人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

投資を人任せにしてクレディスイスと中国株に資金を投じたラッパー、結果は惨憺たる有様だったと告白

1:名無しさん


ラッパーのAK-69が27日、自身のSNSを更新。投資で1億円以上の損失が出たことを明かし、「北島康介君ばりに、なんも言えねー!」と悲鳴をあげた。

 AK-69はツイッターで「先日のクレディスイスの件で20万ドル、今回の中国の不動産デベロッパーであるグリーンランド、セントラルチャイナのデフォルト騒動で110万ドル、合計1億円以上の債権が溶けた。0ね」と、世界的な金融大手クレディ・スイス・グループの経営破綻や、中国の不動産開発業者2社の債務不履行などにより被った損失を明かし、「北島康介君ばりに、なんも言えねー! さあ、またモチベーションもらったで頑張るか」とつづった。

 続くツイートでは、「にしても、リスクをほぼ取らずプライベートバンクの担当任せの投資を『割りのいい貯金』くらいで10数年続けてきた中で起きた今回のイレギュラー続き。絶対や安心なんてない」と、投資におけるリスクを改めて認識。「時代の分岐点である今、専門分野で投資されてる方以外は本当に見直した方がいい時代になってる、と随分高い勉強になった」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25353744820fbd0df86fc97985b35c34b0447c87

 

続きを読む

33件のコメント

大手電力9社の株主総会で「意識の高すぎる株主提案」が出された模様、当然ながら他株主にガン拒否されてしまう

1:名無しさん


大手電力9社の株主総会が28日開かれ、株主提案はすべて否決された。東京電力ホールディングス(HD)や関西電力、中部電力、東北電力などでは脱原発を求める株主提案が否決された。九州電力では電力販売のカルテル問題を受けて、コンプライアンス監視の新組織の株主提案があったが否決された。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC284JN0Y3A620C2000000/

 

続きを読む

22件のコメント

好き放題やってきたビッグモーターに厳しい制裁措置が下った模様、懲りずに悪質な違反を繰り返していたとバレる

1:名無しさん


今年3月にビッグモーター熊本浜線店の指定工場が「指定取り消し」の処分を受けた。

これに続き、今度は宇都宮南店に併設された指定工場が指定取り消しの処分を受けた。

本日2023年6月27日14時に関東運輸局から「不正車検をおこなった民間車検場の指定の取消処分」としてプレスリリースが出されている。

そこには「栃木県宇都宮市の指定自動車整備事業者に監査を実施したところ、完成検査の一部を実施せず保安基準適合証を交付したことなどの道路運送車両法違反が確認されたため、本日、関東運輸局は指定自動車整備事業の指定の取消し等の行政処分をおこないました」と記されている。

行政処分の内容は以下

1 指定自動車整備事業の指定の取消し
2 自動車検査員の解任命令2名

指定自動車整備事業者とは、株式会社ビッグモーター(東京都港区)で、事業場はビッグモーター宇都宮南店(栃木県宇都宮市)となる。

「違反の概要」については「完成検査の一部(速度計誤差の検査)未実施(58台)」とあり、これは、熊本浜線店が3月に指定取り消しとなった際の理由と同じだ。

しかも、台数も同じ58台である。気になったので筆者が関東運輸局自動車技術安全部整備課の担当者に確認したところ、「たまたま一緒だった」とのことであった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/de4648d42d3fe479c24897818af2a2c6786811ab

 

続きを読む

33件のコメント

わずか数軒にまで激減した国産木魚メーカー、思いもよらぬ新業種に進出して事態打開を図っている模様

1:名無しさん


国産木魚がピンチ 国内生産はわずか5軒、打楽器への「変身」に活路 愛知

 1つの木魚を作るのにかかる時間は、なんと12年から15年。

 まず、伐採してきた木を2~3年寝かせたのち、木魚の大きさに切り出し、木魚の形にしていきます。

 もっとも技術の習得に時間がかかるといわれる中彫り、両側にあるわずかな隙間から柄の長いノミを入れ中を削っていきます。<中略>

 しかし、比較的安価な海外製の木魚が流通したことや、仏壇を置く家が減ったことで、国産木魚の注文は激減したといいます。

 国内で木魚を生産しているのは、愛知県内の5軒のみ。

 伝統工芸は、まさしく存続の危機を迎えています。

 「商売にならない、お金にならない仕事を息子に継がせるわけにはいかないし、これが仕事として成り立つかどうかという瀬戸際でもあると思います」(市川幸造さん)

木魚が打楽器に?時代と共に新しいカタチを模索

 こうした苦境の中、新たな形で木魚を広めようとしている別の木工所も。

 名古屋市西区の「深田木工所」を営む深田仲司さん(50)は3代にわたり、お寺や家庭用の木魚を製造してきました。

 時代とともに、仏具が家庭で使われなくなり、もっと身近に木魚の音を感じてほしいという思いから、生まれたのが『おたまじゃくし』です。

 「広く一般の人にも、仏具として使わない人にも使ってもらいたいというのがあって、『モクギョ』という打楽器を作ってもらいました」(深田木工所 深田仲司さん)

 木魚の技術を生かしながらも、デザイナーとのコラボによって実現した、従来にはなかった発想です。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/22dcca47dab30c925936656f68d2f25e812ff6ab

 

続きを読む

51件のコメント

鳥羽シェフが携わる「3000円鮭定食」が顧客に完全拒否された模様、1億2000万円をかけた古民家レストランに破綻の危機

1:名無しさん


■オープン間近も予約は埋まらず、ランチメニューに辛辣批判

こうした鳥羽氏の対応はますます批判を招き、進行中のプロジェクトにまで余波が及んでいるのだ。

鳥羽氏のインタビューが公開される前日の27日。長野県小谷村では鳥羽氏が携わる古民家レストラン「NAGANO」のレセプションが開かれたが、ここでも“ハプニング”が注目を集めた。

「メニューを監修しプロジェクトの中心人物でもあった鳥羽さんは、レセプションを欠席したのです。開店日は7月1日ですが、当日も鳥羽さんは来ないと報じられています。築140年以上の古民家を村が取得し、1億2000万円をかけてレストランに改装されました。また、レストランの指定管理者は鳥羽さん個人ではなく、sio株式会社となっています。とはいえ、村の担当者が地域活性化のため鳥羽さんに声をかけたことを機にプロジェストが始動し、鳥羽さんもメディアのインタビューで『本当に家族になっていきたいです』と熱く語っていました」(飲食関係者)

大切なレセプションを欠席する一方で、文春には饒舌に自らのピンチを語った鳥羽氏。そんな矛盾した行動は、開店直前の古民家レストランにも悪影響を及ぼすことに……。

開店まで残すところあと2日と迫り、予約状況を予約サイト「TableCheck」で確認すると初日のランチタイムはほぼ埋まっている。ところが、17時~19時半までのディナー枠はまだ予約可能となっており、翌2日はランチタイムも空きがあった(29日18時現在)。その先は予約がほぼどの時間帯でも予約が埋まっておらず、今後埋まる可能性もあるが、現時点では“ガラガラ”状態だ。

ランチメニューには3000円の鮭定食がありますが、ネット上では《庶民がランチで食べる金額ではないな》《長野で鮭を出すっていうセンスが甚だ疑問》など辛辣な声が上がっています。鮭定食は昨年から『sio』と別店舗『Hotel’s』で朝食メニューとして2500円で提供されてきたので、新店舗での提供も不自然なことではありません。

ただ、オープン直前にして予約が埋まらなかったり、メニューにまで批判が及んだりするのは、鳥羽さんの対応の悪さが少なからず影響しているのでしょう。現場では鳥羽さんが不在のなか、スタッフたちが開店準備やマスコミ対応などしているそうです。本来、矢面に立つべきである鳥羽さんが逃げ回っていては、ますます印象が悪くなるばかりでしょう」(前出・飲食関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9dedb916ad713a4befdd37548600845a41238e

 

続きを読む

17件のコメント

スノーモビル事業から日本企業が完全撤退する事態に、「持続的な事業継続は困難」との判断になった模様

1:名無しさん


ヤマハ発動機は2023年6月28日、スノーモビル事業から撤退することを決定しました。

 国内モデルに関しては、2022年モデルで生産を終了。現在は在庫のみを販売継続しています。欧州は2024年モデル、北米向けは2025年モデルまでで販売を終了する予定です。

 撤退の理由に関してヤマハ発動機は、環境に配慮した4ストロークモデルの早期投入や他社提携によって事業成長を目指してきましたが、「持続的な事業継続は困難」との判断になったとしています。

 なお、販売したスノーモビルのアフターサービスに関しては今後も継続するそうです。
 
 今回ヤマハ発動機が撤退を表明したことで、国内メーカーでスノーモビルを扱うメーカーはゼロになり、スズキやスバルなどが海外メーカーにエンジン提供をするのみとなりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3cfd42bbfe4838c9ed760f6491c9a3b7d041904

 

続きを読む

23件のコメント

東京の繁華街が水面下で恐怖の変化を遂げている可能性が浮上、いい加減なゴミ捨てが事態を悪化させている

1:名無しさん


東京都内の繁華街のゴミ置き場を移動するネズミの大群の映像が交流サイト(SNS)に投稿が相次ぎ、新型コロナウイルス禍が一段落し飲食店などに活気が戻ってきたこととの関連性を指摘する声が上がっている。病原菌を媒介する公衆衛生上の問題だけでなく、火災などの経済的損失にもつながるネズミの大量発生。専門家は地域で足並みをそろえた対策の重要性を強調する。<中略>

飲食店の営業が制限されたコロナ禍、ネズミのエサとなる生ごみなどが減ったことから、繁華街では衰弱したネズミが目撃されていたという。代わりにネズミが多く発見されたのが公園。同協会の担当者は「3密を回避するために公園に集まる人が増え、弁当などの食べ残しを
ネズミが狙っていたのではないか」と分析する。

一方で、今年5月ごろからSNSへの投稿が相次ぐのが、繁華街で捨てられたゴミに集まるネズミの大群を撮影した動画だ。コロナの感染症法上の位置づけが「5類」へ移行し、繁華街がにぎわいを取り戻した現状と、ネズミの大群との間に関連はあるのか。

「繁華街にエサがあるのであれば、ネズミが戻ってきてもおかしくない」(同協会の担当者)

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230628-CRHYS4UHCJJYZFHE2EKVHMTPYA/

 

続きを読む

47件のコメント

顧客の総スカンを受けた独VWのEV生産計画が完全破綻、工場は稼働停止に追い込まれたと関係者は語る

1:名無しさん


落ち込む需要 EV生産縮小

フォルクスワーゲンは、ドイツ国内の工場の1つでEVモデルの生産を一時的に縮小する措置を導入した。

労働協議会によると、ニーダーザクセン州にあるフォルクスワーゲンのエムデン工場では、7月と8月にEV生産ラインで働く労働者の4週間の夏季休暇延長に向けて、今後2週間のシフトがキャンセルされたという。

EVの需要低迷はフォルクスワーゲンだけに見られるものではないようだ。影響を受けるモデルは、SUVのID.4とセダンのID.7。シフト短縮の詳細は、エムデン工場労働者評議会のマンフレッド・ヴルフ代表が明らかにした。

フォルクスワーゲン・パサートをはじめとするエンジン車の生産は変更なく継続されるが、EV生産ラインの従業員の休暇は1週間延長された。

さらにヴルフ氏によると、エムデン工場で現在雇用されている1500人の臨時従業員のうち300人は、2023年8月に契約が更新されないという。従業員には今週月曜日にEVの減産が伝えられた。

EVの需要は、当初予定されていた生産台数を最大30%下回っているとのことだ。

ヴルフ氏は独紙ノース・ウェストに対し、「EVにおいて、顧客の消極的な姿勢を強く経験している」と語った。

全文はこちら
https://www.autocar.jp/post/945524

 

続きを読む

21件のコメント

爆発的な成長を遂げる「オープンハウス」に大爆死フラグが成立、予想以上にやばい犯罪行為をやらかしていた模様

1:名無しさん


「絶対バレない」と住宅ローンの不正利用を指示し…オープンハウス“不適切営業”を顧客が連続告発 金融機関は取材に「契約違反となります」

大手格安ハウスメーカー「オープンハウス」の複数の営業マンが顧客に対し、住宅ローンを組んで購入した自宅を賃貸に出すよう助言し、自社の新築物件を購入するよう勧誘していることが「週刊文春」の取材で分かった。複数の顧客が告発した。住宅ローンで購入した物件を返済中に無断で賃貸に出すことは金融機関との契約違反に該当する可能性がある。

オープンハウスグループは1997年に創業し、2013年に東証一部(現・東証プライム)に上場。上場以降、売上高の平均成長率は直近7年間で30%を超え、「行こうぜ1兆!2023」のスローガンの下、今年度中の連結売上高1兆円達成が確実視されるなど急成長を遂げている。

オープンハウスについては、「週刊文春 電子版」が2度にわたり、複数の物件で見つかった“欠陥”をめぐって住民とトラブルになっていることを報じてきた。

そんなオープンハウスの“新たな問題”について、複数の情報が編集部に寄せられた。

「オープンハウスの営業マンは、自社の新たな物件を買わせたいがために、私たち顧客に住宅ローンの不正利用をそそのかしている――」

今回、「週刊文春」に告発したのは、同社の営業を受けたAさんとBさんだ。

「私も店長もみんなやってます」

Aさんは、2019年に大手都市銀行の35年ローンで3200万円の新築戸建て住宅を購入した。東京都内のJRの駅前でオープンハウスの営業マンX氏から声をかけられたのは、「そろそろ家を買い替えようかな」と思っていた矢先の2021年のことだった。

Aさんが振り返る。

「案内されたオープンハウスの営業センターで、Xさんから『今の家を賃貸に出して新しい家を買いましょう!』と提案されたのです。しかし、一般的に住宅ローンで購入した物件を返済中に賃貸に出すのは銀行との契約違反の不正行為。なので、私は『それはできませんよ』と断ったんです」

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/63949

 

続きを読む

33件のコメント

バス停に無断設置された「手作りベンチ」があまりにショボい代物で関係者困惑、1ヶ月もたたないうちに壊れ始めてやむなく撤去

1:名無しさん


岩手県盛岡市津志田の市都南総合支所と盛岡東署見前幹部交番の前にあるバス停に今月上旬、手作りの屋根付きベンチが無断で設置された。誰かがバス利用者のために置いたとみられるが、市は「たとえ善意でも市道への無許可設置は違法」と撤去を呼びかけた。名乗り出る人がいないまま3週間以上たった28日、ベンチに破損が見つかり、市は危険と判断して撤去した。交番前に現れた大胆な珍風景に、周辺は一時ざわついた。(盛岡総局・土屋聡史)

2ヵ所、名乗り出る人おらず 破損見つかり危険と判断

 市道路管理課などによると、今月5日に総合支所から「バス停2カ所にベンチが設置されている」と連絡があった。停留所は道路の両側にある岩手県交通の「都南総合支所前」で、ベンチは歩道上のバス停そばに置かれていた。

 木材とプラスチック板で作られ、座面の幅は二つとも約1メートル。奥行きは37センチと55センチ、高さは約1・6メートルと1・8メートルだった。プラスチックの屋根があり、地面にはベニヤ板が敷かれ、接合部はくぎやビニールテープで補強されていた。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20230629khn000001.html

 

続きを読む

53件のコメント

中国市場でEVが急速に失速する一方でPHVの販売が激増中、日本メーカーの正しさが裏付けられた模様

1:名無しさん


 新エネルギー車の普及が著しい中国で、中国メーカーがプラグインハイブリッド車(PHV)を積極投入している。これまでは電気自動車(EV)に注目が集まっていたが、EVの航続距離への不安が根強いことに加え、補助金の打ち切りで割高感が強まったEVからの回帰の流れが生まれ始めている。(石井宏樹)

 中国の新エネルギー車 中国政府はEV、燃料電池車(FCV)、PHVをほかの車と区分。補助金や規制を通じて生産・販売両面で優遇している。2022年の中国の新エネ車の販売台数は前年比93%増の688万台。全体の販売台数の4分の1を初めて超えた。<中略>

◆うまみも需要も薄れたEV、急伸するPHV

 PHV躍進は数字上でも明らかだ。中国の業界団体によると、今年1~4月の新エネ車販売台数は前年同期比36%増の184万台。内訳を見ると、EVは125万台で全体の7割を占めるが、伸び率は19%にとどまった。一方、PHVは58万台と台数ではEVに及ばないが、増加率は94%とほぼ倍増した。

 昨年末で新エネ車への補助金が打ち切られたため、消費者にとって高価な電池を大量に搭載するEVは価格上の強みが薄まった。テスラなどEV大手が値下げ攻勢をかけたことで収益が悪化し、メーカーにとってもうまみは減りつつある。

 EVはこれまで政府から環境対応を求められるタクシー会社やネット予約タクシーの運転手らが顧客として買い支えてきた。しかし、タクシー需要が飽和状態になり、EVの販売増加の余地が小さくなっている。一方、ガソリンも使えるPHVは航続距離の不安が少なく、通勤や旅行などで一般消費者の根強い支持を集めている。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/259236

 

続きを読む

18件のコメント

鳴り物入りで登場した米新興EVメーカーが大爆死、投資した海外企業を巻き込んで泥沼の展開に

1:名無しさん


米新興EVメーカー経営破綻 鴻海を提訴

アメリカの新興EVメーカー、ローズタウン・モーターズは27日、日本の民事再生法にあたる連邦破産法11条の適用を申請したと発表しました。また、筆頭株主である台湾の鴻海精密工業を提訴したことも明らかにしました。

ローズタウンは去年、鴻海からの追加出資を受けることで合意していましたが、出資が契約通りに行われなかったため、破綻に追い込まれたと主張しています。ただ、鴻海側は、「悪意に基づいたうそだ」として否定しています。

ローズタウンは2020年に上場したものの、車の量産が遅れたうえ、翌年には予約受注台数を水増しした疑惑で当時のCEOが辞任するなど経営難が続いていました。

https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nms/news/post_276867



http://img.youtube.com/vi/rnQ5q_I2igg/sddefault.jpg

 

続きを読む

17件のコメント

未払い代金を何度も請求した46歳男が逆に逮捕される悲劇、登場人物がどいつもこいつも救いようがない

1:名無しさん


「未成年とは知らなかった」少女3人の体に入れ墨 “彫り師”の46歳男を逮捕…代金が払われず何度も請求→警察に相談され発覚

当時未成年だった少女3人に入れ墨を施したとして6月27日、彫り師の46歳の男が逮捕されました。<中略>

男は17歳の少女に2万円、紹介された17歳の少女に1万円、16歳の少女には3万円を請求していました。

施術後に少女らが代金を払わず、男からの請求が頻繁に来たことから少女の1人が親に相談。

親から「入れ墨の代金を請求されて困っている」と2023年3月に警察に相談がありました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c484c239cd755b410bd0a45198189b735e11c72

 

続きを読む

21件のコメント

「5年間で築いたおカネもほぼ無くなった」と激ヤセした鳥羽シェフが告白、クライアントの9割から縁を切られてしまった

1:名無しさん


 女優・広末涼子(42)とW不倫関係にあるミシュラン1つ星店「sio」のオーナーシェフ・鳥羽周作氏(45)が「週刊文春」の取材に約200分にわたって応じ、同店を運営する「sio株式会社」(東京都渋谷区)の社長を近く退任する予定であることなどを明かした。これまで鳥羽氏は6月14日に不倫関係を認める声明文を発表したのみで、メディアの取材に応じていなかった。<中略>

・仕事もお金もほぼなくなった

 鳥羽氏に聞いた。

――会社の損失は?

「億単位、3億くらいになるんじゃないかなって予想してますけど、まだ収束してないので……決まっていたクライアントさんが40社くらいありますが、9割はもう無くなりました。超でかいプロジェクトも無くなり、5年間で築いたおカネもほぼ無くなった」

・近く、社長辞任を発表する見通し

――社長のポストは?

「すぐに辞める気持ちです。相手方の処分(広末は無期限謹慎処分)もあるし、世の中の声を受けて、自分が反省しているという意味で何か形が必要だと思う。責務のある立場を自分がそのまま引き継ぐわけにはいかない。僕が代表を退いても、意志を継いだ皆がやってくれると思っていますので」  鳥羽氏は近く、社長辞任を発表する見通しだ。

 そして、社長辞任の引き金にもなった広末との関係は今、どうなっているのか――。

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/63960

 

続きを読む

18件のコメント

ソフトバンクが出資した米ソーシャルアプリが詐欺案件だったと判明、出資直後からおかしくなったと関係者は語る

1:名無しさん


2021年にソフトバンクが1.7億ドルを投資し、評価額11.7億ドルのユニコーン企業として注目されていたソーシャルメディアアプリサービスのIRLが、6月27日をもってサービスを閉鎖しました。

IRLには、2022年年12月にユーザー数を偽り投資家を誤解させた可能性があるとして米証券取引委員会(SEC)が調査入りし、それを受けて取締役会はCEOのAbraham Shafi氏を停職処分にしていました(その後辞任)。

また、今年4月には取締役会による内部調査の結果、2000万人と公称していたユーザーのうち、95%が「自動化アカウントまたはボットアカウントによるもの」だったことが判明しています。

IRLは2017年に立ち上げられ、リアルな体験を好むというZ世代をターゲットに、ユーザーが興味のあるグループ活動やイベント開催へのアクセスを提供するソーシャルアプリと宣伝されていました。2021年6月にはソフトバンクのビジョン・ファンドによる1億7000万ドルのシリーズC資金調達ラウンドを経て、評価額が10億ドルを突破、ユニコーン企業のひとつに数えられるようになりました。このときのユーザー数は1200万人と言われていました。

IRLは小規模の新興企業らしいフットワークの軽さも見せ、新型コロナのパンデミックが拡大した際には、姿を消した対面式イベントに代わってeSportsイベントやコンサートのストリーミング配信などオンライン情報の提供に軸足を移すといった素早い方向修正も披露していました。

ところが、ソフトバンクの出資後しばらくした頃から、IRLの様子がおかしくなり始めたようです。たとえば2021年に、従業員数をそれまでの3倍以上に増やしたかと思えば、翌2022年には全体の25%を削減して周囲を驚かせました。またこの削減の前月ごろには、すでに会社の現状、特にCEOがよく口にしていた2000万というアクティブユーザー数に違和感を感じる従業員も出始めています。

全文はこちら
https://nordot.app/1046635427880059901

 

続きを読む

36件のコメント

スタジオ・ジブリの最新作が本気で大爆死する可能性が濃厚に、鈴木プロデューサーのやり口に身内からすら懸念の声が

1:名無しさん


宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』(7月14日公開)について「プロモーションをしない」という方針を明かしていた鈴木プロデューサーは、公開を約2週間後に控えた

宮崎監督から「宣伝しなくて大丈夫なの?」と心配されていることを告白した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdbabe751aa770381520434c01684356a82e7bc8

 

続きを読む

52件のコメント

従業員を搾取しすぎたABCマート、時給減に激怒したパートの反乱により手痛い打撃を被ってしまった模様

1:名無しさん


物価高で生活が苦しい中、会社の業績は好調なのに、時給が下がる――。靴小売り大手のABCマートで今年初め、そんな出来事があった。会社に労働組合はなく、声を上げたのは一人のパート女性(47)。社外の労働組合に入って交渉した末、減給につながった新制度を撤回させ、さらに全国5千人のパート・アルバイトの6%賃上げを勝ち取った。30年ぶりの大幅な賃上げを人ごとにしないため、一人でストライキまでして臨んだ「春闘」。その舞台裏を追った。

 「ウソでしょ」。千葉県内の店舗で働くパート女性は昨年12月、耳を疑った。ガスも電気も食材も値上がりしているにもかかわらず、時給が1月から下がるというのだ。「私たち何も悪いことしていないのに」

 女性がこの店舗で働き始めたのは2014年。時給は950円だった。19年に最低賃金の引き上げに伴い50円上がり、能力に応じた加算給30円を含めて計1030円に。だがそれ以降、時給は増えなかった。靴関連商品の販売実績で21年に全国7位、22年は6位に輝いたが、もらえたのは表彰状と靴べらだけだった。

「あり得ない」 労基署に相談

 1月からの減給は、会社が従業員の評価方法を見直したためだった。女性は加算給が20円減り、まわりのパートも軒並み下がった。

 「あり得ない。絶対におかしい。売り上げも減っていないのに」。女性は労働基準監督署に相談した。労基署は会社側に話し合いの場を設けるよう働きかけてくれた。だが、面談した販売エリアの幹部は「弁護士も問題がないと言っている」と取り合わなかった。

 ABCマートに、労働組合はなかった。労基署の担当者が「問い合わせる価値があるかもしれません」と言って、教えてくれたのが「ユニオン」だった。<中略>

創業家には年間配当80億円

 そこで強く訴えたのが、交渉の中で明らかになった創業家の存在についてだ。同社の株の約6割を持ち、年間約80億円の配当を得ていた。一方、パート・アルバイト5千人の人件費は組合側の推計で約40億円。女性たちはこう強く訴えた。

 「パート・アルバイトの10%賃上げは年間5億円でできる。労働者の生活を守るべきではないですか」

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR6V352DR6PULFA02J.html?iref=comtop_7_01

 

続きを読む

35件のコメント

「高速道路本線が渋滞するのはSA&PAの歩行者のせい」と自動車評論家が主張、自動車優先の原則を主張するもNEXCO東日本は否定

1:名無しさん


実は「歩行者優先」ではないって知ってた!? 休日の高速道路SA&PAはなぜ混雑するのか?

ここ最近、休日ごとに高速道路のサービスエリアは大混雑する状況が続いていて入りきれない車両が本線上に出てしまい、本線の渋滞を作り出すほどに。追突事故の原因となる可能性もあって危険極まりないが、その原因を探ってみた。

■SAやPA入り口の混雑は中に入ってからの流れに原因あり?

 普通、高速道路における休日の渋滞と言えば「サグ」と呼ばれる勾配の変化や、出口から始まっていた。しかし、最近になってSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)に入れない車両が本線上にはみ出してしまうケースも増えている。

 本線上の、しかも走行車線/路肩で渋滞するため最後尾に追突する事故も多発。それならSAやPAが大混雑しているかとなれば、そうでもない。

 東名高速の海老名SAや東北道蓮田SAなど本線上に渋滞が伸びている時でも、入ってしまえば駐車スペースに余裕あります。じっくり見ていると、SAに入ってからのクルマの流れが悪いのだった。

 最大の理由は「歩行者を見たら譲っている車両が多いこと」。なるほど、SAって巨大な駐車場。いろんなところに歩行者がいます。譲りまくっていたら動けない。結果、本線上で危険を作り出す。

■SAPA内は「歩行者優先」ではない

 こう書くと「歩行者優先でしょ!」みたいなことを主張する輩が出てくる。高速道路のSAは歩行者優先か?ぜんぜん違います!高速道路の原則は、一般道から1cmでも入ったら車両優先&一方通行なのだった。

 もちろんSA内も例外を除き車両優先。最高速度が40km/hになるだけだ。例外とは、ごく希に横断歩道を設置してあり、そこだけ歩行者優先になる。

 ちなみに「だったら歩行者をケチらしていいのか?」となるかと言えば、明確に「いいえ」。道路交通法第18条に『歩道と車道の区別のない道路で、歩行者のそばを通過する時は安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない』とある。

 高速道路のPAやSA内ではこの第18条が適用されるのだった。制限速度40km/hながら、歩行者のそばだと徐行(いつでも止まれる速度)です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5799d8230f7073c62f4d558152c0419e5682e2?source=sns&dv=pc&mid=art08t1&date=20230627&ctg=bus&bt=tw_up

 

続きを読む

55件のコメント

任天堂法務部の一撃で消滅した例のアレ、ゴキブリのごとく復活を遂げて周辺住民が怒り狂っている模様

1:名無しさん


 東京の街の公道を駆け抜けるレンタルカート。インバウンドの象徴的なツアーの1つとして、また、マリオのコスプレや名称を巡って裁判になったことで一躍有名になった。

 だが、新型コロナウイルスの蔓延による渡航自粛などにより、訪日観光客は激減。夜の街を走り抜ける姿はめっきり減り、その存在はいつのまにか過去のものとなりつつあった。

 しかし、そんな公道を走るカートが都内のあちこちで復活し、地域によってはトラブルになっているという。今回はそんなトラブルに頭を悩ませる人々の声を集めてみた。

公道を走るカートにタクシー運転手は呆れ顔

 都内でタクシー運転手をするAさんは彼らに呆れ顔だ。

「新宿、渋谷、お台場では最近よく見かけます。あれは危ないですよ。カートって地面スレスレの車体なんで、いきなり出てくる感じなんです。そんなのがいきなり出てきて、5台以上連なって走って行くこともあるから、ヒヤッとしますね」

スマホで撮影しながら運転している人も…

 別のタクシー運転手Bさんもその“無法ぶり”には怒りを覚えている1人だ。

「スマホを持って撮影しながら運転してるヤツ、タバコ吸いながら運転して投げ捨ててるヤツもいた。彼らは先頭を走るガイドに付いて走ってるんだけど、そのガイドが青信号ギリギリで交差点に入っちゃうと、後ろのヤツらは赤信号を集団で無視して走って行っちゃう。こっちがいくら注意して走ってても、あれじゃいつ事故が起きても不思議じゃない」

住宅街を爆走するカートに住民が怒りの告発

 SNSなどを見ても、公道における無法運転に怒りを覚える人は少なくないようだが、渋谷区の住宅街、笹塚では街中を走るカートがもはや公害化しているという。現地で話を聞いた。

「こういうのは秋葉原とか、観光客の多いとこでやってるもんだと思ってました。それがコロナ前の2019年の冬に突然住宅街にカートレンタルの店ができたんです。数回走ってるのを見たくらいでコロナになって、めっきり見かけなくなったんですが……。コロナで店を畳んだのかと思ったら、今年の春くらいからいきなり復活したんです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/08f34fb6b702eae3f67f36bd6889d291a26363c6

 

続きを読む

7件のコメント

AT1債で全世界を騙したクレディ・スイス社員に自業自得の展開、露骨に”要らない子”扱いされてしまった模様

1:名無しさん


スイスの金融大手UBSは買収したクレディ・スイス・グループの人員を半分以上削減する方針だ。7月末と9月、10月の3回に分けてリストラを進める。米ブルームバーグ通信が27日に報じた。

UBSは買収により両行合わせて12万人の人員を抱えることになり、今後3割にあたる3万5000人を削減するという。ロンドン、ニューヨークと一部のアジアの投資銀行部門の人員が整理対象になる。

一方、今後の事業の柱となる富裕層ビジネス部門の担当者は大部分を引き続き雇用する方針だ。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR27DXR0X20C23A6000000/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク