人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

67件のコメント

中3の娘が「私トランスジェンダーなの」と言い出したアメリカ家庭、すると父親が「そうか、俺もだ」と回答して……

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

シンゾーへの想いを語ったトランプ前大統領、だが「日本メディアの報道が酷すぎる」とSNSで話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

大谷選手のHRを「無意味」と断言する人々、米メディアから”ファクト”を突きつけられてしまい……

1:名無しさん


 ◇23日(日本時間24日) 大リーグ ナショナルズ1―4ドジャース(ワシントン)

◆大谷翔平、打った瞬間…191キロ驚速の特大6号【動画】

 ドジャースの大谷翔平選手(29)は敵地でのナショナルズ戦に「2番・指名打者」でフル出場。9回の第5打席で、右翼2階席へ2試合連続の6号ソロを放った。

 打球初速118・7マイル(約191キロ)は、メジャー自己最速かつ今季メジャー最速で、詳細なデータを収集するスタットキャストが導入された2015年以降、ドジャース史上最速の弾丸アーチだった。飛距離は450フィート(約137メートル)。

 地元ネットラジオ局ロックトオンドジャースのジェフ・スナイダー・ホストは、X(旧ツイッター)で「以前は大谷翔平を愛していたのに、今は『無意味なホームランだ』などと言う無情で悲しい人たちがいる」とし、一部のエンゼルスファンと思しき人々に対して「大谷のキャリア177本塁打のうち115本が2点差以内の場面で、74本が同点か勝ち越し弾だ」と指摘した。

 多くのファンはこれに同意したとみられる。フォロワーからは「どれだけ勝負強いホームランを打って試合にインパクトを与えているかという意味ですごい数字だ」「そういう無情で悲しい連中は結局、大谷から目が離せないんだよ。前に進めるといいね」「アナハイム(エンゼルスの本拠地)の水道水には何か悪いものが入っているんじゃないか?」「大谷を『裏切り者』とさえ呼ぶ人たちもいるもんな」などのリアクションがあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1a3ab818925014e3e0c62380b129416660baed2

 

続きを読む

36件のコメント

麻生氏と面会したトランプ前大統領、「シンゾー」が好きすぎるあまりに凄まじい展開に……

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

トランプ前大統領が「シンゾーに会いたいな」と側近に漏らしていた模様、「安倍氏は既に亡くなっています」と返されると……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

ボルテスVの件で有名なフィリピン、実は「宇宙刑事シリーズ」にも魅せられており独自に……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

NASAの超絶的技術によって「ボイジャー1号」が奇跡の復活、破損したチップを修理する方法がなかったので……

1:名無しさん


240億キロ離れたトラブルシューティング

ボイジャー1号の問題が1つのチップに起因することを突き止めたNASAのチームは、コマンドを送ってコンピューターシステムの再起動を試み、根本原因を探ろうとした。

3月1日にコマンドを送ったところ、同月3日になって、飛行データシステムの一部に、解読不能なデータとは違う挙動があることを発見。この信号は、飛行データシステムが正常に機能しているかどうかを判断するために使っていたそれまでの形式ではなかったものの、NASAのディープスペースネットワークで解読することに成功した。

この内容を調べた結果、問題の原因が判明。飛行データシステムのメモリの3%が破損していたことが分かった。システムのメモリの一部を保存していたチップが、同コンピューターのソフトウェアコードの一部も含めて正常に作動していなかった。チップの不具合の原因は不明だが、劣化した可能性や、宇宙空間からのエネルギー粒子が衝突した可能性が考えられるという。

科学データと工学データの解読ができなくなったのは、このチップに保存されていたコードの損失が原因だった。

このチップを修理する手段がなかったことから、同チームはこのチップに保存されていたコードを同システムのメモリの別の場所に移すことにした。全てのコードを保存できる区画は見つけることができなかったが、コードをセクションに分割して、それぞれ飛行データシステムの別々の場所に保存することに成功した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6544663c9084ef833024e3bc1ae3172354078b5

 

続きを読む

37件のコメント

イラクの村に「コモドドラゴン」が襲来して多数の犠牲を出した模様、なおイラクに「コモドドラゴン」は生息しない

1:名無しさん




コモドドラゴンがイラクの村に襲来し羊21頭を捕食 地元羊飼いが動画を撮影

 謎の巨大生物がイラクのドホーク県のサルスラ村を襲い、これまでに21頭もの羊を捕食し、村を危機に陥れている。イラクメディア「964メディア」が先日、報じた。

 21頭の羊を食らうほどの謎の巨大生物がたびたびサルスラ村を襲った。地元の羊飼いオマール・アリ・スルジさんがその生物を発見した。

「5年前に見たことがあるが、その時はもっと小さかった。今回は驚くほど大きかった。犬を使ってヤツを捕まえようとしたが、非常に速くて機敏で、私たちが近づくとすぐに逃げるので追跡は無理だった」と語る。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26281715/

 

続きを読む

27件のコメント

英オックスフォード英語辞典に追加された「日本語由来の言葉」、わりと意外な言葉が入っていて驚く人が多数

1:名無しさん

 

 

続きを読む

17件のコメント

アニメで日本語を学んだ外国人が「使う場面が限定的すぎる用語」を覚えまくった模様、こんなの五条悟を封印する時しか使わない……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

41件のコメント

物価の安さを当て込んで海外移住した日本人夫婦、急速な円安進行に悲鳴をあげている模様

1:名無しさん


■円安・バーツ高 タイ移住の日本人夫婦悲鳴

 円はドルに対して安いだけではありません。タイのバーツに対しても弱くなっています。

 2年前、日本からタイに移住した夫婦。リモートワークができるようになったことや物価が安かったことから移住を決めました。

夫 たけさん
「(Q.最初の想定では、日本にいる時の何割くらいで生活する予定だった?)3分の1くらいでいけると思っていたんですけど、全然無理でしたね、全く無理でした」

 物価の安さを期待したタイでの生活。移住した2022年、1バーツ3.5円だったのが、去年4円を突破。現在は4.2円と円安・バーツ高に歯止めがきかなくなっています。

 日本の企業と取引をするフリーランスの2人は、価値が下がっている円で収入を得ています。

たけさん
「(Q.円安で大きな影響が?)実質、給料が減っているのと同じ」

妻 こちさん
「20%ぐらいカットされるのと、同じような打撃は受けています」

たけさん
「生活はかなり厳しいですね。特に日本国内の収入でタイで生活している方、あとリタイア層ですよね。退職金とか年金で生活している人は、かなり打撃を受けていると思います」

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e8b37f4437e912329d4a67e90601d0b794c8a35?page=2

 

続きを読む

6件のコメント

外国人観光客が「某アニメのシーン」を高度に再現してしまい目撃者騒然、これは子どもの間で流行りそうだな……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

54件のコメント

ドイツの「自認の性の尊重」が異次元の領域に、それって本当に親が決めていいんですか?

1:名無しさん

 

 

続きを読む

52件のコメント

岸田演説を聞いた米政府関係者が「日本は当然、我々と一緒に戦ってくれますよね?」とコメント、それを聞いた外務省関係者は……

1:名無しさん




 首相の演説が終わったあと、A氏は日本の外務省関係者からも感想を聞かれた。A氏はこう伝えたという。

 「素晴らしい演説だったと思うけど、首相があの演説をしたということは、米国がこれから戦争を始めたら、日本は当然、我々と一緒に戦ってくれますよね?」

 A氏の言葉に外務省関係者は「えっ」と絶句し、「いやいや、それとこれとは別の話で……」と言い訳を始めたという。

 A氏は私にこう解説する。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS4M3DXYS4MUTFK005M.html

 

続きを読む

44件のコメント

外国人が投票した「世界アニソンランキング」が凄いことに、某国の人気により”あの作品”が上位にランクイン

1:名無しさん


 日本のアニメソングのNo.1を決定するテレビ朝日系特番『外国人がガチで投票!世界アニソン総選挙』が21日、放送され、『世界アニソン総選挙』TOP20の結果が発表された。第1位にはアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』オープニング主題歌で高橋洋子が歌う「残酷な天使のテーゼ」が選ばれた。

 同番組では海外に住むアニメファン1740人に「あなたが1番好きな日本のアニソンは?」というアンケートを実施し、その集計結果をもとに、『禁断ランキングベスト20』を発表した。

 番組にはゲストとして『ポケットモンスター』オープニング主題歌「めざせポケモンマスター」を歌った松本梨香が出演。「めざせポケモンマスター」は36位だった。

■世界アニソン総選挙のTOP20
1位 「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子 『新世紀エヴァンゲリオン』
2位 「アイドル」YOASOBI 『【推しの子】】
3位 「ボルテスVの歌」堀江美都子 『超電磁マシーンボルテスV』
4位 「unravel」TK from 凛として時雨 『東京喰種トーキョーグール』
5位 「KICKBACK」米津玄師 『チェンソーマン』
6位 「ブルーバード」いきものがかり 『NARUTO』-ナルト-疾風伝
7位 「SPECIALZ」KingGnu 『呪術廻戦』渋谷事変
8位 「ウィーアー!」きただにひろし 『ワンピース』
9位 「again」YUI 『鋼の錬金術師』FULLMETAL ALCHEMIST
10位 「青のすみか」キタニタツヤ 『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」
11位 「サムライハート(Some Like It Hot!!)」SPYAIR 『銀魂』
12位 「紅蓮華」LiSA 『鬼滅の刃』竈門炭治郎 立志編
13位 「チャラヘッチャラ」影山ヒロノブ 『ドラゴンボールZ』
14位 「ButterFly」和田光司 『デジモンアドベンチャー』
14位 「シルエット」KANABOON 『NARUTO』-ナルト- 疾風伝
16位 「廻廻奇譚」Eve 『呪術廻戦』
17位 「Tank!」シートベルツ 『カウボーイビバップ』
18位 「悪魔の子」ヒグチアイ 『進撃の巨人』The Final Season Part 2
19位 「心臓を捧げよ!」LinkedHorizon 『進撃の巨人』Season 2
20位 「紅蓮の弓矢」LinkedHorizon 『進撃の巨人』

https://i.imgur.com/n639ph8.jpeg
https://i.imgur.com/EAfO3lw.jpeg
https://www.oricon.co.jp/news/2323802/full/

 

続きを読む

70件のコメント

米議会が可決したウクライナ支援予算、実質的には「日本による対ウ援助だった」と専門家が明らかに

1:名無しさん




米連邦議会下院は20日の本会議で、ロシアの侵略が続くウクライナを支援する608億ドル(9兆4000億円)の緊急予算案を超党派の賛成多数で可決した。与党・民主党が多数派の上院も近く採決する構えで、バイデン大統領が署名して週内にも成立する見通しになった。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2041R0Q4A420C2000000/

 

続きを読む

10件のコメント

ボルティモア港を封鎖した「DALI」が「アメリカ合衆国の規則を守っていなかった」と発覚、本来なら港内では主発電機2台で運航するように……

1:名無しさん


 

続きを読む

49件のコメント

「EV事業が赤字になってやっと気付いたのか」と経営コンサルが欧米メーカーを揶揄、BYDに欧米企業は絶対に勝てない……

1:名無しさん


日経新聞に「EVシフトに中古の壁」と題する記事があった。中古車・リース車市場で電気自動車(EV)の再販価値が急落しているなどと紹介している。

EVが8割を占めるノルウェーでは充電施設が不足して行列待ちのイライラを伝える記事が目立つ。米国ミネソタ州でも、マイナス20度を超えた寒さの中ではまったく充電ができないので、あきらめた人が車を乗り捨てにする「テスラの墓場」という配信もあった。で、「EVは寒冷地ではあかんわ」となり、ものすごい逆風が吹いている。

EVに乗っている人の多くは、「私は環境エコに貢献している」と思い込んでいるが、世界中の電気の7割は二酸化炭素(CO2)を排出することで産み出している。「エコだ」と自慢顔の人には「アンタ、その電気がどうやって生み出されているんだ」と問いたい。

基本的に電源の7~8割が再生可能エネルギーで生まれているというところになるまでは、「EV=エコ」にはならない。こういったことに欧米の人たちはやっと気がついたようだ。

このコーナーで触れたことがあるが、私は10台以上のいろいろな原理のクルマを持っていて、その経験からも圧倒的なハイブリッド(HV)論者だ。同じ距離を走るのにも、ガソリンの量を減らして、走行中に3分の1か半分ぐらいを電気にする方が、より現実的だ。

もう1つ、ロイターが市場調査会社キャリバーの調査を元に報じたところによると、米国でもEVメーカー・テスラの製品の購入希望者が減少しつつあるという。同社のイーロン・マスクCEOの規格外の個性は、これまでテスラにとってプラスに働いていたが、最近は米国共和党への支持や反ユダヤ主義的なコメントへの賛同などが物議をかもし、マスクCEO自身がテスラ・ブランドにとって重荷になっているという。

この人のおかしな立ち居振る舞いは、クスリをやっているのではないかとも噂されている。本国では人となりがバレてきたので、この先、EVにとって希望が持てるのはインドということで、マスクCEOはインドのナレンドラ・モディ首相と会って売り込んでいる。インドは公害がひどいので、EVに頼るのもわからないことではない。

テスラの売り上げが減ったのは、マスクCEOの問題だけではない。EV全体が減速しつつある中でも、中国勢がものすごい勢いで伸びてきている。低価格ということでは、テスラは中国の自動車大手・比亜迪(BYD)にはまったくかなわない。世界シェアでも抜かれてしまった。ということで、低価格競争はやめようかとテスラは考え始めている。

しかし、BYDは急速に高級車を開発している。BYDはすでにOTA(オーバー・ジ・エア=ネット経由で自動車のソフトウエアを更新する技術)で販売した車にも最先端の知見を送るシステムを完成しているので、今後は大きな投資をしないでも、内外装を豪華にしていくことができる。低価格車をやめたら、テスラはジリジリと中級、高級車でもやられてしまうだろう。

EVについてはこんな話もある。米国フォード・モーターは2030年までにガソリン車で展開する全車種にHV車を導入すると発表した。その一方、新型SUV(スポーツ用多目的車)など一部のEVは発売を2年延期する。EV需要の鈍化や米国政府による排ガス規制の見直しを受け、EVに集中してきた戦略を修正する。

これまた、EV事業が大赤字になって、やっと気がついたのかと言いたい。私はHVとプラグインHVの両方を所有しているが、良い技術のHVは、ガソリンで走りながら充電をし、途中、時と場合に応じて電池で動く。そもそも、フォードはどこまでそういったHVの技術を持っているのか。HVの先陣を切ってきた日本車に勝てるのか、これも疑問だ。
大前研一

https://www.zakzak.co.jp/article/20240421-FNBTJZQMTFPEXCQ4UHKGRJT4NY/

 

続きを読む

16件のコメント

警察に喧嘩を売った暴走車の運転手、屋根を突き破って「空中に放り出される末路」を迎えてしまった模様

1:名無しさん




 事故が発生したのは米オハイオ州。警察はナンバープレートを付けずに走行をしている車を発見し、路肩に停車をするよう呼び掛けた。しかし男は警察の指示を無視し、加速を続けた。

これに対し、応援に駆け付けた警官は「ストップ・スティック」という、車のタイヤに巻き付けて強制的に走行を停止させる器具を使用した。結果、車はコントロールを失って路肩に突っ込み、運転手は車の外に放り出されてしまった。

停止した車を調べると、後部座席に小さな子供が発見された。警察によると、子供はチャイルドシートにシートベルトをして座っていたため、大きな怪我はしていないという。

これに対し動画を見た人からは、「子供が無事でよかった」「子供がシートベルトをしていてよかった」と、子供の無事に安堵するコメントが寄せられるなか、「子供を危険にさらすなんて」と、親に対する批判もあった。

 

続きを読む

59件のコメント

イスラエル人の考えた「大イスラエル」の地図、わりと『とんでもない代物』でドン引きする人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク