「そんなことは分かってただろう!」という話です。
現在韓国は大雪・寒波に見舞われているのですが、韓国メディア『ソウル経済』に「必然の帰結」という記事が出ました。
Money1でも何度もしつこくご紹介したとおり、前文在寅大統領は「脱原発・クリーンエネルギー政策」に邁進し、太陽光・風力発電施設を乱造しました。
韓国の産業通商資源部が立案した「2050 カーボンニュートラル」のロードマップは実現などおよそ不可能な「おとぎ話」だったわけですが、それでも臆面もなく「実現できるかどうかではない。これは必ず行かねばならぬ道だ」と精神論で反対を押し切りました。<中略>
>太陽光が大雪のために再び自分の役割を果たせなかった。
>大雪が降った21日、国内太陽光発電施設による最大発電量は、太陽光設備全体の10分の1水準である2.82GWに過ぎなかった。
>文在寅政府の「つべこべ言わずにクリーンエネルギー」で林野はもちろん農地まで覆っている太陽光発電施設に対する電力不安が大きくなっている。
>22日の電力取引所によると、21日午後1~2時、太陽光発電が全発電量に占める割合は3.1%(2.82GW)にとどまった。
>午後1~2時は高い日照量により太陽光発電効率が最も高い時間帯にもかかわらずだ。
⇒参照・引用元:『ソウル経済』https://www.sedaily.com/NewsView/26F03XJFB0
太陽光発電施設が見込まれた発電量の1/10しか電力を生産できませんでした。
雪がパネルを覆って発電量が伸びなかったことも大きな原因ですが、冬至に近いので日射量がそもそも足りないのです。
全文はこちら
https://money1.jp/archives/96140