人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

88件のコメント

コロナ感染者を急減させた日本に関する誤情報がアメリカで拡散されて大手メディアが大慌てに

1:神 ★:2021/11/09(火) 14:56:54.00 ID:jf3z0wOv9


米国でデマ拡散「日本はワクチンやめコロナ一掃」 大手メディアが打ち消しに乗り出す

2021年11月9日 11時01分

 【ニューヨーク=杉藤貴浩】新型コロナウイルスを巡り、米国で「日本はワクチン接種を中止し、コロナを一掃した」という偽情報が広がっている。ワクチン懐疑論者の多くが支持する寄生虫駆除薬を使った成果だとする誤った内容も含まれており、大手メディアは「ファクトチェック」で打ち消しに追われている。

 偽情報は、保守系のラジオコメンテーターが10月下旬にインターネット上で「ワクチンをやめてイベルメクチンに移った日本は、ほとんど一夜にしてコロナを終わらせた」と発信したことが発端。9~10月に感染が急減した日本に注目し「コロナと闘う諸外国の中で絶対的なスーパースターだ」などと持ち上げている。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/141766

 

続きを読む

9件のコメント

アンジェスがアメリカ国防総省から新型コロナ治療薬の助成金を受け取ったと発表して株価が急回復

1:速報 ★:2021/11/09(火) 11:07:25.16 ID:c4X59b8e9


2021年11月9日
会 社 名 アンジェス株式会社 代表者名 代表取締役社長 山田 英
(コード番号4563 東証マザーズ) COVID-19 治療薬 AV-001 開発:米国国防総省より追加で 640 万米ドルの PRMRP 助成金
およびカナダ NRC IRAP より 280 万加ドルの助成金を獲得
https://assets.minkabu.jp/news/article_media_content/urn:newsml:tdnet.info:20211109428241/140120211109428241.pdf

 

続きを読む

0

資産返還の代わりに韓国がマスク2000枚を寄付した案件でイラン外務省が「ジョークと捉えている」を声明を出す

1:栓抜き攻撃(福岡県) [CN]:2021/11/09(火) 15:21:21.36 ID:xtTcwE+i0 BE:773723605-2BP(2000)


https://nordot.app/830686616944394240?c=39546741839462401

イランで韓国に対する非難が広がっている。米国の制裁に沿って国内のイラン資産を凍結したままの韓国政府が、新型コロナウイルス対策としてマスク2千枚をイランに寄付したとアピールしたことが理由。市民からは「マスクは既に十分ある。それより金を返せ」と怒りの声が上がっている。

韓国で凍結されている資産は約70億ドル(約7900億円)相当。経済低迷に苦しむイランにとって、喉から手が出るほど必要なカネだ。

イラン外務省報道官は1日、マスク寄付について「ジョークと捉えている」とぴしゃり。「自国の資産が他国の手中にあることを容認できる国はない」と強調した。

 

続きを読む

0

COP26で環境保護を訴えた欧州委員長が「二重基準」に引っかかって世界の反発を招いている模様

1:栓抜き攻撃(光) [US]:2021/11/08(月) 20:06:19.73 ID:7t8w2Qyg0 BE:561344745-PLT(13000)


【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長が、二酸化炭素(CO2)排出量が問題視されるプライベートジェット(PJ)を多用していることが分かり、「偽善だ」と非難を浴びている。気候変動対策で世界の主導役を自負し、英国での国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)でも対応の緊急性を訴えていただけに、矛盾を印象付けた格好だ。

 COP26では、他にも各国要人の多くが現地入りにPJを利用し、批判が渦巻いている。

 英紙デーリー・テレグラフは2日、フォンデアライエン氏が過去34回の外遊のうち18回でエアタクシーと呼ばれるPJを使ったと報じた。電車や車で1時間ほどで到着する約50キロ先の都市や、ブリュッセルから高速鉄道が走るパリやロンドンへの移動に加え、COP26参加での利用が判明した。

 PJは1人当たりのCO2排出量が旅客便の10倍、電車の50倍とも言われ、近年の需要拡大による温暖化促進が懸念されている。フォンデアライエン氏は1日のCOP26での演説で「温暖化抑制へ何でもするよう全ての人に求める」と力説したばかり。発言の説得力には疑問符が付き、「市民を侮辱している」(シンクタンク幹部)と、「二重基準」への反発も招いた。

 欧州委員会の報道官は4日の会見で、PJ利用は「日程などの制約で他の手段が使えない時だけだ」と釈明。しかし、ドイツ紙ビルトによると、「変化を望むなら模範を示すべきだ」(独連邦議会の中道右派議員)などと、フォンデアライエン氏の母国でも非難が広がる。

 COP26に飛来するPJは200機超とみられている。オンライン参加を選択したメキシコのロペスオブラドール大統領は「偽善はもうたくさんだ」と、会議の在り方自体に疑問を呈した。

時事通信 2021年11月07日07時06分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021110600383&g=int

 

続きを読む

8件のコメント

3兆円のテスラ株が売却されて代わりに仮想通貨が買われる可能性を金融アナリストが指摘している模様

1:ヒップアタック(大阪府) [US]:2021/11/08(月) 14:50:14.71 ID:m5wOjnwJ0 BE:323057825-PLT(13000)


米電気自動車メーカー、テスラ社のイーロン・マスクCEOは7日、ツイッターで自身が保有する同社の株式の10%を売却する可能性を示唆し、フォロワーがその提案を支持するかどうかのアンケートを行った。

最近、含み益が租税回避の手段であると言われている。そこで私が保有するテスラ株の10%を売却することを提案する。あなたはこれを支持するだろうか?

米フォーブズ誌によると、マスク氏は昨年12月時点で発行済み株式の約22.4%となる1億9,000万株を保有しており、その価値は2,500億ドル(約28.4兆円)と見積もられており、10%だとしても2.8兆円規模に及ぶ。

アンケートには350万人超が回答し、最終的に「株の売却」が57.9%で優勢な結果となった。マスク氏は、どちらの結果になろうとも、投票結果に従うと述べていた。

ビットコイン購入につながるか
マスク氏のこのツイートには様々な意見が寄せられたが、金融アナリストのKevin Paffrath氏は、マスク氏がテスラ株の売却益でビットコインを購入する可能性があると考えているようだ。同氏は、その理由として4つを挙げた。

ビットコインへの投資歴:最大の投資先である可能性
インフレ懸念:現金で保有せず、他の資産を購入
不動産は全て売却済み:次の投資先としての可能性は低い
テスラの支払い手段としてビットコイン採用を復活させる可能性
ビットコイン(BTC)支持派として知られる米マイクロストラテジー社のマイケル・セイラーCEOは、次のような提案をした。

分散投資が目的であるなら、テスラのバランスシートをビットコイン基準に変換し、250億ドル(2.8兆円)相当のビットコインを購入することも、代替戦略とし検討すべきだろう。そうすれば税効率の良い方法で、全ての投資家に分散化やインフレ対策など多くの利点を提供することが可能だ。

イーロン・マスク氏がテスラ株売却を示唆、ビットコインなどの思惑広がる
https://coinpost.jp/?p=291515

関連ニュース
テスラCEOイーロンマスク氏「そろそろテスラ株を売ろうかな。どう思う?」Twitterで投票へ [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636282609/

 

続きを読む

29件のコメント

米商務省の要求する情報提供に韓国メーカー2社が応じない意向を示して提出期限を迎えてしまった

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/08(月) 15:33:59.16 ID:CAP_USER


[ソウル 5日 ロイター] – 米商務省が半導体不足の実態把握に向けてメーカーに情報提供を求めている問題を巡り、韓国のサムスン電子とSKハイニックスは企業秘密保護の観点から、詳細情報の提供は行わない方針だ。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。

提出期限は8日。米商務省は情報提供は任意との立場だが、提出された情報の量や質次第では提供を強制とする可能性もあるとしている。

関係者の1人は「米国によるデータ提供の要請は範囲が広く、米が望む情報を全て提供すれば、競争面で支障が生じる」などと指摘した。

サムスン電子とSKハイニックスは以前、この件について内部で検討しているとしていたが、5日にはこれ以上のコメントはしなかった。

現時点では、台湾のASEテクノロジー・ホールディング(日月光投資控股)や、イスラエルのタワー・セミコンダクター子会社など、13社が既に米商務省にデータを提出している。

ロイター 2021年11月8日2:34
https://jp.reuters.com/article/usa-semiconductors-whitehouse-southkorea-idJPKBN2HT0CJ

 

続きを読む

62件のコメント

偽ワクチンの接種事件が意外すぎる結末を迎えてしまい医者側が完全勝利してしまった模様

1:速報 ★:2021/11/08(月) 09:10:37.95 ID:gtBmW2u39


ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚
2021/11/07 21:30

賄賂を支払ってフェイクのワクチン
海外では新型コロナのワクチン証明を必要とする公共機関が増えており、不便を強いられたワクチン反対派が不正行為を働くケースが目立っています。

ギリシャでは反対派が賄賂を渡し、偽ワクチン(生理食塩水)を打って証明書を発行してもらう例が続出しているのだとか。

ところが医者たちは賄賂は受け取りながら、なんと本物のワクチンを接種していたことが発覚しました。

Greek anti-vaxxers bribe doctors to get fake “water vaccinations” only for doctors to give them the real vaccine and pocket their bribes : Reddit

ギリシャ全土の数十の接種センターで、フェイクの接種に応じていたことが明らかになりました。賄賂は400ユーロ(約5万2000円)で、2〜300人の医療従事者が関与していたことがわかっています。

ところが医者たちは賄賂はちゃっかり受け取った上で、後のトラブルを避けるために本物のワクチンを接種していたのです。

ちなみに本物のワクチンを打つことを建前とした医療行為なので、反対派が法的手段に訴えるのは難しいとのこと。警察もこの件を起訴する予定はないとのことです。
http://labaq.com/archives/51936020.html

 

続きを読む

75件のコメント

COP26の二国間会談で韓国政府が尿素を売ってくれと尿素輸出国に泣訴したと判明して関係者に衝撃

1:荒波φ ★ :2021/11/08(月) 09:08:56.43 ID:CAP_USER


全国的に尿素水が品薄となる中、韓国政府が第26回気候変動条約締約国会議(COP26)でも中国とインドネシアに尿素輸出支援を要請したことが確認された。

2030年の国家温室効果ガス縮小目標(NDC)を達成するための各国との2国間会談の席でも尿素輸出国に「尿素を売ってほしい」と泣訴したのだ。

◇英国で会った中国とインドネシアに輸出要請

環境部が7日に明らかにしたところによると、環境部の韓貞愛(ハン・ジョンエ)長官は先月31日からCOP26に参加した主要国と国際機関代表13人と会い、気候・環境協力を強化することで合意した。

韓長官と2者面談した代表はフランス、インド、中国、米国、オーストラリアなど9カ国の長官・次官級10人と、グローバル・グリーン成長研究所、アジア開発銀行、国連ハビタットなどの国際機関の事務局長だ。

この席で韓長官は、中国とインドネシアの長官に尿素水輸出を再開してほしいと要請した。韓長官は4日に中国生態環境省の趙英民次官と会い、尿素輸出ができるよう中国側の積極的な協力を求めた。

これに先立ち3日にはインドネシア環境森林相と環境協力了解覚書を交わし、「最近台頭している尿素水供給不足を解消するため輸出量拡大など積極的な関心と支援を要請する」とした。インドネシアは中国に次いで2番目に多くの尿素を韓国に輸出する国だ。

◇「泣訴よりはすぐに対策まとめなければ」

ただ専門家らは「現実性が不足した海外への泣訴よりは海外からの直輸入など即時的な代案用意に集中しなければならない」とした。

大林(テリム)大学自動車学科のキム・ピルス教授は「自国でも供給が不足し輸出を禁止した中国やインドネシアはすぐには尿素水を韓国に売らないだろう。後進国型技術を維持できずいまになって確保しようと歩き回る格好だ」と批判した。

キム教授は「2~3カ月後にロシア産の尿素水がくるまでは高くても尿素水完成品を各国から輸入できるよう助けるのが現実的な政府の役割」と話した。

韓国化学研究院のホ・イルジョン環境資源研究センター長もやはり「いまは海外への要請よりは既存のインフラを使うことが重要だ。環境部は尿素水を使わないでもよい非尿素水技術の開発と国内生産再稼働を支援するなどの努力をする方が良い」とした。

一方、現在韓国政府は尿素水大乱の対応策をまとめるのに海外支援要請だけでなく別の方式でも総力を挙げている。環境部は4日、「産業用尿素水を車両用に転換できるようにしてほしい」という産業通商資源部の要請を受け安全性を検討している。

また、尿素水の買い占めと売り惜しみを禁止するための特別調査班を構成し、ガソリンスタンド協会などを通じて1台当たりの尿素水販売を10~30リットルずつに制限するという案をまとめた。輸入処多角化と国内生産再稼働案も議論中だ。

キム・ピルス教授は「政府が尿素水を要請して回る今回の事態は尿素水輸入を中国にだけ97%依存して発生した問題だ。今回の事態を契機にマグネシウムやリチウムなど産業必需品の在庫をあらかじめ増やしておかなければならない」と話している。


中央日報日本語版 2021.11.08 08:52
https://japanese.joins.com/JArticle/284574

 

続きを読む

0

国際社会に約束しながら履行しないのは利害しがたい、と専門家が韓国政府の方針に驚きを隠せず

1:新種のホケモン ★:2021/11/08(月) 08:32:35.44 ID:CAP_USER


英グラスゴーで開催されている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で韓国政府が4日に「グローバル脱石炭声明」に公式署名した後の説明が論議を呼んでいる。政府が「脱石炭加速化という方向性に同意したのであって、合意事項にすべて従うというわけではない」と説明すると、専門家らは「国際社会に約束しておいて履行できないこともあるというのは理解しがたい」と指摘している。

これに先立ち韓国はCOP26で約40カ国と共に「主要経済国は遅くとも2039年までに石炭火力発電を中断する」という内容の脱石炭声明に参加した。政府代表で文勝ウク(ムン・スンウク)産業部長官が、地域単位では丘満燮(ク・マンソプ)済州道(チェジュド)道知事権限代行がそれぞれ署名した。

しかし中国・インド・オーストラリアなど世界最大の石炭消費国と2035年までに発電部門で脱石炭をするという米国、そして日本は参加しなかった。米経済専門誌フォーブスは韓国の署名について「驚く発表」とし「韓国は2030年代に石炭発電を完全に廃止する」と伝えた。

ソウル大のホン・ジョンホ環境大学院教授は「現在、韓国は新規石炭発電所7基を建設中で、このうち江原道高城(コソン)と忠清南道舒川(ソチョン)の2基は稼働を始めた」とし「新規発電所に関する具体的な代案なしに国際会議で脱石炭時期を大幅に操り上げる宣言に参加したのは一貫性がない」と指摘した。

西江大のイ・ドクファン化学科教授は「『国際声明に参加だけして合意事項は遵守しなくてもよい』という態度は国の格を落とす」とし「脱原発を推進しながら脱石炭時期を操り上げるというのは最初から不可能な約束」と話した。

現在、韓国の石炭発電比率は40.4%(2019年基準)で、米国(24%)・日本(32%)・ドイツ(30%)よりも高い。これを中断するには大規模な代替エネルギー源の確保が必須だ。

産業部の関係者は「声明には『主要経済国は2030年代までに、残りの国は2040年代までに脱石炭をする』となっている」とし「我々はすでに2050年までに石炭火力発電を廃止することにしたので(主要経済国でなく)2040年代に脱石炭をすることにしたその他の国に該当するとみている」と話した。声明で韓国を「2030年代に脱石炭をする国」と明示してはいないという釈明だ。そして「脱石炭の時期を2030年代に繰り上げることも、そのような計画もない」と明らかにした。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.11.08 08:07
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284569?servcode=200&sectcode=210

 

続きを読む

66件のコメント

新型コロナの新たな感染経路が明らかになり日本のマスク政策が正しかったことが証明されてしまう

1:膝十字固め(東京都) [US]:2021/11/07(日) 15:23:09.76 ID:J9O+L2Um0 BE:422186189-PLT(12015)


ドイツ人科学者による研究で、SARS-CoV-2コロナウイルスが目に侵入し、光受容体や網膜神経節細胞に感染することが明らかになった。科学者らは、コロナウイルス回復者の中に目の不調を訴える人がいるのはこれが一因ではないかと指摘している。この論文はプレプリントサーバーのbioRxiv.orgに掲載された。

科学者らは成熟した網膜オルガノイドをSARS-CoV-2に感染させ、その後のウイルスの活動と複製速度を一定期間観察した。その結果、網膜細胞がコロナウイルスに感染することがPCR検査で確認され、その後の研究で、網膜オルガノイドにSARS-CoV-2のNタンパク質(ヌクレオカプシドタンパク質)が存在することが明らかになった。

詳細な分析で視細胞と網膜神経節細胞にウイルスのプラークが見られた。これについて研究者らはウイルスの繁殖場所を示していると指摘している。またSARS-CoV-2は、網膜の炎症や光受容体の劣化を起こす、複数の炎症性遺伝子の発現を増加させることもわかった。

研究で、この眼の合併症の予防や治療には特別な薬剤は必要なく、ウイルスが細胞内に侵入する際に通過するACE2受容体を阻止する抗ウイルス剤やワクチンが適していることが分かった。

https://jp.sputniknews.com/20211015/8765663.html

 

続きを読む

51件のコメント

人工甘味料を使用したゼロカロリー飲料がむしろ体に害しか与えない可能性を米研究者が発表

1:かわる ★:2021/11/07(日) 23:52:45.37 ID:jinLjcvO9


砂糖が入っていないのに甘い炭酸飲料と同じ味わいのダイエット飲料は、砂糖が大量に入った清涼飲料水より健康的な選択肢として認識されており、アメリカでは大人の40%が甘い物が食べたくなった時や減量のために人工甘味料を摂取しているといわれています。しかし、ダイエット飲料に入っている人工甘味料には「耐糖能異常を引き起こして糖尿病の原因になる危険性がある」など健康によくないという研究結果も報告されていることから、砂糖と人工甘味料のどちらが健康的なのかは専門家の間でも意見が一致していません。

人工甘味料が耐糖能異常を引き起こして糖尿病を引き起こす可能性 – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20140918-artificial-sweeteners/

また、人工甘味料と健康の関係についての研究は、参加者が男性や標準体重に偏っていることが多いのも、問題として指摘されています。そこで、アメリカ・南カリフォルニア大学の肥満専門医であるケイティ・ペイジ氏らの研究チームは、女性43人を含む合計74人の被験者らに「ショ糖入り飲料」「人工甘味料のスクラロース入り飲料」「水」を飲んでもらう実験を行いました。この実験には、BMI値が19と標準的な体重の人から、重度の肥満であるBMI値が40の人まで、さまざまな体形の人が参加しました。

研究チームが飲料を飲んだ後の参加者の血液を採取して分析したところ、「人工甘味料入り飲料」を飲んだ人は「ショ糖入り飲料」を飲んだ人に比べて満腹感を刺激するホルモンのレベルが低く、ダイエット飲料は空腹をまぎらわせる効果があまりないことが確かめられました。

また、参加者の脳をfMRIで調べたところ、特に女性と肥満の人が「人工甘味料入り飲料」を飲むと、「ショ糖入り飲料」を飲んだ場合に比べて食欲をつかさどる脳の部位の働きが活発なことも判明しました。一方、男性や健康な体重の人は、どの飲料を飲んでも脳の活動に有意な影響はなかったそうです。さらに、検査後の参加者にビュッフェで食事をしてもらった結果、男性の参加者は実験で飲んだ飲料の種類と食べた量の間に関係がなかった一方で、「人工甘味料入り飲料」を飲んだ女性の参加者は「ショ糖入り飲料」を飲んだ女性より食べた量が多かったとのことです。

ペイジ氏はこの研究結果について、「肥満の人や女性のグループでは、人工甘味料が入った飲み物を飲むと空腹を感じてしまう可能性があり、その結果より多くのカロリーを摂取することになることが示唆されました」と述べました。

アメリカのニュースサイト・NPRの取材を受けたカリフォルニア大学サンフランシスコ校のローラ・シュミット教授によると、人工甘味料が食欲を刺激してしまうのは、「実際にはカロリーを摂取していないのに甘い物を食べたと錯覚するから」という仮説があるとのこと。
https://gigazine.net/news/20211106-diet-soda-may-food-cravings/

【食】ラーメンはなぜ「中毒性」が高い?原因は、遺伝子組み換え微生物で人工的に作られた調味料(アミノ酸等)表記の『旨み成分』 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629601395/

 

続きを読む

43件のコメント

バイデン大統領が2年の任期を残しながらレームダック状態になりかねないと民主党関係者が懸念

1:キングコングニードロップ(東京都) [CN]:2021/11/07(日) 17:56:43.60 ID:S++46/+q0 BE:448218991-PLT(14145)


【ワシントン共同】バイデン米民主党政権への審判となる中間選挙まで8日で1年。民主党は上下両院で過半数維持を狙うが、政策の停滞などで支持率は低下している。2日には南部バージニア州知事選で敗北し、政権失速の危機感が高まった。共和党は勢いづくが、影響力を維持するトランプ前大統領(75)との距離の取り方が課題だ。

 中間選挙の結果は、政権1期目の後半や2024年の次期大統領選を占う。民主党が敗北すれば、バイデン大統領(78)は任期2年を残して求心力が低下し、レームダック(死に体)化しかねない。日本や中国を含む国際情勢に大きな影響を与える可能性もある。
https://www.daily.co.jp/society/main/2021/11/07/0014824492.shtml

 

続きを読む

26件のコメント

北米で最も一般的な動物種で新型コロナが蔓延していると判明して病原体根絶は事実上不可能に

1:かわる ★:2021/11/07(日) 14:25:18.57 ID:4vSm/KVM9


米ペンシルバニア大とアイオワ大の研究チームは、米国の数百羽のオジロワシが新型コロナウイルスに感染していることを確認した。研究論文は生物学系プレプリントリポジトリ「biorxiv(バイオアーカイブ)」に格納されている。研究チームによると、ウイルスはヒトから動物に感染し、動物の間で急速に広まっているという。2020年4月から2021年1月までの間、研究チームがアイオワ州でサンプルを取得したところ、そのうち80%が感染していることがわかった。

専門家らは、北米で最も一般的な動物種の間でウイルスが広がれば、病原体根絶はますます難しくなるとしている。これら動物が新型コロナウイルス変異種の貯蔵庫の役割をする恐れもあり、そうなるとウイルスはより毒性を増し、現在のワクチンを回避することを学習するという。今年9月末、米国北東部の動物園で飼育動物への新型コロナワクチン接種が始まった。
https://jp.sputniknews.com/20211106/9447015.html

 

続きを読む

41件のコメント

テスラ車に設置されたヒートシーターが300ドルの課金制だと判明してオーナーを驚かせてしまう

1:速報 ★:2021/11/07(日) 11:52:55.73 ID:dP1TA7zl9



https://twitter.com/satoshiwalk/status/1456602848389697537?s=21
https://pbs.twimg.com/media/FDbkkg8XMAIDIVm.jpg

 

続きを読む

22件のコメント

Facebookの社名変更にアメリカ人の大多数が否定的な見解を見せて、新事業メタバースにも興味なし

1:かわる ★:2021/11/07(日) 20:08:19.89 ID:jinLjcvO9


米国人の過半数が、ネガティブな報道が相次いだ今でもフェイスブックに対し、好ましいイメージを持っていることが最新の世論調査結果で見えてきた。しかし、同社が社名を「メタ」に変更し、仮想空間のメタバースに注力することに賛成する人は少なく、CEOのマーク・ザッカーバーグが相変わらず圧倒的に不人気であることも判明した。

今回の世論調査は、10月29日から11月1日にかけて調査企業モーニングコンサルトが米国の成人2200人を対象に実施したもので、回答者の55%がフェイスブックを「非常に好ましい」または「やや好ましい」と回答した。

一方、新しい社名「Meta」については、前向きな見方がわずか25%で、否定的な見方が40%を占めていた。さらに、新しいロゴについて好意的に捉えたのは32%、否定的に捉えた人々が30%だった。

また、ザッカーバーグについて好意的に見ている人は22%、否定的に見ている人は54%で、好感度はマイナス32ポイントだった。

さらに、同社の新たなプロジェクトであるメタバースについて、興味があるかどうかを尋ねたところ、68%が「興味なし」と答え、「興味がある」と答えたのは32%にとどまっていた。

メタバースを支持する割合が高い層は、ミレニアル世代(興味があるが46%)、Z世代(同44%)、都市部のコミュニティにいる人(同43%)、男性(同39%)の順だったが、いずれのグループにおいても興味がある人々の割合は半分以下だった。

ザッカーバーグは、メタバースへの社名変更について、「私たちが何者であるか、そして私たちが築きたい未来をよりよく反映させるため」と述べたが、回答者の半数は、実際には「ネガティブな報道から距離を置くため」(51%)、あるいは「スキャンダルから目をそらすために社名を変更した」(50%)と回答した。

世論調査によると、メタの社名とロゴは、他のどの年齢層よりもZ世代に人気があり、36%が社名を好意的にとらえ、44%がロゴを好意的にとらえていた。フェイスブックの内部告発者のフランシス・ホーゲンが暴露した内部資料によると、同社は若いユーザーの間でフェイスブックへの関心が低下していることに危機感を抱いており、その点においては、今回の試みは功を奏したのかもしれない。
https://forbesjapan.com/articles/detail/44204

 

続きを読む

47件のコメント

バージニア州知事選の勝利でトランプ前大統領の大統領選出馬はほぼ確定的になったと識者が指摘

1:太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2021/11/04(木) 01:34:58.66 ID:Dc111DHq9


https://news.yahoo.co.jp/articles/3dce5febbe4ea53cad8f3b7ebf41d8acc267abfc

アメリカ・バージニア州知事選で、バイデン大統領が支援する候補が、共和党の候補に敗れました。

今回の選挙は、来年に控える中間選挙の前哨戦と言われていますが、その選挙戦で、見え隠れしたのは、トランプ前大統領です。

ワシントン支局・布施哲支局長に聞きます。

(Q.共和党陣営がトランプ氏を隠したのはなぜですか)

布施哲支局長:「これまでトランプ不支持だった無党派層を、共和党が取りにいこうとしたからです。足元の物価高やインフレに対する不満が、特に無党派層を中心に渦巻いています。ある子ども連れの男性は『さっきガソリンを入れたんだけど、ガソリン価格がまた上がっていた」と話していました。また、ある高級住宅街にある学校の先生は『コロナ禍の失業の問題が富裕層に及んでいる。ある失業した親は、ベンツに乗って学校給食の無料配布の列に並んでいる」、共和党に入れたという女性は『バイデン大統領は、気候変動に力を入れるのはいいけども、それよりも、目先の生活に対する手当をしてほしい』と話していました。今回のバイデン大統領に対する逆風は、こうした点に尽きます。共和党は、経済の課題を中心に無党派層・中間層に訴えて支持を取り付けたといえます」

最新の世論調査によりますと、共和党支持者の約8割が、次期大統領選でトランプ氏に出馬してほしいと答えています。

(Q.トランプ氏は再び表舞台に出てきますか)

布施哲支局長:「間違いなく、2024年の大統領選挙に出てくると思います。共和党内の期待感は高く、自身のSNSを立ち上げたばかりです。支持者に対しては、連日のように献金を呼び掛けるメールを送っています。これらを総合すると、トランプ氏が2024年の大統領選挙へ再出馬することは、ほぼ確実だと思います」

(Q.来年に中間選挙を控えています。今回の敗北はバイデン政権にとってかなり痛手ではないですか)

布施哲支局長:「バイデン政権にとって深刻な結果だといえそうです。共和党は今回、コアなトランプ支持者を固めつつも、無党派層にリーチすることに成功しました。今後、この成功が共和党の勝ちパターンとして定着した場合は、来年の中間選挙はもとより、その先の大統領選挙で躍進する可能性が出てきます。気が早い話ですが、このトレンドが続けば、来年の中間選挙で民主党が上下両院を失う可能性もあるという分析まで出てきています。仮に上院、もしくは下院を失えば、新しい法律案が通らなくなりますので、バイデン政権は新しいことを始められなくなります。バイデン大統領はこれまで“未来への投資”ということで、気候変動問題に力を入れてきましたが、これが無党派層に浸透しているとは言えません。トランプ待望論で高まる共和党に対抗するためには、今後、生活の半径1メートル以内で、有権者が改善や変化を実感できる成果を挙げられるかがポイントになると思います」


■関連スレ
【米CNN】来年の中間選挙の前哨戦、バージニア州知事選、共和党候補が当選確実 バイデン政権に打撃 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635916116/

【共和党猛追】バージニア州知事選で開票始まる [マタタビうんこ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635906195/

 

続きを読む

12件のコメント

英ヒースロー空港で自分の荷物が冷凍魚の山に入れ替わって呆然とする乗客が続出してしまった模様

1:ぐれ ★:2021/11/06(土) 21:12:37.36 ID:m2rpiGnU9




今月1日、英ヒースロー空港のバゲージクレームで自分の荷物を待っていた人々の前に冷凍の魚が100箱以上も流れてきたという珍事が発生した。結局、乗客たちはその日のうちに荷物を受け取ることができず、2日後に返却されたという。奇妙なハプニングの詳細を『Dorset Live』などが伝えている。

被害に遭った乗客の1人である英ドーセット州シェボーン在住のマイク・ブラウンホルスさん(Mike Braunholtz、54)は、妻ベッカ・ブラウンホルスさん(Becca Braunholtz)や7歳と11歳の子どもたちとともにロンドン西部にあるヒースロー空港の5番ターミナルに到着した。

マイクさん一家はキプロス共和国への家族旅行を終え、午後10時に同空港に到着した。長旅を終えて疲れ切ったマイクさんたちは、一刻も早く帰宅したいところだったはず。ところが飛行機から降りて預けていたスーツケースを回収しようとバゲージクレームへ向かうと、異変が発生した。

ベルトコンベアに荷物が流れてくるまで近くで待機していたが、待てど暮らせどスーツケースは出てこない。他の多くの乗客も同じ状況に置かれていた。

そしてようやく荷物が出てきたと思いきや、それは青いビニールに包まれた謎の箱だった。しかもどんどん荷物が流れてきて、

続きは↓
https://japan.techinsight.jp/2021/11/iruy11051442.html

 

続きを読む

33件のコメント

COP26で脱炭素声明に署名した韓国が早くも条文の解釈違いを起こして英国との温度差を露呈した

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/06(土) 14:15:52.82 ID:CAP_USER


韓国が「脱石炭」声明に合流した。韓国政府は4日(現地時間)、英グラスゴーでの国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で採択された「グローバル脱石炭声明」に公式署名した。ただ、今回の声明の裏面には国家間、部処間の「同床異夢」があるとみられる。内容の解釈をめぐり、すでに韓国政府内でも異なる意見が出ている。

この日に発表された脱石炭声明は英国が主導した。米国・中国など主要国が抜けたが、46カ国が参加した。特に石炭発電量が多い韓国(5位)、インドネシア(7位)、ベトナム(9位)、ポーランド(13位)、ウクライナ(19位)などが含まれた。韓国を代表して文勝ウク(ムン・スンウク)産業通商資源部長官が署名した。地域単位では米ハワイ・オレゴン州、オーストラリア首都特別区などと共に済州道(チェジュド)が参加した。

英国政府と国連側は声明を通じて「署名参加国は石炭発電が地球の温度上昇の最も大きな原因であることを指摘し、エネルギー転換を加速するにはクリーンエネルギーを急いで普及させるべきという点も認識している」と明らかにした。特に主催国の英国のクワルテング・ビジネス・エネルギー相は「石炭の終末が目の前に近づいた」と強調した。

しかし各論に入ると内心は異なる。最も争点となる部分が石炭発電からの転換時期だ。声明第2項には「主要経済国は2030年代、残りの国は2040年代までに石炭火力発電から転換するための技術・政策を拡大する」という内容が明示された。このためインドネシアやフィリピンなどは声明に一部条項だけを承認するという文言を入れた。ただ、韓国はその他の参加国と同じく説明がなかった。

声明内容に事実上同意するという趣旨だ。韓国は国際社会で先進国(主要経済国)と認識されるだけに、脱石炭時点を遅くとも2039年と宣言した格好となる。先月の国務会議で確定した炭素中立シナリオで石炭発電を終える時期として言及した2050年が10年以上も操り上げるということだ。

しかし政府の説明は違った。脱石炭という方向性を支持したのであって合意事項にすべて従うわけではない、ということだ。政府関係者は「大きな枠組みで同意したので声明に公式的に参加した。必ず先進国のように2030年代までに石炭発電を転換するという意味ではないと理解している」と話した。「石炭の終末」に言及した英国とは温度差が大きい。

今回の合意は声明であり、強制的な拘束力はない。声明第2項には2030、40年代という具体的な時期の後ろに「またはその後できるだけ早期に」という例外条項も入っている。先進国だからといって無条件に2040年までに脱石炭を実現しなければいけないのではないという意味だ。

環境団体などは韓国の脱石炭参加には意味あるとしながらも、経済的な地位に及ばない政府側の立場が残念だと指摘した。支持意思を明らかにしておきながらも退く姿を見せれば、参加しない場合よりも国際的な信頼を失うという声も出ている。

チャン・ダウル・グリーンピース政策専門委員は「第2項に例外条項があるため政府は合意に参加したのだろう」とし「今回の参加は2050年の炭素中立体系の変化を意味するものではないはず」と話した。続いて「韓国の温室効果ガス累積排出の責任は大きく、1人あたりの排出量は他の先進国より多いため、それなりの政策変化がなければいけないが、『先進国でないので責任は少ない』という考えにとどまっているようで残念だ」と指摘した。

脱石炭の合意は韓国にもう一つの課題を残した。石炭発電に対する韓国の投資が集中している東南アジア国家が声明に参加し、出口戦略を用意する必要性が高まった。発電量の半分以上を石炭に依存するベトナムとインドネシアが署名したのが代表的な例だ。これらの国は2040年代に石炭火力発電を中断すると合意した。

ところがインドネシアやベトナムでは韓国企業が参加した石炭発電事業が進行中だ。両国が計画したように脱石炭ロードマップが進行すれば、これら発電所はすべて閉鎖されなければならない。国内公共・民間領域での海外石炭投資はむしろ損失になることも考えられる。

ベトナムのある環境団体代表は「ベトナムが約束した2040年代の脱石炭を達成するには新規石炭火力発電の早期閉鎖が避けられないだろう」と明らかにした。気候ソリューションのユン・セジョン弁護士は「まだ初期段階のベトナムとインドネシアの現地事業は原点から見直す必要がある」と主張した。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2021.11.06 13:22
https://s.japanese.joins.com/jarticle/284554

 

続きを読む

18件のコメント

コロンビア企業が対日輸出のために独自の仮想通貨を立ち上げて地元で利用が広がる珍事が発生

1:ナガタロックII(長野県) [BR]:2021/11/06(土) 19:17:28.63 ID:PaiTkosE0 BE:323057825-PLT(12000)


日本向けにカブトムシを輸出するコロンビア企業が、海外販売時に支払う手数料を回避するために独自の暗号資産(仮想通貨)を立ち上げ、地元でも利用が広がっている。

この企業はアンデス山脈に近いトゥンハにあるティエラ・ビバ。日本で人気のヘルクレスオオツノカブトやネプトゥヌスオオツノカブトなどを輸出し、1組で300ドル(約3万4000円)の値が付くこともあるという。ただ、販売手数料が輸出代金の最大10%に上ることから、2019年に独自の仮想通貨を開発した。

通貨名の「Kmushicoin」は日本語のカブトムシにちなんで付けられ、今ではトゥンハのレストランや衣料品店、カフェなど約220の店舗で支払いに利用されている。立ち上げ時は1単位当たり0.3セントだったが、2日時点で1.84ドルで取引されている。

日本向けカブトムシ輸出に暗号資産、その名も「Kムシコイン」
https://jp.reuters.com/video/watch/idOWjpvC17M3Y2VC09Q423P3LDFY7K7HQ

 

続きを読む

37件のコメント

中国が受注したベトナム初の都市鉄道が倍以上の総工費を費やしてようやく完成したと判明

1:キャプチュード(東京都) [CN]:2021/11/06(土) 18:15:19.77 ID:2isA04h10 BE:448218991-PLT(14145)


ベトナムの首都ハノイ中心部で6日、国内初の都市鉄道「カットリン―ハドン線」が開業した。渋滞などの緩和に向け当初は期待が高かったが、中国の支援で2011年に工事が始まったものの運行開始は大幅に遅れ、半ばあきれていた市民も多い。今後の運行で挽回できるかが課題だ。

鉄道は高架式で、約13キロに12駅が設けられた。各駅停車で片道23分。建設などは中国企業が請け負い、工事開始時点で15年の運行開始を目指していた。総工費は約9兆ドン(約450億円)から約18兆ドンに膨らんだ。

開業遅延の原因として下請け業者への代金不払いや安全認証の書類不提出、新型コロナウイルス禍による技術者の往来停止などが指摘されていた。(共同)

https://www.sankei.com/article/20211106-ZGZDGRXZDNOKNLCZV47PCAUKBE/

 

続きを読む

スポンサードリンク