人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

37件のコメント

上司に「AはBであるという認識でいいですか?」と言質を取ろうとした部下、だが上司は言質を取られることを拒否して……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

マスコミが騒ぎまくった昨冬のキャベツ高騰問題、あれから5ヶ月が経過した結果……

1:名無しさん


キャベツ卸値は昨冬の10分の1 生育良好で葉物が安い

キャベツやレタスなど葉物野菜が大幅に値下がりしている。5月中旬の卸値は、キャベツとハクサイが前年同時期比6割安、レタスが同3割安だった。特にキャベツは1玉1000円を超えていた昨冬から10分の1になった。物価高の中、家計の救世主となっている。

国内最大の野菜市場、大田市場(東京・大田)には旬を迎えたキャベツが潤沢に入荷している。5月中旬の卸値は1キロ当たり78円と、前年同期比6割安。過去5年平均…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB269M50W5A520C2000000/

 

続きを読む

35件のコメント

金融庁に拒否られたマルハンが海外に独自資本の銀行を設立、それから10年が経過した結果……

1:名無しさん




事業案内

MARUHAN Investment Asia Pte. Ltd. (MIA) は2012年にシンガポールに設立された金融持株会社であり、独自の金融コングロマリット構想により傘下のグループ会社は東南アジアで金融サービス事業を展開しています。

銀行サービスの提供や日本など諸外国からの投資促進に加え、先進的なデジタル化と金融技術を導入することにより、人々の生活・仕事の向上、東南アジア経済の持続可能な発展に貢献していきます。

サタパナ銀行 (2024年12月31日現在)

SATHAPANA Bank Plc.
(サタパナ銀行、商業銀行)
カンボジア王国の商業銀行

資本金290百万米ドル(出資100%)

総資産2,771百万米ドル
全国175支店と342台のATM
従業員4,239人
ヤンゴン(ミャンマー)に駐在員事務所あり
銀行サービスの提供や日本からの投資促進を通じ、カンボジア王国の発展に寄与すべく、2008年5月にカンボジア初の日系商業銀行としてマルハンジャパン銀行を開業。2012年12月にマルハンジャパン銀行は大手マイクロファイナンス機関サタパナ社を買収。2016年4月にマルハンジャパン銀行とサタパナ社は合併し、新生サタパナ銀行として営業を開始。現在サタパナ銀行はカンボジアの上位大手商業銀行として、全国に175支店を保有。

全文はこちら
https://maruhaninvestmentasia.com/business/

 

続きを読む

25件のコメント

転売屋が手を出した商材が軒並み爆死しまくっていると話題に、計算すると手数料と送料でほとんど儲けが出ない……

1:名無しさん




ハッピーセットがメルカリなどで転売されて話題になっていたので、いくらくらいで取引されているのかなと思って見てみると、4種セットで2000〜2500円ほどでした。これを見て「あれ?」と思いました。なぜならば、この価格での転売では利益が出ないと思われるからです。

ハッピーセットは内容によって価格が異なり510円(税込)〜となっています。仮に510円を4個買ったら2040円。メルカリにおもちゃを2500円で出品して売れたとしたら、メルカリへの手数料として250円かかります。さらに出品者が送料を負担するとなれば、その分も引かれます。ハッピーセットのおもちゃの画像をみると、送料が安いゆうパケットやネコポスのサイズ(厚さ3cm)を超えているので、宅急便コンパクト、もしくはゆうパケットプラスになり、箱代を含めると520円です。もしこのサイズを超えるとなれば、宅急便やゆうパックとなり送料はさらにアップします。

ということは、メルカリの手数料と送料を引くと、仮に2500円で売ったとしても2040円を下回ってしまうのです。

https://gendai.media/articles/-/152559?page=3

 

続きを読む

17件のコメント

今日も支店長に計3回応接に呼ばれ詰められた銀行員、「銀行を辞めたい」と漏らすも「どこ行ってもダメそうな気がします」とツッコミが殺到して……

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

「今の東京都ってこんな感じになってるの?」と東京都の水田地域を調査した人が唖然、40年くらい前の東の端には……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

吉野家の公式垢が自分から地雷を踏みつける珍事が発生、「盛大なネタ振りで草」と総ツッコミを食らう

1:名無しさん




 問題の発言は4月16日、若い女性層に吉野家を継続利用してもらう戦略について元常務が述べた中であった。発言を受けて吉野家HDは同月18日付で常務取締役を解任し、早大社会人教育事業室も同日付でウェブサイトに「お詫(わ)び」を掲載した。

 吉野家HDは受講生らが出していた要望書に5月25日に回答。その中ではコンプライアンス研修を実施したとし、ホームページ上でコンプライアンスの考え方を開示している、と説明したという。

 講座での発言後にも、吉野家の採用説明会への参加を申し込んだ大学生に対し、本人に確認しないまま外国籍であると判断して参加を断っていたことが判明したため、受講生らは改めて署名を提出したという。

 署名は、吉野家側に「今回のような発言が社内で日常的に使用されていなかったか、第三者委員会が実態調査し、結果を公表すること」「社としてのコンプライアンスルールの策定・公表」などを要望。早大に対しては「教育機関として、具体的な認識を公表すること」「キャンパスハラスメントを含むコンプライアンス実態調査と内容の公表」などを求めた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ6N74WPQ6NOXIE010.html

 

続きを読む

37件のコメント

メルカリの出品禁止措置で転売屋が不良在庫を大量に抱え込むことになった模様、大量に出品されていた米が……

1:名無しさん




 フリマアプリ大手メルカリは29日、随意契約による販売が始まった政府備蓄米の出品を禁止すると公式サイトで発表した。

 サイトでは「メルカリでは、誰もが安心して参加できる、多様で自由なマーケットプレイスを創るため「安全であること(Safe)」「信頼できること(Trustworthy)」「人道的であること(Humane)」の3つを柱に、外部有識者とともに「マーケットプレイスの基本原則」を策定、公開しています。今回の政府備蓄米は、この基本原則に照らし合わせ、出品を禁止することといたしました」と説明した。

 転売による価格高騰を防ぐための措置。随意契約対象の小売り事業者による出品は除くが、今後は政府備蓄米の出品が確認された場合は削除、出品したアカウントへの制限などをし、AIなどを活用した出品の監視を続けていくとしている。

https://www.recordchina.co.jp/b954029-s25-c20-d0193.html

 

続きを読む

41件のコメント

日本上陸で日本メーカーを薙ぎ倒す予定だったBYD、本国の販売網が既にガタガタになっていたと判明

1:名無しさん


2025年5月29日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、中国の電気自動車(EV)大手BYDについて、中国東部最大の販売代理店が経営破綻したと報じた。

記事は、英ロイターが29日に中国メディア・済南時報の報道を引用して伝えた内容として、山東省でBYD車の販売店を運営していた済南乾城汽車貿易が経営難に陥り、済南市など同省の複数都市にある店舗で営業を停止したと紹介。少なくとも20店舗が空店舗または閉鎖されていることが判明したと報じている。

また、販売店営業停止に伴って消費者1000人以上が保証やアフターサービスを受けられない状態となっており、車の所有者らが中心となって権利保護団体を立ち上げて解決策を模索していると伝えた。

記事によると、済南乾城汽車貿易はかつて年間売上高30億元(約600億円)を誇り、1200人程度の従業員がいたという。同社は4月17日に「BYDの販売店戦略調整が会社のキャッシュフローを逼迫させた」としてBYDを非難する書簡を発表していた。BYD側は販売店戦略調整が経営難の影響ではなく、無計画な事業拡大と高レバレッジの運営体制こそが問題との認識を示しつつ、済南乾城汽車貿易に対して積極的な支援策を講じていることを明らかにしたとのことだ。

鳳凰網は29日にこの件に関する評論記事を発表し、BYDの販売店戦略調整が経営難の原因とする済南乾城汽車貿易の主張について「数ある販売代理店のうち経営難に陥ったのはこの会社だけ」として否定的な見方を示すとともに、BYDが販売成長の軸を国内から海外へと移す中で国内販売店の急拡大を盲目的に進めた戦略上の誤りがあったと論じた。(編集・翻訳/川尻)

https://www.recordchina.co.jp/b954029-s25-c20-d0193.html

 

続きを読む

43件のコメント

米を商材に一儲けを企んだ転売ヤー、だが米の保管に失敗して越えてはならない一線を踏み越えた模様

1:名無しさん




 公表されたルールでは随意契約した業者には「販売実績」の報告を義務付け、不履行の際のペナルティーも記して、買い溜めに対する対策も明記されている。

 ただしネットでは、昨今の人気商品が買占め、転売される問題から、小売段階での懸念が相次ぎ「備蓄米2160円だと転売ヤーの餌食」「備蓄米2000円で全放出 転売ヤーが買い占め」「2000円で出した備蓄米も速攻で転売屋に買い占められて、結局国民に届かない気がする」「規制なしだと備蓄米を安く売ってもまた転売ヤーの餌食になるだけだろ」「規制するべきじゃね?」「備蓄米転売ヤー来そうだな」「また転売ヤーがスーパーとかで買い占めて売る未来が想像できます」「転売ヤーに買い占められてフリマサイトで高額転売されるのは目に見えてる」「フリマサイトへの出品不可、転売禁止にしてください!」「出品禁止にするとかしっかり対策して」との指摘が殺到している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff5f5975a28a51b8ca0de3c69708c38054d305b9

 

続きを読む

66件のコメント

「なんか既視感あるなと思ったらわかった、パーティー追放系なろうだ!」と小泉農相のやり方を見た人が納得、勝手に弾いといてあとで小売が精米できないの知ったら頼むって(;´∀`)

1:名無しさん




 小泉進次郎農相は28日、コメ卸売業者の業界団体である全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)の理事長らと農林水産省で面会し、小売業者に放出する備蓄米の精米に協力を求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc81a2704f23fa426afcd77d6457f9e3b9fa7f5e

 

続きを読む

21件のコメント

「はやく全社員にM365Copilotを使ってくださいって周知を出せ!」と命じた上司、だが月額4500円ですけどって言ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

日産の退職報酬1億以上もらう内田誠社長、経歴が色々な意味で完全に勝ち組すぎる模様

1:名無しさん




 日産自動車の内田誠前社長ら執行役4人の退任に伴う報酬が計6億4600万円だったことが27日、分かった。同日公表した株主総会の招集通知で開示した。

 内田氏は、業績悪化やホンダとの経営統合協議の破談を受けて3月末に退任した。2025年3月期連結純損益は6708億円の巨額赤字に陥っており、こうした中での多額の報酬は株主から反発を招く可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c33949961d45d16ac840c221e0354f543ab9da1

 

続きを読む

42件のコメント

現金を持たずに飲食店で飲み食いした客、スマホのバッテリーが会計直前で尽きてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

6件のコメント

お婆ちゃん1人でやってる居酒屋に入った瞬間「あと30分で閉めます」、本来の閉店より大分早い時間を言われたので……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

最高裁判決によって税務署がパンドラの箱を開くことを強要される寸前だった模様、司法は法的な正しさを貫くべきだったとの声も

1:名無しさん




 新型コロナウイルス対策の持続化給付金と家賃支援給付金の支給対象から性風俗事業者を除外した国の規定は、法の下の平等を定めた憲法14条に反するとして、事業者が国に賠償などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(宮川美津子裁判長)は26日、判決期日を6月16日に指定した。

 2審の結論を見直すのに必要な弁論を開かないため、規定を「合憲」として事業者側が敗訴した1、2審判決が確定する見通し。

 原告は関西地方にある無店舗型性風俗店(デリバリーヘルス)の運営会社。2020年9月、新型コロナの影響で売り上げが減少したとして、持続化給付金200万円と家賃支援給付金約100万円の支給を中小企業庁に申請したが、除外規定に基づき認められなかった。このため、二つの給付金に150万円の損害賠償を加えた計約450万円の支払いを国に求めた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/965e9f9ad5c355eda0d7ebe478099969d506ca86

 

続きを読む

22件のコメント

葛西爆発の原因となったガスボンベの「衝撃的すぎる正体」が調査で明らかに、犯人を特定するのは事実上不可能か……

1:名無しさん




江戸川区の爆発事故 ガスボンベに1964年の刻印 出荷前検査示す

27日に東京 江戸川区の工事現場で起きた大規模な爆発事故で、原因となった地中のガスボンベにおよそ60年前の「1964年11月」に※出荷前の検査に合格したことを示す刻印がされていたことが捜査関係者への取材でわかりました。現場はもともと舗装された駐車場で、警視庁はボンベが地中に埋められた経緯について、引き続き調べています。

27日、江戸川区東葛西の新築住宅の工事現場で地盤へのくい打ち作業中、突然、爆発が起き、10人が軽いけがをしたほか、周辺の住宅や店舗38棟に窓や壁が破損するなどの被害が出ました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250529/k10014819681000.html

 

続きを読む

35件のコメント

取引先へのメールでうっかり誤字、するとCCに入ってた上司とか全員外して私だけに返信がきて……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

北海道有数の都市だった「室蘭」、いつの間にか存亡の淵に立たされていると発覚して衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




人口道内11位の室蘭市に、12位の岩見沢市が迫ってきている。両市が公表している住民基本台帳によると、4月末時点で室蘭市は7万4107人、岩見沢市は7万3514人。10年前は約4千人あった差が、593人まで縮まった。両市とも人口減少傾向にあるものの、室蘭市の減り方が激しく、このままのペースで両市の人口減が進めば、2027年にも岩見沢市と室蘭市の順位が逆転する可能性がある。 

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1165202/

 

続きを読む

28件のコメント

『LUUP』の新しい乗り方が考案されて目撃者が騒然、通常は立って乗る形式のはずだが……

1:名無しさん




「うちの新人、ヤバい。LUUP乗ってそう」

最近、Xでそんな投稿が注目を集めました。投稿では、別の同僚の発言として紹介されていましたが、6万9000「いいね」がつくなど、拡散していました。

LUUPとは、電動キックボードのシェアリングサービスで、都心部を中心に展開しています。自動車の運転免許証がなくても利用できる手軽さが若い世代に人気ですが、交通事故も増えており、交通ルールを守らないユーザーに対して厳しい批判が寄せられています。

そうしたことから、新入社員について「LUUP乗ってそう」と表現することは、ルールの遵守やモラルに懸念があるといった意味のネットスラングと考えられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02017b7067d5963095ed99b0d501a35b5c730796

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク