人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

45件のコメント

日本国内の製油所を削減した結果、韓国から燃料を大量輸入する計画が進行している模様

1:名無しさん


航空燃料不足に直面している日本が、問題を解決するために韓国から燃料を輸入する方向で検討を進めていることが分かった。日本経済新聞が11日、報じた。日本は航空燃料不足によって国際路線の就航や増便ができず、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)収束で回復した観光産業の成長に冷や水を与えかねないため、急きょ対策に乗り出したとみられる。

 日経新聞は「航空旅行の需要が増加する中、日本は需要増に対応するための燃料の海上輸送力が不足している」として「これに対応するために、国土交通省は国内輸送のためのタンカーを新たに3隻確保し、海外輸送に使われている日本船籍のタンカー1隻を国内輸送向けに変更する」と報じた。さらに「国土交通省は早ければ10月にも外国籍のタンカーを日本船籍に変える予定」と説明した。これは、日本国内での燃料輸送に使われる船舶は日本船籍で乗組員が日本人でなければならないという条件があり、このことが航空燃料供給の足かせになっているという世論を意識した措置だ。

 日経新聞はさらに「日本はまた、国内供給を増やすために韓国などから余剰燃料を輸入する予定」だとして「来週中にも関連閣僚会議で対応策を決める」と報じた。ほかにも、空港別の増便情報を石油販売企業に知らせ、生産計画に反映できる仕組みも導入する。

 日本の航空燃料供給不足は複数の原因が重なって起きている。まず、空港に燃料を供給する製油所が統廃合されたことに加え、トラック運転手らの超過勤務を制限する規定が今年4月に制定された影響で、輸送量が減った。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/07/12/2024071280023.html

https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2024/07/12/2024071280023_0.jpg

※関連ソース
航空燃料不足、官民の対策 タンカー確保・韓国から輸入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA103FU0Q4A710C2000000/

 

続きを読む

41件のコメント

記録的大豪雨によって韓国の国家遺産に被害が続出している模様、韓国最古の木造建築物の石垣が……

1:名無しさん




韓国で最も古い木造建築物と推定される国宝「安東(アンドン)鳳停寺(ボンジョンサ)極楽殿」の石垣が最近の豪雨の影響で崩れた。極楽殿がある鳳停寺(ボンジョンサ)は通度寺(トンドサ)・浮石寺(ブソクサ)などと共に2018年にユネスコ世界遺産「山寺、韓国の山地僧院」に登録されている。国家遺産庁によると、先月29日以降、集中豪雨による国家遺産関連の被害は10日午後4時基準で23件。

#【写真】豪雨で倒れたヤナギの木



国宝「完州(ワンジュ)華岩寺(ファアムサ)極楽殿」保護区域の境界にある土砂が崩れ、現在、周辺の出入りが制限されている。国家遺産庁は排水管を整備して復旧する予定だ。宝物「扶余(ブヨ)大鳥寺(デジョサ)石像弥勒菩薩立像」は仏像の下の土砂が崩れ、水閣と冥府殿の一部が破損したことが確認された。管轄地域管理センターの関係者らが現場に出動して緊急措置中だ。

3日間に記録的な雨が降り、扶余一帯では史跡「扶余羅城」をはじめ、古墳群、加林城など各地で被害が発生した。樹齢300-500年のヤナギ59本がある天然記念物「星州京山里城外森」ではヤナギを木(43号)が倒れた。国家民俗文化遺産の星州ハンゲ村の塀の一部も崩れた。
https://japanese.joins.com/JArticle/321021

 

続きを読む

67件のコメント

「ノーブレーキ」のプリウスが交差点で出会い頭に衝突、「女性は泣きじゃくって」と目撃者が語るも……

1:名無しさん


【独自】「女性は泣きじゃくって」“ノーブレーキ”で衝突の瞬間 見通しいい交差点で相次ぐ事故 “信号位置”が原因か

赤い車を運転していた女性ドライバーは、車から出ると両手で顔を覆い、動揺した様子を見せた。このドライバーについて、動画の撮影者は「20代後半かなと。泣きじゃくって、彼氏がなだめていた」と話す。

「大丈夫、大丈夫。しょうがない」と声をかけ、女性ドライバーを落ち着かせる住民たち。映像には、通行の妨げにならないよう車を移動させるなど、ドライバーたちを助ける様子も記録されていた。

撮影者によると、ぶつかられた緑の車に乗っていた4人がひざの打撲などのけがをしたという。

信号機の位置が原因か

なぜ見通しのいい交差点であるにも関わらず、出会い頭に衝突してしまったのか。

事故直前、赤い車の前方の信号は完全に「赤」になっているが、赤い車は、まるで信号が見えていないかのようにスピードを落とすことなく、ノーブレーキで交差点に進入した。その理由について、撮影者はこう推察する。

「また事故かと。この3年間で5件、6件、7件。今回事故があった信号機は右にあるんですよ」

現場では事故が相次いでいるといい、信号機の位置が原因ではないかという。

確かに、赤い車のドライバー目線で見ると、信号機は走行車線の上ではなく、反対車線に設置されている。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/726670

 


続きを読む

86件のコメント

日本発祥のペンライト文化、韓国系メディアが「K-POP発祥」だという記事を配信した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

未曾有の大豪雨によって韓国南部に大被害が発生中、体育館が耐えきれずに壁を崩壊させてしまい……

1:名無しさん


8日から2日にわたり多くの雨が降っている慶尚北道(キョンサンブクド)で豪雨の被害が続出している。40代の女性が急流に巻き込まれて行方がわからなくなったほか、体育館が崩壊した。

9日午前、慶山市(キョンサンシ)の農道で浸水した自身の車を確認していた40代の女性が急流に巻き込まれ行方がわからなくなった。慶尚北道消防本部と慶山市によると、この日午前5時12分ごろ慶山市珍良邑平沙里(チニャンウプ・ピョンサリ)の河川で40代女性が急流に巻き込まれる事故が発生した。女性の行方がわからなくなっているのはこの日午前8時20分ごろ、女性の軽自動車の中から携帯電話などが見つかったことで明らかになった。

◇浸水した車を確認し急流に巻き込まれる

通報を受けて出動した警察と消防当局が車のドライブレコーダーを確認した結果、車内にいた40代の女性は、車が浸水したことから車外に出て確認していたところを急流に巻き込まれたという。消防当局は車両21台、人員93人を投じて行方不明者の捜索作業を進めている。

安東市臨東面大谷里(アンドンシ・イムドンミョン・テゴクリ)では97世帯で停電が発生した。この日午前11時現在までに68世帯で復旧を完了した。残り29世帯は道路が流失しており復旧作業が遅れている。この日午前5時40分ごろには慶山市河陽邑(ハヤンウプ)の瑚山(ホサン)大学前の国道4号線と車5台が浸水した。

◇山崩れで体育館の壁崩れる

安東市の盛昌(ソンチャン)女子高校では学校裏にある急斜面が崩れ落ち、体育館と駐車場に土砂が流入して体育館の壁が崩壊した。盛昌女子高校はこの区域を立ち入り禁止にするとともに生徒らの安全確保に向け8日と9日は短縮授業と休校とした。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/320930

g

 

続きを読む

11件のコメント

業績を急回復させて一息ついたサムスン電子、だが今度は工場の生産がストップする緊急事態に

1:名無しさん


 韓国・サムスン電子で最大の労組である全国サムスン電子労働組合は8日、ソウル近郊の京畿道・華城の同社事業場前で決起集会を開き、全面ストライキに突入した。今回のストは10日まで3日間続く予定だ。

 同社の労組が全面ストライキを行うのは、1967年の創業以来初めて。労組は5月末にスト実施を宣言し、先月7日に一斉に有給休暇を取得する形で初のストを行った。

 労組側は、ストライキ関連の調査に答えた8115人のうち6540人が参加の意思を示し、このうち半導体設備・製造・開発(工程)の職群の参加者だけで5211人に達すると主張している。

 労組関係者はこの日の決起集会について「当初6000人以上が参加するとしていたが、気象悪化により実際には4000~5000人程度が参加したとみられる」とし、「出勤しないなどの形でストに参加した人を含めるとさらに多い」と話した。ただ、実際にストに参加した人数は公表しなかった。警察は今回の集会の参加者を約3000人と推計している。

 労組は主力の半導体事業を担うデバイスソリューション(DS)部門を中心に構成されており、生産への影響が予想される。半導体の生産ラインは3交代制で24時間稼働しており、DS部門では約7万人が勤務している。

 これに対し、会社側は生産に支障が生じないよう、徹底的に準備したと説明した。

 労組は今回のストで労使交渉が前向きな合意に至らなければ、15日から5日間にわたり第2次ストを行う計画だ。また、10日までに反応がなければ無期限のストを行う可能性があると強調した。

 労組は会社側に対し、全組合員に対するより高い賃上げ率の適用やスト参加によって発生する賃金損失に対する補償などを要求していた。

 サムスン電子は4~6月期の連結決算で本業のもうけを示す営業利益が前年同期の約15倍を記録するなど好業績を収めたが、ストが長期化した場合、今後の成長にマイナスの影響を及ぼすことが予想される。

 一方、同労組はこの日午前時点で組合員数が3万657人になったと発表した。サムスン電子の全社員(約12万5000人)の24%にあたり、先月末から1600人以上増えた。

https://www.wowkorea.jp/news/read/443769.html

 

続きを読む

29件のコメント

韓国の半導体製造装置メーカーの会長、自社技術の発表会でうっかり製品を粉砕した結果……

1:名無しさん


半導体製造装置メーカー「ジュソン・エンジニアリング(JUSUNG Engineering Co., Ltd.)」の会長が自社の技術を発表する場で、ガラス基板を割ってしまうという想定外の事態が発生した。

 証券業界によると、5日、ソウル・汝矣島の金融投資教育院で行われたジュソン・エンジニアリングの株主懇談会で、黄喆周(ファン・チョルジュ)会長が自らガラス基板を発表したところ、黄喆周会長が持っていたガラス基板の角が割れた。

【動画】最新技術の発表中に肝心のガラス基板が「パキッ」…会場騒然
https://imgnews.pstatic.net/image/448/2024/07/05/2024070590244_0_20240705224509352.gif

 半導体業界では、半導体チップと基板の間に入れる中間基板「インターポーザ」の材料として有機材料やシリコンを使用してきた。

 しかし、どちらの材料も高温に弱く、製造コストが高いなどの短所があった。

 これをある程度解消しつつも、両材料の長所を持つガラス基板は次世代を担う材料として注目され、業界内での競争熱が高まっていた。

 ただし、割れやすいというガラスの短所を補完することが中核課題の一つに挙げられた。

 ガラス基板を製造する過程で割れるケースが多ければ、価格競争力確保や量産に打撃を与える恐れがあるためだ。

 このような状況で、ジュソン・エンジニアリングは半導体ガラス基板蒸着装置の商用化を準備中だと言われてきた。

 ところが、ジュソン・エンジニアリングが進ちょく状況を発表中に、中核材料であるガラス基板が割れたため会場は騒然とし、ジュソン・エンジニアリングの同日の株価は前日比で5.11%下がった。

 1995年にジュソン・エンジニアリングを設立した黄喆周会長は、世界で初めて半導体キャパシタに適用できる原子層堆積(ALD)開発を主導した。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/07/06/2024070680016.html

 

続きを読む

37件のコメント

韓国マンションの共同玄関が突如崩落、崩壊した屋根の断面を見ると「信じられない事実」が発覚

1:名無しさん


2024年7月4日、韓国・ファイナンシャルニュースは「京畿道龍仁市のマンションで共同玄関の屋根が崩れ落ちる事故があり、施工会社が原因究明を進めている」と伝えた。

記事によると、龍仁市水枝区豊徳川洞のあるマンションで1日、共同玄関の屋根が突然崩れ落ちる事故が発生した。けが人はいなかった。

当該マンションは1994年12月に完成した。12棟で構成され、全て同じ工法で建てられたという。

今回の事故をめぐっては、崩落した屋根の断面に鉄筋が見当たらないため手抜き工事の可能性も指摘されている。

龍仁市関係者は「設計に問題があったのか、施工中に作業者が鉄筋を入れ忘れたのかについては調査が必要だ」とし、「事故に関して規定から逸脱した部分があった場合には、関連の行政処分を検討する」と話したという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b936469-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

43件のコメント

K-POPの可能性を信じた韓国系財閥が超大規模投資、2016年に計画開始したはずなのに現在は……

1:名無しさん


京畿道高陽市に世界最大規模のKポップ公演会場などを建設するCJライブシティー事業の白紙化が決まった。2016年の事業開始からすでに8年が経過している。

 京畿道は1日に会見を開き「事業主体であるCJライブシティーとの事業協約を解除し、公営開発方式に転換した上で改めて事業を推進する」と明らかにした。京畿道のキム・ヒョンゴン経済副知事は「これまで事業を進めるため4回にわたり事業計画の変更に合意するなど、(京畿道として)積極的に協力を行ってきた。しかしCJライブシティーは資金難などを理由に先月30日の完成期限に間に合わせることができなかった」とした上で「違約金の減免など受け入れられない要求もしているため、契約解除は避けられない状況だ」などと説明した。この事業はCJグループ系列のCJライブシティーが高陽市一山東区?項洞の32万6400平方メートル(約10万坪)の敷地におよそ2兆ウォン(約2300億円)を投じ、世界最大規模のKポップ公演会場(2万席)、スタジオ、テーマパークなどを建設する事業だ。「Kカルチャーバレー事業」とも呼ばれている。

 京畿道は事業を迅速に進めるため、行政第1副知事を団長とするKカルチャーバレー・タスクフォース(作業部会)を発足させるという。しかし業界では「工事費の上昇や高金利など、今の状況では計画の遅れは避けられない」と予想する声も出ている。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/07/02/2024070280034.html

 

続きを読む

34件のコメント

韓国全土をゲリラ豪雨が襲って凄まじい被害が出ている模様、僅か40mmの雨にも関わらず……

1:名無しさん


停滞前線(梅雨前線)が北上し、激しい梅雨が韓国の首都圏など中部地方を襲った。瞬く間に降り注いだ雨で全国各地に浸水被害などが続出した。停滞前線は当分、南北を上下しながらゲリラ豪雨を降らせるえ見通しだ。

2日、気象庁によると、北上した停滞前線で京畿道利川(キョンギド・イチョン)に1時間に40ミリの集中豪雨が降るなど、中部地方各地で1時間当たり30ミリを超える非常に強い雨が降った。忠清南道扶余(チュンチョンナムド・プヨ)に1時間当たり38.6ミリ、仁川(インチョン)に33.5ミリ、世宗(セジョン)に31.5ミリなど奇襲的な大雨が降った。1時間当たり30~40ミリの雨は豪雨注意報水準で、バケツで降り注ぐような感じの非常に強い雨だ。ソウルでも一時、1時間当たり最大26ミリの強い雨が降った。

この日午後5時30分まで忠清北道忠州(チュンチョンブクト・チュンジュ)と全羅北道群山(チョルラプクト・クンサン)83.7ミリ、京畿利川78.8ミリ、江原道原州(カンウォンド・ウォンジュ)66.7ミリ、ソウルは62.6ミリの累積降水量を記録した。気象庁のウ・ジンギュ通報官は「昼の時間に一時降った雨にしては非常に多い量」と説明した。一定の量の雨が長時間降った過去の梅雨とは異なり、この日は「ゲリラ豪雨」が降って通り過ぎた。昨年から梅雨の形態がこのような形に変わり、気象学界は「トッケビ梅雨」という言葉を使ったりもする。

豪雨被害も相次いだ。最も多くの雨が降った忠清北道忠州では、40代のキャンプ客が南漢江(ナムハンガン)進入路に孤立して救助された。京畿道では半地下住宅が浸水し、仁川では地下車道も冠水し、下水道が逆流した。江原道では、雨で2.5トンのトラックが滑り、防音壁に衝突した。この他に土砂崩れ、落石、木の転倒など大小の事故が発生した。

停滞前線は同日午後、京畿道を通過して黄海道(ファンヘド)と江原道北部に上がり、気象庁は午後4時を期して中部地方に降った大雨注意報をほとんど解除した。

気象庁は2日夜遅く、西側地方を中心に再び始まった雨が3日昼まで続き、午後3時以内に止むものと予想した。京畿北部、江原中・北部内陸、忠南・忠北南部20~60ミリ、ソウル・仁川・京畿南部と江原南部内陸・東海岸5~40ミリ、忠北中・北部10~40ミリがさらに降るものとみられる。南部は西側地域を中心に再び多くの雨が予報されている。全羅南道(チョルラナムド)は30~80ミリ、多いところは100ミリ以上の雨が降る見通しだ。全羅北道・慶尚北道(キョンサンブクト)・慶尚南道(キョンサンナムド)は10~50ミリ(多いところは60ミリ以上)、済州道(チェジュド)は5~30ミリだ。

梅雨は3日夜に小康状態を経て、4日午前に再開される見通しだ。

https://japanese.joins.com/JArticle/320627

 

続きを読む

24件のコメント

韓国地下鉄でリチウム電池を搭載した車両が炎上、電池の温度を下げるために消防隊は必死に……

1:名無しさん


2024年07月01日03時42分頃、韓国ソウル江南区地下鉄3号線の道谷駅~大峙駅区間の下り線において、軌道作業用の特殊車両で急に火災が発生。

火元は特殊車両エンジンルームでした。

消防当局は人員140人を動員し、05:48分頃には車両を水西車両基地へ牽引。通報から約3時間後の06時39分頃にはもうもうと煙が立ち上がり、一時は騒然としましたが、08時41分頃にはなんとか鎮火に持ち込みました。

この車両は電気モーター車で、発火したのはエンジンルームのリチウム電池でした。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/07/sozai_5738_img.jpg
↑とにかく水を掛けて温度を下げて……と消火活動に励む消防隊の皆さん。

リチウム電池の温度を下げるため、線路にあったモーターカーに水を掛けた後、モーターカーを線路外に搬出。その後、リチウム電池をモーターカーから完全に取り外して、丸ごと水槽に浸して消火しました。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/07/sozai_5739_img.jpg
↑バッテリー部分だけ取り出して臨時の水槽に浸し、完全鎮火を行っているところ。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/130181

 

続きを読む

35件のコメント

サムスン電子が半ば業務停止状態に追い込まれた模様、文在寅政権の遺産がこんなところにまで影響を……

1:名無しさん


 韓国・サムスン電子で最大の労組である全国サムスン電子労働組合が1日、全面ストライキを宣言した。

 同労組によると、半導体事業を担うデバイスソリューション(DS)部門トップの全永鉉(チョン・ヨンヒョン)部門長(副会長)との懇談会で全社員への休暇1日付与と2024年の年俸交渉に署名していない組合員に対する正当な補償を求めたが、会社側は受け入れなかったという。

 これを受けて労組は直ちにストライキに突入すると表明した。労組委員長は「われわれの要求が貫徹される時まで無賃金・無労働の全面ストで闘争する」と述べた。

 労使は賃上げ率や休暇制度などを巡って1月から交渉を続けていたが決裂。労組は5月末にサムスン電子創業以来で初となるスト実施を宣言し、先月7日に一斉に有給休暇を取得する形で初のストを行った。

https://www.wowkorea.jp/news/read/442237.html

 

続きを読む

14件のコメント

浸水被害を受けた韓国マンションの住民、「必要不可欠な設備」が未だ設置されていないと知って呆然

1:名無しさん


ソウル瑞草区(ソチョグ)のAマンション団地は2022年いわゆる「集中豪雨」時に大きな浸水被害を受けた。人命被害はなかったが地下駐車場の入口が完全に水に浸り、屋根だけが辛うじて水の上に出た車が少なくなかった。しかし30日に訪れたこのマンションは依然と団地外部から流れてくる水を遮断する治水板(堤防板)を設置していなかった。地下駐車場に入る入口に土嚢10袋ほどが寂しく積まれていた。

該当マンションに住んでいる大学生のキムさん(24)は「地下駐車場に堤防板がないことを今さらながら知った」とし「梅雨期になれば地下駐車場の浸水で人命被害が発生したというニュースを聞くが、土嚢だけで被害を防げるのか心配」と話した。マンションを管理する企業側の関係者は「マンションの構造のため、地下駐車場だけに堤防板を設置することはできない」とし「万一の場合に備えて揚水機ポンプを準備しておいた」と話した。

済州城山(チェジュ・ソンサン)に1時間当たり81ミリの集中豪雨が降るなど本格的な梅雨が始まり、市民の浸水に対する不安が大きくなっている。ソウル研究院がソウル市内で浸水被害の懸念が大きいと見ている場所は江南(カンナム)・瑞草・江西区(カンソグ)などだ。2010年以降、2回以上の浸水被害が出たか、1時間当たり100ミリ以上の雨が降る場合、浸水が予想される場所だが、サムスン火災交通安全文化研究所がこの地域にある500世帯以上の大団地マンション13カ所を調べてみたところ堤防板が設置されていたのはたった3カ所だけだった。堤防板が設置されなかった10団地のうち2カ所は2022年にすでに浸水被害を受けた場所だった。

実際に2年前に浸水被害を経験したソウル松坡区(ソンパグ)のある大団地マンションを訪ねて行ってみると、堤防板が設置されていない様子だった。このマンションの警備員は「昨日(6月29日)のように雨が降れば地下駐車場出入口側に水が入ってくるという苦情が多く入ってくる」とし「堤防板が設置されていなければならないのでは」と話した。2年前に雨の被害を受けた江南のあるマンション警備員Aさん(69)は「このマンションは地下駐車場がなく、駐車場堤防板を設置することはできない」とし「今年も雨がたくさん降るということでとても心配」と話した。

2022年の集中豪雨当時、一家3人が亡くなった半地下住宅の堤防板の設置も依然と進んでいない状況だ。ソウル市は先月28日基準で半地下住宅2万4842世帯のうち堤防板が設置された世帯が61.3%(1万5217世帯)だと説明した。残りの38.7%(9625世帯)は住民の設置反対、居住者不在などの理由で堤防板が設置されなかった。

堤防板の設置が低調な原因としては、「烙印効果」による住居価格下落懸念などが挙げられる。ソウル研究院は先月27日に発刊した報告書で「一部共同住宅で堤防板設置時に浸水懸念地域という烙印を押されて住居価格が下落するのではないか懸念して堤防板の設置に否定的」と説明した。報告書を書いたキム・ソンウン副研究委員は「ソウル市が支援金を出して施設設置を誘導しても、管理・責任問題も障害物になる場合がある。家主など管理主体が負担を感じる場合が少なくない」と説明した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/320547

 

続きを読む

18件のコメント

酷暑に襲われる韓国で「マンションへの水と電気供給が途絶える」最悪の事態が発生、マンションの設計に根本的なミスがあった疑惑が……

1:名無しさん


韓国キョンギ(京畿)コヤン(高陽)市内のマンションで、水と電気供給が途絶え、暑さの中500世帯以上のマンション入居者に影響が出た。

9日、高陽市によると、前日午後7時20分ごろ、マンション内の上水道管の破損により、地下2階の変電室が浸水した。

この事故で538世帯に水と電気の供給が途絶え、エレベーターまで止まった。

高陽市とマンション管理事務所は排水など緊急復旧に乗り出した。非常発電機を稼動しエレベーターなどを運営した。

市によると、水は断水から8時間後のこの日午前3時ごろ供給を再開した。電気は午前8時30分ごろ13時間経ってから回復した。

暑さの中入居者に影響が出たため、高陽市と消防署はマンションの入り口に配水車を設置し、ミネラルウォーターやラーメンなども支援した。

高陽市関係者は「遮断機などが故障し、電気設備を交換、緊急復旧した」とし「水と電気が供給されているが、正常稼働までには時間がかかる」と明らかにした。

https://www.wowkorea.jp/news/read/441095.html

 

続きを読む

47件のコメント

国際的な技術開発競争から韓国が脱落寸前だと判明、文政権の偉大さをあらためて理解する人が多数

1:名無しさん


『IMF』(International Monetary Fundの略:国際通貨基金)や格付け会社から「政府負債について懸念を表明されため、韓国政府は緊縮財政に舵を切りました。

しかし、文在寅政権下で大きく膨らんだ支出はそう簡単に削減できません。給与と同じで、政府予算にも下方硬直性があるのです。

案の定、アレが削減された、コレを復活せよと文句が沸騰。盧武鉉(ノ・ムヒョン)に始まり、文在寅が受け継いだ市民運動参加型政治なるものは、利権を生み、それにたかる群れから逃れられなくなっています。

政府予算が縮小されると生活できなくなる、いわゆる「プロ市民」どもが利権と骨絡みになっていて、切り離すことができません。いかにも韓国な風景ではありますが、政府のR&D予算もまた同じです。

尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が『韓国科学技術院』(略称「KAIST」:国立大学)の学位授与式に出席したところ、突然1人の卒業生が立ち上がり、大統領に向かって「金持ち減税を撤回せよ。R&D予算を補強せよ」と叫びました。

この卒業生は極左政党『グリーン正義党』の大田支部で広報担当を務めた人物だったのです。

政府の財政健全化施策によってR&D予算は大幅に削減されたのですが、これは上掲左巻き学生のみならず、野党『共に民主党』からも散々叩かれました。例えば「半導体戦争が行われているのに政府は何をやっているのか。もっと半導体企業に補助金を出さないと韓国企業は負けてしまうぞ」といった具合に。

しかし、『共に民主党』はそんなこと言えた義理ではないのです。左派・進歩系のアンポンタンどもは、文在寅政権下で大企業をさんんざんイジメたのですから。実に卑劣です。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/06/sozai_5670_img.jpg

尹錫悦(ユン・ソギョル)政権は、「R&D予算を絞ったのはマズかった」と反省したのか、2024年06月27日、大統領室のパク・サンウク科学技術首席秘書官(上掲写真)が記者会見を開催。

「約24兆8,000億ウォン規模で歴代最大規模になる」と述べました。

また、来年度の政府総予算増加率は4%台と予測されるが、R&D予算については13.2%増える」とし「財政余力が本当にないのに最善を尽くして大幅に増額した」と誇らしそうに語っています。

ご注目いただきたいのは、この期に及んで「支出をまだ4%増やすつもりなのか」と、「財政余力が本当にない」と自分で言ってしまった点です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/129942

 

続きを読む

14件のコメント

韓国最大の通信会社「KT」が加入者のデバイスにマルウェアを感染させていたと発覚、目的は理解できるが実際にやるとは……

1:名無しさん


韓国最大の通信会社「KT」が加入者のデバイスにマルウェアを感染させてBitTorrentの使用を阻止していた

韓国の大手インターネットサービスプロバイダ(ISP)であるKTが、60万人以上の加入者のコンピューターに同意なしでマルウェアをインストールしていたことが報じられました。このマルウェアは、トラフィックへの影響が大きいBitTorrentの使用を妨害することが目的だったとみられています。<中略>

韓国のBitTorrentユーザーの間では、クラウドストレージサービスの「Webhard」が提供する有料のBitTorrent支援サービスが強い人気を誇っています。韓国のテレビ局・JTBCの報道によると、韓国最大のISPの1つであり1600万人以上の加入者がいるKTは、加入者のコンピューターにマルウェアを感染させてWebhardの利用を妨害したとのことです。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20240627-south-korean-telecom-torrent-users-malware/

 

続きを読む

31件のコメント

韓国が採用した「ロボット公務員」が『奇妙すぎる反応』を見せて目撃者困惑、最期には落ちるはずのない階段から……

1:名無しさん




 韓国の市役所に初めて導入された「ロボット公務員」が先週、庁舎内で応答しない状態で見つかったことが明らかになった。庁舎内の階段を自ら転げ落ちた可能性があるという。

 韓国南部・慶尚北(North Gyeongsang)道の亀尾市は26日、ロボットは階段で2メートルの高さから転落したとみられると発表した。

 AFPの取材に応じた市役所職員は、正確な落下原因は調査中だが「まるで何かがそこにあるかのように」ロボットが同じ場所で旋回を続けていたという目撃情報があると述べた。

 また、このロボットは「日々の書類配達や市の広報、市民への情報発信」などの支援に従事していたという。

 別の職員は「ロボットは正式に市役所の一員であり、私たちの仲間だった。熱心に働いていた」とAFPに語った。

 地元メディアは「勤勉な公務員はなぜ自殺したのか?」「ロボットに耐えがたい激務か?」といった見出しを掲げた。

 昨年8月に採用されたこのロボットは、米カリフォルニア州の配膳ロボットメーカー「ベア・ロボティクス(Bear Robotics)」社製。
公務員身分証を持ち、午前9時から午後6時まで働いていた。

 通常、同一階でしか使用できないこうしたロボットとは異なり、亀尾市に導入されたロボットは自らエレベーターを呼び、別の階に移動することができた。

 韓国は熱心にロボットを採用している国の一つ。国際ロボット連盟(IFR)によるとロボット密度は世界一で、産業用ロボットは従業員10人に1台の割合で導入されている。

 現時点で亀尾市は、2台目のロボット公務員の採用は予定していないという。

https://www.afpbb.com/articles/-/3526196

 

続きを読む

26件のコメント

火災を起こした韓国のリチウム電池工場、内部構造が無断で改変されていた疑惑が発生している模様

1:名無しさん


京畿道華城(ファソン)の「リチウム電池爆発惨事」が発生した電池メーカー「アリセル」の工場の構造が無断で変更されていたことをうかがわせる状況が発見された。労働者の作業スペースに危険物を置いておきながら、図面では別の場所に保管していたかのように記載していたのだ。

 26日にハンギョレ21が進歩党のチョン・ヘギョン議員室を通じて確保したアリセルの最近の内部構造を示した図面を見ると、火災が発生した場所と作業者の業務スペースがまったく分離されていない。火災や爆発の危険性があるリチウムバッテリーは関係法令上、危険物と見なされ、作業に必要な量以外は別の場所に保管しなければならない(産業安全保健基準に関する規則第16条)。ところが火災が発生したバッテリーの積載場所は、労働者の作業ラインと同じスペースにあった。実際に防犯カメラ(CCTV)の映像にも、火災が起きた場所のすぐ前で労働者たちが働いており、煙を見て驚いて走ってくる様子が映っている。

 だが、消防がこの日公開したアリセルの2018年の工場内部の図面を見ると、火災が発生したバッテリー保管場所は別途の独立したスペースのように描かれている。労働者が働く作業場とは別の隔離された場所にバッテリーが保管されているように描かれているということだ。

 華城消防署の関係者はハンギョレ21に、「アリセルが2018年に提出した図面をもとに報道機関には説明したが、CCTVの映像と比較してみると、図面と実際の構造が異なっていることが確認される」とし、「合同捜査本部の捜査によって明らかになるべき事案」だと語った。アリセルの工場使用が承認された2018年当時は危険物を積載するスペースが別途描かれている図面を提出し、実際の事業では内部構造を任意に変更していた可能性がある。

 火災や爆発の危険性が常にあるリチウムバッテリーを別のスペースで管理していたなら、これほど多くの犠牲者を出さずに済んだ可能性がある。火災が起きたバッテリーの積載場所が作業場と同じスペースにあったせいで、有毒ガスが急激に広がったからだ。さらに、バッテリー積載場所は非常階段に向かう出入口のそばだった。労働者が非常階段に向かうには、炎の上がっている場所の横を通らなければならない構造だった。

韓国工場火災の電池メーカー、無断で構造変更か…火災発生場所、図面と現場に違い
https://news.yahoo.co.jp/articles/19b314a9de7b0f1ab90108df3707b507f4267812

 

続きを読む

58件のコメント

パリ五輪のエアコン問題で「韓国は日米英とは別の方針を選ぶ」と明らかに、暑さで体力を消耗した韓国の選手たちは……

1:名無しさん


パリ五輪に日本はエアコン持ち込みか 韓国は「冷感ベスト」で熱中症対策

パリ五輪は“エアコンなし”で行われる。「環境にやさしい五輪」を標榜しているからだ。

もっとも、パリの夏は40度を超えるケースもあるため、日本をはじめアメリカやオーストラリア、欧米各国は独自にエアコンを設置する方針だという。

そんななか、大韓体育会は“冷感ベスト”を準備した。

暑さで体力を消耗した韓国の選手たちは、このベストを着て熱中症を防ぐ予定だ。

6月26日、忠清北道(チュンチョンブクト)鎮川(チンチョン)郡の鎮川選手村で行われた「2024パリ夏季五輪D-30メディアデー」で、大韓体育会関係者は冷感ベストについて「アイスパックとは異なり、冷媒剤が入っているため、2~3時間ほど涼しさが維持される。18度でこの冷媒剤が凍るからだ。冷凍庫に入れれば20分で凍る」と説明した。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26679698/

 

続きを読む

25件のコメント

サムスン電子のウエハー製造工程で欠陥が発生、品質に悪影響を及ぼす可能性が高い模様

1:名無しさん


サムスン電子の韓国国内のファウンドリ(半導体受託生産)事業部で、半導体のウエハー製造工程で欠陥が発生したことが分かった。同社が26日、明らかにした。

 韓国の財界などによると、このほどサムスン電子ファウンドリ事業部のウエハー製造工場で、品質に影響を及ぼす欠陥(affect)が発生し、このため収率にも影響が出る可能性があることが分かった。正確な被害規模は明らかになっていない。

 24日の工程で事故が発生し、現段階で分かっている被害規模はウエハー約50枚程度だという。この規模の事故は、社内の事故対応分類では「Dクラス」の事故に当たるという。

 ただし、証券関係者の間でうわさされている「全量廃棄」ではないことが分かった。現在は、事故があったラインで生産した製品の正確な状態などを詳しく評価しているという。

イ・ジョング記者

朝鮮日報日本語版 2024/06/27 08:00
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/06/27/2024062780007.html

 

続きを読む

1 3 4 5 6 7 117

スポンサードリンク