3日前に家のNURO光が何故か止まって、ONUが赤点滅。光電話も停止。マニュアルの通りにやっても復旧しなかったんでサポートに問い合わせると、工事業者が確認に行く必要があるから後日連絡があると言っててもう停止が3日目になるんだけど・・・。本気で支障が出てる。何だこれは・・・。
— エンジニアM (@Mates_ENGINEER) March 17, 2025
3日前に家のNURO光が何故か止まって、ONUが赤点滅。光電話も停止。マニュアルの通りにやっても復旧しなかったんでサポートに問い合わせると、工事業者が確認に行く必要があるから後日連絡があると言っててもう停止が3日目になるんだけど・・・。本気で支障が出てる。何だこれは・・・。
— エンジニアM (@Mates_ENGINEER) March 17, 2025
2015年に野村総研が出したAIに代替されやすい職業とされ難い職業一覧。
— もけ (@andexihaeienni) March 18, 2025
今見ると笑っちゃうよね。ほとんど真逆になりつつある。 https://t.co/H62A8E4XQF pic.twitter.com/W9soWSmYEb
創造性、協調性が必要な業務や、非定型な業務は、将来においても人が担う
この研究結果において、芸術、歴史学・考古学、哲学・神学など抽象的な概念を整理・ 創出するための知識が要求される職業、他者との協調や、他者の理解、説得、ネゴシエー ション、サービス志向性が求められる職業は、人工知能等での代替は難しい傾向があります。一方、必ずしも特別の知識・スキルが求められない職業に加え、データの分析や秩序的・体系的操作が求められる職業については、人工知能等で代替できる可能性が高い傾向 が確認できました。
NRI では、今後も技術の進歩と豊かな日本社会の在り方について、さまざまな調査研究 を行い、分析結果やそれに基づく提言を発信していきます。
https://www.nri.com/content/900037164.pdf
これは吉か凶か?
トランプ政権から目の敵にされた中国企業のHuawei(ファーウェイ)は、それでも攻めの経営を続けてきました。三つ折りスマホで世界を驚かせたのもHuaweiです。そして、いよいよ新たな次元のビジネススタイルへ突入していきそうですよ~。
独自OSはWindowsパソコンにまで!
実はHuaweiは、Google(グーグル)からAndroid OSのライセンスを奪われたとしても、問題なくスマホ事業を続けていけるよう、独自の「HarmonyOS」を中心に据える開発を続けてきました。当初はAndroidベースだったHarmonyOSですけど、いまでは完全にオリジナルOSという位置づけの「HarmonyOS Next」を採用。続々と対応する新製品が投入されています。
このほどTechSpotは、ついにこの流れが、MateBookシリーズなどのPC製品群にまで広がることを報じました。いまはWindowsをOSに採用したノートPCが販売されているものの、米商務省の輸出規制リスト(U.S. Entity List)に入っている関係で、来月からはWindowsのライセンスを更新して製品発売できなくなる模様
https://www.gizmodo.jp/2025/03/huawei-273.html
もう話題にも出なくなった八潮の道路陥没現場
— freeze deer(出走中) (@freezedeer) March 17, 2025
なんかもう道路という概念がぶっ壊れて工場地帯になってた()
【ライブ・49日目夜】八潮市の道路陥没 現地最新映像 / Road Collapse in Saitama【LIVE】(2025年3月17日~1… https://t.co/JkDmTolX9B @YouTubeより pic.twitter.com/V1T6P5m7KL
通行止め区域の周辺を歩くと、風が強く吹いたとき下水道のにおいが鼻をつく。この悪臭に悩まされている住民は少なくない。
「事故前は毎朝、窓を開けて部屋の空気を入れ替えるのがルーティンでした。今は無理です。もわっとしたドブのようなにおいが入ってきて部屋にたまってしまうんです。仕方なく空気清浄機を約4万円で購入し、部屋を移動させながら使用するようになりました」(50代の女性)
別の女性住民は「牧場に来たような、動物のフンに似たにおい」と表現する。悪臭に負けず屋外を駆け回る子どももいるが、現場から離れた公園で遊ぶようになったという子も。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45d4ebe5e8e8794dcf8be76de8282b39ec00f42a
地元にしかないインディーズコンビニに行ったら、陳列棚の間に床の間があって怖かった pic.twitter.com/KHimCeB7lK
— 紺谷愛 (@kontaniai) March 17, 2025
さくらみくらとは、ゼンショーHDが群馬県の東毛地区を中心に展開するコンビニエンスストアである。
2024年4月現在、群馬県みどり市、伊勢崎市、太田市、館林市、桐生市、大泉町と神奈川県横浜市戸塚区に10店舗が存在する。
2021年6月にゼンショーHDの完全子会社である株式会社さくらみくらによりオープンしたコンビニエンスストアである。群馬県東毛地区を中心に9店舗を展開している。フランチャイズ方式を採らず全て直営店である。店内調理設備のみくら食堂で、弁当やうどん、丼物を注文後に調理することが特色で、これが既存のコンビニとの差別化要素となっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%82%89
先月、ウチの会社(食品会社)に米を売り込みにきた謎の法人がまた売り込みにきた。なんと価格が前回よりキロ150円も下がっていた。保管状況や品質管理が怪しいブツなのでこのまま0円になるまで温かく見守っていきたいと思います。
— フミコ・フミオ (@Delete_All) March 10, 2025
江藤拓農林水産相は2月28日の記者会見で、今後の動向を注視する考えを示した。ただ、放出公表後のコメの価格を見ると、全国にあるスーパーの平均販売価格(2月10~16日)は5キロあたり3892円と7週連続で値上がりしている。実に前年同期比1.9倍になっているのだ。
総務省が発表した東京23区の消費者物価指数(2月)によれば、「米類」は77.5%も上昇し、上昇率は5カ月連続で過去最大を更新している。野菜や果物の価格も上昇しており、「キャベツ」は92.4%、「ブロッコリー」は62.3%も値上がりしている。もはや、政府の目算通りに推移していないことは明らかだろう。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a3c7bcc111ecf1823f8073e175a6ad5d1b697cd

我が子のように山梨県で大切に育てた美味しい巨峰がカス酒になっちまうの胸が痛すぎる。
— たもつ海音/Zanjitsu (@tokimeki2shisu) March 17, 2025
おれだったら絶対耐えられない pic.twitter.com/fc1TYhki6W
「山梨県古屋農園の巨峰チューハイ」は-196℃製法(※)による巨峰浸漬酒を使用しており、古屋農園こだわりの巨峰の味わいを楽しむことができます。古屋農園の巨峰は、甲府盆地の寒暖差から生まれる芳醇な香りと甘さが特長です。古屋農園の古屋さんが我が子のように大切に育てた巨峰を使用したチューハイを、ぜひお楽しみください!※-196℃製法とは、-196℃で果実をまるごと瞬間凍結しパウダー状に粉砕、それをお酒に漬け込むことで、果実まるごとのおいしさを余すことなく引き出すことができる製法です。
パッケージには、古屋農園の古屋さんをイラスト調で描くことで品質感・親しみを表現しました。YouTube「サントリー公式チャンネル」では、巨峰をつくる古屋農園の風景や、古屋さんの想いを詰めた込んだ動画を公開中!この機会にぜひご視聴ください。
全文はこちら
https://www.suntory.co.jp/area/zenkoku/d/13325/
毎週決まった曜日の夕方、フライヤーの廃棄が多いから見に行ったら
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) March 18, 2025
大量のフライヤー商品がタッパーに入れられてて
私「なにこれ…?」
学生バイト「○○さん(パートのおばさん)が持って帰るそうです」
「廃棄でもったいないので」
私「揚げたのは誰?」
「私ですけど」
バカタレ
石破首相『政治資金規正法には触れない』
— ちょけまる。🟣 (@ahsnoopyninari6) March 17, 2025
↓
野田代表『政治の話をしてたらアウト』
↓
メディアよっしゃ、新人議員に取材したろ
↓
新人議員『政治の話はなかったと思う』
あっ足が滑った…
pic.twitter.com/X8Eujigtvf
自民・公明両党の幹部が会談し、石破総理大臣が当選1回の自民党議員の事務所に商品券を配っていた問題について、公明党が長期政権のおごりの現れであり国民の理解が得られるまで説明を尽くす必要があると指摘しました。 また、自民党は立憲民主党に、石破総理大臣から衆議院政治倫理審査会への出席を申し出ることはないという考えを伝えました。
東京都内で18日午前に行われた会談には、自民党の森山幹事長と公明党の西田幹事長が出席し、両党の国会対策委員長も同席しました。
この中で、石破総理大臣が当選1回の自民党議員の事務所に10万円分の商品券を配っていた問題について、西田氏は「長期政権のおごりの現れであり遺憾だ。国民の理解が得られるまで説明を尽くすべきだ」と指摘しました。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250318/k10014752551000.html
元カノに事業やってるけどお金が無くて…って金の無心をされた時に金出すから事業の計画全部教えてよって言ったら急に発狂しだして電話切られた男としてもな
— みざ (@ru324) March 17, 2025
3月11日、「ライバー」と呼ばれる動画配信者の女性が、視聴者の男に刺殺されるという痛ましい事件が起こった。男が女性に多額の金を貸していたことによるトラブルが原因とされている。
先に2025年はわずか2カ月で約40兆ウォンも国債を発行した――件をご紹介しましたが、韓国政府はこの1年間で史上最大の発行額「197.6兆ウォン」の国債発行を目指しています。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2025/03/sozai_10597_img.jpg
↑2022年は国債発行額を文政権時代より抑えて減らし、2024年には「158.4兆ウォン」にまだ減少させました。しかし、不景気のどん底で お金が回りませんので政府が支出を増やすしかありません。2025年には約200兆ウォンまで国債発行を拡大するつもりです。
韓国の企画財政部はまだ公表していませんが、『THE KOREA ECONOMY DAILY』が、
韓国政府は今年、過去最高となる200兆ウォン(約1,400億ドル)超の国債を発行する計画であり、これに伴い、今月末に過去最大規模の 海外投資家向けIR(投資家向け広報)イベントを開催する。政府関係者が17日、明らかにした。企画財政部は、約100のグローバル投資銀行を招待し、オンライン(Zoom)形式でIRセッションを実施する予定だ。開催日時の詳細はまだ公表されていない。
――という驚きの報道を出しました。
最大規模の国債発行を目指して、最大規模のIRイベントを行うというのです。
(前略)
今回のIRイベントは、韓国国債にまだ投資していないアクティブファンド(積極運用型ファンド)をターゲットにしている。
これは、韓国政府がグローバル投資銀行向けに開催するIRイベントとして過去最大規模となる見込みだ。
今回の大規模な国債発行は、韓国が11月に世界の主要国債指数「WGBI(World Government Bond Index)」に正式加入することに伴う
動きである。
これにより、パッシブファンド(指数連動型ファンド)を中心に外国資本が韓国市場に大規模に流入することが期待されている。
ある投資銀行関係者は次のように述べた。
「政府はアクティブファンドに注目している。韓国国債を購入したことのない中国、オーストラリア、日本の機関投資家へのアプローチを進めている」
(後略)
⇒参照・引用元:『THE KOREA ECONOMY DAILY』「S.Korea courts active funds for $140 bn treasury issuance」
https://www.kedglobal.com/sovereign-bonds/newsView/ked202503140009
「日本」も狙われている模様です。
さらに面白いのは以下です。
(前略)
2024年の国債発行枠は197.6兆ウォンに設定されており、これは韓国史上最高額となる。
しかし、追加予算(補正予算)の規模によっては、総発行額が200兆ウォンを超える可能性がある。
与野党は現在、15兆~30兆ウォン規模の追加予算を検討しており、その財源はすべて国債発行で賄われる。
さらに、企画財政部は「外国為替平衡基金債」として、最大20兆ウォンを発行することが可能だ。
これにより、2024年の国債発行総額は最大240兆ウォンに達し、前年より50%増加する可能性がある。
(後略)
⇒参照・引用元:『THE KOREA ECONOMY DAILY』「S.Korea courts active funds for $140 bn treasury issuance」
仮に240兆ウォンに達した場合、2024年の国債発行額は「158.4兆ウォン」(新規発行:108.5兆ウォン + 借り換え発行:49.9兆ウォン) でしたから、対前年比で「+51.5%」となります。
全文はこちら
https://money1.jp/archives/145214
とある会社の工場見学させて頂いたんだが、正にこれ。で万年「人が来ない」とぼやいている割に、これに気が付かない。工場暗い。トイレ古い。確かに改装に金はかかる。だが長期的にやる気のある人材を確保したいなら、まずは現場環境改善からだ。意外に、老舗の大手企業ほどこれが多い。丸の内の本社事… https://t.co/PeijqrbfXw
— Alunim(アルニムさん)🛠️ (@AluminiumMania) March 17, 2025
ベイブレード大会の優勝賞品が純金ベイブレード板で、制作時点では100万円を僅かに超える価値だったはずがその後の金の高騰により110万円を超えてしまい贈与税が発生、しかも換金禁止の同意書を書かされているので税金を自分で支払わなければならない、という惨状を見た https://t.co/TONtjsVQCY
— わかめそば (@wakamesoba98) March 18, 2025
ワイ地域、R 6年度の飼料米の交付金が支払われていない
— 大石商会 (@ohishi_shokai) March 17, 2025
理由は、
①申告したのに作付けしていない
②作付けしたけど管理不足で収穫出来ない
って事をやった生産者が1人いて、何故か連帯責任という名の下に全員に支払いが滞っている
これ、地域の全生産者が影響受けるって状況、おかしくない?
テレビ朝日はこのところ、特に土・日のダイジェスト版や再放送が目立つ。しかもそれを「再放送」とは言わず「傑作選」などと銘打っているもんだから、これはもう詐欺に近い。そもそも、言うほど「傑作」な神回を持つ番組が今のテレ朝にあるのか、という話で。
3月8日を例に挙げる。早朝の「『映画ドラえもんのび太の絵世界物語』公開記念!ドラえもん傑作選」(5時20分~5時50分)に始まり、「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 傑作選」(11時~11時45分)、「林修の今知りたいでしょ!傑作選」(12時~13時26分)、「THE世代感 傑作選」(13時30分~14時30分)、「マツコ&有吉 かりそめ天国 傑作選」(14時30分~15時30分)…と、昼の時間帯はほとんど「傑作選」で埋め尽くされた。夕方からゴールデンタイムこそ通常運転だったものの、翌3月9日に日付が変わって早々に「かまいガチ 傑作選」(0時30分~1時)、「キョコロヒー 傑作選」(1時~1時30分)と続く。
その後は深夜帯と早朝のアニメ、変身ヒーロー、戦隊モノは通常放送であったものの、それもつかの間、「林修の今知りたいでしょ!」(11時~11時45分)、「帰れマンデー見っけ隊!! 傑作選」(13時55分~15時20分)と、やはり「傑作選」の文字が躍った。この終末感さえ覚える、テレビ朝日の週末の「傑作選地獄」だが、調べたところ、この前週の3月1日と2日も似たようなものだった。
スポンサーが離れたまんまのフジテレビよりヒドイこの有様に、テレビ朝日の方がよっぽど制作費がないんじゃ…と疑ってしまう。
せめて次週からの「じゅん散歩」は、「感謝祭」という名の使い回しをやめてもらいたい。
全文はソースで
https://www.asagei.com/excerpt/335853
独フォルクスワーゲン、軍事産業参入を検討 https://t.co/i3yjDnTeTS
— ミリレポ (@sabatech_pr) March 17, 2025
フォルクスワーゲンは、欧州の再軍備努力の一環として、ドイツ軍向けの装備品の製造を検討する用意があると述べた。
欧州最大の自動車メーカーのオリバー・ブルーメ最高経営責任者(CEO)は、同社にはまだ潜在的なパートナーからのアプローチはないが、「コンセプトを検討する」用意はあると述べた。
彼の発言は、ドナルド・トランプ政権の米国が欧州からの支援を撤回しているという懸念からドイツが再軍備へと舵を切り、ラインメタルやKNDSグループなどのメーカーが自動車部品工場を改造して兵器製造に切り替えた中でなされた。
経済学者によると、ドイツの自動車輸出は新型コロナウイルスのパンデミック前のピーク時から半減しているため、自動車工場は生産能力に余裕があるという。
全文はこちら
https://www.telegraph.co.uk/business/2025/03/11/volkswagen-open-to-building-military-equipment-german-army/
この時間から店舗前でピケッティングを張っていますが、スト破りの正社員が大分や鹿児島からも続々と。
— 回転寿司ユニオン(労働組合)🍣 3/16 スシロー宮崎恒久店でストライキ🪧 (@sushi_union) March 15, 2025
普段はパート・アルバイト中心に店を回しているのに、その人たちが賃上げを求めてストライキに入った途端に正社員をかき集めてスト破りをする会社の姿勢は許せません。#スシローストライキ https://t.co/OpGjwPPbaF
春闘が本格化する中、回転ずしチェーンのアルバイトらで作る労働組合が運営会社から賃上げの回答がないとして、16日、宮崎市内の回転ずし店でストライキを行いました。
ストライキを行ったのは宮崎市恒久の回転ずしチェーン店で働くパートやアルバイト14人です。
参加者たちは「非正規労働者の賃上げを」と書かれたプラカードを掲げ「生活できる賃金を」などと声を上げていました。
ストライキを行った「回転寿司ユニオン」によりますとこの店のパートやアルバイトの時給は1000円ですが、これは宮崎市内の他の店舗より50円低く、同業他社と比べると100円ほど低いということです。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20250316/5060020583.html
【フランクフルト=林英樹】ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)グループの独高級車、アウディは17日、2029年までに独国内の従業員14%に相当する7500人を削減すると発表した。25年末までにエンジン車の新規開発を終了するとした従来目標は事実上撤回となる公算が大きい。電気自動車(EV)需要の軟調を受け、エンジン車回帰を強めるリストラに乗り出す。
年10億ユーロのコスト削減効果
独国内で27年までに…井筒残り970文字)
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17CCV0X10C25A3000000/
坂上忍 中学で父親が「億近い借金抱え」てトンズラ→取り立て屋に迫られ…壮絶生い立ち明かす
俳優・坂上忍(57)が17日、日本テレビ系「しゃべくり007」に出演。芸歴55周年を記念し、ゆかりの人が出演するなどして、さまざまなエピソードが披露された。
2歳8か月でデビュー、子役から芸能界で活躍。14歳で個人事務所を設立した。「(父親が)出版社とか経営してたんですけど、2人の(連帯)保証人になって、ダマされちゃって、億近い借金抱えて。中学ぐらいの時、取り立ての人が来て。『忍くん、もうちょっと働かないと(借金)返せないなー』って」と壮絶な生い立ちを振り返った。
本当は中学卒業と同時に役者をやめようと考えていたというが、「(オヤジの借金を)返さないといけないから、返すまで、って。それで(それまで所属していた)大手の劇団やめて、個人事務所にしたの」と返済のために、芸能界をやめることができず、個人事務所を設立したことも説明。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/03/17/0018763749.shtml
オランダにいらして頂きたい。現在、配管工など「手に職を持つ人」が激減しており、遂に時給が新人弁護士を超えるまでに。 https://t.co/fI4TLOdj04
— 霞 (@kaorunederland) March 16, 2025