人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

37件のコメント

パナマ運河が中国に完全支配されるのをトランプ生還が間一髪で阻止、バイデン政権はこれを放置してきたのか……

1:名無しさん


日本での報道がちょっち少ないので後で詳しく書きます

パナマ政府は、運河港の運営権を持つ中国企業が当局者と実業家の共謀に関与し、パナマの国益を損なっているかどうかを調査中

数年にわたり契約を3回改定したが、交渉プロセスは不透明でブラックボックスとなっている

パナマ政府は少なくとも10億ドルの収入を失った

 

 

続きを読む

33件のコメント

フランスがルーブル美術館を維持できなくなりつつある模様、あのモナリザですら保存環境が……

1:名無しさん




世界有数の観光地 フランス・パリのルーブル美術館。「作品の保存が危ぶまれている」という訴えを聞き、現地を取材しました。『モナリザ』、『民衆を導く自由の女神』、『サモトラケのニケ』などルーブルを代表する美術品の周囲には黒山の人だかりが・・・。そして、マクロン大統領が明らかにした大規模改修計画の中身とは。

・「深刻な荒廃状態にある」ルーブル美術館が政府に対応求める

地元メディアによると、ルーブル美術館は1月、フランス政府に対し「博物館の中ではいたる所に損傷があり、深刻な荒廃状態にある」として、改修などを訴える文書を送りました。

その上で、美術館の内部について「防水性をなくした場所や、深刻な温度変化の影響で作品の保存が危ぶまれている」と指摘しています。

また、美術館の見どころの一つになっている「モナリザ」については、「作品と作者であるレオナルド・ダ・ヴィンチを理解しないまま熱狂した大衆が押し寄せていて、美術館としての使命が問われている」として、展示のあり方についても危機感をにじませています。

https://www.fnn.jp/articles/-/819522

 

続きを読む

55件のコメント

現代日本の小説を揶揄した人々、「300年前の欧米の名作小説も同じだよ」とツッコミを食らってしまう

1:名無しさん




正式なタイトル

初版のタイトルは、正式には「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」(The Life and Strange Surprizing Adventures of Robinson Crusoe, of York, Mariner:Who lived Eight and Twenty Years, all alone in an un‐inhabited Island on the Coast of America, near the Mouth of the Great River of Oroonoque;Having been cast on Shore by Shipwreck, wherein all the Men perished but himself. With An Account how he was at last as strangely deliver’d by Pyrates)である。また「本人自筆による」(Written by Himself)と、あたかも主人公ロビンソン・クルーソー自身が執筆したかのように仮装されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC

 

続きを読む

42件のコメント

人権派ロイビスト達が「おまんまの食い上げ」になりそうになっている模様、トランプ政権の新方針で国連人権理事会が……

1:名無しさん


トランプ大統領 国連人権理事会から離脱の大統領令に署名

アメリカのトランプ大統領は4日、世界各地の人権問題に取り組む国連の人権理事会から離脱するとした大統領令に署名しました。

トランプ政権は1期目にも、国連人権理事会について、パレスチナ寄りで、イスラエルとの中立性が保たれていないなどと批判して離脱していました。これに対し、民主党のバイデン前政権は国際協調を重視する観点から国連人権理事会に復帰していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014712941000.html

 

続きを読む

32件のコメント

今季アニメを視聴した海外視聴者、伝説的な少女漫画「王家の紋章」の存在を知ってしまい……

1:名無しさん




『王家の紋章』(おうけのもんしょう)は、細川智栄子あんど芙〜みんによる日本の漫画。『月刊プリンセス』(秋田書店)にて、1976年10月号より連載されている。

細川 智栄子(ほそかわ ちえこ、1935年1月1日[注 3] – )は、日本の漫画家。大阪府大阪市出身、血液型はB型(姉妹2人共血液型が同じ[1])。著書に著者名として共にクレジットされている“芙〜みん”(本名:細川芙美子/10月9日生まれ)は実妹[1]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E6%99%BA%E6%A0%84%E5%AD%90

 

続きを読む

31件のコメント

中国に認められていた特権的措置が本日廃止された模様、輸入量全体の30%が影響を受けることが確実に

1:名無しさん


米税関・国境警備局(CBP)が中国からの荷物に関する新たな関税は火曜日(2月4日)午前0時1分に発効する予定で、中国から郵送される荷物には全て通関手続きが必要になりますと告知しました。

先程の関連ですが、Temuらへの規制はなんと今(日本だと午後14:00)始まる事になりましたとw 早くないです?😂

バイデン政権はデミニミス規則を、関税制度の「抜け穴」としてTemuやSheinが利用しているのは指摘していましたが、マトモに規制はしていませんでした。

それをトランプは即実施
https://reuters.com/markets/us-says-packages-china-face-formal-customs-entry-under-new-tariffs-2025-02-04/

米下院特別委員会は、TemuとSHEINがデミニミス規則を悪用し、毎日平均60万個の小包を米国に送っていたと報告していて、2022年には両社がこの制度に基づく輸入量全体の約30%を占めていた可能性が高いとしています。

これに関税がそのまま掛かりますのでただでさえ薄利でサプライヤーに商品作らせているTemuとSheinのビジネスモデルは詰むかもしれませんね。
https://cn.nikkei.com/politicsaeconomy/investtrade/57919-2025-02-03-09-51-37.html

 

 

続きを読む

29件のコメント

トランプ政権の新関税で「中国企業だけがダメージを受ける」アメリカ完全勝利の状況に、SheinもTemuも対米輸出の大半が採算が取れなくなる

1:名無しさん


トランプ大統領がカナダ首相トルドーとメキシコ大統領と会談し、両国はフェンタニル流入と不法移民流入を阻止する具体的な計画を約束。

カナダとメキシコへの25%の関税は一時停止となり、下落していたビットコイン全戻し、米国株価・日経も下げ幅縮小。

少々乱暴でしたがトランプは賭けに勝ち、公約であったメキシコ・カナダからのフェンタニル流入、不法移民流入阻止を最速で達成しました。

 

 

続きを読む

75件のコメント

反捕鯨活動家が引き渡し拒否された件、信じられない追加情報が入ってきて衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん




パリのイダルゴ市長は3日、デンマークが日本への身柄引き渡し要請を拒否し、昨年12月に釈放された反捕鯨団体「シー・シェパード」の創設者ポール・ワトソン容疑者(74)に名誉市民の称号を授与した。容疑者への「連帯の意思表示」だとしている。

フランスは反捕鯨国で、ワトソン容疑者支持の立場。パリ市は声明で「日本への引き渡しの脅威は国際社会に大きな懸念を引き起こしている」と指摘した。ワトソン容疑者は授与について「誇らしく光栄だ」としている。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250204-IST7LZTRXJMT3NZZFZ5H5BAYO4/

 

続きを読む

47件のコメント

関税の件でトランプ政権を叩いていた米マスコミ、三国の完全降伏によって梯子を外される……

1:名無しさん




カナダのトルドー首相は3日、アメリカのトランプ大統領が4日からカナダに課すとしていた25%の関税措置について、発動が少なくとも30日間、停止されることになったとSNSで表明しました。

トランプ大統領はメキシコのシェインバウム大統領との間でも関税措置を1か月間停止することで合意していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014711641000.html

 

続きを読む

38件のコメント

トランプ政権の関税発動が土壇場で回避された模様、メキシコ側がアメリカの提示した条件を飲んで……

1:名無しさん


アメリカのトランプ大統領は、メキシコに対する関税の発動を1カ月延期すると発表しました。

 トランプ政権が問題視している不法移民や合成麻薬「フェンタニル」の流入を防ぐ手立てをメキシコ側が講じることを受けて、トランプ大統領は4日からと予告していた関税の発動を1カ月間延期するということです。

 関税発動を停止する間、安全保障と通商面でさらなる交渉を行うとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a666325303ba3046d8ae774714d0d3acaa50f367

 

続きを読む

7件のコメント

エジプト旅行中の元メタルヒーロー、ホテルのフロントで偶然出演作品を知っている人に出会って……

1:名無しさん




1993年に弟が出演していた『五星戦隊ダイレンジャー』にて、弟の役と瓜二つのニセモノ役でゲスト出演した[注釈 1][2]。以後、3年連続で兄弟一緒に特撮作品に出演した。同作品に出演した和田圭市は、『ダイレンジャー』以前に大輔とコンテストで出会っており、『ダイレンジャー』開始時に圭輔を大輔と間違えて挨拶したという[2]。

1995年の『重甲ビーファイター』では、甲斐拓也 / ブルービート役で主演を務める[1]。のちに弟の圭輔は拓也のクローンであるシャドー / ブラックビート役を演じる(第43話から)[1]。1990年代後半からは舞台俳優としても活動しており、様々な作品で主演を務めた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E5%A4%A7%E8%BC%94

 

続きを読む

47件のコメント

ロスの自宅が全焼した某女優、瓦礫の山になった自宅の前で防護服で立ち尽くした模様

1:名無しさん


モデルの水原希子が3日、米国ロサンゼルスの山火事で、自宅が全焼したことを報告し、焼け跡に立ち尽くす写真をインスタグラムでアップ。がれきの中に焼け焦げたバスタブが転がるなど、火事のすさまじさを見せつけた。

水原は「言葉を失う、とはまさにこの事かな。Altadenaの家がものの見事に全焼していました」と報告した。恋人でピアニストのジョン・キャロル・カービーとともに「防護服を着て、原型を留めていない家の中に入り、リビングや寝室、ひとつひとつの部屋を回り」と、被害をチェック。インテリアのかけらなどを手に取り「夢の中にいるみたいに非現実なのに思い出の物を発見してどこか現実味を感じたり、、思い出の品を探すつもりが、屋根も焼け落ち、家中を覆い被さっていて、自分たちだけではどうする事も出来ないレベル」とつづった。

「家がなくなった事は頭では分かってたけど、実際に行くとあまりにもすごいインパクトで、言葉で言い表すのが難しい」とやりきれなさを吐露。「なんかすごく重い気持ち。悲しさもあるけど、不思議さもあって、人間は自然に対して絶対に逆らう事は出来なくて、人生生きてると、こういう災難が突然降りかかる事があるんだって事を再認識させられました」と瓦礫となった自宅へ思いをつづった。

全文はこちら
https://yorozoonews.jp/article/15611230



https://i.imgur.com/s8lCQCQ.jpeg
https://i.imgur.com/marOEs7.jpeg
https://i.imgur.com/VaMvlEi.jpeg
https://i.imgur.com/IyIFQKU.jpeg
https://i.imgur.com/BDyKgNK.jpeg

 

続きを読む

44件のコメント

トランプ就任式に参加していた岩屋外相、大統領の神経を逆なでするような行動を独断で取っていた模様

1:名無しさん




 外相経験者も苦笑する。

「よりによって就任式の当日に、大統領の神経を逆なでしている相手と面会するとはね。外務省にセッティングした理由を尋ねたよ」

 それによると、

「会談は岩屋が自分でセットしたそうで、自分に独自のパイプがあるとアピールする狙いだったとか。ここまで外交センスが欠如していたとは驚きだよ」

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02030540/?all=1&page=2

 

続きを読む

33件のコメント

AP通信の記者に嫌味を言われたトランプ政権の新報道官、正論返しでバッサリと一刀両断した模様

1:名無しさん




AP記者:あなたが嘘をつかないとどうして断言できるのですか?

キャロライン報道官:実際は、あなたのようなMSM(新聞やテレビ、ラジオなどの既存の大手マスメディア)が何年も嘘をついてきたのです。

 

続きを読む

25件のコメント

米国と一括りに語られがちなカナダ、実は「アメリカの経済と似ても似つかない」と識者が明らかにした模様

1:名無しさん




トランプ米大統領は1日(日本時間2日)、カナダとメキシコからの輸入品に25%、中国からの輸入品に10%の追加関税をそれぞれ賦課する大統領令に署名した。実際の関税発効は4日午前0時1分(日本時間同日午後2時1分)。世界のサプライチェーンを塗り替える貿易戦争の幕開けと言えそうだ。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-01/SR0YQ6DWLU6800

 

続きを読む

33件のコメント

ロシア経済に「巨大な亀裂」が入って企業収益が総崩れの状況に、政策金利が21%に達しているにも関わらず……

1:名無しさん


 

あーあーっ。ロシアさん🥱。
先月もたったの1か月でマネーサプライ(M2)が5.61%も増加してる😁。

前例のない金融引き締め中なんだよね😅。政策金利21%でも、全然、大幅な金融緩和状態になっています。

この状況で企業業績が大幅悪化、大規模解雇続発で物の供給が減っているわけで、インフレが止まらないのは当然の帰結ですわ🤪

※昨年11月からグラフ伸びが直線化してる🫠。

 

続きを読む

27件のコメント

アメリカの犯罪啓発CMの『意外すぎるオチ』に衝撃を受ける人が続出、本邦とは全然状況が違うな……

1:名無しさん




アンバーアラート(AMBER Alert)とは、児童(未成年者)誘拐事件・行方不明事件が発生した際、テレビ、ラジオ、電光掲示板といったマスメディアを通じて発令される緊急事態宣言(警報)の一種である。また、その発生そのものを地域住民に速やかに知らせる事で、迅速な事件の解決を目指すシステムそのものを指す場合もある。

児童誘拐事件は犯行後に被害者が殺害される場合が多く、誘拐発生時からいかに短期間に特定できるかどうかが重要であるとされている。

主にアメリカ合衆国やカナダで運用されており、児童誘拐事件の解決に一定の成果を上げている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88

 

続きを読む

13件のコメント

航空機がフィラデルフィアの住宅地に墜落する事故、燃料が大爆発して現地に多大な被害が出た模様

1:名無しさん


アメリカの複数のメディアによりますと、東部ペンシルベニア州のフィラデルフィアで、31日の午後6時すぎ、日本時間の1日午前8時すぎ、小型機が住宅や商業施設が建ち並ぶ地域に墜落しました

アメリカ東部で小型機が墜落 “複数けが人” 報道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709671000.html

 

続きを読む

35件のコメント

ロシアが主導していたBRICSによる脱ドル化、味方だと信じていたトランプによって木っ端微塵になった模様

1:名無しさん




我々が傍観している間に、BRICS諸国がドル離れを進めようとしているという考えは、もう終わったことだ。私たちは、一見敵対的に見えるこれらの国々に、新しいBRICS通貨を作らない、あるいは強大な米ドルに代わる他の通貨を支持しない、あるいは100%の関税に直面し、素晴らしい米国経済への売り込みに別れを告げることを約束するよう求めるつもりだ。他のカモ国家を探せばいいのだ。BRICSが国際貿易やその他の分野で米ドルに取って代わる可能性はない!

 

続きを読む

31件のコメント

パソコン工房の件が「米国輸出管理規制に引っ掛かるのではないか?」と話題に、一部の人間が動き出そうとするも……

1:名無しさん




輸出規則とは、兵器や軍事転用可能な製品・技術など安全保障に関する分野における輸出管理や大量破壊兵器の拡散防止、通常兵器の過剰な蓄積を防止するために、国際的な枠組みのもと、各国が自国で整備した法律です。

米国の場合、輸出規則は、複数の法令・規則及び監督官庁によって整備・管理されています。例えば、防衛関連品については、国務省が国際武器取引規則(International Traffic in Arms Regulations:ITAR)を通じて管轄し、兵器に転用可能な民生両用品(Dual Use Goods)は、商務省がEARに基づき管轄しています。本稿では、防衛産業以外の一般企業に影響を及ぼす可能性のあるEARに焦点を当てます。

EARは、連邦政府の法律である輸出管理改革法(Export Control Reform Act of 2018)を根拠法としており、同規則の対象となる品目を輸出、再輸出、及びみなし輸出する際に、品目(製品、技術、ソフトウェア)、最終仕向地、最終使用目的、最終使用者等に応じて、輸出者に許可の取得を義務付けています。

全文はこちら
https://www.agsc.co.jp/ags-media/12928/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク