ラジオ・フランス西村記者「自民党議員は数億円を違法的に収支報告書に記載せず訂正して終わり。お腹が空いて140円のパンを盗んだ方が逮捕され勾留。ダブルスタンダードで違和感を覚えないのか」
— umekichi (@umekichkun) February 12, 2024
官房長官「政府のコメントは差し控える。個別事案にコメントは差し控える」
記者会見の体をなしていない pic.twitter.com/0g9ptIT3dM
ラジオ・フランス西村記者「自民党議員は数億円を違法的に収支報告書に記載せず訂正して終わり。お腹が空いて140円のパンを盗んだ方が逮捕され勾留。ダブルスタンダードで違和感を覚えないのか」
— umekichi (@umekichkun) February 12, 2024
官房長官「政府のコメントは差し控える。個別事案にコメントは差し控える」
記者会見の体をなしていない pic.twitter.com/0g9ptIT3dM
ニューヨーク市では、流入が続く移民による犯罪で治安が悪化していることを受け、収容施設への外出禁止令が拡大されました。
小松靖記者
「ニューヨークにたどり着いた移民を収容するホテルなど、20の施設が今回新たに外出禁止令の対象となりました」
ニューヨーク市では8日、ベネズエラ出身の15歳の移民の少年が、タイムズスクエアでブラジル人観光客と警察官に発砲しけがをさせたほか、先月には通行を妨害していた移民グループと警察官が殴り合いになる事件も起きていました。
これらの事件を受け、ニューヨーク市は午後11時から午前6時までを外出禁止とする移民収容施設を20か所増やすと発表しました。
今回、外出禁止の対象となる移民は約3600人に上っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6875072b9dbffea8a593250af9b6bd1bb30b21f
一般宅のガレージから「核ロケット弾」見つかる!? 駆けつけた警察もビックリ アメリカ
隣人の遺品整理中に発見される!?
アメリカのワシントン州ベルビューのとある住宅地で、米ソ冷戦期に開発された核弾頭が搭載可能なロケット弾が発見されました。
ベルビュー警察は2024年2月2日に、公式ブログ上で「1月31日にオハイオ州デイトンの国立空軍博物館から、ベルビューの住宅のガレージに軍用ロケット弾が落ちているというかなり異例の通報に応じた」と報告しています。
幸い、そのロケット弾は爆発する危険性はない状態でしたが、同警察の爆弾処理班が調査した結果、核弾頭も搭載可能な無誘導空対空ロケット弾であるダグラスAIR-2「ジニー」であったと判明したとのことです。なぜ一般宅のガレージにあったかは、家主が亡くなっているため、明らかにはなっていないようです。
警察が国立空軍博物館の担当者に聞いた話によると、亡くなった隣人の遺品を整理をしていた地元男性がロケットを発見。それを見て欲しいと国立空軍博物館に頼んだ結果、それが軍用のロケット弾と判明し、爆弾処理を警察に要請したようです。
AIR-2「ジニー」は、米ソ冷戦が深刻な状態だった1950年代末に開発されたロケット弾です。アメリカ本土に核爆弾を搭載した状態で侵入してくる危険性のあるソ連空軍の戦略爆撃機に対抗するためでした。
核戦争が前提の場合、1機でも爆撃機を撃ち漏らすことは即核攻撃に繋がります。そこで迎撃側も、核兵器を用いで広範囲を攻撃することで、敵爆撃機を一掃しようとして開発されたのが、無誘導型の空対空ロケット弾である同兵器となります。
なお、ワシントン・タイムズの報道によると、このロケット弾は国立空軍博物館で展示されるために復元されるとのことです。
https://trafficnews.jp/post/130891
インド語にも日本語にも見える不思議なポップがSNS上で大きな注目を集めている。
話題のポップは東京都内の蔵前、西葛西、新大久保に展開するインド食材とスパイスの専門店「Ambika veg & Vegan shop(アンビカ ベジ&ヴィーガンショップ)」のもの。
インド圏で用いられるデーヴァナーガリー文字のように文字の上部を横線で繋げてデザインしているのだが、よく見ると書いている内容は「ほかほかサモサあります」「おすすめ商品」「カレンダーさしあげています」など思いきり日本語。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25825883/
イタリア🇮🇹で道路を封鎖する環境活動家グループにキレて💢強行突破するドライバーpic.twitter.com/vPoQLdwPtz
— ミリレポ (@sabatech_pr) February 12, 2024
ブラジル人に初めて会ったので、日本はブラジルの反対にあるから地面に向かって「ブラジルの人聞こえますか〜!?」ってギャグがあると通訳してもらったら、倒れ込むほど笑い倒して札幌の冷たい地に手を付き「オイ!!マー!!!!」(多分ママを呼んでた)と叫んでた
— haru🏇 (@harugaren) February 9, 2024
八木、世界通用するぞ
野菜コーナーで「デンマークには変わったニンニクの芽が売ってるな」と買って昨日の昼飯に食べたこれ、水仙だった
— Hiraku Morita / 森田啓 (@hiraku_mrt) February 11, 2024
知ってますか、これ有毒(致死量10gらしい)で吐気と下痢がやばかった
黄水仙を見た詩人のワーズワースが「銀河に輝く星々のようだ…」と言ったそうですが、僕も別の意味で星見ました pic.twitter.com/DF48DXTGVb
“日本の都市は左派の理想(優れた公共交通機関、自家用車不要、安価な医療サービス、手頃な住宅の多さ)と
— 炭素会計者 (@Sustainadriven) February 11, 2024
右派の理想(犯罪に対する寛容度の低さ、大量移民に対する慎重姿勢、核家族への強いサポート)の多くを満たしていると称賛”
面白い指摘 https://t.co/3wqEkBd3UL
テスラが産廃の不法投棄でカリフォルニア25郡に訴えられる
Tesla(テスラ)が製造やメンテで出る有害物質を普通ゴミと混ぜて不法投棄していたことがわかり、シリコンバレーをはじめとするカリフォルニア州内25の郡に訴えられました。
何を捨ててたの?
サンフランシスコ地方検察局が同社のゴミ出しを抜き打ちチェックしたところ、本来であれば危険物・有害物質として分けて保管し、専門の処理施設に移送しなければならないはずのゴミたちが一緒くたに出されていることが判明した次第です。
具体的には使用済みのバッテリー、オイル、ブレーキ液、鉛酸バッテリー 、エアロゾル、不凍液、洗浄液、プロパン、塗料、アセトン、液化石油ガス、接着剤、ディーゼル燃料などなど。
製造拠点のフリーモント工場からは自動車の金属パネル溶接スパッタ廃棄物(銅含有のおそれあり)、廃ペンキ混合カップ、下塗り塗料で汚れた拭き物やデブリなんてのも出てきて、ほかの郡でもサービスセンターや充電センターを調べてみたら、シリコンバレーのみならず、遠くはモントレー、オレンジカウンティ、プレイサー、リバーサイド、サンディエゴ、サンホアキンカウンティでも日常的に行なわれていたんですね。
全文はこちら
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%81%8C%E7%94%A3%E5%BB%83%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%B3%95%E6%8A%95%E6%A3%84%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A225%E9%83%A1%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B/
【海外発!Breaking News】女子バレーボールの試合にトランスジェンダー選手5人が出場し物議「女子スポーツを守れ」(カナダ)<動画あり>
トラベル情報メディア『Asher & Lyric』が昨年6月に発表したレポートで、「世界で最もLGBTQ+フレンドリーな国」にカナダが選ばれていた。しかし実際の声は、調査結果を100パーセント反映しているとは言い難いようだ。このほど同国で開催された女子大学バレーボール大会に、5人のトランスジェンダー選手が出場したことで物議を醸している。米ニュースメディア『New York Post』などが報じた。
カナダのオンタリオ州トロントで現地時間1月24日、女子大学バレーボール大会に出場したセネカ・カレッジの「セネカ・スティング(Seneca Sting)」とセンテニアル・カレッジの「センテニアル・コルツ(Centennial Colts)」の選手が物議を醸した。
その理由は、セネカ・スティングに3人、センテニアル・コルツに2人のトランスジェンダーの選手が起用され、生物学的に女性である選手はベンチに控えたままであったからだ。試合は3人のトランスジェンダーを起用したセネカ・スティングが、センテニアル・コルツに3対1で勝利した。
地元のニュースメディア『Rebel News』によると、同メディアが試合会場の取材及び撮影を試みようとしたが、激怒した大会関係者に撮影を中止するように求められたという。当時の映像には、ジャーナリストのデイヴィッド・メンジーズ氏(David Menzies)が、コーチに「なぜ生物学的な女性の選手を起用しないのか?」と問いかける場面が映っている。この映像がSNSに公開されると、多くの疑問の声があがった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25859104/
バイデン大統領の自宅などから副大統領時の機密文書が見つかった件、特別検察官は「記憶力の弱さから立証が難しいなど」と訴追を見送り。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) February 11, 2024
バイデン大統領の記憶力が異常に弱っていることが公に認められてしまう。
バイデン大統領訴追せず 高齢などで立証困難 記憶力正常と反論|NHK…
アメリカのバイデン大統領の自宅などから、副大統領だった当時の機密文書が見つかった問題で、特別検察官は、バイデン氏を訴追しないと結論づけました。これに対し、機密文書を不正に保管したとして起訴されているトランプ前大統領は、「二重基準だ」と非難しました。
この問題はバイデン大統領の自宅や個人事務所から、副大統領だった当時のアフガニスタンでの軍事作戦などに関する機密文書が相次いで見つかったもので、ロバート・ハー特別検察官がバイデン氏本人に事情聴取するなどして、捜査を行ってきました。
ハー特別検察官が8日、発表した報告書は「われわれは、バイデン氏が副大統領の任期後も機密文書を故意に持ち続けた証拠を突き止めた」としながらも、「刑事訴追をするにはあたらないと結論づけた」としています。
その理由についてハー特別検察官は「バイデン氏の記憶が著しく限られている」としたうえで、「仮に訴追しても陪審員に対し、バイデン氏に有罪判決を下すよう説得することは困難だ」として、バイデン氏が高齢であることや記憶力の弱さから、故意の行いだと立証することが難しいとして訴追を見送ったと説明しました。
バイデン大統領は8日、バージニア州で行った演説のなかで「捜査結果を喜ばしく思う。訴追されることはないと信じていた」と述べて、歓迎しました。
一方、機密文書を不正に保管したとして起訴されているトランプ前大統領は即座に声明を出し「捜査結果は、司法システムが二重基準であることを証明した。バイデンがやったことは許しがたい犯罪だ」と非難しました。
アメリカのメディアは、再選を目指すバイデン大統領にとって、訴追されなかったことは朗報だとしながらも、記憶力の弱さが、訴追しない判断の理由の1つに挙げられたことは、選挙キャンペーンに痛手となるとの見方を伝えています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240209/k10014353151000.html
2021年、ブラジル沿岸に多数の漢字が刻印されたゴム塊が漂着するという出来事があったそうな。でもって調査したところ1944年に大西洋で米駆逐艦に撃沈されたドイツの封鎖突破船ヴェーザーラントが南方の日本占領地で積み込んだ貨物の一部とみられるということが判明したらしい。80年近くたって… pic.twitter.com/qTteWzIIBv
— けるちゃ (@kerutya) February 9, 2024
最高に胸糞悪い話だ。
<虚偽のレイプ告発で人生を失った男>
・2002年、カリフォルニア州
・アメフトのスターだった16歳のバンクス氏がクラスの女にレイプ告発され逮捕
・バンクス氏の母親は弁護士を雇うために家と車を売り払ったが、結果として高校を退学させられ6年間の投獄
・一方で女は学区を訴え2億円の賠償獲得
・6年後、女と再会したバンクス氏は虚偽告発だった発言を引き出しこっそり録音
・これが決め手となりバンクス氏は逆転無罪となるも、アメフトのスターとして失った6年のキャリアは大き過ぎた
・学区は女を訴え、虚偽の告発に対する懲罰込みで約5億円の賠償が命じられたが女は出廷せず
虚偽告発もまた性暴力だよ。
https://twitter.com/KingTalkYoShit/status/1685433765244616704/video/1
最高に胸糞悪い話だ。
— Henry (@HighWiz) February 8, 2024
<虚偽のレイプ告発で人生を失った男>
・2002年、カリフォルニア州
・アメフトのスターだった16歳のバンクス氏がクラスの女にレイプ告発され逮捕
・バンクス氏の母親は弁護士を雇うために家と車を売り払ったが、結果として高校を退学させられ6年間の投獄…
フランス当局がパリ郊外にあるHUAWEIのフランス事務所を強制捜査したと昨日発表
— mei (@2022meimei3) February 9, 2024
フランス金融検察局(PNF)がHUAWEIへの捜査を行っていて、詳細は明らかにされていませんが、信義則違反の容疑とされていて、横領や脱税疑われている様です。https://t.co/cM8lGEWrfs
新車販売の3台に1台がハイブリッド車──。欧州でハイブリッド車が売れている。2017年から23年までの6年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は30.7ポイントも増加。一方で電気自動車(EV)は13.1ポイントの増加にとどまった。欧州各国は補助金をはじめ各種の優遇策を繰り出してきたものの、欧州委員会が推してきた「EVシフト」には依然、勢いが見られない。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC252AY0V20C24A1000000/
最近知ったこと。「ケチャップ」の語源が、数百年前より中国で作られていた魚醤「ケ・ツィアプ」であり、これが西欧に伝わって「ケチャップ」となった、という一見して民明書房刊としか思えない内容がどうやら本当に史実らしい、という事
— まとめ管理人 (@1059kanri) February 8, 2024
周囲への配慮も「マナーのひとつ」
米シンガー・ソングライターのテイラー・スウィフトが7日、東京ドームでワールドツアー『TAYLOR SWIFT | THE ERAS TOUR』の日本公演初日を行った。5万人以上が熱狂。テイラーの歌声に感激の声の一方でネット上には鑑賞マナーを嘆く声が多く上がっている。
『第66回グラミー賞』授賞後初のライブ。「VIP PACKAGE」のテイラーに1番近いエリアの席は12万2800円。さまざまな種類の座席が用意されていたが、どの席でも観覧マナーに対する問題は発生していたようだ。
特にVIPエリアでは席移動し、周囲に迷惑をかけてしまう残念なファンも。真面目に自分のエリアで鑑賞するファンは確実にテイラーを見ることができない状況になっていた。また「ジュースをぶち撒けられた」と悲鳴をあげるファンも見られた。混雑ぶりはもはや“無法地帯”だ。
テイラーは決して悪くない。鑑賞マナーの悪いファンに対しネット上では「大金払って準備しただろうに、可哀想」「わたしはVIP BOX盗まれました」「まじこれ最悪すぎた」「モラルがなかった」「日本人皆無」「13万払わせた人達にこの仕打ちは無い」「これは可哀想過ぎる」「治安悪い」「まわりの人への配慮も客同士のマナーのひとつだと思う」などの声が上がっている。
なお公式サイトには「場内外いずれにおいても、お客様同士のトラブル等については、お客様同士で解決をお願いいたします」「一部演出が見えにくい座席がございます」「座席によっては一部着席でのご鑑賞になりますのであらかじめご了承ください」と注意書きされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb6dff52b3540de66332478770cd581537fa0f4
X最高!な話。去年妻のために語学学校に払った420€、払ったままになってるの最近気づいて「返してくれ」って言ったら「去年の話だから無理」と。何回かやりとりするも変わらず。
— Sho.@🇯🇵🇩🇪行ったり来たり 🔭 (@sho_in_bayern) February 7, 2024
でXで見た不当利得返還請求って単語をドイツ語に訳してさらに弁護士ちらつかせたら2時間後に全額帰ってきたwww
Everything about this video is so Oslonian… From the car being a Tesla to the passengers being saved by some people in a floating sauna pic.twitter.com/OsyiMz17HD
ノルウェーの首都·オスロに近い峡湾、オスロ·フィヨルドに、テスラ車が落ちた。
目撃者が撮影した動画には、フィヨルドに落ちて半分沈みかけたテスラ車が映っている。運転者と同乗者は窓から這い出て屋根に登っている。
そこにやって来たのは、ノルウェーならではの海に浮かぶサウナ風呂(フローティングサウナ /floating sauna)。サウナの従業員と客が海に落ちた2人を引き上げた。
「ヒーローが全員マントをまとっているとは限らない。一糸まとわぬヒーローもいるのだ」とオスロ警察はコメントした。
日本語翻訳記事
https://switch-news.com/incident/post-103094/
英語原文
https://www.upi.com/Odd_News/2024/02/02/norway-Tesla-fjord-floating-sauna-rescue/7321706897605/
中南米などからの移民が殺到しているアメリカ・ニューヨークで、移民による犯罪が相次いでいます。
現地警察によりますと、ニューヨーク市内では去年11月以降、移民のグループによるひったくり事件が62件起きているということです。いずれも盗んだ原付きバイクを使った犯行で、現地警察は5日までにグループのメンバー14人を特定し、7人を逮捕しました。
また、先月27日には、観光客でにぎわうタイムズスクエアにある移民の保護施設の前で、移民とみられる男らが警察官2人を襲撃する事件が起きています。
これまで移民の受け入れに寛容とされてきたニューヨーク市ですが、2022年春以降、中南米などから到着した移民は17万5000人以上に上っていて、市は「限界を超えた」と訴えています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb47274bafcf12e87aa249f8d80a81b112aff10