人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

87件のコメント

石破首相が衆院選惨敗を「自身の責任」とは認めず、悪いのはあくまで党であるとの認識を明らかに

1:名無しさん


首相、衆院選惨敗を党の責任にすり替え 政策を争点としなかった戦略ミスの反省みられず

私事で恐縮だが、筆者が社会部から異動となり、政治部へと着任したのは26年前の平成10年7月12日、参院選の投開票日だった。その日の深夜か翌未明に、当時の橋本龍太郎首相(自民党総裁)が次のように述べて、敗戦の責任を取って辞任を表明した。

「全てをひっくるめて私自身の責任だ。力不足。それ以上に言うことはない」

参院選で自民は16議席減らしたが、44議席を獲得した。しかも参院選は、政権選択選挙といわれる衆院選とは位置付けが異なる。にもかかわらずの橋本氏の引責辞任に、政治家、なかんずくリーダーの身の処し方、潔さというものを考えさせられたのだった。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241031-C5A4Z42JZRJN7KN44VVPHMJ76Y/

 

続きを読む

13件のコメント

マンハッタンでの運転は「広い心を持て」という松井秀喜氏、速攻でフラグを回収して視聴者を大いに沸かせた模様

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

激怒したNPBがフジテレビから取材パスを没収、放送権を持ってるわけだし怒るのも当然か

1:名無しさん




 プロ野球の日本シリーズを巡り、日本野球機構(NPB)がフジテレビから、第1、2戦(26、27日)の取材パスを没収していた。関係者が明らかにした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ef358dd495b4888e4030e9ff918a5dea9fe616

 

続きを読む

50件のコメント

石破総理が全方位から猛烈批判を浴びている模様、いつもは意見が食い違う各紙が今回は……

1:名無しさん


 

続きを読む

83件のコメント

日本国民は「石破茂首相の辞任は不要」だと考えていると世論調査で発覚、なお世論調査を実施したのは……

1:名無しさん


石破首相の辞任不要が65%

共同通信社の世論調査で、与党が過半数割れした責任を取って石破茂首相が辞任すべきだとの回答は28.6%で、辞任は必要ないが65.7%だった。

https://nordot.app/1223916204979585665

 

続きを読む

41件のコメント

「比喩とはいえボロクソに叩いてて笑っちゃった」と石破批評を読んだ読者、やけに具体的な人物像で解像度が高すぎる模様

1:名無しさん




 

続きを読む

65件のコメント

今回の衆院選では「むしろ石破総理には功績がある」と政治ジャーナリストは主張、自民惨敗の本当に戦犯は別に2人いる……

1:名無しさん


“敗軍の将”石破首相は「むしろ功績」 自民惨敗“本当の戦犯”2人を専門家が名指し「日本中がカチンときた」

自民惨敗…石破首相は責任論の一方で“功績”も

 衆院選は27日、投開票が行われ、与党が過半数を割る波乱の展開となった。自民党が惨敗した敗因は何だったのか、少数与党による政権運営はどうなるのか、そして、今後日本の政治はどうなっていくのか。政治ジャーナリストの角谷浩一氏に、衆院選の総括と今後の政局の展望を聞いた。

 今回、自民党は議席数を公示前の247から191に減らし惨敗。公明党も24議席に留まり、両党合わせて過半数となる233議席に届かなかった。裏金問題という逆風のなか、大敗という結果に終わった自民党。各方面では早速、石破茂首相の責任を求める声も上がっている。

「今回の結果を受けて石破おろしとの見方もありますが、おろしたところでどうにもならない。裏金議員を非公認としたのは苦渋の決断でしたが、結論、それでも有権者からは認められなかったというだけのこと。非公認にして負けたから石破がやめろというのは筋が通らないでしょう。

 石破さんの責任もないとは言わないが、まだ何もやってない中で、今回の選挙は岸田政権の通信簿という意味合いが強い。選挙では負けましたが、問題のある議員を排除し、政治とカネの問題を浄化しようとしたことはむしろ功績。感情的にトップの責任論に持っていくことは得策とは言えませんし、仮におろしたら自民党がさらに総スカンを食らうことも考えられます」

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-697719

 

続きを読む

56件のコメント

「なぜこれほどまでに準備不足だったのか理解に苦しむ」と米国紙が石破政権を酷評、石破氏はビジョンすら提示できなかった

1:名無しさん


【コラム】戦略ミス重ねた石破首相、日本の混迷に現実味-リーディー

米政界に「スカラムッチ」という言葉がある。ホワイトハウスの広報部長を10日ほど務めたアンソニー・スカラムッチ氏のことだが、今では短命を意味するようになっている。

日本では、石破茂氏が同様の意味をもたらすようになるかもしれない。戦後の政治を牛耳ってきた自民党の総裁であり、首相でもある石破氏は、自身の任期をこのような限定的な期間で捉えることにもなりそうだ。

先月、自民党総裁に選出されたばかりの石破氏にとって、当面の責務は明白だった。 世間一般で人気の石破氏は自身の手腕で歴史的な低支持率に苦しむ自民党を立て直す必要があった。だが石破氏は党にとって近年まれに見る最悪の夜を総括することとなった。

27日投開票の衆議院選挙で自民党は2009年以来となる過半数割れに終わっただけでなく、長年のパートナーである公明党との連立与党としても、過半数を割り込んだ。

長い間、比較的安定していた日本政治は、不安定な時代に突入しようとしている。さまざまな考えを持つ多くの政党から成る連立政権や短期間での首相交代の可能性も現実味を帯びてきた。

なぜこのような事態になったのだろうか。石破氏は、単に人気があるというだけではなく、自民党内で最も尊敬を集める議員となるはずだった。先月の自民党総裁選での逆転勝利は、裏金疑惑に最も深く関与していた旧安倍派による10年以上にわたる支配を否定するものだった。

だが、石破氏はほとんど全てで間違ってしまった。5回の総裁選出馬を経て党のトップになった経験豊富な政治家が、なぜこれほどまでに準備不足だったのか理解に苦しむ。

石破氏はまず、党内の保守派を敵に回した。故安倍晋三元首相が中心だった旧安倍派は裏金問題で鼻を折られて当然だったかもしれないが、自民党は基本的に中道右派の政党だ。石破氏が党内の保守派に歩み寄ることはなかった。

むしろ、石破氏は村上誠一郎氏のような人物を閣僚に任命。村上氏は2年前、安倍氏が銃弾に倒れて間もなく、安倍氏を「国賊」と呼び、党から処分を受けていた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-28/SM1FZ8T0G1KW00

 

続きを読む

61件のコメント

メディアが葬式モードになっている模様、衆院選報道の際にやりすぎてしまったので……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

アナリストが選挙前に予測した自公の獲得議席、選挙後に見返すと驚きの展開になっていた模様

1:名無しさん


 

続きを読む

70件のコメント

石破茂首相の緊急記者会見、まるで選挙に勝利したかのような雰囲気で目撃者を大いに動揺させる

1:名無しさん




【ライブ配信】大敗の自民・石破首相が会見

石破首相は、28日に記者会見し、自身の責任問題も含め、今後の方針を示す予定。

配信開始予定:10月28日(月)午後2時

https://www.fnn.jp/articles/-/778731

 

続きを読む

36件のコメント

年収3億だった元人気俳優が収入激減を告白、「ゴルフの会員権、車、家、それ全部売りましたよ」と困窮ぶりを明らかに

1:名無しさん


かつて、トレンディー俳優として絶大な人気を博した俳優の石田純一(70)。
俳優・タレント・ニュースキャスターなど様々なジャンルで活躍するも、最近ではテレビ出演が減り…
2023年から、千葉県・船橋市で焼肉店を経営している。ABEMAエンタメは郊外の焼肉店で働く石田に独占密着。現在の姿に迫った。

取材日当日、石田が待ち合わせ場所に指定してきたのは…自身の店がある船橋の駅。都内の自宅からおよそ1時間半電車を乗り継いで通っているという石田。

ーー船橋に出店した理由は?

石田:ちょっと通ると…船橋ってセンベロ?千円でベロベロになるすごく安くて、まあまあおいしい、でもめちゃめちゃ安いお店が結構あって。普段だったらそうですね、もう4時5時、土日だと3時ぐらいからみんな飲んで酔っ払ってます。そういうところがいいかなと。

ーー石田さんなりのリサーチがあってなのですね。

石田:そうそう。この辺の雰囲気が自分の中の船橋。こういうところに来てたんですよ。そういうところで最初からこの辺狙っていて。この辺の高層マンションなんかはまだ駅前にできるんですけれども。自分たちも買えないような高級な高層マンション。

ーー石田さんでもですか?

石田:買えない、買えない。はっきり言うと“絶対失敗できない”っていうのはあったので。ここなんですけど。なんか一軒家みたいな。ここ1個独立していて、すごくいい物件だなと。

ーーお店はいつから始めたんですか?

石田:去年の5月です。

ーー店名はどうやって決めましたか?<中略>

●テレビの出演本数が激減したワケとは…

石田:何が悪いのかは想像でしかないんで。例えばコロナの時の対応が悪かったとか、出歩いたとか、そういうのはやっぱり言われてもしょうがないですけど。でもそれで全部ね、人格否定はいいけど、人生まで否定されたらちょっと辛いですけど。

ーー芸能のお仕事、テレビはどのような状況ですか?

石田:全然減ってますよ。テレビはもう相当減ってますけど。

ーーCMは何個くらいありますか?

石田:9個が1個に。8個無くなりました。

ーーテレビのレギュラーはいかがですか?

石田:ありました。3つとも無くなりました。4年経ったのでまたちょっと出てきていますけど。ゴルフの会員権、車、家、それ全部売りましたよ。でも誰にも迷惑かけずに暮らしていけるので、それをとやかく言われる筋合いは全くないので。

ーー聞きづらいですが、収入も結構落ちましたか?

石田:それは全然落ちていますよ。普通にこの間まで取っていた額の半分にいくかもしれないと思ったのは、まあデモに行って。それは戦争反対という意味でのデモに行きました。それでうちの奥さんには「収入半分になるかもしれないけど、もうどうしても俺は行かなくちゃいけない」って。「止めても行くんでしょ?」って言うから「行くよ」って。半分になると思ったら10分の1になりました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46cb48dd071f203fb80d7069df8c43abe1f149c
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46cb48dd071f203fb80d7069df8c43abe1f149c?page=2

 

続きを読む

85件のコメント

石破内閣が「自民党の岩盤支持層をガチで怒らせていた」と発覚、今回の衆院選での投票行動を分析すると……

2:名無しさん


「岩盤保守層は棄権」

報道ベンチャー「JX通信社」(東京)の米重克洋社長は、今回の傾向について、石破首相の誕生から投開票までの期日が極端に短かったことを指摘し、「政策の違いを吟味するには量も質も欠け、有権者側の準備期間が少なすぎた」と強調する。

その上で、自民の岩盤支持層の保守層は「石破首相へのシンパシーが低いが、だからといって野党に投票するのでなく、投票を避ける傾向がある」とも分析する。一方、勝敗のカギを握るとされる無党派層も「21年の衆院選で政権交代が実現しながら、生活が好転しなかった経験を持っているので、野党も自民に代わる『受け皿』とみなしていない」と語った。

https://www.sankei.com/article/20241025-FIRWCOM5SRDDXJQ5GIRRY5JNB4/

 

続きを読む

65件のコメント

石破内閣の最高幹部が党本部で極秘会談、「高市が応援している候補の多くが落選するので、今後、高市の影響力は落ちる」との見解を明らかに

1:名無しさん


「石破さんが滋賀県彦根市の街頭演説から帰京する時間に合わせて最高幹部が党本部に集まりました。極秘会議の議題は過半数割れに備えた政権維持対策です。朝日だけでなく他メディアの非公表の生データが配られ『わが方はちょっと少なすぎないか』などと話しながら会議が始まりました」(事情通)

 関係者によると極秘会議で話されたのは、①過半数割れした時の国会の首班指名では国民民主党に協力を依頼する②現職大臣で数人が落選するので差し替えの人選を進める③連立与党での公明党の発言力が増えることへの対策④高市が応援している候補の多くが落選するので、今後、高市の影響力は落ちる……など。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/95f36b6a72d53ec0b0a720eb398bdc441f0e5ad5

 

続きを読む

25件のコメント

ドラマ「ウイングマン」の『部屋考証が超再現度が高くて完璧』だと業界関係者が絶賛、壁際の本棚が窓の一つを塞ぐ形で置いているのが……

1:名無しさん


 

続きを読む

138件のコメント

石破総理が不人気すぎて「衆院選の最終予測」がやばすぎることになっている模様、2009年以来の「与党過半数割れ」どころか……

1:名無しさん




 10月27日に投開票を迎える衆院選。「 週刊文春 」では、政治広報システム研究所代表・久保田正志氏とともに、公示後の情勢を踏まえた「最終予測」を実施した。その結果、自民党の獲得議席予測は197議席。政権交代が起きた2009年以来の「与党過半数割れ」どころか、200議席を割り込む衝撃の結果となった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc176b58d957328481aec9e4f6b8201b10d4c23

 

続きを読む

16件のコメント

「制作陣確実に金ケチったよね?」と着せ恋ドラマの視聴者が唖然、他ドラマとくらべてもクオリティが違いすぎる

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

料理系配信者の動画に「ありえない単位が出できた」と視聴者騒然、ブリーチ並みの後出しインフレしてるのおもろい

1:名無しさん




当該動画
https://www.tiktok.com/@oi_ken/video/7428793867350084871

 

続きを読む

54件のコメント

米マスコミの世論調査の結果が歪みまくっていて現地で大問題になっている模様、金融サービスでは既に異変が起きていて……

1:名無しさん


差し迫った米大統領選🇺🇸における世論調査は依然として政治化されており、民主党寄りの過剰サンプル調査によって結果がおかしなほど歪んでいる為、殆ど意味をなさない世論調査になっている事が🇺🇸で認識されて来ています。

それはオンライン賭博市場に良く現れ、主要メディアが必死にカマラ優勢世論調査を出しているにも関わらず、ポリマーケットでのトランプとカマラのスプレッドは現在過去最高となりトランプ圧勝を示唆。

既にバイデンに対するトランプの圧勝オッズに近付いています(バイデン相手にはトランプは圧勝すると見られていましたが、カマラも同じ様に見られ始めました)

ゴールドマンサックスやUBSは、情勢が共和党に有利にシフトするにつれ自社金融サービスに異変が起こり、投資家がトランプ勝利と見込み始めている事を報告。

疑わしい主要メディアの世論調査は、カマラがまだリードしていると有権者を説得する為に全力を尽くしていますが、オンライン賭博市場とウォール街のトレーダーはトランプリードにベットし始めている様子。
https://zerohedge.com/markets/traders-increasingly-focused-us-election-trump-odds-soar

 

続きを読む

43件のコメント

令和世代と会話した50代俳優、「“メ”って何ですか?」と『慣れ親しんだ言葉』が全く通用せず酷く困惑しまくった模様

1:名無しさん


藤木直人、“令和世代”に通じず衝撃を受けた言葉「子どもに言われたのは…」

俳優の藤木直人(52歳)が、10月22日に放送されたバラエティ番組「ありえへん∞世界」(テレビ東京系)に出演。“令和世代”に通じず、衝撃を受けた言葉について語った。

番組は今回、「昭和の常識は…令和の非常識!? SP」を放送。スタジオの“昭和世代”メンバーに、“令和世代”に通じず、衝撃を受けた言葉を聞いていくことに。

藤木は「子どもに言われたのは“写メ”。『“写メ”って言わないよ』みたいな」と話し、女優・鈴木杏樹(55歳)も「えっ、なんて言うの…?」とコメント。タレントのゆめぽて(20歳)は「“写メ”って私、気になるんですけど、“写”はわかるんですけど、“メ”ってどこから来てるんですか?」とたずね、スタジオから「メール」「もともとは携帯で撮ってメールに添付するところから“写メ”」との声が上がった。

鈴木は「『“写メ”して』とか言わないの?」と驚いたようにたずねると、ゆめぽては「だから“写メ”って言われたら『えっ、どうしたらいいですか?』ってなります。『何をどう? 写真じゃないんですか? “写メ”って“メ”って何ですか?」と混乱すると語り、藤木は改めて「携帯で写真を撮ることが“写メ”」と説明。ゆめぽては「携帯で写真を撮ることは“写真”。メールはほぼ使わない。公式から来るもの、みたいな。お知らせとかが来るのがメールで、友だちと連絡取り合うのはLINE」と語った。

ちなみに、ゆめぽては「(ほかに昭和世代の言葉で)分からへんなってやつあって、“バリ3”みたいな」と質問。これにはスタジオの“昭和世代”の面々から「電波状況超良好ってことな」「昔は3がマックスやった」との声が飛び、ゆめぽては「なんのバリか、なんの3か分からへん」

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27417823/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/7/8769e_249_20241023017.jpg

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク