人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

23件のコメント

日本政府がトンガ救援のために輸送機・輸送艦の派遣を自衛隊に命じたと岸防衛相が明らかに

1:名無しさん


https://www.sankei.com/article/20220120-UE3MQKECRBN2ZFGEUOUJIZMUDI/
トンガへ緊急援助隊派遣、輸送機2機など

岸信夫防衛相は20日、大規模噴火と津波に見舞われた南太平洋のトンガに対する国際緊急援助活動として、自衛官約300人と輸送機2機、輸送艦「おおすみ」の派遣を命じたことを明らかにした。防衛省で記者団に語った。輸送機は同日中にも飲料水を積み、豪州へ向けて出発する。

陸上自衛隊の輸送機「C130H」2機はできるだけ多くの飲料水を積み込み、愛知県の航空自衛隊小牧基地を20日夜までに出発する予定だ。まず豪州へ向かい、空港の受け入れ準備などの調整次第で現地にも入る。

おおすみは、国際協力機構(JICA)を通じて準備ができ次第、高圧洗浄機や灰を運ぶためのリヤカーなど緊急支援物資を積んでトンガへ向けて出港する。また、防衛省は豪州へ派遣する関係機関との連絡調整員を6人に増員することも決定した。

自衛隊による国際緊急援助活動は今回24回目。国際緊急援助隊の派遣に関する法律(緊援法)などに基づいて実施する。

 

続きを読む

23件のコメント

文在寅の提唱した終戦宣言に米外交委員長が初めて立場を明らかにして、「意味がない」と断定した模様

1:名無しさん


米国の下院外交委員長は、文在寅大統領が提唱している朝鮮戦争の終戦宣言について、「意味がない」という立場を明らかにした。米下院外交委員長が終戦宣言について公式的な立場を示したのは初めだ。

VOAによると、民主党のグレゴリー・ミークス下院外交委員長は、朝鮮戦争終戦宣言は「包括的過程と対話の一環」にならなければならず、北朝鮮の行動に変化がなければ無意味だという立場を明らかにした。

ミークス委員長は19日に発表した声明で「バイデン政権と韓国の文在寅政府が北朝鮮に関与し、北朝鮮が交渉テーブルに戻るように促す措置をすることを高く評価する」と述べた。

しかし、「包括的対話と過程の一環としては終戦宣言を支持する立場だが、北朝鮮が対話に関与する意向がなく、非核化に進展を見せず、米国の同盟国と域内安定を積極的に脅かして危うくするなら、終戦宣言それ自体では意味がない」と説明した。

一部の民主党議員が朝鮮戦争の終息を促して発議した「朝鮮半島平和法案」審議において主要決定権を握るミークス委員長が「終戦宣言」について公式の立場を示したのは今回が初めてです。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/22012002/

 

続きを読む

42件のコメント

国外退去となったジョコビッチが全豪Vだった場合の優勝賞金など4億円を豪政府に賠償請求する模様

1:名無しさん


ジョコビッチ、全豪Vだった場合の賞金など4億円超の賠償求め豪州政府を提訴へ 「不当な扱いを受けた」

 オーストラリアへの入国ビザ(査証)が適正でないとして再び取り消され、国外退去となった男子テニスの世界ランキング1位、ノバク・ジョコビッチ(34)=セルビア=が「不当な扱いを受けた」とし、320万ユーロ(約4億1600万円)の損害賠償を求めて豪政府を提訴する準備を進めている。19日の英紙サン(電子版)などが報じた。

 賠償金には、現在開催中の全豪オープンで10度目の優勝を果たしていた場合の賞金287万5000ドル(3億2800万円)や、今回の異議申し立てなどにかかった推定50万ドル(5700万円)の裁判費用も含まれているもよう。

 同紙によれば、ジョコビッチのアルトラディ代理人に近い情報筋は「ノバクと家族が、メルボルンの隔離ホテルでひどい扱いを受けたことは広く知られている。彼の母は『ノミやうじ虫の巣窟だった』と暴露した。事実上の罪人として拘束されていたんだ」と語った。

全文はこちら
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220120-00000016-chuspo-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/57cb3c7e796bd6af461272b7473ee252d5b02489

 

続きを読む

33件のコメント

トンガに豪州とNZの救援機が相次いで到着して、物資を下ろした後に即時撤収したと判明

1:名無しさん


https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1N4GQ5Q1NUHBI018.html?iref=sp_new_news_list_n
ニュージーランド軍の輸送機、トンガの空港に着陸 飲料水など運ぶ

海底火山の大規模噴火で被害を受けたトンガに救援物資を届けるため、豪ニュージーランドやオーストラリアの救援機が20日、相次いで現地に到着した。

ニュージーランドのC130輸送機は現地時間の午後4時すぎ、トンガの首都ヌクアロファ近郊の空港に着陸。空港では、トンガ軍やボランティアなどが進めていた滑走路の火山灰の撤去がほぼ終わったという。

 20日午後に記者会見したニュージーランド軍のジム・ギルモア少将は、新型コロナウイルス対策のため「物資の受け渡しでは、地上側の誰とも接触しない」と説明した。物資はすべて消毒したほか、隊員は防護服を着用。物資を下ろしたところで撤収し、その後にトンガ側で回収してもらう形をとったという。

 

続きを読む

37件のコメント

テスラの自動運転使用中に死亡事故を起こした運転手が検察に重罪で起訴されて関係者が興味津々

1:名無しさん


テスラ車の運転者、「Autopilot」使用中の死亡事故で重罪–米国初の事例

カリフォルニア州の検察当局は、一部自動化された運転支援システムを利用する運転者を重罪で起訴した。

こうした状況で運転者が重罪で起訴されるのは、全米で初めてのケースとみられる。2019年に起きたTeslaの運転支援システム「Autopilot」が関わる死亡交通事故に関与していたTesla車の運転者1名に対し、ロサンゼルス郡地区検察局が自動車運転業務上過失致死罪2件の申し立てを行った。

AP通信の報道によると、検察当局は2021年10月に起訴した。Kevin George Aziz Riad被告が、Teslaの「Model S」を運転していた際、Autopilotを起動させた状態で赤信号を無視して走行し、別の車両と衝突して相手方の車両に乗っていた2人を死亡させたという。

2020年には、アリゾナ州の検察当局が、安全対策で乗車していたUberのドライバーを過失致死罪で起訴した。ドライバーが乗っていた自動運転SUVが歩行者1人をはねて死亡させる事故を起こしたためだ。問題の車両は試験段階だった。Riad被告は、一般の消費者が購入可能で、現在公道で使用されている一部自動化された運転技術を使用していた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/df8b40f9523be8623a073be85ec02fca72e167dd

 

続きを読む

57件のコメント

遅刻した上にノーマスクなサウジ閣僚の「欠礼」を文在寅は寛大な心で許した、と韓国メディアが報じる

1:名無しさん


2022年1月19日、韓国メディア・韓国日報は「文在寅(ムン・ジェイン)大統領がサウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相の欠礼を寛大な心で許した理由」と題する記事を掲載した。

記事によると、サウジアラビアを訪れている文大統領は18日(現地時間)、首都リヤドで行われたスマート革新成長フォーラムに出席した。文大統領の隣の席にはアブドルアジズ・エネルギー相が座る予定だったが、遅刻のため急きょ別の参加者が座ることになった。その後フォーラムは順調に進んでいたが、途中で到着したアブドルアジズ・エネルギー相の入場前、秘書とみられる関係者が文大統領の背後を横切ったため韓国側の警護員が慌てて止めに入る場面が見られた。また、アブドルアジズ・エネルギー相の代わりに座っていた参加者を別の席に移動させるなど騒がしかったため、文大統領はフォーラムに集中できず困惑した表情を浮かべていたという。

さらに、ようやく入場したアブドルアジズ・エネルギー相はマスクを着用していなかった。その後も終始、マスクを取り出したりスマートフォンを触ったりするなど落ち着かない様子だったという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b888273-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

54件のコメント

アメリカで列車強盗事件が劇的に増大して運営企業が運行停止措置を示唆する凄まじい情勢に

1:名無しさん


ワシントン(CNN) 米鉄道大手「ユニオン・パシフィック」は16日までに、カリフォルニア州ロサンゼルス郡で貨物列車の荷物を狙った強奪事件が急増しているとして同郡内の運行を回避する可能性があると述べた。

被害を受けている荷物は、UPSやアマゾン、フェデックスのものも含まれる。線路周辺に荷物の空き箱が大量に散乱する画像や動画もインターネット上で拡散した。

ユニオン・パシフィックはこの種の犯行の激増について、緩慢な刑事訴追のあり方に言及。貨車やコンテナは施錠されているが、侵入されているとした。

同社が先月、ロサンゼルス郡の検察当局に宛てた書簡によると、同郡内での犯行は前年比で160%増加。同検察当局が2020年12月に出した軽度の犯罪行為の立件方法を変更する特別指示が増加につながったと主張した。

20年の10~12月期にはロサンゼルス市警や郡保安局と協力し、貨車強盗の100人余を逮捕したともした。同社は独自の警察部門を抱え、保有する長さ3万2000マイル(約5万1500キロ)の線路を対象に捜査権限などを持つ。

ただ、自社の治安対策を強化し、法執行機関との協力を深化させても問題は解決していないと主張。逮捕者は24時間内に釈放されているとの現状にも触れた。

貨車強盗の増加は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って増えた貧困と関係があるともされる。

米鉄道協会もこの種の犯罪増大に懸念を表明した。
https://www.cnn.co.jp/usa/35182139.html

 

続きを読む

44件のコメント

インドネシア高速鉄道の開通決定により中国メディアが中国式工事の圧倒的速度を絶賛している

1:名無しさん


これが実力だ! インドネシア高速鉄道「工期は実質3年ちょっと」=中国

 インドネシアの高速鉄道建設計画は、日本と中国が受注を激しく争った末、最終的に中国が受注し、工事を進めてきた。建設の遅れなども指摘されていたが、2022年末までに開通する見通しとなったようだ。

 中国メディアの網易はこのほど、インドネシアの高速鉄道建設を通じて、「中国のインフラ工事はインドネシア人を圧倒したに違いない」と自画自賛する記事を掲載した。

 インドネシアの高速鉄道は、インドネシアの首都ジャカルタと第三の都市バンドンを結ぶ約142キロの路線で、2015年9月に中国が受注し、2016年1月に起工式が行われたが、その後なかなか工事が始まらず2018年6月になってようやく工事が進み始めた。

 記事は、同路線は2022年までに完成予定だと紹介し、「実質、わずか3年ちょっとの短期間で完成させることになる」とし、「中国の実力を示した」と胸を張った。そして「神速」的な建設スピードは、インドネシア人を圧倒したに違いないと自賛している。

全文はこちら
http://news.searchina.net/id/1704858?page=1

 

続きを読む

9件のコメント

米国のトップYouTuberが偽物のポケモンカードを4億円で購入したと発覚して関係者もビックリ

1:名無しさん


先週、米国のトップYouTuber、ローガン・ポール氏のポケモンカードに偽物疑惑が浮上したが、この度偽物であることが確定したようだ。

 ことの発端は昨年の12月、ポール氏が初版のポケモンカードのベースセットボックスを11個、合計350万ドル(約4億円)分購入したことに始まる。同氏は「こんなことはおそらく二度と起こらないだろう」と大興奮した様子だったが、その後カナダのYouTuber、Rattle氏らによって、このボックスが偽物である可能性を示す証拠が次々と提示された。これを受けポール氏は、「ボックスの鑑定を行った企業、BBCEに確認するためにシカゴに行く」と述べていた。

 そして本日1月14日、YouTubeに「偽物のポケモンカードで350万ドルを失った」と題した動画を投稿。そこには、ポール氏にボックスを販売したBolillo Lajan San氏と、鑑定をしたBBCE関係者2人の立ち合いの元、ボックスを開封する様子が記録されている。

 あらためて外箱を確認したところ、それは完全に本物の体をなしており、彼らの間に楽観ムードがただよう。しかしいざ開封すると、ボックスは不自然に膨らんでおり、中からはポケモンカードとは無関係の『G.I.ジョー』のカードが出てきた。偽物であることが確定し、ポール氏は悔しさをにじませ、その場にいた全員が言葉を失う。

全文はこちら
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10402604
https://i.imgur.com/fiI7qqc.jpg

 

続きを読む

27件のコメント

噴火被害を受けたトンガ王国に日本政府が大規模な無償支援を行うと磯崎官房副長官が記者会見で表明

1:名無しさん


磯崎仁彦官房副長官は19日の記者会見で、トンガへの支援として、100万ドル以上の資金を無償で提供すると発表した。自衛隊が飲料水などの援助物資を輸送する検討も進めていると明らかにした。

https://nordot.app/856442203251539968?c=39550187727945729

 

続きを読む

13件のコメント

トンガへの支援物資の到着日時がほぼ確定、国連・主要国も続々と水食糧を送る方針を示している

1:名無しさん


 15日に海底火山の大規模噴火が起き、津波に見舞われた南太平洋の島国トンガに、飲料水などの支援物資を乗せたニュージーランド(NZ)海軍の艦艇2隻が21日に到着する見通しとなった。

 現地では火山灰や津波による塩水で飲料水の水源が汚染されている。赤十字は、コレラなどが発生するリスクが高まっており、安全な飲料水確保が当面の優先課題だと説明している。

 国連などの機関や他の国々も支援計画を立てている。中国外務省報道官は、トンガの国際空港が再開して支援物資の輸送が可能になった時点で、水や食糧を送る方針を示した。空港では積もった火山灰を取り除く作業が進められているが、難航しているという。

 オーストラリアとニュージーランドは直ちに資金援助を行うと表明。米国際開発庁は被害を受けた人々への即時支援として10万ドルの拠出を承認した。

15日の噴火に伴う津波では小さな離島で数百棟の住宅が倒壊し、これまでに少なくとも3人の死者が確認されている。

 トンガ政府によると、ハーパイ諸島が最大15メートルの津波に襲われ、マンゴ島では全住宅が倒壊。本島であるトンガタプ島の西岸でも住宅56棟が倒壊もしくは大きく損傷した。

 ニュージーランドによると、電力は復旧し、被害状況の調査が進められているという。

 アジア開発銀行の幹部はロイターの取材に対して、トンガの緊急事態宣言や1000万ドルの災害資金援助枠活用について協議中だと語った。

 噴火に伴い海底ケーブルが切断され、通信はほぼ途絶えている。

 NZ外務省によると、通信会社デジセルが南太平洋大学の衛星アンテナを使ってトンガタプ島に暫定的な通信システムを構築した。これにより2G接続が可能になるが、接続状態は不安定で、通信容量も通常の10%にとどまる。

 同省によると、海底ケーブル敷設業者の米サブコムは、海底ケーブルの普及には少なくとも1カ月はかかると予想している。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/8524f3a9f46ee056035ca3921ec40df6bea40d57

 

続きを読む

55件のコメント

ドイツ首相がロシアからのガス購入を停止してロシアに高い代償を支払わせる意向を示唆している

1:名無しさん


独、ロシアがウクライナ侵攻ならノルドストリーム2停止検討=首相

[ベルリン/モスクワ 18日 ロイター] – ドイツのショルツ首相は18日、ロシアがウクライナに侵攻すれば、ドイツはロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム2」の停止を検討すると述べた。

ロシアによるウクライナとの国境沿いでの軍増強を巡り、ロシアと西側諸国は先週、一連の協議を行ったものの議論は平行線をたどり、ショルツ首相はこの日、ベルリンで北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長と会談し、次に取るべき措置について協議。記者団のノルドストリーム2に関する質問に対し「ウクライナに対する軍事侵攻が実施されれば、高い代償を払うことになる」と述べた。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-germany-idJPKBN2JS1TB

 

続きを読む

68件のコメント

「えんとつ町のプペル」がアメリカで歴史的記録を更新するとんでもない展開に突入してしまう

1:名無しさん




記録を塗り替えられた作品


 

続きを読む

33件のコメント

米マイクロソフトが7.9兆円の超大型買収によりソニーに迫る世界第3位のゲーム企業に急浮上

1:名無しさん


【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトは18日、米ゲーム大手のアクティビジョン・ブリザードを687億ドル(約7兆8700億円)で買収すると発表した。マイクロソフトにとって過去最大のM&A(合併・買収)となる。有力ソフトを取り込み、ゲーム機やパソコン、クラウド、携帯電話にまたがりゲーム事業を拡大する。

両社の取締役会が合意した。全額現金で買収し2023年の手続き完了を目指す。成立には規制当局やアクティビジョン株主による承認が必要となる。マイクロソフトでゲーム事業を統括するフィル・スペンサー氏は説明会で「売り上げ規模で騰訊控股(テンセント)やソニーグループに次ぐ世界3位のゲーム企業になる」と強調した。<中略>

アクティビジョンは米国の有力ゲーム会社だが、セクハラなど相次ぐ不祥事をめぐって社内外から批判を浴びていた。こうした課題がマイクロソフトによる買収合意を後押ししたとみられる。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18D2M0Y2A110C2000000/

 

続きを読む

14件のコメント

米Appleの「Safari 15」にユーザーIDを追跡可能なバグがあると判明、iOSは別のWebブラウザを使っても回避不能

1:名無しさん


 ネットの不正検出APIを提供する米FingerprintJSは1月15日(現地時間)、米AppleのWebブラウザ「Safari 15」に、任意のWebサイトでユーザーのアクティビティを追跡し、IDを確認できてしまうバグがあると発表した。WebKit Bugzillaに2021年11月28日に報告した。

 同社は17日に公式ブログを更新し、Appleが16日にBugzillaでこの問題を解決済みとしたが、Safariのアップデートが公開されるまではユーザーにとっての危険は解消されないと警告した。

 FingerprintJSは、アップデートが公開されるまで、macOSユーザーは別のWebブラウザを使うことを勧めている。iOSおよびiPadOSの場合は、AppleがサードパーティにもWebブラウザでWebKitを使うことを要求しているため、別のWebブラウザを使っても問題を回避できない。

 このバグは、クライアント側ストレージに大量のデータを保持するためのAPI「IndexedDB」に関連するもの。このAPIは、あるWebサイトで集めたユーザーデータは他のWebサイトからはアクセスできないようにするというWebKitのポリシーに準拠しているはずだが、Safari 15では違反しており、「同じブラウザセッション内の他のすべてのアクティブなフレーム、タブ、ウィンドウに同じ名前のデータベースが作成される」ため、他のWebサイトがそのWebサイトのデータベース名を見ることができてしまうという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8baad6b117b378bfd15426f1d89ff3bfac4ade72

 

続きを読む

7件のコメント

アメリカの電波行政の失敗により5Gシステムが国際物流に悪影響を及ぼすとんでもない事態が進行中

1:名無しさん


全日本空輸は18日、羽田と成田空港を発着する米国便に18日から20日にかけて最大計20便の欠航が出る恐れがあると発表した。米国の空港周辺で携帯電話の第5世代(5G)移動通信システムのサービスが始まるのに伴い、米航空機大手ボーイングから777型機の電波高度計に支障が出る恐れがあると通知を受けた。同様の理由で日本航空も19日の旅客便3便と貨物便5便の欠航を決めたことを明らかにした。

 ボーイング777は海外の航空会社も広く利用しており、影響が世界的に広がる可能性がある。全日空は最新の787型機への振り替えなどで対応する方針だが、間に合わない可能性があるという。

東京新聞 2022年1月18日 23時14分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/154989

 

続きを読む

19件のコメント

企業が定めた利用規約が長すぎたり意味不明な場合は法律違反にする、と米議会で法案が審議されている模様

1:名無しさん


長すぎる利用規約は法律違反? 理由は単純「誰も読まない」から

読むべきなのに長すぎて誰も読まないものの代表といえば…利用規約です。今、この長すぎる利用規約にメスが入ろうとしています。

米国下院・上院から3人の議員が共同で議案書を発表。もし法案が通過すれば、今後、企業は誰もが簡単に読めるよう利用規約の要点をまとめることが義務つけられるように。ちなみに、この法案の名前は「Terms-of-service Labeling, Design, and Readability Act」、略してTLDRでちょっとシャレがきいてます。

TLDRが求めるのは、従来の利用規約とは別に、法律家じゃない普通の人が読んでもわかるレベルまで落とし込んでまとめたシンプル版利用規約の提示。特に収集する個人データの種類、取り扱い、なぜデータ収集が必要なのかは解説マストで、データがどこでどう共有されるかについては図を交えてさらにわかりやすく記載するよう求めています。また、収集されたデータをユーザーが消去してほしい場合の手順も明記すること、過去3年間のデータブリーチの報告なども含まれています。さらにコンピュータが自動解析できるよう機械可読版の提出も必要。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b781f476c2b8bbfa31a4d1c852022d05e3e62f8

 

続きを読む

17件のコメント

首都のあるトンガタプ島を襲った津波が予想を遥かに超える規模だったとトンガ政府の公式発表で判明

1:名無しさん


津波の高さ最大15メートル
トンガ政府

 【シドニー共同】トンガ政府は大規模噴火によって高さ最大15メートルの津波が起き、首都ヌクアロファのあるトンガタプ島などが被害を受けたとした。

https://nordot.app/856146581863907328

 

続きを読む

39件のコメント

トンガ政府から日本政府に正式な復興支援の要請があったと松野官房長官が記者会見で明らかに

1:名無しさん


https://www.jiji.com/sp/article?k=2022011800972&g=pol
トンガ政府から支援要請 政府

松野博一官房長官は18日の記者会見で、海底火山の大規模噴火で被害を受けたトンガ政府から、日本政府に対して復旧・復興に向けた支援の要請が正式にあったと明らかにした。支援の内容や輸送方法は検討中と説明し、「速やかに供与できるよう(オーストラリアやニュージーランドといった)関係国とも緊密にやりとりし、トンガ政府と詳細について調整を行っていく」と述べた。

 

続きを読む

46件のコメント

世界王者ジョコビッチが現役引退かワクチン接種かを迫られる苦しい立場になってしまった模様

1:名無しさん


新型コロナウイルスのワクチン接種を拒否してオーストラリアから国外退去となったテニス男子世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(34=セルビア)が、4大大会で全豪、全仏に続いて全米オープンの出場も絶望的となった。

ジョコビッチは全豪オープンの欠場が決定して国外退去となり、フランス政府の方針で5月開幕の全仏オープンも出場できない見込みとなっている。

さらに英紙「デーリーメール」は「世界王者が米国での出場禁止にも直面している。春の大会では2回接種が義務付けられており、全米オープンもそれに続くことになる」と報道。

「サン」も「米国は例外的な状況を除いて、訪問者に2回接種を要求する。全米オープンに彼が参加する可能性はほとんどない」と全米も〝アウト〟を相次いで報じた。

全英オープンは現時点では10日間の隔離で出場できる見込みだが、今後の感染状況次第で他国と足並みを揃える可能性もあり、ジョコビッチはまさに四面楚歌の状態に。

海外のファンからはネット上で「選択肢は2つ。ワクチンを接種するか、引退するかだ」と指摘する声が続々と上がっている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/tennis/3935540/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク