅火災で、実況見分の結果、住宅・蔵・車庫・納屋が全焼していたことが分かりました。
3日午前10時半すぎ、佐渡市二宮で「近所の家が火事です」と消防に通報がありました。
出火したのはの木造一部2階建て住宅で、実況見分の結果、住宅が全焼したほか、蔵・車庫・納屋も全焼し、焼失面積は合わせて約516平方メートルに上ったことが分かりました。
警察によりますと「ハチの巣を燃やそうとした」との話もあるということで、警察が消防と火事の原因について詳しく調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e596f5e40e992b3a2ba32de14e081b27e1e71c0a
インドの謎化石、ティラノサウルスよりでかい新種の巨大ヘビと判明
インドで見つかった化石が、文字どおり怪物のような巨大なヘビの新種だったことがわかった。ヘビが苦手な方にとっては今すぐ車の中にでも逃げ込みたくなるような話かもしれない。
4月に学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表された研究によると、およそ4700万年前に生息していたこのヘビは体長が推定11~15メートルもあった。大型肉食恐竜のティラノサウルス・レックスを上回る長さということになる。ジャンボ機の中で毒ヘビの大群が暴れまわる『スネーク・フライト』というパニック映画があるが、大昔にはジャンボ機の5分の1ほどの長さのヘビがうねうねと這いずり回っていたということだ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f5b00edee0c464ed3990c99efd943fe6db73620