人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

8件のコメント

「かぼちゃの馬車」で経営が傾いたスルガ銀行が経営の立て直しに見事に成功して黒字に転換中

1:水星虫 ★ :2021/11/13(土) 17:55:27.71 ID:6Ev2heJZ9


スルガ銀行 経営立て直しへ 中間決算で去年比3倍余りの黒字

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211113/3030013939.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

不正融資が問題となり経営の立て直しを進めている沼津市のスルガ銀行は、中間決算での最終的な利益が去年の3倍余りの178億円の黒字になったと発表しました。

スルガ銀行が発表したことし9月までの中間決算は、最終的な利益が去年の同じ時期の3倍あまりの178億円の黒字となりました。また、売り上げに当たる経常収益は、去年に比べ6%あまり増えて541億円でした。

これは、主な融資先の投資家が所有する首都圏の不動産の地価が上昇したため、融資が焦げ付いた場合に備える費用が大幅に減ったことが主な要因です。

一方、家電量販店のノジマとの提携関係については、ことし5月にノジマが提携関係見直しの協議を申し入れ、6月には、経営に関する考え方の違いを理由にノジマの野島廣司社長が銀行の取締役を辞任したことから今後の行方が注目されています。

これについて、12日の会見の中で、嵯峨社長は、「どのような形で提携関係を解消するのか話し合いを継続している」と述べ、現在も筆頭株主であるノジマと協議中であることを明らかにしました。

 

続きを読む

25件のコメント

アメリカの物価上昇率が31年ぶりの凄まじい数値を記録して関係機関が対応に追われている模様

1:Ikh ★:2021/11/11(木) 05:28:23.95 ID:QMnFMxuM9


アメリカの先月の消費者物価は前の年の同じ月と比べて6.2%の上昇と、ほぼ31年ぶりの高い上昇率になりました。サプライチェーン=供給網の混乱などを背景に世界的にインフレ圧力が高まっていて、コロナ禍からの経済の回復に向けた大きな課題になっています。

アメリカ労働省が10日発表した先月の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて6.2%の上昇となり、1990年11月以来、ほぼ31年ぶりの高い上昇率になりました。

これは景気の回復でさまざまなモノやサービスの需要が高まっているのに対し、港の混雑やトラック運転手の不足といったサプライチェーンの混乱で供給が追いつかず、幅広く値上げの動きが出ていることに加え、原油の高騰でガソリンなどの価格も大幅に上がったためです。

アメリカの消費者物価は中央銀行が目標とする2%程度を大幅に上回る、5%台の伸びが5か月続いてきましたが、今回さらに上昇率が拡大しました。

世界的にみても10日、中国で発表された生産者物価指数が13.5%の上昇と過去最大の伸びになったほか、ヨーロッパや新興国でもエネルギー価格の高騰やサプライチェーンの混乱などを背景にした物価上昇が鮮明になっています。

各国の間では、物価上昇への対応として金融引き締めに動く中央銀行も増えていて、インフレ圧力の高まりがコロナ禍からの経済の回復に向けた大きな課題になっています。

バイデン大統領「インフレ改善が優先課題」
消費者物価の記録的な伸びが明らかになったことを受けてバイデン大統領は声明を出し「インフレはアメリカの人々の懐を圧迫する。この傾向を改善することが私の優先課題だ」として、経済対策などを通じて供給網の混乱解消や家計の負担軽減に努める考えを強調しました。

NHK NEWS WEB 2021年11月11日 1時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211110/k10013342991000.html

 

続きを読む

48件のコメント

転売屋のクレームで適正価格で販売中の正規業者が泣きを見ることになっていると関係者が嘆く

1:朝一から閉店までφ ★:2021/11/14(日) 05:56:33.14 ID:CAP_USER


インターネット 社会・物議2021/11/12 15:00



 さまざまなジャンルで問題になっている「転売屋」の存在。本当に欲しい人が適正価格で購入できず、プレミア感を演出した上で高く売りつけるという、法的には限りなく黒に近いグレーな存在です。転売屋は消費者だけでなく、まっとうな商売をしているお店が被害に遭うことも。SNSには、転売屋によって営業妨害されたお店の声がありました。

 TRPGやボードゲームといったアナロクゲームと、それに関する雑貨、ファンタジー雑貨を取り扱い、人々の冒険心をくすぐるお店「コノス」。「またやられた…… 転売屋さんからのクレームで、適正価格で販売してるボードゲームが不適と判断されての販売停止措置」とTwitterに転売屋からの被害を投稿した弓路さんは、コノスの店長さんです。

 弓路さんにうかがうと、転売屋からのクレームにより適正価格で販売している品物が販売停止措置になるのは、コノスが出店している大手ショッピングサイトで、日常茶飯事なのだそうです。「商業、インディーズ、国内、国外問わず、私が良いと思ったもの、大手があまり取り扱っていない商品を取り扱っています」と、弓路さんはコノスの特色を話してくれました。

 コノスの強みであるはずの「大手があまり取り扱っていない商品」。裏を返せば大手のお店で適正価格を知ることができないため、転売屋が暗躍しやすい商品でもあるのです。

 コノスでは独自のルートで正式に仕入れ、適正な価格で販売しています。しかし大手ショッピングサイトでは、個々の商品、特に海外から輸入された商品やインディーズの商品に関して「適正価格」を把握できません。転売屋はここに目をつけ、クレームを入れるようなのです。

 どこのショッピングサイトでもそうですが、「あのお店の商品はおかしい」というクレームが寄せられると、その真偽を確かめるため、一旦販売停止の措置を取らざるを得ません。クレームの内容は様々ですが、それによって真面目に商売しているお店を一時的に販売停止に追い込み、その隙に高値で売り抜けるのが転売屋の手口のようです。

      ===== 後略 =====
全文は下記URLで

URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2021111204.html
Last update: 2021/11/11 15:00 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.
※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります

 

続きを読む

18件のコメント

米企業がトヨタを見習って導入したJIT方式がコロナ禍により見直しを迫られていると関係者が指摘

1:香味焙煎 ★:2021/11/09(火) 07:18:43.70 ID:7e8MdC5J9


【ワシントン時事】トヨタ自動車の生産方式として世界に広まった、過剰在庫を持たない「ジャスト・イン・タイム」方式の見直し論が米国で浮上している。新型コロナウイルス危機から経済が再開する中、需要急増に効率最優先のサプライチェーン(供給網)が対応し切れない弱点が浮き彫りになったからだ。だが同方式を改めれば生産コストが増え、物価上昇を招くリスクもはらむ。

「ジャスト・イン・タイムは(危機時の)復元力を考慮していない」。レモンド米商務長官は1日の会合で、「トヨタ方式」のもろさを突いた。コロナや気候変動といったショックに対し、「ジャスト・イン・ケース(万が一の備え)を考えなければならない」と訴えた。
米政府は生産環境の激変が経済に幅広く影響を及ぼした事態を問題視。「民間部門に供給網の復元力を高め、供給業者を増やすよう促していく」(レモンド氏)方針だ。

一方、調達体制を見直し始めた民間企業もある。アトランタ連邦準備銀行のボスティック総裁は「多くの企業幹部は『ジャスト・イン・タイム』から『ジャスト・イン・ケース』に在庫システムを変更しつつある」と語っている。ただ、在庫を多く抱えれば生産効率が落ちるため、コスト増は避けられない。カンザスシティー連銀のジョージ総裁は「ジャスト・イン・タイムをやめれば在庫増を招き、幅広い物品の価格が一段と押し上げられる可能性がある」と、インフレが加速するリスクに警鐘を鳴らした。

時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110800623

 

続きを読む

32件のコメント

韓国の輸入物価が対前年比で35.8%も上昇したと判明して資源高とウォン安の影響が証明される

1:新種のホケモン ★:2021/11/13(土) 14:36:03.94 ID:CAP_USER


2021年11月12日、『韓国銀行』が「2021年10月輸出入物価指数」を公表しましたが、驚くべき結果です。

対前年比で輸入物価は「35.8%」も上がった!
以下をご覧ください。

https://i.imgur.com/M9nJzqK.jpg

輸出物価:前月比1.6%上昇
(対前年同期比:25.3%上昇)

輸入物価:前月比4.8%上昇
(対前年同期比:35.8%上昇)

⇒参照・引用元:『韓国銀行』「2021年10月輸出入物価指数」
http://www.bok.or.kr/portal/bbs/P0000559/view.do?nttId=10067426&menuNo=200690

輸出物価は「1.6%」しか上がっていないのに、輸入物価は「4.8%」も上昇しています。対前年同期比では、輸入物価はなんと「35.8%」も上昇したというのです。

Money1ではしつこくご紹介していますが、ここのところ韓国では、輸出金額の伸びよりも輸入金額の伸びが大きく、そのため貿易のもうけ(貿易収支:輸出 – 輸入)が減少しています。

これには原油などの資源価格の高騰が大きく影響しているのですが、今回のデータはそれを如実に表しています。

韓国はそもそも、原材料や中間財を輸入して、加工、組み立てを行って製品を輸出する国です。資源価格、中間材の価格が高騰してもすぐに製品価格には転嫁できません。その分もうけが減っていくのです。

資源価格の高騰が大きなダメージ
以下をご覧ください。輸入において何がどのくらい上がっているのかの『韓国銀行』のデータです。

原材料:前月比10.1%上昇
(鉱産品を中心に上昇)

中間財:前月比3.3%上昇
(石炭および石油製品、第1次金属製品など)

資本財:前月比0.3%上昇
消費財:前月比0.8%上昇

※データ引用元は同上

やはり原油、石炭など鉱物資源の上昇が非常に大きな影響を与えているようです。原材料の物価上昇は10.1%もあります。

ウォン安が進行中なので余計まずい
しかもウォン安が進行しています。この『韓国銀行』の資料によれば、

ドルウォン平均レート
09月:1ドル=1,169.54ウォン
10月:1ドル=1,182.82ウォン

前月比:1.1%上昇
対前年同期比:3.3%上昇

※データ引用元は同上

となっています。同じ1ドルのものを輸入するのでも、1,169ウォンで済むのと1,182ウォンかかるのでは違います。輸入するのには不利な状況が進行しています。

輸入物価の上昇によって貿易のもうけが減るという、韓国にとって困った状況はまだ続きそうです。ウォン安傾向も恐らくしばらくは変わらないでしょう。

(吉田ハンチング@dcp)

マネーワン 11/13
https://money1.jp/archives/66271

 

続きを読む

28件のコメント

欧米大手メーカーが生産拠点をアジアから撤退させてサプライチェーンの再編を開始した模様

1:oops ★:2021/11/13(土) 12:01:56.25 ID:M7qn9/El9


https://www.reuters.com/resizer/RAqV3GZZOIOWksyBHxRaZw68mWA=/1200×0/filters:quality(80)/cloudfront-us-east-2.images.arcpublishing.com/reuters/TCAPC7KLQZLI5NVJ26EJU6JEGA.jpg
11月9日、欧米のアパレル大手やシューズメーカーが、生産拠点をアジアから欧米の店舗に近い地域へと移している。写真はセルビア・スメデレヴォの衣料品工場で4日撮影(2021年 ロイター/Marko Djurica)

[9日 ロイター] – 欧米のアパレル大手やシューズメーカーが、生産拠点をアジアから欧米の店舗に近い地域へと移している。ベトナムと中国で今年、新型コロナウイルスのデルタ株感染が再発し、生産が数週間にわたって減少ないし停止したからだ。

世界的な物流の混乱とコスト上昇により、企業は世界に広がったサプライチェーン(供給網)と、アジアの低コスト製造拠点について見直しを迫られている。

スペインのファッション小売り企業・マンゴは5日、ロイターに対し、トルコ、モロッコ、ポルトガルといった国々での生産拡大を「加速」していることを明らかにした。来年には欧州での生産数を「大幅に」増やす方針だという。同社は2019年、製品の大半を中国とベトナムから調達していた。

米国の靴小売り企業・スティーブマデンも3日、ベトナムでの生産を減らすとともに、靴生産の50%を中国からブラジルおよびメキシコに移したことを明らかにした。サンダルの米クロックスは10月、インドネシアやボスニアなどの国々に生産を移しているとした。

衣料・靴メーカーの関心が高まっている国はこのほか、ブルガリア、ウクライナ、ルーマニア、チェコ、モロッコ、トルコなどだ。もっとも中国は、依然として欧米アパレルチェーン向け生産の大部分を担い続けている。

サプライチェーンのリスク管理会社、オーバーホールのバリー・コンロン最高経営責任者(CEO)は「旧ソ連諸国で貨物輸送、トラック輸送が大きく伸びている。ハンガリーとルーマニアでも大幅増加している」と述べた。

トルコのアパレル輸出は今年、欧州連合(EU)諸国からの発注が急増して過去最高の200億ドルに達する見通し。トルコ衣料品会議所のデータで明らかになった。昨年の輸出総額は170億ドルだった。

ボスニア・ヘルツェゴビナでは、今年上期の繊維、皮革、靴製品の輸出総額が7億3956万マルカ(4億3665万ドル)と、昨年1年間分を超えた。

同国の繊維・衣料・皮革・靴製品協会のムリス・ポズデラチ会長は「われわれの最も重要な貿易相手であるEUの多くの企業が、バルカン市場で新たなサプライヤーとサプライチェーンを求めている」と話した。

米百貨店大手・ノードストロームが昨年、プライベートレーベルの生産を大きく増やしたグアテマラでは、今年1─8月の衣料品輸出が10億ドルを超え、昨年に比べて34.2%増えた。

もちろん多くの企業は、依然としてベトナムでの生産に大きく依存している。ただ、同国は最近、生産が停止して大きな混乱を引き起こした。政府は10月、コロナ禍に伴う制限措置と労働力不足により、今年の衣類輸出が目標値に届かず、最悪の場合には目標値を50億ドル下回るとの見通しを示した。

ベトナムでは、小売企業からの生産受注件数を反映する工場検査件数が、第3・四半期に前期比40%減少。この間の生産は即座にバングラデシュやインド、カンボジアに移った。業界関係者によると、第4・四半期に入っても工場検査件数は低水準で推移しており、10月末になってわずかに上向いた。

(Siddharth Cavale記者 Corina Pons記者)

2021年 11月 13日 9:05 AM JST
https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKBN2HV0GG

 

続きを読む

58件のコメント

セブンイレブン謹製の新商品がショボい中身のわりに良いお値段もする代物で消費者を驚かせる

1:フェイスロック(埼玉県) [ES]:2021/11/11(木) 22:37:21.35 ID:NHIOOFPZ0 BE:143211586-2BP(3000)


■ザンギ・ソーセージ2本・ポテトフライ・焼きそばを盛り合わせて695kcalの食べごたえ! セブン‐イレブンが「おつまみザンギ&ソーセージ(焼きそば入り)」を北海道で明日11日(木)発売

セブン‐イレブンが、「おつまみザンギ&ソーセージ(焼きそば入り)」を2021年11月11日(木)以降順次発売します。価格は460円(税込496.80円)。販売地域は北海道。

 「おつまみザンギ&ソーセージ(焼きそば入り)」は、ザンギ、ソーセージ、ポテトフライ、焼きそばを組み合わせた食べ応えのあるおつまみ盛り合わせです。

熱量は695kcal。たんぱく質 22.6g、脂質 46.0g、炭水化物 48.8g(糖質:46.5g、食物繊維:2.3g)、食塩相当量 4.5g。

 なお、掲載商品は、店舗により取り扱いがない場合や販売地域内でも未発売の場合があります。

また、予想を大きく上回る売れ行きで原材料供給が追い付かない場合は、掲載中の商品であっても販売を終了している場合があります。
https://netatopi.jp/article/1365240.html


 

続きを読む

29件のコメント

渡邉美樹氏が社長に復帰したワタミがコロナ禍で苦しい状況に置かれており、最大の危機を迎えていると告白

1:少考さん ★:2021/11/13(土) 03:42:40.79 ID:N0Wg865b9


ワタミ 中間決算赤字に「大規模居酒屋は最大の危機」渡邉社長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211112/k10013346021000.html

2021年11月12日 20時10分

居酒屋チェーンなどを展開する「ワタミ」のことし9月までの半年間の決算は、緊急事態宣言による飲食店での酒類の提供停止などにより、最終的な損益が30億円の赤字となりました。ただ、前の年度の同じ時期と比べると赤字幅は縮小しました。

ワタミが12日発表したことし4月から9月までの半年間のグループ全体の決算は、売り上げが286億円で、緊急事態宣言による飲食店での酒類の提供停止や営業時間短縮の影響が残り、30%以上落ち込んだ前の年度の同じ時期から横ばいでした。

また、最終的な損益は30億円の赤字で、この時期としては8年連続の赤字でしたが、自宅などに総菜を配達する事業の収益が伸びたほか、店舗の休業に伴う助成金などを営業外の収益として計上したことで、前の年度の同じ時期の71億円の赤字と比べると赤字幅は縮小しました。

一方、今年度1年間の業績見通しについては、新型コロナの影響が見通せないとして、引き続き、未定としています。

ワタミの渡邉美樹会長兼社長はオンラインの会見で「第6波の予想もある中、夜間の人出が回復せず、原油高や原材料費の上昇もあり規模の大きい居酒屋は最大の危機を迎えている。新業態の開発などで乗り越えていきたい」と述べ、先行きへの警戒感を示しました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

続きを読む

27件のコメント

インフレ進行で米国債が投資家の信頼を失ってしまい、コロナ禍の始まり以来最も危険な状況に

1:アルゼンチンバックブリーカー(SB-Android) [FR]:2021/11/12(金) 12:29:37.72 ID:X5FIA9LY0 BE:561344745-PLT(13000)


米国債市場、コロナ禍の始まり以来最も危険な状況-当局への不信感で

米国債市場はこの1カ月間、地雷原となっている。

  世界中の債券トレーダーが中央銀行にインフレ率上昇への対応を促そうとする中、異常に大きな価格変動が見られる。市場参加への消極姿勢が流動性を損ない、相場変動が一層大きくなる可能性を高める悪循環の兆しが現れている。

ブルームバーグの米国債流動性指数によると、米国債の取引環境は2020年3月以来最も悪化している。当時は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で世界中の中銀が大規模な緊急措置を打ち出した時期だった。同指数は適正価値のモデルからの利回りの乖離(かいり)を測る。予想されるボラティリティーを示すICE・BofA・MOVE指数は昨年4月以来の高水準近辺にある。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-12/R2FKPFT0AFB401?srnd=cojp-v2

 

続きを読む

22件のコメント

日本の大企業を解体する史上初のプランを従業員がやむをえないと受け入れる様子を見せている模様

1:ブラディサンデー(茸) [US]:2021/11/12(金) 12:26:21.90 ID:KL+c/zfQ0 BE:421685208-2BP(4000)


東芝“事実上の解体”「3分割案」取締役会で協議

2015年に不適切会計が発覚して以来、経営の混乱が続く東芝は取締役会を開き、会社を3つに分割するという、日本の大企業では初めての案を協議しています。東芝本社から報告です。

 (経済部・進藤潤耶記者報告)
 取締役会は、12日午前8時半前後には始まったとみられています。事実上の解体ともいえる「分割案」を決定するのか、東芝にとっても、日本の産業界にとっても大きな転換点になりそうです。

 東芝の従業員:「いや、もう、とうとうここまで来ちゃったなと」「お金をかける場所がこれで決められるのなら、良いのかなと。一種の手なのかなと」

 3つに分割して上場を目指す案は、広い範囲にわたる事業を「原子力などのインフラ」や「半導体」「その他」に整理して、経営を効率化し、投資家が事業対象を絞って投資しやすくするという狙いですが、一方では株式の非公開を求める案もあります。

 東芝は「新しい経営計画」を午後に発表します。

 分割案ならば、歴史ある総合電機の看板を自ら下ろす決断をしたことになります。

 アメリカでも、かつての大手総合電機メーカー「ゼネラル・エレクトリック」が今週、分社計画を発表していて、東芝とともに世界から注目されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8add79e80467424387078de8622fdeddcae42c3c

 

続きを読む

17件のコメント

経営再建中のレオパレスが予想外の復活を遂げてしまい、上場廃止を回避できる可能性が浮上中

1:BFU ★:2021/11/12(金) 19:55:10.79 ID:oh/u/qIk9


https://news.yahoo.co.jp/articles/ce2f3eed6623a80eb8499f8e63f104c79ccf533a

経営再建中の賃貸住宅大手レオパレス21が12日発表した21年9月中間連結決算は、最終利益が6億円の黒字(前年同期は175億円の赤字)だった。施工不良問題が発覚する前の17年9月中間連結決算以来、4年ぶりの最終黒字となった。

 本業のもうけを示す営業利益は8億円の黒字(同126億円の赤字)で、3年ぶりに黒字に転じた。企業が新型コロナ禍で控えていた採用や異動を活発化させたことなどから、4~9月の平均入居率が約81%と、収益確保の目安となる80%を上回ったことが要因だ。

 ただ融資を受けた米投資ファンドへの金利支払いが負担となっており、22年3月期連結業績予想では、15億円の最終赤字を見込んでいる。同社は9月末時点で110億円の債務超過で、23年3月末までに債務超過が解消できなければ、上場廃止となる。

 

続きを読む

25件のコメント

ノーベル賞受賞者の本庶佑教授と小野薬品工業との訴訟が本庶教授が勝利する形で決着した模様

1:少考さん ★:2021/11/12(金) 16:15:39.96 ID:9XkR1Mzf9


オプジーボ訴訟、本庶氏と小野薬品が和解
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC17CFN0X10C21A9000000/

2021年11月12日 16:01

がん免疫薬「オプジーボ」を巡り、ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学の本庶佑特別教授が小野薬品工業に特許使用料の分配金約262億円の支払いを求めた訴訟で、本庶氏と小野薬品の間で12日、和解が成立した。

本庶氏はこれまで、小野薬品が米製薬会社メルクとの特許侵害訴訟の和解で受け取った金額に対し、本庶氏側への分配金が不当に少ないと主張してきた。

関係者によると、和解案では、メルクとの特許侵害訴訟に関連する分配金の割合に加え、オプジーボの開発の貢献度合いを評価し直し、反映させたもようだ。

大阪地裁は9月に和解案を提示し、両者が対応を検討していた。

 

続きを読む

18件のコメント

恒大集団の創業者が自宅をオリックスの抵当に入れたと判明してオリックス側は個別案件には回答せず

1:少考さん ★:2021/11/11(木) 04:20:43.91 ID:JJju0MSI9


恒大創業者、香港の自宅をオリックスの抵当に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM10B4N0Q1A111C2000000/

2021年11月10日 20:13

【香港=木原雄士】中国の不動産大手、中国恒大集団創業者の許家印氏が香港の自宅をオリックスの抵当に入れたことが10日、分かった。香港のネットメディア「香港01」が報じた。高級住宅地・山頂(ピーク)にある一戸建てで、市場価値は8億香港ドル(約116億円)という。

オリックスは「個別の事案にはコメントできない」としている。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

続きを読む

19件のコメント

ディーゼル発電機の受注は満杯で工場はフル稼働していると中国の発電機メーカーが供給の逼迫ぶりを指摘

1:お断り ★:2021/11/12(金) 01:00:24.38 ID:sRx+gGiw9


“限电潮”下 柴油发电机厂家订单爆满
電力制限の風潮で、ディーゼル発電機メーカー

最近、ディーゼル発電機メーカーから「ディーゼル発電機の受注は満杯で工場はフル稼働している」という声が聞かれるようになった。中でも、400キロワット、500キロワットのディーゼルエンジン発電機の納期は、15~20営業日となっています。「エンジンが不足している。部品の価格も値上がり、発電機の値段も上がっている」ブランド品の400キロワットディーゼル発電機は18万~20万元(306~340万円)以上となっています。揚州地区にある発電機メーカーのスタッフは記者団に語った。

イーストマネー 2021/10/20 ソース中国語 『“限电潮”下 柴油发电机厂家订单爆满』
https://finance.eastmoney.com/a/202110202146483127.html

 

続きを読む

18件のコメント

日本勢がEV専用PFを採用した次世代型EVを世界市場に投入すると宣言して来年までに発売予定

1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/11/11(木) 13:06:14.00 ID:CAP_USER


・EV専用の「e-SUBARUグローバルプラットフォームを初採用
・フロントにヘキサゴングリルを装着
・1回の充電での航続は最大530km

(画像はこちらからどうぞ)
スバルの新世代EV『ソルテラ』発表…トヨタと共同開発、発売は2022年 1枚目の写真・画像 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/img/2021/11/11/351243/1688746.html

SUBARU(スバル)は11月11日、新型EVの『ソルテラ』(SUBARU SOLTERRA)をワールドプレミアした。2022年にグローバル市場で発売される予定だ。

□EV専用の「e-SUBARUグローバルプラットフォーム」を初採用

ソルテラは、EV専用プラットフォームの「e-SUBARUグローバルプラットフォーム」を採用した第一号車だ。Cセグメントクラスに属する電動SUVとなる。ソルテラの名称は、ラテン語で「太陽」を意味する「SOL(ソル)」と、「大地」を意味する「TERRA(テラ)」を組み合わせた造語だ。優れた操縦安定性や高い走破性のAWD性能を備え、行く先を選ばない安心と愉しさを提供するスバルらしいSUVを目指している。

e-SUBARUグローバルプラットフォームは、スバルとトヨタが共同開発した。フロント、センター、リアなど数種類のモジュールやユニットを組み合わせることで、さまざまなバリエーションのEVを効率的に展開することを可能にするプラットフォームだ。スバルとトヨタがノウハウを持ち寄り、全く新しいEV専用プラットフォームを作り上げる中で、従来からスバルが目指してきた高い衝突安全性や優れた操縦安定性をEVでも実現すべく、トヨタとともに開発に取り組んできたという。

ソルテラの開発は、この新型プラットフォームだけでなく、商品企画、設計、性能評価などの多岐に渡って、スバルとトヨタが共同で進めている。スバルのAWD技術とトヨタの電動化技術を活用するなど、両社の強みを融合させて、EVならではの特長を備えた新しいSUVを開発している。

>>2 へ続く

□SUBARU SOLTERRA(ソルテラ) World Premiere – YouTube



□SOLTERRA(ソルテラ) | SUBARU
https://www.subaru.jp/solterra/solterra/

□関連スレ(こちらと兄弟車設定です)
【EV】トヨタ、バッテリEV新型車「bZ4X プロトタイプ」を日本初公開 広い室内を実感 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636456479/

2021年11月11日(木)11時45分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/11/11/351243.html

 

続きを読む

20件のコメント

中国恒大集団がドル建て債権の利払いを実施してデフォルト宣言を再び回避したと関係機関が表明

1:Ikh ★:2021/11/11(木) 06:45:28.61 ID:CAP_USER


中国の不動産開発大手、中国恒大集団は債務危機が表面化して以来最大の正念場を迎えていたが、デフォルト(債務不履行)宣言を再び回避できる様子だ。

  国際証券決済機関クリアストリームの広報が明らかにしたところでは、同機関の複数の顧客が恒大の支払期日を過ぎていたドル建て債3本の利払いを受け取った。また同債の2本を保有する投資家2人は支払いを受けたことを確認した。公に話す権限がないとして匿名で明らかにした。

中国恒大、最大の正念場-170億円の利払い不履行で猶予期限迫る

  ドル建て債3本のクーポン1億4810万ドル(約169億円)の30日間の支払い猶予期間が10日に終了することから、投資家は同社が支払いを履行できるかどうか注目していた。同社の支払期日を過ぎたドル建て債は2022年償還債(表面利率9.5%)、23年償還債(同10%)、24年償還債(同10.5%)など。

  恒大の担当者に営業時間外にコメントを求めたが、これまでに回答は得られなかった。

Bloomberg 2021年11月11日 5:09 JST 更新日時 2021年11月11日 6:10 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-10/R2DFOGT0G1KW01?srnd=cojp-v2

 

続きを読む

0

米元財務長官が「アメリカの日本化」を絶対に阻止する意向を示しながら、極端に低い金利を猛批判

1:フランケンシュタイナー(SB-Android) [GB]:2021/11/11(木) 02:55:45.45 ID:eRO7CmFG0 BE:561344745-PLT(13000)


サマーズ元米財務長官は今後数年にわたって鈍い成長と低い実質金利が続くと世界の金融市場が予測しているようだとし、そうした環境は中央銀行の景気誘導能力を奪うとの考えを示した。

  サマーズ氏は10日、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)での講義で、「市場が織り込んでいるとみられるのは、長期的なスタグネーション(停滞)への逆戻り、つまり日本化だ」と述べた。

その結果として、政策当局者が今後数年に利上げをする能力は限定され、景気の安定化に向けた責務の大部分を各国政府が担うことになるとサマーズ氏は主張。米ハーバード大学の名誉教授でもあるサマーズ氏は、低い借り入れコストは新たな金融危機のリスクを高めるとも警告した。

  ブルームバーグへの寄稿者でもある同氏は、「極端に低い金利はレバレッジ拡大やゾンビ企業の延命化、金融バブル永続化への土台を作る」と説明。「投機的なリスクの兆候が多く見られる。極端に低い金利やマイナス実質金利には問題がある」と話した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-10/R2D1GMT1UM0Y01?srnd=cojp-v2

 

続きを読む

60件のコメント

財政破綻の恐怖によりケチケチになった京都市長が宮殿のように豪華な市議会議場を用意して市民騒然

1:フランケンシュタイナー(SB-Android) [GB]:2021/11/11(木) 02:01:08.33 ID:eRO7CmFG0 BE:561344745-PLT(13000)


なぜ破綻危機?…茶室付きの豪華な役所に怒る京都市民
11/9(火) 16:53
MBSニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/36bedb4451619a30b39ddfbe82836e7b2dd0c244
京都市は現在、深刻な財政難に陥っていて、突然『保育所を廃止にする方針』を打ち出したり、市バスや市営地下鉄の『運賃の値上げ』を決めたりと、“市民の痛みを伴う改革”を行っています。そんな中、今年9月に改装工事が完了した京都市の市議会議場。“京都らしさ”にこだわって宮殿のような趣になっていました。財政難の中で京都らしさはどこまで必要なのか。市民からは怒りの声が上がっていました。京都市が打ち出したのは、早くて2024年度から、市営地下鉄の運賃30円値上げや、市バス運賃を20円値上げするという計画でした。京都市営地下鉄は初乗り運賃が220円で、現状でも日本一高い状況ですが、さらに値上げするというのです。 (丸山はるかさん)「JRと地下鉄を合わせて、3か月分の定期代で約5万円を払っています。元々高いなって思うし、学割もあまり効かないから余計に高いなって感じます」京都市営地下鉄は、全国の鉄道の中で学割率は2番目に低く、さらに通学定期が1か月で1000円以上値上げになる可能性もあります。丸山さんは、父親が病気を患っているため、教科書をメルカリで買ったり食費を削ったりするなどして生活をしていますが、これ以上の負担増は厳しいと話します。

学生にまで負担を強いる京都市。その背景にあるのは財政難です。 (京都市 門川大作市長 今年6月) 「このままでは10年以内に京都市の財政は破綻しかねません」

京都市はすでに実質8000億円以上の借金を抱えていて、将来の借金返済のために積み立てていた減債基金も2005年度から切り崩しを続け、5年後にはこの基金も枯渇。破綻を意味する「財政再生団体」に転落する危機に直面しています。

以下ソース



 

続きを読む

17件のコメント

午前2時までに利払いできなければ中国恒大集団は債務不履行になると関係者が警鐘を鳴らしている

1:マシンガンチョップ(SB-Android) [KR]:2021/11/11(木) 00:07:52.89 ID:lhebQRmg0 BE:478973293-2BP(1501)


中国恒大、利払い期限到来 デフォルト回避急ぐ

 経営危機に陥っている中国不動産開発大手・中国恒大集団は10日、未払いとなっているドル建て社債の利息の支払い猶予期限を迎えた。米東部時間の同日中に利払いができなければデフォルト(債務不履行)になるとされる。同社はデフォルト回避に向けて資産売却を進めてきたが、依然として先行きは不透明だ。

 恒大はこれまでに2回、利払い猶予期限が切れる直前に利息を支払い、デフォルトを避けてきた。今回は先月11日に期日が到来した社債の利息1億4800万ドル(約167億円)が未払いとなっており、30日間の猶予が終了する。ロイター通信は消息筋の話として、アジア時間帯のこの日夕方までに一部債権者への利払いは行われなかったと伝えた。

https://www.jiji.com/amp/article?k=2021111001049

日本とアメリカ東部の時差は14時間
https://www.time-j.net/worldtime/location/america/new_york

 

続きを読む

16件のコメント

中小企業は業種を問わず最大250万円の給付金を受けられると日本政府が新たな経済対策を打ち出す

1:ネトウヨ ★:2021/11/10(水) 22:05:55.34 ID:WwgMnHjo9


最大で250万円支給へ 中小企業向けの新たな給付金の具体案判明

政府が経済対策の柱の一つとして検討している中小企業向けの新たな給付金の具体案が判明しました。

新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業は業種を問わず対象となり、事業規模によっては最大で250万円を支給する方針です。

政府は新型コロナウイルス対策としてこれまで休業要請に応じた飲食店への協力金や、その取引先などへの支援金を支給してきました。

新内閣のもと経済対策の柱の一つとして中小企業の事業継続を支援するため、新たな給付金を検討しています。

関係者によりますと、給付金は地域や業種を問わず対象となる方向です。

ひと月の売り上げが前年もしくは2年前の同じ月に比べて50%以上減少した事業者だけでなく、30%以上減少した事業者にも支給され、要件はこれまでより緩和されています。

このうち50%以上減少した場合には、年間の売り上げが
▽1億円未満の事業者には最大100万円
▽5億円以上の事業者には最大250万円とする方針です。

また個人事業主にも最大で50万円支給する方向で、政府は支給の詳細な条件など調整を急ぐことにしています。

一方、ことし2月まで申請を受け付けた中小企業向けの持続化給付金では不正受給が相次いだことから対策の強化をはかることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211110/k10013343151000.html

 

続きを読む

スポンサードリンク