人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

70件のコメント

4年ぶりに中国を訪れた国際政治学者、「アメリカに代わり中国が天下を取ることは十分あり得る」と確信

1:名無しさん


ジャーナリスト・田原総一朗と国際政治学者・舛添要一が対談!「最先端のEVに乗る中国人」と「時代遅れのガソリン車に乗る日本人」、失われた30年でステータスが逆転【読めば国内外の問題が多視点で見れるようになる!】

田原 中国はどうでしたか。

舛添 長らく国際政治の構造変化を研究してきましたが、歴史に照らせば、アメリカの一極支配が終わり、次に中国が天下を取ることは十分あり得ると考えています。

 今回、4年ぶりに中国を訪れましたが、中国は毎年約5%ずつ、ここ4年間の累積で20%、成長しており、年々、日本と差が開いてきています。現時点で日本は完全に中国に負けていると感じました。

田原 どの点でそう感じましたか。

舛添 特に先端技術の普及においてです。

 中国では、スマートフォン1台あれば何でもできてしまいます。

 例えば、街なかの大衆食堂では、スマホで予約から注文、決済まで完了します。コロナ禍で日本の都市部でもスマホによる注文や決済というのは増えましたが、中国はものすごいスピードで普及しています。現金を使う場面もありません。料理も以前と比較して安くておいしく、地方部でもデジタル化が浸透している。こうなると、日本はなかなか厳しいなと思いました。

 EV(電気自動車)市場も自動運転も進んでいます。人々が乗る車やカーナビなどのシステムは、日本をはるかにしのぐ、世界の最先端モデルです。

田原 経団連も、中国の経済力はアメリカにだいぶ近づいていると考えているようですね。

全文はこちら
https://diamond.jp/articles/-/343592

 

続きを読む

86件のコメント

「ドイツのようになってはダメだ」とアナリストがドイツの経済政策を酷評、凄まじい勢いで産業が空洞化している模様

1:名無しさん





関連
脱炭素加速の新戦略 政府、原発や再エネ拡大 電力大量消費の産業集積も議論
https://www.sankei.com/article/20240513-L2UJPYOP3JPWNMHFU4RQ5FDL2Q/

 

続きを読む

44件のコメント

EVを捨てた日本の戦略が「日本車全盛時代」を産み出した模様、欧米や韓国系が不振な一方で日系は……

1:名無しさん


2024年5月8日、韓国メディア・韓国経済は「ハイブリッド技術と円安を武器に、日本車が米国・インドなど主要市場で売り上げを伸ばしている」と伝えた。

自動車業界によると、1~3月期の米国市場でトヨタ、ホンダ、日産など主要な日本車メーカーの販売数が一斉に大幅増加を見せた。トヨタは前年同期比20.3%増で、米国に進出している世界の完成車メーカーで最も高い増加率を記録した。販売数は56万5098台で、1位のゼネラル・モーターズ(GM、59万55台)に迫った。ホンダも17.3%増の33万3824台を販売。日産・三菱(9.5%)、SUBARU(6.7%)、マツダ(13.3%)なども高い増加率を見せた。

同期間、GM(1.5%減)をはじめ起亜自動車(2.5%減)、ステランティス(9.6%減)、現代自動車(0.7%増)、フォルクスワーゲン(1.1%)、テスラ(4.0%)、BMW(1.3%)などは販売数が減少または足踏み状態となっている。

「日本車全盛時代」はインドでも見られるという。スズキの子会社、マルチ・スズキ・インディアは1~3月期の販売数が前年同期比12.2%増の47万9791台で、2位の現代自(15万5010台、8.5%増)との格差を広げた。トヨタは51.8%の大幅増で7万726台を販売し、5位に着けている。

日本車の躍進は、「EV(電気自動車)の代わりにハイブリッドカーに集中した戦略のおかげ」と分析される。記事は「両市場での日本車のライバル、韓国の完成車メーカーは緊張している」と伝えている。かつてない円安のなか、日本車は米国での販売価格を下げておらず、ディーラーに支給するインセンティブも増やしていない。為替差益はそのまま営業利益に反映されている。トヨタの1~3月期営業利益は1兆1126億円で、現代自の営業利益(6兆9831億ウォン)より40%多かった。「今後、インセンティブを増やす形での価格引き下げや攻撃的マーケティングを仕掛ける余力が生まれた状態だ」と記事は説明している。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b933361-s39-c20-d0195.html

 

続きを読む

28件のコメント

海外の丸太切断大会が「あきらかな現場猫案件すぎて」目撃者をドン引きさせる、これって撮影する方も命懸けでは?

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

海外の空港で迷子になった日本人の子供達、優れた機転によって「サバイバルスキルが高い子供」だと絶賛報道されている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

7件のコメント

「えらいクオリティの高いコラ画像」と思われた”海外サッカー画像”、本物の画像だと判明して衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




 

続きを読む

36件のコメント

テスラの自動運転機能を過信した外国人オーナー、自慢の愛車を街中で走らせてみた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

年を重ねて高齢者となった環境活動家、大人しくなるかと思ったら大英図書館で最悪の行動を……

1:名無しさん




2人が所属する団体は脱化石燃料を掲げ、過激な抗議活動を繰り返している。団体は、2人が金づちなどでケースを割ろうとした後、「この有名な文書は法の支配について定めたものだ。我々の政府は法律を破っている」などと訴える映像をSNSで公開した。英BBCによると、2人は直後に警察に逮捕された。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240511-OYT1T50044/

 

続きを読む

51件のコメント

アメリカが韓国を故意に国際会談から除外させたと米高官が明らかに、韓国側の働きかけに対して合衆国は……

1:名無しさん


バイデンさんの後、再びトランプさんが大統領に就任するのではないか?と見られる中、アメリカ合衆国で『An America First Approach to U.S. National Security』という本が刊行されました。親トランプシンクタンク『アメリカファースト政策研究所』(略称「AFPI」)が企画したものですが、実に342ページという厚い本です。

第2次トランプ政権と控えてか、先のトランプ政権に関わった高官たちが先の政権の政策について、示唆に富む発言をしています。

中に、モーガン・オータガス元国務省報道官の証言があります。「2018~2019年の米朝対話と2回の首脳会談」についてのものですが、アンポンタン極まりなかった当時の韓国文在寅大統領について、

「合衆国は文大統領の話を聞いたが、(合衆国は)彼(文在寅)が望んでいた以上に北朝鮮に対して強硬な態度を取った」

「文大統領があまりにも北朝鮮に譲歩しようとする意志が強かったため、故意に彼をシンガポール会談から除外させた」

と述べています。文在寅さんは非常に北朝鮮に対して融和的な態度であり、合衆国にもそうしろと働きかけていたことが分かります。しかしながら、トランプ大統領、合衆国はそれには乗らず、北朝鮮に強硬な態度で接したのです。

北朝鮮からしても「あの文在寅ってヤツは全然役に立たないじゃないか」となりました。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/127215

 

続きを読む

12件のコメント

ブラジル南部で未曾有の大洪水が起きて都市が水没、そこで起きた「奇跡の救出劇」が称賛を浴びている模様

1:名無しさん




ブラジル南部 洪水で被害拡大 屋根に取り残された「馬」が救出され、人々に希望与える

ブラジル南部では大規模な洪水によって、死者が107人に上るなど甚大な被害が出ています。こうしたなか、洪水で沈んだ建物の屋根に24時間以上取り残されていた馬が救出され、人々に希望を与えています。

洪水によって沈んだ建物の屋根の上にポツンと取り残された馬。

ロイター通信などによりますと、馬は8日に屋根に取り残されているのが確認され、発見から24時間以上が経った9日の朝、消防士や獣医師らによって麻酔が打たれ、ボートで救出されました。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26381940/

 

続きを読む

59件のコメント

タワマン事件で再評価された「りりちゃんマニュアル」、だが『本当はもっとやばい内容』だと”りりちゃん古参”が明らかに

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

サンクトペテルブルクのバス転落事故、バスの挙動が『理解不能すぎて』目撃者を困惑させまくり

1:名無しさん




 

続きを読む

15件のコメント

日本企業が『深海生物』を活用した新型発泡酒を開発、風味はエビやカニを思わせると……

1:名無しさん


エビに似た香ばしさが楽しめます―。酒類製造の吉備土手下麦酒(岡山市中区東山)は、深海生物・オオグソクムシを原料にした発泡酒を東京の外食業者と共同開発した。業者が都内で営む居酒屋2店で提供しており、今夏にも業者の通販サイトでも発売する。

オオグソクムシは体長10~15センチほどの甲殻類。見た目はダンゴムシのようで、風味はエビやカニを思わせるという。発泡酒は、静岡県の駿河湾で取れた個体を焼いて粉砕し、ホップを入れるタイミングで麦汁に加えて醸造する。香ばしさを際立たせるため、焙煎(ばいせん)した麦芽を使う。アルコール度数5%。

業者は、オオグソクムシを使った料理を出す居酒屋「米とサーカス」を運営する亜細亜TokyoWorld(東京)。2店では1本(330ミリリットル入り)1980円で提供している。

全文はこちら
https://www.sanyonews.jp/article/1549546

 

続きを読む

14件のコメント

マスク氏の新興企業が開発した脳に埋め込むチップ、臨床試験で怖すぎる結果になってしまった模様

2:名無しさん


脳に埋め込んだチップに不具合 マスク氏の新興企業ニューラリンク

米起業家イーロン・マスク氏の新興企業ニューラリンクは、被検者の脳にチップを埋め込む初の臨床試験に関連して、1月に埋め込んだチップに不具合が生じたことを明らかにした。

同社のブログによると、チップに付いた多数の接続スレッド(糸)が、被験者のノーランド・アーボー氏の脳から外れ、埋め込み装置のデータ転送速度や効果に影響が出た。スレッドが外れた経緯など詳細は明らかにしていない。ただ、埋め込み装置の感度を高めて性能を向上させることができたとしている。

https://www.cnn.co.jp/tech/35218747.html

 

続きを読む

32件のコメント

水原容疑者が「大谷選手とは関係のない所」でも重大犯罪を犯していたと発覚、叩けば叩くほどホコリが出てくる異常事態

1:名無しさん


既婚者なのに「独身」偽って税金を申告 水原一平容疑者が重ねた嘘

米CBSスポーツ「ミズハラは偽って独身だと主張した」

 米連邦検察は8日(日本時間9日)、大谷翔平投手の元通訳・水原一平容疑者が、銀行詐欺と虚偽の納税申告の罪状を認めたと発表した。大谷の銀行口座から1700万ドル(約26億4400万円)近くを違法なブックメーカーに送金し、虚偽の納税申告に署名していた。米メディアは、既婚者だった水原容疑者が、独身だと偽って申告していたと伝えた。

 米メディア「CBSスポーツ」は「司法取引によると、(2022年の所得税申告の際に)実際は結婚していたミズハラは偽って独身だと主張した」と伝えた。410万ドル(約6億3800万円)の所得が未申告だっという。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26374025/

 

続きを読む

65件のコメント

アメリカで三菱が1500億円の損害賠償を命じられた模様、しかも原因が25年前の老朽車の事故で……

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

ドイツの現実を無視した環境計画が「海外でも酷評されまくる」凄まじい状況に、必要な投資額は国家が傾く水準だ

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

アメリカ企業の商魂逞しさに衝撃を受ける人が続出している模様、いつかは映画化すると思ったけど早すぎだろ

1:名無しさん


米連邦検察は9日に水原容疑者の有罪同意を発表

 ドジャース・大谷翔平投手の元通訳である水原一平容疑者の違法賭博に関する騒動がドラマ化される予定であると9日(日本時間10日)、地元紙「ロサンゼルス・タイムズ」ら米複数メディアが報じた。映画製作会社の「ライオンズゲート」が制作に取り組んでいるという。

 水原容疑者は日本時間3月20日の開幕戦直後に違法賭博に関与し、大谷の口座から資金を盗んだとしてドジャースを解雇。4月11日(同12日)には、米連邦検察当局から銀行詐欺容疑で訴追された。翌12日(同13日)にはロサンゼルスの連邦地裁に出廷。保釈保証金2万5000ドル(約387万円)で保釈となっていた。

 今月8日(同9日)に米連邦検察が銀行詐欺と虚偽の納税申告の罪状を認めたと発表していた。銀行詐欺の罪状は、最高刑では連邦刑務所で禁固30年となり、虚偽の納税申告に対して罪状を認めたことについては、最大で3年の禁固刑になる。(Full-Count編集部)

https://full-count.jp/2024/05/10/post1554232/

 

続きを読む

22件のコメント

F1マイアミGPで販売された「和牛サンドイッチ」(6500円)、明らかに『コレジャナイ代物』でツッコミが殺到中

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

進歩的なことで有名なドイツ議会、あっち系の団体が盛大に仲間割れして批判の応酬を繰り広げている模様

1:名無しさん


ドイツで4月、トランスジェンダーの人たちが自己申告で性別変更できるようにする「自己決定法案」が連邦議会で可決成立した。トランスジェンダー団体は大きな勝利だとして沸く一方、法案に反対したフェミニストたちを「過激派」と喧伝するパンフレットを配布。反発した女性団体が、政府に抗議する騒ぎになっている。

性別変更にはこれまで、精神科の診断など煩雑な手続きが必要だった。新法が11月に施行されると、本人が役所に申請して3カ月で変更できるようになる。法案を主導した連立政権の第2与党、緑の党のパウス家族相は「人間の尊厳を守る法案です」と高らかに宣言した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5e0282a11476aa0ae36ed3c2c920b2c41766926

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク